
星読みカウンセラー・miraimiku 【西洋占星術の入口®︎ 】 です。
2021年4月12日(月) AM 11時30分ごろ
牡羊座23度の位置で、新月 を迎えます。
3月20日に、占星術でいう 【新年】 = 【2021年春分】 を迎えたあと
最初に起こる新月です。
牡羊座は、12星座の1番最初のサイン。 <詳細記事>
牡羊座の新月 は、1年で12回ある 【新月】 の中で、
もっとも強力な 【生命力】 を有します。
〜新しいものを生み出す、生命力〜
12星座の1番目: 牡羊座で起こる新月
=「始まり」 の 「始まり」
*しかも、全惑星順行中 の牡羊座新月!
1年間の目標設定/決意表明をするには、これ以上ないタイミング です。
( 貴重な全惑星順行期間=2月21日〜4月28日朝 )
ちなみに、諸説ありますが
【1年のスタート】 と呼べるような “節目” は、
おもに4回あります。 以下、ご参考までに。
(1)1月1日:日本の暦上における一般的な新年
(2) 春節 (=水瓶座新月):太陰暦でいう新年 (旧正月)
(3) 春分 (3月21日前後):西洋占星術上における新年
(4) 牡羊座新月 (3月下旬〜4月中旬)
それでは、今回 4月12日の 【牡羊座新月】 について
解説していきます。
【牡羊座】 は、シンプルイズベスト!の星座。
難解・複雑・ややこしい・遠回しな表現は好みませんから (笑)
できるだけ <端的に・わかりやすい表現で>
いつも以上に 、意識して書きたいと思います!
(1) 新月=スタート/目標設定のとき
(2) 牡羊座のテーマ 〜スタート・前進あるのみ〜
(3) 2021/4/12 【牡羊座新月】 ホロスコープ解釈
(4) 今後の先読み
新月は月齢0。生まれたての月。
およそ1ヶ月に1度ペースで訪れる新月は、
新しいものを生み出す 「生命力」 に満ち溢れ、
「願望実現」 のパワーが最も強いとき
だと言われています。
ですから、願いごと(目標設定) をするのは、満月のときではなく新月のときです。

◆新月から48時間以内(8時間以内が理想)
◆ノートなどに手書きで書く
◆願いごとは2項目以上、10項目まで
◆自分を主語にし、既に叶った形の肯定文(アファメーション)で書く
◆一日一回、特に何も考えなくていいので、書いたものに目を通す
冒頭でも書いたとおり、
今回は <スタートの牡羊座新月+全惑星順行> 。
ASC or MC or 月 or 太陽が 牡羊座の方 はもちろん
すべての人にとって
1年間の目標設定/宣言をするには、これ以上ないタイミング。
まさに、 「いまでしょ!!」
これこそが、 「星の流れを活かす」 ということです。


【 I am 】 私は存在する
〜誕生・生命力・希望・初体験〜
オギャー!と生まれたばかりの赤ちゃん。
【桃から生まれた桃太郎】 です。
生まれたばかりの“赤ちゃん”にとって、すべてのことが 初体験。
生まれたばかり=[過去] がないわけで、
[未来への希望] しかありません。
【本能】 【衝動】 に従って、前に進むだけ。
赤ちゃんが、壁にぶつかってもハイハイして突き進むように、
なんでもかんでも構わず口に入れてしまうように──
とにかく進む!やってみないことには分からない!
転んでも転んでも起き上がり、【前進あるのみ】 です。
◆二 極:男性星座 (外側へのエネルギー)
◆三区分:活動宮 (自発・実行・創造エネルギー)
◆四元素:火 (理想・情熱・直感エネルギー)
◆支配星:火星 (闘争心・野心・攻め)
◆牡羊座のキーワード
誕生・スタート・始める
生命力・元気・エネルギッシュ
前進あるのみ・猪突猛進・勇敢
チャレンジ精神・成長意欲・向上心
本能・野性・動物的嗅覚
純粋・ピュア・単純・無邪気・素直
まっすぐ・ストレート・単刀直入・一本気
負けず嫌い・闘争心・野心
衝動的・短絡的・向こうみず・リスキー
待てない・せっかち・忘れっぽい
◆牡羊座の人物像(模範イメージ)
・理屈云々ではなく、シンプルでストレート
・弱音や愚痴は履かず、常に前向きで、過去は振り返らない
・どんなときも前を向いて、勇敢に、新しいチャンレンジに挑みつづける
・周囲の人に元気や勇気を与え、先導する
◆牡羊座のテーマ
→ 始める・スタートする
→ 前例のないことでも、まずやってみる/挑戦/体当たり
→ 自分自身との戦い/自己成長
◆牡羊座の芸能人
DAIGOさん・西島秀俊さん・西城秀樹さん・島田紳助さん・堂本剛さん・
木村佳乃さん・沢尻エリカさん・ローラさん・
杏さん・桃井かおりさん・和田アキ子さん 等
<CHECK!>12星座のストーリー
1番目=この世に誕生したばかり、
《生まれたての赤ちゃん》 の牡羊座 にとって
この世のあらゆるすべてのことが 「初体験」。
過去の事例 (比較検討する材料) が一切ない状態ですので、
ためらったり、迷ったりする意識自体がありません。
後ろがないんだから、前へ進むしかない。
「過去の経験値」 がないんだから、
「希望」 と 「期待」 しかない。
牡羊座の辞書に
「過去」・「比較検討」 ・「リスク」 という言葉はありません。
やってみなけりゃ分からない。
とにかくやってみる。前進あるのみ。
当たって砕けたとしても、
やらないまま後悔する人生よりはマシ
それが 【牡羊座の信条】であり、
牡羊座新月が 私たちに教えてくれること なのです。

