出生ホロスコープ 解釈のコツ(1)


20180407group.jpg



星読みカウンセラー・miraimiku 【西洋占星術の入口®︎ 】 です。



ご自分でホロスコープを読んでみたい方に向けて

「出生ホロスコープ解釈のポイント」 を、

何回かに分けて連載していきます。

今回は、まず、

個人の出生ホロスコープを
総合的に解釈するにあたっての前提

を書いていきます。



個人の出生ホロスコープを総合的に解釈するにあたっては

10天体12サイン12ハウスアスペクト
が、基本要素になります。

(それぞれの概要については、

それぞれの記事に書いています)

この4つの基本要素を組み合わせながら

総合的にリーディングしていきますが、

慣れないうちは、非常〜〜に、混乱すると思います。



20160330.jpg




特に、たとえば、グランドクロスグランドトライン

「Tスクエア」 「小三角」 など、

強めの「複合アスペクト」があったりすると

うわあ〜!あるあるある!!

もう、そこしか目に入らなくなってしまいがち です(笑)



一方で、「観ようと思えばいくらでも観れてしまう」のが

ホロスコープ。

「キロン」ドラゴンヘッドやリリスやヴァーテクス ・・・

天体だけではなく 【占星点】【小天体=小惑星】まで含めて、

すべての感受点を解釈しようとすると、

本当にワケが分からなくなります。

すべての感受点を「知識のまま」解釈しようとすると、

あちこちで矛盾が発生しますし

(そもそも、矛盾だらけの個人の人格を読んでいくわけですが)

とにかく、混乱しまくります。




出生ホロスコープは「自己理解を深めること」が目的

だと思いますが、

それでは 本末転倒 (逆効果) になってしまいますので、

ある程度の <割り切り> が必要です。

オーブがタイトなものを優先し、

キーとなっていそうなアスペクトを見極めることが

大切だと思います。




占星術師によって (読む人によって)

どこにフォーカスするか、

どう解釈するかは本当にさまざまですし

私自身、まだまだ発展途上ですが

個人の出生ホロスコープを解釈するにあたっての前提

以下、3つのポイントでまとめてみます。



star.gifポイント<その1>

「10天体+12サイン」 を最優先!

【占星点】【小天体=小惑星】 は、補足程度に読む。

まずは、「10天体+12サイン」をしっかり解釈できるようにする。

12サイン(12星座)よりも

【ハウス解釈】 を重要視する方もいます


個人的には、

12サイン(12星座)を

とことん掘り下げることが何より大事で、

12サイン(12星座)こそが

占星術の基本になると思っています。


こちらの記事も合わせてご参考ください )






star.gifポイント<その2>

天体+サインをしっかり押さえた上で、

次のことを意識して読む。

(1)天体+サイン
→性質や志向

(2)ハウス
→どんな舞台で(1)を発揮するか

(3)アスペクト
→(1)を発揮すると、どうなりやすいか



◆天体+サインは 【性質】。 ハウスは 【場所】。
 アスペクトは 【結果】 です。


◆天体= 「誰を/何を」 WHAT
◆サイン= 「どのように」 HOW
◆ハウス= 「どこで」 WHERE
◆アスペクト= 「どうなりやすい」







star.gifポイント<その3>

【自分の軸=信念】 を持つ!

ホロスコープに振り回されるのではなく、

どんなホロスコープを読むに当たっても

ブレない軸=自分のルールを持つこと。

たとえば 「オーブは5度以内」 とか、

「私は誰が何と言おうとドラゴンヘッドを重視する」とか、

<自分の中での決め事>を作る。

どういう順番で見ていくかも、

常に決めておいたほうが良い
と思います。






──以上はあくまで <私個人の考え方> ですが、

次回(2) につづきます。






🌸🌸 5月20日〜 著書発売中 🌸🌸
採用/育成業界10年の占星術師が紐解く
【セルフコーチング】自己分析本

<発売1ヵ月で重版/増刷決定!>







🌸🌸 miraimiku 公式LINE 🌸🌸
<LINE限定の非公開配信あり>
2021linefriend_miraimiku.png



🌸🌸 【週間占い】 毎週 金曜更新 🌸🌸
美的子ちゃん占い /美的.com」



🌸🌸 【週間占い】 毎週 月曜更新 🌸🌸
幸せメニュー占い /ぐるっぱ」



🌸🌸 【月間占い】 毎月23日発売 🌸🌸
女性ファッション誌 「Ray」





▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】 全一覧



























star.gif 2021年〜【自分の人生を生きる】本格運転スタート

2017夏〜2020年12月末
3年半分の 「変容の軌跡」


2021〜 風の時代へ
個人力/自由と自己責任の時代へ


西洋占星術の入口 ®︎│miraimiku
〜西洋占星術・数秘術・タロット・宿曜占術〜

star.gif 【miraimikuの自己紹介】は こちら
star.gif 【お客さまのご感想・77名様分】は こちら
star.gif 【全記事一覧】は こちら

star.gif 限りある命、どう使っていくか

star.gif この世に生を受けたこと。
  それ自体が、最大のチャンスではないか
  (アイルトン・セナ)




アングル・ドラゴンヘッド・リリス(占星点について)



20160328dragonhead.png



星読みカウンセラー・miraimiku 【西洋占星術の入口®︎ 】 です。



ドラゴンヘッドリリスについて

ご質問をいただくことが多いので、チラッと書いておきます。




西洋占星術での感受点として、

主要10天体 以外に、【占星点】 【小天体=小惑星】があります。

この記事では、【占星点】についての概要を書きます。

【占星点】とは、実際の天体ではない、 「計算上のポイント」 のことです。




この記事では、

◆ASC (アセンダント)
◆IC (アイ・シー)
◆DSC (ディセンダント)
◆MC (エム・シー)
◆ドラゴンヘッド
◆リリス
◆POF (パートオブフォーチュン)
◆Vt (ヴァーテクス)
◆Ep (イーストポイント)


についての <概要> を書きます。



占星点:アングルについて


まず最初に、【占星点】 の中でも、

ほかとは比べものにならないくらい <超超超!重要> なのが、

◆ASC (アセンダント)
◆IC (アイ・シー)
◆DSC (ディセンダント)
◆MC (エム・シー)


この4つのポイントです。


この4つのポイントは、まとめて 「アングル」 と呼ばれ、

ホロスコープ(ハウス解釈) において

極めて重要な観点とされます。

アングルは、人生を形づくる骨組み (主軸)

そして人生の転換期になりうるポイントです。

特に、運勢を読むときには、

この4つのポイントへの影響を重点的に観ていきます。





ちなみに、この4つのポイントは、それぞれ春分・夏至・秋分・冬至 に対応しています。



20160322-5.jpg



ASC(アセンダント)=1ハウスの起点/牡羊座=春分
   ↓
IC(アイ・シー)=4ハウスの起点/蟹座=夏至
   ↓
DSC(ディセンダント)=7ハウスの起点/天秤座=秋分
   ↓
MC(エム・シー)=10ハウスの起点/山羊座=冬至




アングル=4つのポイントで、

段階的に(4段階で) エネルギーが大きく切り替わります。

そのため、1・4・7・10ハウスはアンギュラーハウスと呼ばれ、

最も影響力の強いハウスになります。




かなりザックリ書くと・・・ですが、

図の青のライン(横のライン)=ASCとDSCを結ぶ軸は

個人の在り方(打ち出し方) を象徴し、

図の赤のライン(縦のライン)=ICとMC)を結ぶ軸は

集団との関わり方 を象徴します。


(このあたりについては、こちらの記事も合わせてご参考ください)



そのほかの占星点


【占星点】のうち、アングルの4点は、

10天体と同じく、ホロスコープを読み解くうえで必須(マスト) になるポイントです。

それ以外の【占星点】は、「補足的」 に読むというニュアンスになります。

占星術は、見ようと思えばいくらでも、感受点があります。

欲張ってすべての感受点を解釈しようとすると、

途端にワケが分からなくなりますので、

あくまで、10天体&アングルを最優先してください。

──という大前提のもと、以下の占星点について書きます。


◆ドラゴンヘッド
◆リリス
◆POF(パートオブフォーチュン)
◆Vt(ヴァーテクス)
◆Ep(イーストポイント)






star.gifドラゴンヘッド

太陽の軌道 (黄道) と、月の軌道 (白道) の交差点 のこと。

太陽の軌道 (黄道) に対して、

月が昇っていくポイント=ドラゴンヘッド (昇交点)、

月が降りていくポイント=ドラゴンテイル (降交点)。

ドラゴンヘッドの180度反対側にあるポイントは

ドラゴン・テイルと呼ばれます。

つまり、ドラゴンヘッドドラゴン・テイルは、

常に オポジション の関係になります。

解釈については本当にさまざまな説がありますが、

私自身は、以下のように捉えています。



<出生ホロスコープにおける解釈例>


★ドラゴンヘッド
( 昇交点/ノースノード/竜の頭 )


「今世から未来へ通じる扉」

◎今世での使命
◎今世のチャレンジテーマ。新境地。挑戦。
◎今世で意識して強化したい資質
◎今世での、人とのご縁
◎導いてくれるラッキーパーソン
◎母親との関係性・母親から受けた影響 (心理占星術)




★ドラゴンテイル
( 降交点/サウスノード/竜の尾 )


「過去世から今世へ通じる扉」

◎過去世での使命
◎過去世でやっていたこと
◎既に身についていること
◎ついやってしまうクセ
◎惰性。甘え。逃げ。(慣れていることなのでラク)
◎今世では卒業したい資質 
◎過去世での人間関係
◎自分の弱みや欠点に気づかせてくれる人物 (反面教師)






▼ドラゴンヘッドについてのまとめを更新しました(2018年2月)







star.gifリリス

月の軌道 (白道) の遠地点。

地球と月の距離が最も離れている時のポイント= 遠地点(えんちてん)。

地球と月の距離が最も接近している時のポイント= 近地点(きんちてん)。

近地点で起こる満月は 【スーパームーン】と呼ばれ、

遠地点で起こる満月は 【ブラックムーン】と呼ばれます。

( つまり、 「リリス」 は、 別名 「ブラックムーン」 です )