〜新しいものを生み出す、生命力〜
12星座の1番目: 牡羊座で起こる新月
=「始まり」 の 「始まり」
*しかも、全惑星順行中 の牡羊座新月!
早速、 4月12日 【牡羊座新月】 のホロスコープ を
読み解いていきましょう。
(さくっとホロスコープさんで出しています)
YouTubeで、 文章で、 ゆっくり味わっていただけたら嬉しいです ^ ^

◆火+風= 燃え上がる炎を、風がさらに煽る
見よ!!この、真っ赤な新月を!!! (笑)
燃えさかるような新月のエネルギーを
まずは “視覚” で感じてほしくて、今回は、あえて<成分>から。
昨年11月末の射手座シーズン以来、4ヶ月ほど、
私たちに(宇宙に) 足りていなかった <火のエネルギー> が
ようやくこのタイミングで、スパークします。

◆ほぼ MC (天頂) で起こる、牡羊座新月
ヤケドしそうなくらい 真っ赤に燃えている新月=情熱 を
<風>が煽り (双子座の火星 & 水瓶座の木星)
ホロスコープのてっぺん=天頂に押し上げているかのよう。
ほぼDSCにある 【冥王星】 からの “ハッパ” も強烈で
圧力鍋が吹っ飛ぶような勢い です。
強制的に、誰かに押し出されるように
やるしかない状況に立たされるのかもしれないですね。
いずれにしろ、読み取れるのは
前のめりな気持ち。
情熱。意欲。野心。
突き動かされるような
生命力、使命感。
グワーっと勢いで燃え上がるだけではなく、
自分の進路 (方向性)を、 力強く 見据えてる 新月です。
・・・・ これだけでも 十分! ですが
サビアンシンボルなども、見ていきましょう。
<牡羊座新月ホロスコープ>ポイント
◆牡羊座に、太陽+月+水星+金星
◆全惑星順行中(2月21日〜4月28日朝)
◆ほぼ MC (天頂) で起こる、 【牡羊座23度の新月】
◆ASCは、獅子座2度
◆ASCの支配星 (獅子座の支配星) は、
【牡羊座23度の太陽@MC】
=つまり、新月(太陽+月0度)
前述のとおり、今回の 【牡羊座新月】 では、
<MC>付近に太陽・月・水星・金星の4天体がズラリと並び、
<10ハウス>には、天王星もあります。
端的にいうなら
<10ハウス>の領域での 【スタート・挑戦】。
<10ハウス> キャリア
社会人としての在り方
社会的自己実現
社会的立場・社会的役割
社会的使命・社会的目標
社会的評価・社会的ステイタス
集団社会・大組織・オフィシャルな場・表舞台
集団・公衆との関わり
公共機関・公的機関
全体目線・全体目標・全体管理
また、MCおよび10ハウスは、
公衆の面前に立つ 【表舞台】 のような場所でもあります。
牡羊座は、 「私はここにいる!」 と言わんばかりに
<自分の存在を主張する> サインですから
世の中/世界に向けて(表舞台に出て)
積極的に、自分の存在を表明する
そんな姿が、鮮明に浮かび上がる新月です。
「私は、こういう人間です!!」 と
発信する・発表する・自己アピールしていく。
現実的にはコロナ渦ですので
オンライン上での発信(表現活動) がメインになるでしょう。
世の中/世界に向けて、自分の存在を表明する ──
MC=天頂でスパークする 【牡羊座23度の新月】 、
サビアンシンボルは
「重く価値があるがベールに隠された荷を運ぶ
パステルカラーの服を着た女」
ちょっと長ったらしいシンボルですが
世間体・体裁・建前はすべて排除して
自分の内なる<欲求>に、素直になること。
どうせダメだし・・・なんていう 「逃げの言い訳」 を並べるのではなく
自分がなりたい <理想イメージ> を明確に設定し
現実の自分を近づけていくのです。
結果は、後からついてくるもの。
どういう人間になりたいのか
まずは、具体的な言葉で、
理想の自分を構成する要素を書き出しましょう。(明文化)
また、このサビアンシンボルは
性的な事柄にも縁のあるシンボル なので
男女間における関わり合いで、大きな進展もありそう です。
極論だけど
— ☪️miraimiku @西洋占星術の入口®︎ (@miraimiku_bot) April 12, 2021
今回の牡羊座新月は
どうするどうなる
難しい話はいったん置いといて
私は○○が欲しい!!
私は○○が大好き!!
とりあえず
剥き出しの本能/本心を
これでもかと“解放”してみる
文字にして、
何度も声に出して、
太陽に吠えるだけでもw
今回の牡羊座新月感、十分ある👍#牡羊座新月 https://t.co/yimeIBqeoy

今回は、あえて後回しにしましたが
ASC= ホロスコープ全体を貫く <主軸メッセージ> 。
新月ホロスコープのASCは 【獅子座2度】 。
獅子座の支配星は 【太陽】 であり、
MCでスパークする 【牡羊座23度の新月=太陽+月】 が
<主役中の主役> になっていますので
この新月だけに意識を集中するだけでOK。
ASC 【獅子座2度】 のサビアンシンボルは
「おたふく風邪の伝染」
まさに、主役の 【牡羊座新月】 と、連動しているシンボル!
おたふく風邪が次から次に伝染していくように
あなたの中から湧き上がる情熱や使命感が、
周囲に伝染していく様子を示唆しています。
外部から侵入してくる “ウィルス” への対処も必要。
余計な情報で <自分の中にある想い>を、見失わないで!
※ コロナの感染にも、引き続き、気を抜かぬよう・・・!
─── これ以降は、もっと深読みしたい<上級者向け>。
ヤケドしそうなくらい 真っ赤に燃えている新月=情熱 を
<風>が煽り (双子座の火星 & 水瓶座の木星)
ホロスコープのてっぺん=天頂に押し上げているかのよう。
ほぼDSCにある 【冥王星】 からの “ハッパ” も強烈で
圧力鍋が吹っ飛ぶような勢い です。
強制的に、誰かに押し出されるように
やるしかない状況に立たされるのかもしれないですね。
前半で書いた部分を丁寧に掘り下げると・・・
主役の 【牡羊座新月】 を中心にして、
【小三角】 という複合アスペクトが形成されています。