解釈については、やはり本当にさまざまな説がありますが、

私自身は、以下のように捉えています。


◆リリス (Lunar Apogee)

フェロモン、性的魅力、無意識の性的欲望=情欲


性的なことを示唆するので

興味を持たれる方が多いようですが、

金星や火星が「絶対的な性的魅力」 を表すのに対して、

リリスは「相対的な性的魅力」

一部の特定の人だけにハマる性的魅力、というかんじでしょうか。









star.gifPOF(パートオブフォーチュン)

太陽をアセンダントにおいた時の、月の位置。

ポイントの算出方法は


◆昼生まれの人
アセンダントの黄経度+月の黄経度-太陽の黄経度。

◆夜生まれの人
アセンダントの黄経度+太陽の黄経度-月の黄経度。



生まれながらにして天から授かっている幸福の在りか を表す、と言われています。

個人的には、占星点の中では、割と重視しています。






star.gifVt (ヴァーテクス)

ASCやMCと同じく、計算上のポイントで、実際の天体ではありません。

Vt (ヴァーテクス)の180度反対側にあるポイントは

AVt (アンチヴァーテクス)と呼ばれます。

つまり、VtとAVtは、常に オポジション の関係になります。

どちらも、個人の力ではどうしようもない宿命的な要素 を読み取るポイントとされています。

解釈については、もう、本当にさまざまな説がありますが

私自身は、以下のように捉えています。

ただし、実際の鑑定では、

私自身は、あまり考慮しないことがほとんどです。

それよりも、見るべきポイントは沢山ある

何度も書きますが、重箱の隅をつつくばかり、

細かい枝葉ばかりを拾っていると

最も重要なメッセージ=本筋/大筋を見失い、

迷路にハマります。

自分を知りたくて占星術に辿り着いたはずが、逆に分からなくなる・・・

それでは、本末転倒です。



◆Vt (ヴァーテクス)

宿命的な、他者との関係性

集団から押し付けられることで生じる
他者や環境との関わり方、行動



◆AVt (アンチヴァーテクス)

宿命的な、個人性 (集団から押し付けられる、個人の使命)

自分の意思に関わらず
強制的に導かれる、人生の目的や目標









star.gifEp(イーストポイント)

天の赤道と地平線を示す大円が、東で交わる交差点。

ASCやMCと同じく、計算上のポイントで、実際の天体ではありません。

Ep(イーストポイント)の180度反対側にあるポイントは

Wp(ウェストポイント)と呼ばれます。

つまり、EpとWpは、常に オポジション の関係になります。

VtやAVtと同じく、個人の力ではどうしようもない宿命的な要素 を読み取るポイントとされています。

解釈については、もう、本当にさまざまな説がありますが

私自身は、以下のように捉えています。

<何度も強調>

ただし、実際の鑑定では、

私自身は、あまり考慮しないことがほとんどです。

それよりも、見るべきポイントは沢山ある

何度も書きますが、重箱の隅をつつくばかり、

細かい枝葉ばかりを拾っていると

最も重要なメッセージ=本筋/大筋を見失い、

迷路にハマります。

自分を知りたくて占星術に辿り着いたはずが、逆に分からなくなる・・・

それでは、本末転倒です。



◆Ep(イーストポイント)

世俗的な名声、世間的にどう見られたいか


◆Wp(ウェストポイント)

相手に期待する名声









🌸🌸 5月20日〜 著書発売中 🌸🌸
採用/育成業界10年の占星術師が紐解く
【セルフコーチング】自己分析本

<発売1ヵ月で重版/増刷決定!>







🌸🌸 miraimiku 公式LINE 🌸🌸
<LINE限定の非公開配信あり>
2021linefriend_miraimiku.png



🌸🌸 【週間占い】 毎週 金曜更新 🌸🌸
美的子ちゃん占い /美的.com」



🌸🌸 【週間占い】 毎週 月曜更新 🌸🌸
幸せメニュー占い /ぐるっぱ」



🌸🌸 【月間占い】 毎月23日発売 🌸🌸
女性ファッション誌 「Ray」





▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】 全一覧



























star.gif 2021年〜【自分の人生を生きる】本格運転スタート

2017夏〜2020年12月末
3年半分の 「変容の軌跡」


2021〜 風の時代へ
個人力/自由と自己責任の時代へ


西洋占星術の入口 ®︎│miraimiku
〜西洋占星術・数秘術・タロット・宿曜占術〜

star.gif 【miraimikuの自己紹介】は こちら
star.gif 【お客さまのご感想・77名様分】は こちら
star.gif 【全記事一覧】は こちら

star.gif 限りある命、どう使っていくか

star.gif この世に生を受けたこと。
  それ自体が、最大のチャンスではないか
  (アイルトン・セナ)




中毒性のある食べもの【その4】



日曜日にこんばんは。miraimikuです。


その1その2その3につづいて・・・

中毒性のある食べものシリーズ【その4】です。




正確に言うと、今回は「中毒性のある飲み物」です。

定期的に無性に飲みたくなるというか、

全身が、身体の奥が、欲する飲み物。





「その4」は・・・







どいーーん!

20160322-3.jpg

みなさまお馴染み、「午後ティーミルク」「コーラ」です。

好きとかそういうレベルではなく、これがないと生きていけません。

確実に、中毒なのだと思います。





まずは「午後の紅茶」。通称「午後ティー」。

キリンビバレッジが1986年から販売。

wikipediaによると、なんと、

日本に輸入される紅茶葉の約20%が「午後の紅茶」になるそうです!!


20160322-2.jpg


私と、ある程度のお付き合いがある方は、みなさんご存知だと思いますが

私は、いつも、常に、これを飲んでいます。

私にとって「午後ティーミルク」は「常時飲料水」。

美容にはお水がいい、お白湯がいい、炭酸水がいい、緑茶がいい、ハーブティーがいい・・・

頭では分かってますが、私は「午後ティーミルク」です。

勉強しているときも、仕事をしているときも、鑑定をしているときも、常にこの子が傍にいます。

ケンタッキーのベストが「オリジナルチキン」であるように

午後ティーも定番シリーズ(ストレート・レモン・ミルク)がベスト。

これまで数え切れないほど多種多様の「午後ティー」が発売されてきましたが

見向きもせず、この子(ミルク)です。

ただ、「茶葉2倍」だけは一時期ハマりました、超中毒になりました(笑)

でも、高いんだもの。。。

だから結局、通常の「午後ティーミルク」に落ち着きました。


▼茶葉2倍ミルクティー
20160322-6.jpg
※画像引用元:キリン公式サイト






次に、「コカ・コーラ」。

私にとって「午後ティーミルク」は「常時飲料水」ですが、

「コカ・コーラ」は「ビールの代用品」です(笑)

お酒が飲めない私にとっては、コーラがビール代わりになります。


20160322-01.jpg



真夏の暑い日。仕事が終わった金曜日。湯上りの一杯。

「ああっ、キーンと冷えたビールが飲みてえ!」

───というのが、私の場合は

「ああっ、キーンと冷えたコーラが飲みてえ!」

───になります(笑)

「ちょっと一杯やりたい気分」のときに飲むのがコーラです。

居酒屋で頼むのもコーラです。



午後ティーについては譲れませんが

コーラについては私なんぞ足元にも及ばない「熱狂的信者」がたくさんいると思います。

きっとたくさんの「トリビアネタ」があるんだろうなあ。

私の知人でも、信者はけっこういます。

彼・彼女たちにとっては

ダイエットコーラとかノーカロリーコーラとか、ライムとかペプシとか、

そのあたりのことは大問題のようですが

私は、偽造品ではなく本家が発売しているコーラなのであれば、なんでもいいです。

(微妙な味の違いはほとんどわかりません)



───というわけで、今回は「飲み物」になりました。

それにしても、その1その2その3、【その4】までを書いてつくづく思うのですが、

ジャンキーな女ですね。。。

年相応にならなければ・・・と頭では思うのですが、ゆえに中毒なのだと思います(笑)




▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧











<おすすめ記事>
▶︎12星座の「成長ストーリー」
▶︎「地球のスピード」、知っていますか?
▶︎太陽系の動きを《視覚》で感じられる動画
▶︎《太陽》が表すものはこちら
▶︎《月》が表すものはこちら
▶︎《水星》が表すものはこちら
▶︎《金星》が表すものはこちら
▶︎《火星》が表すものはこちら




乙武洋匡さん、与えられた命をフル活用する「人生の開拓者」



こんばんは。miraimikuです。


今回の一連の騒動をきっかけに、乙武洋匡さんの出生ホロスコープを見てみました。

駆け足になってしまいますが、書かせていただきますね。
(個人的な解釈で書くことをお許しください)

西洋占星術+有名人の記事は、久しぶりになります(^^)




20160325-o.jpg


<前提>
◆赤=火星座/茶=地星座/薄緑=風星座/青=水星座
◆右ホロスコープはこちらのサイト(さくっとホロスコープ)で出させていただきました
◆あくまで占星術で観た場合の、個人の勝手な見解です





出生時間不明なので、「ハウス読み」はしません。(ホロスコープは12:00で出しています)

まずひとことで言うなら、

前進あるのみ、改革精神あふれる超エネルギッシュな方だな〜!!