【小三角】 は、天体同士のチームワークとしてはバツグン!
推進していくとか、生産していくとか
非常に<発展性> のあるフォーメーションです。
しかも、この中に、
【拡大と発展の星:木星】 が含まれていることが、心強い!
【小三角】 を形成する、火星と木星のサビアンシンボルも
一応、明記しておきますね。
【双子座24度の火星@11ハウス】 のサビアンシンボル は
「氷の上でスケートをする子供」
条件のある状況 (氷の上)でも、遊び心を失わない姿勢。
自分がやりたいこと・好きなことであれば
考えずにはいられないのです。
恋愛でいう “好きな人” なんて、まさにそうですよね。
少しでもうまくいくように、
どうしたらいいか、考えずにはいられない(笑)
自分が好きなことなら
工夫次第で、マイナス面すらうまく利用できるはずです。
【水瓶座26度の木星@8ハウス】 のサビアンシンボル は
「水圧計」
好きだから!!だけで 闇雲に突っ走るのではなく
やはり、うまく伝わるように
世の中全体の動向・受け取る相手の温度を汲み取って
工夫が必要だということです。
主役の 【牡羊座新月】 に強烈な “ハッパ” をかける
【山羊座27度の冥王星@6ハウス】 のサビアンシンボル は
「山の巡礼」
このシンボルでいう 【山】 とは
自分が登りたい山。自分の目標や夢。
その頂上に到達するために
一歩一歩、地道な努力が必要だというメッセージ。
SNSなどで反応が得られないから、ということで
いともたやすく諦めてしまいがちな世の中ですが・・・
宇宙も、そんなに甘くはありません (笑)。
他人の評価・結果・利益を追い求めるのではなく
自分との戦い・・・自分自身の目標を貫くこと。
それこそ、<牡羊座のマインド> に立ち戻らされるシンボルですね。
─── ホロスコープ全体としての解釈を
長々と書きつらねましたが
シンプルに言って、やはり
【全惑星順行】 + てっぺんで輝く 【牡羊座新月】
ということが、何より大事なメッセージ。
【牡羊座新月+全惑星順行】 のスピード感・ドライブ感は、半端ない。
そのうえ、ほかの天体同士が 「阿吽の呼吸のチームワーク」 で
【主役の新月】 を、煽ったり、押し上げたりしているのですから
遮るものは何もない
あるとしたらそれは
他の誰でもない自分自身
(メンタルブロック=恐れ・不安・不信)
どうなるか? うまくいくか?
成功するか? 見返りはあるか?
・・・ そんなことよりも
【挑戦すること】 自体に、意義がある。
私の中では、まさに、
自分の限界への挑戦
自分の<可能性> に命を賭けた
音速の貴公子:アイルトン・セナ(牡羊座)を
思い浮かべずにはいられません(笑)
牡羊座らしく、いたって単純明快なメッセージ、
不可能を可能に変えてしまう
【願いを叶えるパワー】 が凝縮された
新月になっていると思います。
<自分自身への挑戦>
人の一生は短い。
「明日、死ぬかもしれない」
そのくらいの密度で
【今日】 を生きよう
一斉に花開く桜のように
一瞬で砕け散る花火のように
過去でも未来でもなく
【いま】 を全力で生きよう──
自分の 【生命】 への挑戦
一瞬一瞬の輝きが
唯一無二の物語になる
🌸手放し
— ☪️miraimiku @西洋占星術の入口®︎ (@miraimiku_bot) April 7, 2021
大好きなこと
やっぱり大好きな人
その気持ちに
蓋をしたり
セーブしたり
“無理やり手放す必要”は
まったくないんです。
うまくいくか
反応や結果に囚われたり
同じくらいの見返りを
求める気持ちは
手放して
ただ好きな気持ち
好きになれたこと
「その尊さ」を
もっと大事に、大切に。



〜新しいものを生み出す、生命力〜
12星座の1番目: 牡羊座で起こる新月
=「始まり」 の 「始まり」
*しかも、全惑星順行中 の牡羊座新月!
2月21日〜4月28日までの
貴重な 【全惑星順行期間】
その真っ只中で起こる、
4月12日・天頂で真っ赤に燃える 【牡羊座新月】。
この新月がまんまるに満ちる、
4月27日 【蠍座満月】 前後までのTOPICを、参照しておきます。
【全惑星順行】 2月21日〜4月28日
3月20日:2021 【春分=占星術の新年】
↓
4月12日:2021 【牡羊座新月】
↓
4月15日:金星が、牡牛座入り
4月19日:水星が、牡牛座入り
↓
4月20日:太陽が、牡牛座入り
4月20日:獅子座で 【上弦の月】
※5月20日も、獅子座で 【上弦の月】
↓
4月23日:火星が、蟹座入り
↓
4月27日:蠍座満月 (新月が満ちる)
↓
4月28日:冥王星が逆行開始 (全惑星順行終了)
まだ少し先ですが、
5月26日に、皆既月食(射手座満月) が控えていること も、
お忘れなく ! ^ ^
◆この世に生を受けたこと。
それ自体が、最大のチャンスではないか。
◆僕は辞められない。進むしかないんだ
◆僕はリスキーな走り以外できない。
相手を抜かなければならないときは、絶対に抜く
◆全力で走った時にかく汗とは
実に気持ちの良いものだ。
だから人生で大汗をかいて欲しい。
そうすれば結果はどうあれ決して後悔はしない
◆僕に生命を与えてくれるのは戦いだよ。
この挑戦が無ければ、僕はもう、存在しないだろう
◆あなたが誰であろうと、
どんな社会的地位にいようと、
地位が高かろうと低かろうと、
常にものすごい力で、
ものすごい渾身さで取り組むことを目標にし、
また全てのことに強い愛を込め、
神への強い信仰を持てば、いつかたどり着ける。
どうにかしてきっとたどり着けるから
〜 アイルトン・セナ( 太陽牡羊座 )〜
名言 × 占星術 File3より
「毎月の12星座占い」 連載スタート!
「miraimiku」 で、検索してみてくださいね ^ ^
▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

にほんブログ村 西洋占星術

人気ブログランキング











〜西洋占星術・数秘術・タロット・宿曜占術〜





それ自体が、最大のチャンスではないか(アイルトン・セナ)