───です。それはホロスコープを見なくたって分かることではありますけどね。



以下、駆け足になりますが、ポイントだけ羅列させていただきます。



◆太陽・水星が牡羊座
牡羊座だったんですね、納得です。
我ここにあり、自分らしさ追求、前進あるのみ、負けず嫌い、チャレンジ精神。


◆火と水が優勢
知的なイメージが強いので、風エレメント優勢かと思いきや、火と水が優勢。
(活発な知性・情報発信・コミュニケーション能力は双子座の月のパワーでしょう)

主観的で感情的な人です。
精神性が高く、理想主義で、掲げた目標に向かって情熱的に突き進む人。
現実ではなく理想、「頭」ではなく「心」を最優先します。


◆活動宮が優勢
常に動いている。自ら動く主体性。これは納得ですね。


◆「極限パワー」を象徴する冥王星のハードアスペクトが2つ
太陽・冥王星が180度/火星・冥王星が90度
太陽と冥王星が180度なので、カリスマ性や強い存在感があります。

火星と冥王星が90度なのは、羽生結弦さんと同じです。
強靭な精神力・体力の持ち主で、どこまでも突き進みます。
自分の限界に挑み続けます。
命を削るように、やり過ぎてしまう傾向もあります。


◆「改革」を象徴する天王星のアスペクトが2つ
火星・天王星が120度/木星・天王星が180度
火星と木星に関わるので、強さや広がりが加わります。改革精神にあふれる人です。


◆月・金星が90度/金星魚座・火星蟹座
今回の一連の騒動に結びつきそうなのがこのあたり。
月と金星が90度の男性は、奥さまに求める女性像と恋人に求める女性像が一致しません。
恋人像と妻像が一致しない。恋愛と結婚が別物になりやすいです。

また、金星が魚座なので、恋愛体質です。
愛情と慈しみに溢れ、他人に深入りしやすい(境界線が曖昧)。

さらに火星も蟹座ですので、女性に対してこのうえなく優しいでしょう。
「女ゴコロ」をわかっていらっしゃる方。



あとは、ホロスコープ全体として

・太陽〜土星までの7天体(個人天体+社会天体)
・天王星・海王星・冥王星の3天体(霊的・不可抗力的な天体)

これらががシーソーのように引き合うホロスコープなので、

個人の力ではどうしようもない、運命にあらがえない「宿命的な人生」を彷彿させます。



こういう書き方は物議を醸してしまうかもしれませんが、

肉体としては五体満足じゃなくても、誰よりもアグレッシブに、人生を最大限に謳歌されている方ですよね。

今回の女性問題は、倫理やモラルには反するかもしれませんが

「与えられた命」をフル活用されているという点で、心から尊敬します。頭が下がります!




▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧











月蝕/天秤座の満月/牡羊座の太陽(2016/3/23 天秤座満月)



おはようございます。miraimikuです。


本日、3月23日(水) 21:02頃に、天秤座の位置で満月を迎えます。

そして今回の満月では、18:37頃〜22:57頃にかけて、【半影月食】も起こります。

日蝕→春分の日→月蝕と、3月はビッグイベントが目白押し。

宇宙が【新しいエネルギー】に満ち溢れています。


◆3月9日: 日蝕(魚座新月
   ↓
◆3月20日:春分の日(宇宙元旦/太陽牡羊座入り
   ↓
◆3月23日:月蝕(天秤座満月)





20160323-001.jpg



今回も長〜くなりますので、段落ごとに飛べるようにしておきますね。(読みたい箇所をお読みください)




月蝕とは 〜年2回、満月のときに起こる〜

月蝕とは、太陽・地球・月の順番で一直線に並んでいる状態=つまり満月の時に、月が地球の影に隠れてしまい、

(太陽の光が届かず)満月なのに一部が欠けているように見えたり、暗く見えたり、赤っぽく見えたりする現象です。

満月は毎月1度ペースで起こる現象ですが、月蝕が起こるのは1年に2回ほどです。

(満月の時に月蝕とは限らないが、月蝕が起こるのは必ず満月の時)



月蝕には、皆既月蝕・部分月蝕・半影月蝕の3種類があります。

◆皆既月蝕:月全体が地球の本影にスッポリ隠れる現象
◆部分月蝕:月の一部が地球の本影に隠れる現象
◆半影月蝕:月全体もしくは月の一部が、地球の半影に隠れる現象


20160323-003.jpg
※画像引用元:国立天文台


▼とてもわかりやすく説明してくださっているページがありましたので、引用させていただきますね。
━━━━━━━━━━━━━━━━
月蝕の種類について
━━━━━━━━━━━━━━━━

ちなみに、日蝕は限られた時間・限られた場所でしか観測できませんが、

月蝕は月が見える場所であれば地球上のどこからでも同時に観測できるそうです。



3月23日は「半影月蝕」

3月23日の月蝕は、月の一部がわずかに暗くなる【半影月蝕】です。

地球の「本影」ではなく、「本影」の周りの薄暗い部分=「半影」に月が隠れる現象です。

【皆既月蝕】や【部分月蝕】に比べると、【半影月蝕】は肉眼では分かりづらいようですが、

今回は「満月の時間」と「月蝕の最大時刻」がほとんど重なるので、

晴れていれば肉眼でも見えるかもしれません。

21:00前後、夜空を見上げてみてください。


20160323-004.jpg
※画像引用元:郡山市ふれあい科学館



先ほど、月蝕が起こるのは1年に2回ほどだと書きましたが、

2016年は珍しく、3回も月蝕が発生します。(3月23日・8月18日・9月17日)

そして3回とも【半影月蝕】です。



月蝕=満月のパワーがさらに強くなる

満月は月齢15【ゴール】【完成】のときです。

願いごとをするのは、満月の時ではなく新月のとき。

新月のときに立てた目標(願いごと)を、満月のときに見直すという「一連のサイクル」を繰り返します。

今回の満月は月蝕でもありますので、

大きな契約・商談が成立したり、ビッグプロジェクトに区切りがついたりする人もいるかもしれません。



満月のときに効果的なのは【振り返り】と【手放し】です。

手放したい感情や物事を振り返り、満月に解放を願いましょう。


star.gif 満月にするとよいこと

◆目標の見直しと再計画
◆身辺整理・断捨離
◆不必要なものを手放す
◆悪い習慣を手放す
◆マイナスの感情を手放す




天秤座の満月(月蝕)

“天秤座満月"
冒頭に戻りまして、本日3月23日の満月は、天秤座に位置する満月(月蝕)です。

天秤座は「社交」「友好」「調和」「共栄共存」「パートナーシップ」「バランス」「美的感覚」に密接な関係があるサイン。

「多種多様の人々と交流し、調和すること」が天秤座のテーマです。

他者と相互理解をし合う中で、自己理解を深めていくこと。
他者とパートナーシップを築き、お互いを高め合うこと。

そのために、「まず相手の主張に耳を傾ける」のが天秤座です。

天秤座の満月は、他者に対する自分の言動を見直す、あるいは人間関係そのものを見直すには最適なときでしょう。



また、満月の日はたくさんの人と会ったり、華やかな場で過ごすと良いときです。

特に今回は天秤座の満月ですので、積極的に人と関わったほうが良い3日間。

多くの人との交流の中に、「宝」や「ヒント」、「解決の糸口」が散りばめられているはずです。



さて、満月が天秤座にあるということは、太陽はその真逆の位置の牡羊座にあり、真っ直ぐに満月を捉えています。

(月と太陽がオポジション

天秤座とは一転、牡羊座は「我ここにあり」「まず主張する」「自分らしさを追求する」サインですから、

「牡羊座の太陽」と「天秤座の満月」、両者の睨み合い=自分を貫くか相手に譲るか、絶対軸か相対軸かの間で葛藤しやすい満月配置です。

ただし今回は、両者の睨み合いを緩和する位置に射手座の火星があり、

「まあまあ、そんなに難しく深刻に考えないで、“直感”に身を任せてみなよ」と助言してきています(^^)

自分の立ち位置や全体のバランスを見計らうのではなく、

無邪気に相手の懐に飛び込んでしまってもいいのかもしれません。



ちなみに、天秤座は美意識を司るサインでもありますので、

今夜はいつもよりお高めのコスメで、いつもより丁寧に美容ケアしてみようかな〜なんて思っています。

魚座の位置では、金星と海王星が重なっています。

華やかでロマンチックな満月の夜をお過ごしください




▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧











<おすすめ記事>
▶︎12星座の「成長ストーリー」
▶︎「地球のスピード」、知っていますか?
▶︎太陽系の動きを《視覚》で感じられる動画
▶︎《太陽》が表すものはこちら
▶︎《月》が表すものはこちら
▶︎《水星》が表すものはこちら
▶︎《金星》が表すものはこちら
▶︎《火星》が表すものはこちら




大切にしたいことに、改めて気づかされたメール(みち様)



こんにちは。miraimikuです。


4月から新生活が始まるせいか、鑑定のご依頼を、たくさん頂いております。

鑑定というより「文章作成」にどうしても時間を要し、お一人様につき、二日はかかってしまいます。



そのため、せっかくご依頼をいただいても、

結果送付まで<2ヶ月ほど>お待ちいただいてしまうような心苦しい状況が続いています。

( 現在は、お待ちいただくことをご了承いただけた場合のみ、依頼をお受けしております )



そんな中、ご依頼をくださったお客さまに対して

「結果送付まで2ヶ月かかってしまう、それでもよろしければ・・・」

──というメールをさせていただいたところ、

こんな返信メールをいただき、感動してしまいました(泣)。




お忙しい中、ご連絡いただきありがとうございました。

いつも、フリーのブログなのになんて丁寧なブログなのだろう・・!と感激していました。
ちなみに私が強く共感したのは、『素敵な男性より素敵な女性に惹かれる』点です。(笑)
そんなこともあり、鑑定を依頼させていただきました。

余談ですが、miraimiku様のようなお仕事をされている場合、公私の区別がつけにくいと思います。
でも、むずかしくても、ぜひ、公私を分けた生活を送られてくださいね・・・!
働く人の健康管理を仕事にしているもので、職業柄、気になってしまいます。

2か月でも、それ以上でも、気長にお待ちしております。

桜を愛でる時間を持ちつつ、お仕事等がんばってくださいね。





「2ヶ月お時間ください」と言う状況に、後ろめたさや申し訳なさを感じていましたが、

「がんばってください」と応援してくださったことに、救われました。

私はお客さまに恵まれていると、痛感しました。

ますます、お一人様ずつ時間をかけて、心を込めて鑑定していかなければと思いました。

いもさま、ありがとうございます。



「桜を愛でる時間」を大切に。
「人を労わり、思いやる気持ち」を大切に。




お客さまから教えられることって、本当に多いです。

大切にしなければならないことに、改めて気づかされるメールでもありましたので、

御礼を兼ねてシェアさせていただきました。


sakura002.jpg


sakura.jpg





▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧











<おすすめ記事>
▶︎12星座の「成長ストーリー」
▶︎「地球のスピード」、知っていますか?
▶︎太陽系の動きを《視覚》で感じられる動画
▶︎《太陽》が表すものはこちら
▶︎《月》が表すものはこちら
▶︎《水星》が表すものはこちら
▶︎《金星》が表すものはこちら
▶︎《火星》が表すものはこちら




春分の日!宇宙元旦!・・何する?



こんばんは。miraimikuです。


2016年3月20日、【春分の日】

「自然を称え、生物をいつくしむ日」と法律で定められた「国民の祝日」。

そして、西洋占星術で言う「宇宙元旦」



何しよう!? 快晴だし!



──ということで、今日は鑑定もお休みさせていただいて、渋谷〜原宿にいってきました。

「自然を称え、生物をいつくしむ」ために代々木公園に行き、

「宇宙元旦」を拝むために明治神宮に行き、

ついでにコスモプラネタリウム渋谷にも行って。

西洋東洋宇宙をいい塩梅にミックスできたと思います(笑)





代々木公園。春分の日じゃなくても、晴れてる日はいつもたくさんの人たちが日向ぼっこ。

20160320-1.jpg



20160320-2.jpg



20160320-3.jpg



20160320-9.jpg



20160320-10.jpg



20160320-11.jpg




春だなあ。春分の日だなあ。

20160320-4.jpg



20160320-5.jpg



20160320-13.jpg


20160320-6.jpg



20160320-7.jpg




どんぐり。

20160320-8.jpg



誰かのシャボン玉。

20160320-12.jpg





明治神宮。やっぱりいつも人が多い。

20160320-18.jpg



20160320-19.jpg



20160320-20.jpg



20160320-21.jpg



20160320-22.jpg



20160320-23.jpg



ロカビリーで踊る人々。原宿っぽい光景。

20160320-15.jpg



20160320-16.jpg



地球発見!

20160320-17.jpg



コスモプラネタリウム渋谷は、いつもより混んでました。「宇宙元旦」だからなのかしら!?

20160320-24.jpg
※画像引用元:コスモプラネタリウム渋谷 公式サイト



代々木公園で「春」を拝み、明治神宮で「宇宙元旦」を拝み、

最後に大好きな「プラネタリウム」でリフレッシュ。

「春分の日」を満喫できた、いい一日でした(^^)





▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧











<おすすめ記事>
▶︎12星座の「成長ストーリー」
▶︎「地球のスピード」、知っていますか?
▶︎太陽系の動きを《視覚》で感じられる動画
▶︎《太陽》が表すものはこちら
▶︎《月》が表すものはこちら
▶︎《水星》が表すものはこちら
▶︎《金星》が表すものはこちら
▶︎《火星》が表すものはこちら




春分の日=牡羊座。「新しいサイクル」がスタート!



こんにちは。miraimikuです。


明日2016年3月20日は、【春分の日】

太陽が牡羊座に入る日。

西洋占星術の世界では、新年の幕開け=「元旦」にあたる、神聖かつとても重要な日です



日本では、「自然を称え、生物をいつくしむ日」と法律で定められた「国民の祝日」です。

この日から夏至にかけて、昼がだんだん長くなり、夜が短くなります。

ところで、【春分の日】は3月20日だったり3月21日だったり、その年によって日付が変わります。

なぜだかご存知ですか?



20160320.jpg 



春分の日は、天体の動きで決まる「国民の祝日」

【春分の日】は、「太陽が春分点太陽黄経0度=牡羊座0度)を通過した瞬間を含む日」のことを指します。

2016年は、3月20日13:30(日本時間)に、「その瞬間」を迎えます。

瞬間的な天体の動きに左右されるので、年によって、ズレが生じてくるのですね。

うるう年の原理と同じようなものです。



【秋分の日】も同じ原理で、9月22日だったり9月23日だったり、年によって日付が変わります。

【秋分の日】は、「太陽が秋分点太陽黄経180度=天秤座0度)を通過した瞬間を含む日」のことを指します。



──というわけで、「国民の祝日」は日付が決まっていますが、

【春分の日】と【秋分の日】は日付が確定できないのです。

内閣府が公開している国民の祝日に関する法律でも、日付は明記されていません。

国立天文台が毎年2月に発行する官報での公表をもって、

翌年の【春分の日】【秋分の日】の日付が確定するようです。

「天体の動きによって決まる国民の祝日」なんて、なんだかロマンチックですよね(^^)



ちなみに、【春分の日】【秋分の日】をはさむ前後7日間を「彼岸」と言い、

各寺院、家庭で彼岸会の法要が行なわれます。

春のお彼岸のお供え物としては「ぼた餅」、秋のお彼岸のお供え物としては「おはぎ」が主流のようです。



西洋占星術の世界では、【春分の日】=「元旦」

冒頭でも書いたとおり

一般的には元旦(1月1日)からが「新しい一年のスタート」になりますが、

西洋占星術では、【春分の日】からが「新しい一年のスタート」になります。

これについては、12サインで考えればしっくり来るはず。

12サインは牡羊座からスタートしますよね?(詳しくはこちら

そう、「太陽が牡羊座に入る日=春分の日」が、西洋占星術における「新しい一年の始まり」なのです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆春分=太陽が牡羊座に入る日=新年 (スタート)
   ↓
◆夏至=太陽が 蟹座に入る日=熟成期(育成)
   ↓
◆秋分=太陽が天秤座に入る日=収穫期(デビュー)
   ↓
◆冬至=太陽が山羊座に入る日=完成期(ゴール)
   ↓
一年の振り返り&新しい一年の準備期間へ(牡羊座に戻る)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お気づきでしょうか。

牡羊座も蟹座も天秤座も山羊座も、すべて活動宮のサインです。

活動宮のサインの性質は「スタートする」「始める」「自ら動く自発性」ですから、

季節の始まりである春分・夏至・秋分・冬至に対応しているのもうなづけます。

春分、夏至、秋分、冬至の4つのポイントで、段階的に大きなエネルギーが切り替わるのです。


20160322-4.jpg




ちなみに、春分・夏至・秋分・冬至の4つの起点をホロスコープ(ハウス)に照らし合わせると、下図のようになります。

20160322-5.jpg


━━━━━━━━━━━━━━━━
◆春分=牡羊座/1ハウスの起点=ASC
   ↓
◆夏至=蟹座/4ハウスの起点=IC
   ↓
◆秋分=天秤座/7ハウスの起点=DSC
   ↓
◆冬至=山羊座/10ハウスの起点=MC

━━━━━━━━━━━━━━━━

ご存知の方もいらっしゃると思いますが!

1・4・7・10ハウスはアンギュラーハウスと呼ばれ、最も影響力の強いハウスです。

そしてASC(アセンダント)・IC(アイ・シー)・DSC(ディセンダント)・MC(エム・シー)の4点は「アングル」と呼ばれ、ホロスコープ(ハウス)において極めて重要な観点になります。

アングルは、人生を形づくる骨組み、そして人生の転換期になりうるポイントです。

かなりザックリ言うと、

図の青のライン(横のライン)=春分(ASC)と秋分(DSC)を結ぶ軸は個人の在り方(打ち出し方)を象徴し、

図の赤のライン(縦のライン)=夏至(IC)と冬至(MC)を結ぶ軸は集団との関わり方を象徴します。

(このあたりについては、こちらの記事も合わせてご参考ください)



こうして考えてみると、占星術において、春分・夏至・秋分・冬至が重視されるのも納得ですよね。

特に【春分の日】は、西洋占星術における「元旦」にあたりますので、とっっっても重要な日になるのです。

牡羊座のみなさま、新しい一年も、先頭を突っ走ってくださいね(^^)




▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧











<おすすめ記事>
▶︎12星座の「成長ストーリー」
▶︎「地球のスピード」、知っていますか?
▶︎太陽系の動きを《視覚》で感じられる動画
▶︎《太陽》が表すものはこちら
▶︎《月》が表すものはこちら
▶︎《水星》が表すものはこちら
▶︎《金星》が表すものはこちら
▶︎《火星》が表すものはこちら




お詫びとお願い(再掲)



※2016/4/28 更新※



こんにちは。miraimikuです。

現在、有料メール鑑定のご依頼が立て込んでおり、

結果送付まで<3ヶ月半ほど>お時間をいただいてしまっている状況です(>_<)

( 現在は、お待ちいただくことをご了承いただけた場合のみ、依頼をお受けしております )

電話鑑定は、比較的、早い日程でお受けできます )



言い訳になってしまいますが、

メール鑑定の場合は、鑑定した内容を、整理してわかりやすい文章にまとめていく過程に手間と時間がかかります。

実際の文章量としては

◆「総合鑑定」の場合で6,000字前後(400字原稿用紙15枚前後)

◆「相性鑑定」の場合で10,000字前後(400字原稿用紙25枚前後)


けっこうなボリュームです。(鑑定+文章作成で2日はいただきたいのです)

制作した「鑑定書」を、PDFファイル添付でお送りしています。



現在は、鑑定以外の業務やプライベートな予定を含めると、「一週間に2〜3名様のメール鑑定」というペースです。

お待たせしてしまっているみなさまには大変恐縮ですが、

順次、心を込めて鑑定させていただきますので

どうか、待っていてくださいね。



また、ブログの記事は、有料鑑定とは<別枠>としてなるべく小まめに更新していきたい所存ですので、

どうか、ご理解いただければ幸いです。




▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧











<おすすめ記事>
▶︎12星座の「成長ストーリー」
▶︎「地球のスピード」、知っていますか?
▶︎太陽系の動きを《視覚》で感じられる動画
▶︎《太陽》が表すものはこちら
▶︎《月》が表すものはこちら
▶︎《水星》が表すものはこちら
▶︎《金星》が表すものはこちら
▶︎《火星》が表すものはこちら




29歳前後の「サターン・リターン」は死ぬほど仕事してました



星読みカウンセラー・miraimiku 【西洋占星術の入口®︎ 】 です。



鑑定をさせていただいている方々には、

何かと共通点があったりします。


たとえば・・・

同じ日に、同じような内容のご相談をいただいたり、

1週間の中で、ホロスコープがそっくりな2人の鑑定を

させていただいたり──etc。

本当に、不思議です。

この世には、何か目には見えない 「磁力」のような力

あるのだろうと痛感します。





20160306-1.jpg




そして、男女問わず、最も多いのが、

「サターン・リターン」 の渦中にいらっしゃる方からの鑑定依頼です。


具体的に言うと、土星が射手座を運行している現在は、

「土星が射手座の方」


あまりにも多いので、

今回は「サターン・リターン」について書こうと思います。





サターン・リターン=【土星回帰】



サターン・リターン(土星回帰)は、

西洋占星術上の考え方で、


自分が生まれた時の土星の位置に
(出生ホロスコープの土星の位置に)

現在運行中の土星が戻ってきて、
重なる期間



のことです。



土星の公転周期は約29年ですので、

0歳から29年後= 29歳前後で、

すべての人が1回目の 「サターン・リターン」 を迎えます。


(2回目は58歳前後、3回目は87歳前後)

そして、 「サターン・リターン」 の期間は、

およそ2年半、つづきます。


(土星がひとつの星座に滞在するのがおよそ2年半のため)




2年半というと、けっこう長いですよね。。

でも、実際には

「オーブ2〜3度以内が最も影響を受ける」

と、私は考えています。

(たとえば、土星が射手座15度の人であれば、

運行中の土星が射手座12〜18度にある期間)

また、アプライ(接近)セパレート(離反)では、

アプライ(接近)のほうが影響が強いと言われています。



◆アプライ(接近)=ピッタリ重なる0度に近づいていく期間

◆セパレート(離反)=ピッタリ重なった0度から離れていく期間







また、もちろん、土星だけではなく、

ほかの天体にも 「リターン」 はあります。



◆太陽回帰=ソーラー・リターン (1年周期)
◆月回帰 =ルナ・リターン (約27.5日周期)
◆水星回帰=マーキュリー・リターン (約88日周期)
◆金星回帰=ヴィーナス・リターン (約225日周期)
◆火星回帰=マーズ・リターン (約2年周期)
◆木星回帰=ジュピター・リターン (約12年周期)
◆土星回帰=サターン・リターン (約29年周期)





占星術で、特に重要視されるのは、

「太陽回帰」 と 「土星回帰」 です。


「太陽回帰」 は、誕生日のことですね。

やはり重要視されます。

(自分が生まれた時の太陽の位置に、

現在運行中の太陽が戻ってくる期間)

その年のホロスコープを出して、

次の 「太陽回帰」 までの1年間の個人テーマを見たりします。




「土星回帰」=サターン・リターンが重要視されるのは、

公転周期が29年と長いぶん、

やっと巡り巡って戻って来た時のパワーはすごいとか、

地球から遠い天体ほど深い影響を与えるとか、諸説あります。




サターン・リターンはどんな時期か


「サターン・リターン」 がどういう時期か

という説明については、

本やネットで調べれば、いくらでも出てきます。

ここでは、個人的に一番わかりやすいなと思った文章を

引用させていただきますね。



サターンリターンの時期、人は、自分の仕事・状況・これまでの選択に対して、
これでよかったんだろうかという疑問や、自分はちっぽけな人間に過ぎないといった限界を感じます。
それまで自分を支えていた価値観などが、どんどん崩れていくのです。

こうした時期、疑問や不安から逃げることは事態をさらに悪化させます。

自分がほんとうにしたいことは何か、自分の求める人生のゴールはどういうものか、
真剣に考えて、目標を再設定する必要があります。


これが「サターンリターン」が教えてくれることなのです。

土星は、山羊座の守護星で「現実直視」という性質をもっています。

「サターンリターン」中の人は、夢物語を見ることをやめて、
きちんと現実を見つめ、今までの人生の総括を一度行ってくださいね。


─黒澤美姫先生「太陽と月の占星学」─






私自身は、サターン・リターンは


30代に入る前、
本当の意味で自立した大人になる前の「昇級試験期間」



だと思っています。

自立=自分の足で立つ人生・自己責任の人生

に向けての、スタート地点。

「誰かに与えられたゴール」 ではなく、

「自分のゴール」 を、自分自身で設定するとき。

「自分にとって本当に必要なものは何か」 を見極めるとき。

何かを捨てて何かを選ぶとき。(選択と集中)




ちなみに松村潔先生は、

「土星」のことを 【父の目】 だと説明してくださりますが、

土星は、「厳しい愛情」 でもって

「試練」 や 「課題」 を投げかけてくる天体
です。

サターン・リターンは

「昇級試験を受けている期間」

だと喩えることができるでしょう。

ここで逃げたり、諦めたり、脱落したりしたら、

「次のステージ」 に上がることはできないのです。




20160306-2.jpg





いま、運行中の土星は射手座 にありますから、

出生ホロスコープの土星が射手座にある人々は、

サターン・リターンの渦中にいる
ということになります。

冒頭でも書いたとおり、

土星が射手座の方からの鑑定依頼が多い のです





サターン・リターンの渦中にいらっしゃる方からの鑑定依頼に直面すると

私は、なんだか感動してしまうのです。

感動というのはおかしな言い方かもしれませんが、

ああ、こうして私に鑑定依頼をしてくださるということは、

まさに今、自分自身と真剣に向き合おうとしていらっしゃるんだろうなあと。

自分自身と向き合うに当たって、

少しでも、お力になれたら・・・

そう思いながら、私も、真剣に鑑定しています。




私のサターン・リターンは、【仕事一色】でした



振り返るに・・・

私の場合、サターリターン(29歳前後)は、

仕事しかしていませんでした。


完全に仕事一色、
死ぬほど仕事してました。



昼とか夜とか、平日とか休日とか、

そういった 「時間の境界線=区切り」 がなくて

延々と 「同じ時間軸」 が続いているような感覚でした。

家と職場の往復のみ (シャワーを浴びに帰るだけ)

朝の電車に乗る時間と気力すらなく

(お給料で) 1万円かけてタクシー通勤したりして

(1日の日給がそのままタクシー通勤代で消えるという愚かさ)

食事はいつも、カロリーメイト。

擦り切れたパンツスーツと、擦り減ったパンプス。

オシャレの 「オ」の字もなく、

恋愛なんて、入り込む余地はない。

もちろん彼氏など、いませんでした。

家族や友達とも、疎遠になっていました。

地下にある、暗くて長〜〜〜いトンネルの中で

一人きりで、生きているような感覚がありました。


いつまでこのトンネルが続くのか?

一体、いつになったら、
「シャバ」 に出られる日が
来るのだろうか?



朦朧としながら、

ひたすら、次々に襲いかかってくる敵(仕事) を倒していたように思います。

私の場合、トンネルから出るのに4年ほどかかりましたが、

でも、あの 【長く苦しいトンネルの時期】 があったらこそ、

「何が降りかかってきても、自分ならなんとかできるはず」

という <自信> がついたような気がします。


以下に、一言一句、同意したい文章を

引用させていただきますね。





サターンリターンの時期は、自分の実力以上の仕事がふってきて、どうしようもなく忙しくなったり、
自分の適性ではない仕事に関わらざるを得なかったりすることがある。
それに一所懸命取り組むと、飛躍的に実力レベルが伸びる。


大変だからと言ってこの時期の課題から逃げると、次に飛躍のためのチャンスが与えられるのは、30年後。
つまり60歳前後となる。

人生の節目で覚悟を決めて、逃げずに取り組み、成否よりも体験を積み重ねることが大切である。


─「仕事のヒント 神田昌典365日語録」─




「土星の象徴」については、こちらの記事も合わせてご参照ください。






🌸miraimikuの星読みタイムライン🌸
↓ 画像をクリック ↓




🌸🌸 5月20日〜 著書発売中 🌸🌸
採用/育成業界10年の占星術師が紐解く
【セルフコーチング】自己分析本

<発売1ヵ月で重版/増刷決定!>







🌸🌸 miraimiku 公式LINE 🌸🌸
<LINE限定の非公開配信あり>
2021linefriend_miraimiku.png



🌸🌸 【週間占い】 毎週 金曜更新 🌸🌸
美的子ちゃん占い /美的.com」



🌸🌸 【週間占い】 毎週 月曜更新 🌸🌸
幸せメニュー占い /ぐるっぱ」



🌸🌸 【月間占い】 毎月23日発売 🌸🌸
女性ファッション誌 「Ray」





▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】 全一覧



























star.gif 2021年〜【自分の人生を生きる】本格運転スタート

2017夏〜2020年12月末
3年半分の 「変容の軌跡」


2021〜 風の時代へ
個人力/自由と自己責任の時代へ

西洋占星術の入口 ®︎│miraimiku
〜西洋占星術・数秘術・タロット・宿曜占術〜

star.gif 【miraimikuの自己紹介】は こちら
star.gif 【お客さまのご感想・77名様分】は こちら
star.gif 【全記事一覧】は こちら

star.gif 限りある命、どう使っていくか

star.gif この世に生を受けたこと。
  それ自体が、最大のチャンスではないか
  (アイルトン・セナ)



中毒性のある食べもの【その3】



こんばんは。miraimikuです。


その1その2につづいて・・・

中毒性のある食べものシリーズ【その3】です。



定期的に無性に食べたくなるというか、

全身が、身体の奥が、欲する食べ物。





「その3」は・・・







どいーーん!

potato1.jpg

みなさまお馴染み、コイケヤポテトチップス「リッチコンソメ」です。




大好きです

アラフォーにも関わらず、1週間に1袋は食べます。

たぶん、中毒なのだと思います。



「え、コンソメパンチじゃないの?」という方。

素晴らしい突っ込みをありがとうございます。



そうです。私が中毒なのは、コイケヤ「リッチコンソメ」です。

カルビー「コンソメパンチ」ではございません。


カルビー派 VS コイケヤ派。


カルビー「コンソメパンチ」のほうが王道で人気があるのかもしれませんが、

私は俄然、コイケヤ「リッチコンソメ」派です。



カルビーさま、ごめんなさい。

あくまでこれは、コンソメポテトチップスの場合の話です。

「かっぱえびせん」「じゃがりこ」には大変お世話になっております。

特に「じゃがりこ」については、開発してくださったことに心から感謝したい。

「じゃがりこ」はスナック菓子業界におけるスーパースターです!




──話はコンソメポテトに戻って。

カルビー「コンソメパンチ」のほうがマイルドで優しい味。

コイケヤ「リッチコンソメ」のほうがジャンキーで濃い味だと思います。

もう若くないのに、相変わらず、ジャンキーで濃い味を好む私なのです。



ところで、現在のポテトチップス業界の国内シェアは約7割がカルビーとなっています。

1位:カルビー →約69%
2位:コイケヤ →約22%
3位:山芳製菓 →約5%





しかし、意外や意外、wikipediaによると

国内で初めてポテトチップスを発売したのは、コイケヤだったんですね!!

◆コイケヤポテトチップス→1962年 発売開始
◆カルビーポテトチップス→1975年 発売開始


1962年(昭和37年) :「湖池屋ポテトチップス」発売。
日本で初めて本格的にポテトチップスの量産化に成功。
それまで小規模にしか流通していなかったポテトチップスを一般消費者に普及させるきっかけをつくった。
wikipediaから引用─




カルビーのほうがポテトチップス先駆者のように思われがちですが、

コイケヤのほうが先だったのです。

そうだったんだ!コイケヤ、すごいな!



それにしても、それなのに国内シェア2割・・・??

やっぱり、キャラクターの有無が大きいのかなあと思って調べてみたところ、

なんと、コイケヤポテトチップスにも、キャラクターがいたようです。



まずはおなじみ、カルビーポテトチップスのキャラクターから。


通称「ポテト坊や」と呼ばれているそうですが、正式な名前はないそうです。


potato2.jpg

※引用元:カルビー 公式サイト






そしてそして。

こちらが、

コイケヤポテトチップスのキャラクター・・・




potato3.jpg



・・・「コイケくん」ですっ!!

みなさまご存知でしたか!?

私はけっこう衝撃でした。




potato4.jpg




▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧











<おすすめ記事>
▶︎12星座の「成長ストーリー」
▶︎「地球のスピード」、知っていますか?
▶︎太陽系の動きを《視覚》で感じられる動画
▶︎《太陽》が表すものはこちら
▶︎《月》が表すものはこちら
▶︎《水星》が表すものはこちら
▶︎《金星》が表すものはこちら
▶︎《火星》が表すものはこちら




日蝕の映像をシェアします(2016/3/9 魚座新月)



おはようございます。miraimikuです。


3月9日の魚座新月(日蝕)、どんなふうに過ごされましたか?

「新月の願いごと」は、「新月から48時間以内まで有効」とされているので、

3月11日(金)午前10:56までは、まだ大丈夫ですよ〜(^^)


20150913.jpg




さてさて、「日蝕の観測映像」が続々と公開されていますので、シェアさせていただきますね。



◆部分日蝕の映像

まずは、日本(北海道)で観測された「部分日蝕」の映像です。(1分43秒)

NHKさんから引用させていただきます。





◆皆既日食の映像

次は、インドネシアで観測された「皆既日蝕」の映像を2つ。

ウェザーニュースさんから引用させていただきます。


【1】欠け始め~皆既の終わりまでギュッとコンパクトにした動画(1分35秒)






【2】上記のロングバージョン。こちらは3時間43分の超ロングなので、ご参考までに。






太陽に月がかぶさっていく様子が感じ取れますよね。

太陽と月それぞれを単体で見るよりも、

こうして2つが重なっていく様子で見ると

うおお。太陽と月は確かに存在していて、動いているんだ。

って、宇宙の広がりを感じますよね(^^)




▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧











<おすすめ記事>
▶︎12星座の「成長ストーリー」
▶︎「地球のスピード」、知っていますか?
▶︎太陽系の動きを《視覚》で感じられる動画
▶︎《太陽》が表すものはこちら
▶︎《月》が表すものはこちら
▶︎《水星》が表すものはこちら
▶︎《金星》が表すものはこちら
▶︎《火星》が表すものはこちら




現状に満足する人、問題意識を持ち続ける人



おはようございます。miraimikuです。


メディアなどにいっさい顔を出さない「偶像的バンド」でありながら、

明るくポップな曲調、爽やかな歌声、ストレートな言葉で

若年層を中心に絶大な人気を誇るGReeeeN

大ヒット曲「キセキ」を知らない人はいないと言ってもいいくらいの大物バンドですよね。



greeeen.jpg





GReeeeNは、福島県郡山市で誕生した、メンバー4人全員が歯科医師のバンド

福島の大学で出会ったのち、全員が歯科医師となり、音楽との両立のため、

メディアにはいっさい顔を出さずにバンド活動を続けていました。




そんなGReeeeNのボーカル・HIDEさんが、

2016年3月3日放送のNEWS23で、初めてメディア取材に応じました。

あの悲しみから5年。

「東日本大震災について、再び考えるきっかけのひとつにしてほしい。」



HIDEさんは震災後、すぐに現地入りし、

ボランティアで、(歯科医師として)重度被曝遺体の検死を行っていたのだそうです。

驚きました。



遺体の放射能を計測して、除染して、やっと遺体として検死ができる。

家族のもとに帰せるまで、とても時間がかかってしまう。

「ものすごい衝撃だった。 音楽の意味を見失った。音楽は必要なのだろうか?」



GReeeeNのことを

1990年代頃に流行った「顔は出さないよ系バンド」の新世代、くらいにしか思っていなかった自分を反省しました。

シェアさせていただきますね。(10分40秒の動画です)





5年前のあの日について、放射能問題について、改めて考えさせられたのと同時に

(HIDEさんのように)成果や成功を収めたあとも「常に問題意識や使命感を持ち続ける人」と、
「現状に満足してしまう人」は、いったい何が違うのだろう


──ということも考えさせられました。



幸せとは、「満足すること」

「常に問題意識を持ち続ける人」は、もしかしたら、幸せを実感する場面は少ないのかもしれません。

けれど、だからこそ、人間として成長(進化)しつづけることができるのかもしれません。

幸せ力(目の前のことに満足する力)も大切ですし、

問題意識力(広い視野で現状に満足しない力)も大切。

深いテーマです。




▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧











<おすすめ記事>
▶︎12星座の「成長ストーリー」
▶︎「地球のスピード」、知っていますか?
▶︎太陽系の動きを《視覚》で感じられる動画
▶︎《太陽》が表すものはこちら
▶︎《月》が表すものはこちら
▶︎《水星》が表すものはこちら
▶︎《金星》が表すものはこちら
▶︎《火星》が表すものはこちら




日蝕/魚座新月。「感情」から逃げない(2016/3/9 魚座新月)



こんばんは。miraimikuです。


3月9日(水) 午前10:56頃、魚座の位置で、新月を迎えます。

そして今回は、新月になる直前の午前10:12頃に、【皆既日蝕】も起こります。

新月だけでもエネルギッシュなのに、

日蝕なうえ、さらに木星と冥王星も加勢してきますから、

3月9日の宇宙は莫大なエネルギーに満ち溢れています。

1月10日の山羊座新月(太陽・月・冥王星のトリプルコンジャンクション)以来の大きなエネルギーです。


20160309uonew.jpg



長〜くなりますので、段落ごとに飛べるようにしておきますね。(読みたい箇所をお読みください)




日蝕とは 〜年2回、新月のときに起こる〜

日蝕とは、地球から見て太陽と月が同じ方角にあり、

太陽の一部あるいはすべてが月に覆われて見えなくなる現象のことです。

つまり、新月のときに日蝕が起こります。(今回は魚座新月の日蝕です)

ただし、新月は毎月1度ペースで起こる現象ですが、日蝕が起こるのは1年に2回ほどです。

(新月の時に日蝕とは限らないが、日蝕が起こるのは必ず新月の時)



日蝕には、皆既日蝕・金環日蝕・部分日蝕の3種類があります。

2016年は、3月と9月に、日蝕と月蝕が起こります。

3月は、3月9日に【皆既日蝕】、3月23日に【半影月食】。

ひとまずこの記事では、3月9日の【皆既日蝕(魚座新月)】について書かせていただきますね。



3月9日は皆既日蝕(日本で観測できる日蝕は約4年ぶり)

3月9日の【皆既日食】は、太平洋・インドネシアの一部で観測され、日本では【部分日蝕】として観測されます。

下の画像のように、太陽の一部が月に覆われて見えなくなるのが【部分日食】です。


20150913.jpg


ちなみに前回の部分日蝕は2015年9月13日、乙女座の位置で起こりましたが、

これは日本では観測できないものでした。

2016年3月9日の部分日蝕は、日本でも観測できます。

今回を逃すと、次に日本で見ることができる日蝕は4年後、2019年1月6日の部分日食(山羊座新月)になります。

全国各地の日蝕開始時刻/観測方法については、こちらの記事がオススメです。



日蝕=新月のパワーがさらに強くなる

新月は月齢0。 【スタート】【生まれ変わり】の時。

およそ1ヶ月に1度のペースで訪れる新月は、新しいものを生み出す生命力に満ち溢れ、

新月の日は「願望実現」のパワーが最も強いときだと言われています。

願いごとをするのは、満月のときではなく新月のとき。

新月のときに立てた目標(願いごと)を、満月のときに見直すという「一連のサイクル」を繰り返します。



さらに、今回の新月は日蝕でもあります。

ヒンズー教では、日蝕は太陽神に害を与える不吉の時とされ、信者は「太陽神を救うために」聖なる川で沐浴して祈りを捧げるそうです。

占星術では「日蝕の時は体調を崩しやすい」と言われていたり、「外ではなく内面に向き合うべき時である」と言われたり。

諸説あるようですが、個人的には 日蝕=新月のパワーが強くなる 程度に解釈しています。



魚座新月(日蝕)のテーマ/願いごと

冒頭に戻りまして、3月9日の新月(日蝕)は、魚座で起こります。

(魚座の位置で、太陽と月がコンジャンクション

そして今回は、太陽と月がぴったり重なる魚座の位置に、水星海王星もあります。

つまり、魚座の位置で、太陽・月・水星・海王星の4天体がズラリと並ぶのです!

感性の冴える新月。魚座のイマジネーションパワーが炸裂しそうです。




▼3月9日 魚座新月(日蝕)のホロスコープ
20160309_horo.jpg
※利用サイト:さくっとホロスコープ




さらに、魚座でピッタリ重なる新月(日蝕)に対して、

「拡大と発展」を意味する木星が真正面からまっすぐパワーを与え、

「死と再生」を意味する冥王星が好角度を形成。

新月だけでもエネルギッシュなのに、

日蝕なうえ、さらに木星と冥王星も加勢してきますから、

3月9日の宇宙は莫大なエネルギーに満ち溢れています。

冒頭でも書いたとおり、これは、1月10日の山羊座新月(太陽・月・冥王星のトリプルコンジャンクション)以来の大エネルギー。

1月も世界的に大きな出来事が起こりましたが、3月もいろいろなことが起こりそうです。



ただし、1月の新月による影響が【変化と改革】【死と再生】だったとするならば、

3月の新月による影響は【感情的な出来事】になりそう。

「魚座新月+日蝕」の影響として、
「自分の感情、他人の感情から逃げないこと」が大きなテーマになると思いますし、
逃げようとしても逃げられない状況になるのだと思います。


この影響は、しばらく続くはずです。



以下は、前回書いた記事からそのまま引用します。

魚座は、

共感力、同情心、依存性、慈悲深さ、癒し、浄化、理想主義、博愛精神などの性質を持ちます。

また、その支配星である「海王星」とともに、

ファンタジー(幻想)、イマジネーション(想像力)、エクスタシー(忘我・恍惚・陶酔)、
スピリチュアル(精神世界・潜在意識)、夢、瞑想、覚醒、現実逃避、映像、芸術、音楽


・・・などを象徴し、12星座でもっともクリエイティブなサインです。
(獅子座が「創造力」なら、魚座は「想像力」




魚座は、12星座の12番目、一番最後のサインであることから、

【すべてを統合し、浄化すること】がテーマとしてあります。

牡羊座から始まり水瓶座まで蓄積してきたものを、まとめて(溶けあわせて)「ひとつ」にし、

次の牡羊座からのスタートに向けて浄化するのです。

先ほど書いたことに加えるなら、

自分の感情、他人の感情から逃げずにとことん向き合うことで、魂を浄化する

──ということになるのだと思います。



ですから、今回の魚座新月(日蝕)では、次のようなことを意識して願いごと(目標)を立てると良いでしょう。

◆芸術的、精神的な分野に関わること

◆自分の感情・心・内面を、深堀りするようなこと

◆人のために尽くすようなこと

◆これまで自分が積み上げてきたものを統合して新しい価値を生み出すようなこと


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<新月の願いごとの仕方>

◆新月から48時間以内(8時間以内が理想)
◆ノートなどに手書きで書く
◆願い事は2項目以上、10項目まで
◆自分を主語にし、既に叶った形の肯定文(アファメーション)で書く
◆一日一回、特に何も考えなくていいので、書いたものに目を通す
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※占星術に詳しい方はお気づきだと思いますが、今回は新月と同時にボイドタイムに入ります。
ボイドタイムとは、月の状態が不安定で混乱が起こりやすくなるとされる時間帯のことです。
今回のボイドタイムは3月9日 10:56〜3月10日 04:40です。
気にされる方はボイドタイムを避けてください。



それでは、『実りある新月』を!




▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧











<おすすめ記事>
▶︎12星座の「成長ストーリー」
▶︎「地球のスピード」、知っていますか?
▶︎太陽系の動きを《視覚》で感じられる動画
▶︎《太陽》が表すものはこちら
▶︎《月》が表すものはこちら
▶︎《水星》が表すものはこちら
▶︎《金星》が表すものはこちら
▶︎《火星》が表すものはこちら




Mr.Childrenが奏でる 「魚座の世界観」




星読みカウンセラー・miraimiku 【西洋占星術の入口®︎ 】 です。



占星術を極めるうえで重要なことは、

自分を取り巻く 「あらゆる現象」 を、

12星座(12サイン)に喩えてみるクセをつけること。


──── ということで、

この記事のサブタイトルは

【12星座の世界観を、音楽で捉えるシリーズ その1】 です。

いま太陽は魚座にあるので、今回は魚座です。



魚座は 12星座の12番目、水のサイン、柔軟宮。

共感力、同情心、依存性、慈悲深さ、

癒し、浄化、理想主義、博愛精神


などの性質を持ちます。

また、その支配星である「海王星」とともに、

ファンタジー(幻想)、イマジネーション(想像力)、

エクスタシー(忘我・恍惚・陶酔)、

スピリチュアル(精神世界・潜在意識)、

夢、瞑想、覚醒、現実逃避、映像、芸術、音楽


・・・などを象徴し、12星座でもっともクリエイティブなサインです。


🌸 獅子座が 「創造力」 なら、魚座は 「想像力」





20160304.jpg




個人的に、【魚座】と言われてすぐ思い浮かぶ有名人の一人として

Mr.Childrenの桜井さんがいます。

桜井さんは太陽・月・水星・金星が魚座です)

私はMr.Childrenの大ファンなので

ほぼ全曲を聴いていますが

実際、Mr.Childrenの曲は、

「魚座っぽい世界観」が如実にあらわれているものが多い。





たとえば 《fantasy》 という曲から、

魚座っぽい世界観があらわれているなと感じる歌詞を

抜粋します。



《fantasy》 作詞作曲:桜井和寿


ゴミ箱に投げ捨てたファンタジーをもう一度拾い上げたら
各駅電車をジェットコースターにトランスフォームして
不可能のない旅

誰もが孤独じゃなく 誰もが不幸じゃなく
誰もが今より良く進化してる

「事件の裏側」すら簡単にのぞけてわかった気になる
でも本当は自分のことさえ把握しきれない
なのに何が解ろう?

昨夜(ゆうべ)見た夢の中の僕は兵士
敵に囲まれてた
だから仕方なく7人の敵と吠える犬を撃ち殺して逃げた

僕らは愛し合い 幸せを分かち合い
歪(いびつ)で大きな【隔たり】も越えて行ける


たとえばそんな願いを 誓いを 皮肉を 道連れに
さあ旅立とう 日常の中のファンタジーへと





まずタイトル 【ファンタジー】 の時点で

すでに魚座っぽいですが、

全体的に魚座を連想させるキーワードが

散りばめられていて、

「魚座の世界観」 があらわれているように思います。







特に、【隔たり】 というキーワードは、

非常に魚座っぽいキーワード。

魚座のテーマのひとつに

「すべてを融合して溶け合うこと=一体化すること」 があり、

他者との境界線(隔たり) を越えようとする性質 があるためです。

そして驚くことに、桜井さんは、

【隔たり】

そのままタイトルにした曲も書いています。




《隔たり》 作詞作曲:桜井和寿


たった0.05ミリ
合成ゴムの隔たり
その日 君は嫌がった
僕はそれに応じる

怖いのは病気じゃない
君が胸に秘めた想い
だけど嫌な気分じゃない
僕はそれに応じる

柔らかい体温が今 夜を包む
魔法にかかったみたいだ


UFOなんて信じない
神様も僕と関係ない
だけど 目には見えないものを
僕ら 抱きしめる


知らない方が良かったと
思うことがこの世にある
だけどもっと知りたい
深くまで愛を知りたい






「目に見えないものを信じる」 というのも、

水の星座ならでは。

魚座っぽい。

また、境界線 (隔たり) を越えようとする性質

感じる曲としては、こちらも。




《幻聴》 作詞作曲:桜井和寿


観覧車に乗っかった時に目にしたのは
地平線のある景色
そこで僕は手に入れたんだ
さえぎるもののない 果てしなく広がる世


夢から夢へと橋を架けて渡る
そんなイメージが駆け巡り


向こうで手招くのは
宝島などじゃなく
人懐っこくて優しくて 温かな誰かの微笑み
遠くで すぐそばで 僕を呼ぶ声がする
そんな幻聴に耳をすまし追いかけるよ






こちらも、タイトル 【幻聴】 の時点で

魚座っぽいですね。








─── きりがないのでこのくらいにしておきますが、

Mr.Childrenの曲は、

魚座っぽい世界観が如実にあらわれているものが

本当に多いのです。

太陽・月・水星・金星が魚座の桜井さんは、

まさに、「魚座の世界観」

体現している方ではないかと思います。

水の星座は 「一体化」 の性質がありますが、

たとえば 「愛の形」 で語るなら、

蟹座は 【家族愛】、蠍座は 【偏愛】、魚座は 【博愛】 です。







──そもそもとして、

【魚座】 と 【音楽】 はとても結びつけやすい。

このブログでも色々な記事で書いていますが、

実際、ミュージシャンやアーティストには、

「太陽もしくは金星が、魚座」 の人が

本当に多い
です。




太陽星座が魚座のミュージシャン

私が思い浮かぶだけでもこんなにいます!


<順不同>
◆桜井和寿さん(Mr.Children)
◆桑田佳祐さん(サザンオールスターズ)
◆真島昌利さん(THE BLUE HEARTS)
◆佐野元春さん
◆織田哲郎さん
◆徳永英明さん
◆ASKAさん
◆五木ひろしさん
◆野口五郎さん
◆田原俊彦さん
◆堂島孝平さん

◆松田聖子さん
◆中山美穂さん
◆渡瀬マキさん(LINDBERG)
◆吉岡聖恵さん(いきものがかり)
◆高橋真梨子さん
◆竹内まりやさん
◆中島みゆきさん
◆西野カナさん
◆川嶋あいさん
◆平松愛理さん
◆UAさん
◆カヒミ・カリイさん





太陽魚座のみなさま、

年に一度の 「魚座シーズン」 を満喫してくださいね。

魚座に幸あれ









🌸🌸 5月20日〜 著書発売中 🌸🌸
採用/育成業界10年の占星術師が紐解く
【セルフコーチング】自己分析本

<発売1ヵ月で重版/増刷決定!>







🌸🌸 miraimiku 公式LINE 🌸🌸
<LINE限定の非公開配信あり>
2021linefriend_miraimiku.png



🌸🌸 【週間占い】 毎週 金曜更新 🌸🌸
美的子ちゃん占い /美的.com」



🌸🌸 【週間占い】 毎週 月曜更新 🌸🌸
幸せメニュー占い /ぐるっぱ」



🌸🌸 【月間占い】 毎月23日発売 🌸🌸
女性ファッション誌 「Ray」





▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】 全一覧



























star.gif 2021年〜【自分の人生を生きる】本格運転スタート

2017夏〜2020年12月末
3年半分の 「変容の軌跡」


2021〜 風の時代へ
個人力/自由と自己責任の時代へ


西洋占星術の入口 ®︎│miraimiku
〜西洋占星術・数秘術・タロット・宿曜占術〜

star.gif 【miraimikuの自己紹介】は こちら
star.gif 【お客さまのご感想・77名様分】は こちら
star.gif 【全記事一覧】は こちら

star.gif 限りある命、どう使っていくか

star.gif この世に生を受けたこと。
  それ自体が、最大のチャンスではないか
  (アイルトン・セナ)




中毒性のある食べもの【その2】



こんばんは。miraimikuです。



前回のカプリにつづき、中毒性のある食べものシリーズ【その2】です(笑)。


定期的に無性に食べたくなるというか、

全身が、身体の奥が、欲する食べ物。





「その2」は・・・






どいーーん!

20160303-2.jpg


みなさまお馴染み、「ケンタッキーフライドチキン」です。



深夜にもかかわらず、ですが・・・

んもう〜〜〜、大好きなんですよね〜

アラフォーにも関わらず、毎月1〜2回は食べたくなりますし、食べに行きます。

たぶん、中毒なのだと思います。



シーズンごとにいろいろな【新チキン】が発売されますよね。

「ごま塩チキン」とか、「レッドホットチキン」とか。

現在は辛旨骨なしケンタッキーが新商品らしいです。

そうそう、【骨なしチキン】が最初に発売されたときは、おおいに感動したものです。




そして、ケンタッキーファンとして今までで一番ぶったまげたのは・・・

なんといっても「チキンフィレダブル」。

チキンをバンズ代わりにしたハンバーガー?なんて、

ぶっ飛んだ商品を発売してしまうケンタッキーに惚れ惚れしてしまいました。


▼大迫力だった、チキンフィレダブル(笑)
20160303-3.jpg
(2012年に発売して大きな話題になりましたが、現在は販売終了しています)





──とはいえ、なんだかんだいって、

オリジナルチキンが一番好きです。

これは好みが人それぞれですが、

私が好きな部位は、ササミっぽい食感で脂っぽさ控えめの【胸肉】

そして、肉の分量としては少なめですが、食べやすい【脚肉】

【食べ放題】にも行ってみたいですが、まあでも、一度に食べられるチキンは3つが限度かなー。



あとは、チキンと同じくらい大好きなのが、ケンタッキーのポテト。

特にフリフリポテト(バーベキュー味)が大好きです。

販売終了になってしまったときはかなりショックでしたが、

現在は復活しています



ちなみに、下世話な話ですが、

小学生の頃、クラスメイトの男子達が

『ケンタッキーふといどチ○チン!』

とか言って喜んでたなあ。

甘酸っぱい青春ストーリーですね!!


20160303-1.jpg

I LOVE ケンタッキー




▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧











<おすすめ記事>
▶︎12星座の「成長ストーリー」
▶︎「地球のスピード」、知っていますか?
▶︎太陽系の動きを《視覚》で感じられる動画
▶︎《太陽》が表すものはこちら
▶︎《月》が表すものはこちら
▶︎《水星》が表すものはこちら
▶︎《金星》が表すものはこちら
▶︎《火星》が表すものはこちら



人気記事ベスト30(2015/6/8〜2016/2/29)



こんばんは。miraimikuです。


今日からもう3月ですね!

おかげさまで、ブログ開設9ヶ月で、総アクセス数【 30万PV 】を突破しました。

これからも、一人でも多くの方に読んでいただけるような記事を書いていきたいと思っています!

前回から2ヶ月あいてしまいましたが、【よく読まれている記事】をランキング形式でご紹介させていただきます。

まだ読んでいらっしゃらない記事がありましたら、是非ご覧くださいね。


人気記事ベスト30(全310記事中/アクセス数順)

※2015年6月8日〜2016年2月29日時点
※「無料鑑定」および「満月・新月」に関する記事は省略

star.gif1位:《金星》が表すもの
金星で見る『彼の好みの女性像』:火のサイン編地のサイン編風のサイン編水のサイン編も含めます。



star.gif2位:12星座の成長ストーリー
12星座(12サイン)のテーマやキーワードを《一人の人間が成長するプロセス》になぞらえて、ストーリー形式で書かせていただいたものです。





star.gif4位:はじめまして!
miraimikuの簡単な自己紹介とご挨拶です。ありがとうございます。






 star.gif 6位:《太陽》が表すもの〜太陽×12サイン〜

 star.gif 7位:自分の中にある10個の人格 〜10天体の成長ストーリー〜

 star.gif 8位:理想の恋愛 VS 現実の恋愛 @金星と火星

 star.gif 9位:《水星》が表すもの

 star.gif10位:男は理性/女は感情(結婚と離婚について)

 star.gif11位:星座別ランキング/結果一覧【無料鑑定の振り返り】

 star.gif12位:ショック。清原和博さんホロスコープ

 star.gif13位:【入口】へようこそ!物足りないブログ?

 star.gif14位:SMAP相関図@占星術(中居正弘さんと木村拓哉さんは不仲なのか?)

 star.gif15位:山本耕史さん&堀北真希さん 〜蠍の〈執念〉で追い続け、最後の最後に射手の〈矢〉を放った男〜

 star.gif16位:男女の間でよくある話

 star.gif17位:嵐(A・RA・SHI)@占星術

 star.gif18位:Mr.childrenと桑田さん

 star.gif19位:【祝10万】12星座別・口癖にあらわれる性質

 star.gif20位:どういうスタンスで占星術に向き合っていくか

 star.gif21位:四元素=エレメントの性質(西洋占星術と心理学/哲学)

 star.gif22位:牡牛座と天秤座の『美意識』について

 star.gif23位:四元素=エレメント(火地風水)、相性の考え方

 star.gif23位:羽生結弦さん、情熱と信念の「カリスマアーティスト」

 star.gif24位:川島なお美さんからのメッセージ

 star.gif25位:福山雅治さん&吹石一恵さん 〜友人関係から人生を支え合うパートナーへ〜

 star.gif26位:DAIGOさん&北川景子さん@占星術。鍵を握るのは「冥王星」か

 star.gif27位:星座と血液型@アニメキャラクター達

 star.gif28位:【占い】とは何か。根底にある共通の思想

 star.gif29位:欲深い人には“色気”がある

 star.gif29位:狩野英孝さん&川本真琴さん@ホロスコープ

 star.gif30位:人類の歴史は23秒?大晦日に必ず思うこと



カテゴリ別で記事検索

現時点(2016/03/01)で、<310記事>あります。カテゴリ別に、記事を検索してみてくださいね。



























🌸 5月20日〜書籍発売中 🌸
<発売1ヵ月で重版/増刷決定!>







🌸🌸 miraimiku 公式LINE 🌸🌸
<LINE限定の配信あり>
2021linefriend_miraimiku.png



🌸🌸 【週間占い】 毎週 金曜更新 🌸🌸
美的子ちゃん占い /美的.com」



🌸🌸 【週間占い】 毎週 月曜更新 🌸🌸
幸せメニュー占い /ぐるっぱ」



🌸🌸 【月間占い】 毎月23日発売 🌸🌸
女性ファッション誌 「Ray」





▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】 全一覧



























star.gif 2021年〜【自分の人生を生きる】本格運転スタート

2017夏〜2020年12月末
3年半分の 「変容の軌跡」


2021〜 風の時代へ
個人力/自由と自己責任の時代へ


西洋占星術の入口 ®︎│miraimiku
〜西洋占星術・数秘術・タロット・宿曜占術〜

star.gif 【miraimikuの自己紹介】は こちら
star.gif 【お客さまのご感想・77名様分】は こちら
star.gif 【全記事一覧】は こちら

star.gif 限りある命を、どう使っていくか。

star.gif この世に生を受けたこと。
  それ自体が、最大のチャンスではないか(アイルトン・セナ)