【質問】次に生まれ変わるなら。男がいい?女がいい?



こんばんは。miraimikuです。


唐突ですが、みなさんは、


もし次に生まれ変わるなら(来世があるなら)
次は男で生まれたいですか?女で生まれたいですか?






20151030.jpg




ちなみに私は、次に生まれ変わるなら、男がいいです。

そう思うのには、そう思う「理由」がいくつかあるのですが、

ここではひとまず書かずに。

単純に、世の中の方々はどう答えるのだろうと興味がありまして、

簡単なアンケートフォームを作成してみました。

もし可能でしたら、ぜひぜひ、アンケートにお答えいただけたら嬉しいです。


【質問】来世は、男で生まれたいですか?女で生まれたいですか?

※コメントなしでも投票できます
※コメントくださる方は大歓迎です(ご自分の太陽星座/そう思う理由など)


star.gif【男性用:回答フォーム】はこちらから

star.gif【女性用:回答フォーム】はこちらから





自分が「次は男に生まれたい」と思う理由や

「この問いについて自分が思うこと」は

また別の記事で書かせていただきたいと思います(^^)



──と言っても、

何か理論的な分析・検証をするとかそういうことではありません。

そんなに大それたアンケートではなくて、

単純に、みなさんはどうなのかな〜という興味です。

もしご協力いただけたら、とても嬉しいです!




▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧











<おすすめ記事>
▶︎12星座の「成長ストーリー」
▶︎「地球のスピード」、知っていますか?
▶︎太陽系の動きを《視覚》で感じられる動画
▶︎《太陽》が表すものはこちら
▶︎《月》が表すものはこちら
▶︎《水星》が表すものはこちら
▶︎《金星》が表すものはこちら
▶︎《火星》が表すものはこちら




射手座の満月/双子座の太陽【1回目:2016/5/22】



おはようございます。miraimikuです。

5月20日(金)、太陽が双子座入りしました。

双子座のみなさま、年に一度の「双子座シーズン」到来ですね

そして5月22日(日)6時14分、射手座の位置で満月を迎えます。



──さてさて、みなさま。


2016年は、射手座の満月が2回もあります!!


今回5月22日・次回6月20日と、2回つづけて射手座の満月です。

(そのかわり2016年は蟹座の満月がありません)

なので、記事タイトルは【1回目】とさせていただきました。



同じ星座で満月が2回つづくというのは、かなりイレギュラーなこと。

そして、宇宙がイレギュラーな動きをするということは、そこに何かしらの意味があるはず。

地球を【射手座エネルギー】で満たす必要があるのかもしれません。

そんなわけで、太陽が射手座の私は、ワクワクなのでございます(^^)



20160522-001.jpg




新月から満月は“吸収”/満月から新月は“放出”


満月は月齢15【ゴール】【完成】のときです。

願いごとをするのは、満月の時ではなく新月のとき。

新月のときに立てた目標(願いごと)を、満月のときに見直すという「一連のサイクル」を繰り返します。

満月のときに効果的なのは【振り返り】と【手放し】です。

手放したい感情や物事を振り返り、満月に解放を願いましょう。


star.gif 満月にするとよいこと

◆目標の見直しと再計画
◆身辺整理・断捨離
◆不必要なものを手放す
◆悪い習慣を手放す
◆マイナスの感情を手放す




射手座の満月/双子座の太陽


 2016/05/22/06:14 東京都 (さくっとホロスコープを利用させていただきました)

20160522-00002.jpg


<2016/05/22 満月ホロスコープ ポイント>

◆水星が逆行から順行へ
◆太陽と金星が牡牛座でコンジャンクション
◆月と火星が射手座でコンジャンクション(超タイト)
◆土星・木星・海王星がTスクエア
◆水星・木星・冥王星が地のグランドトライン
◆木星・海王星のオポジションが地のグランドトラインの軸となりカイト


Tスクエアは、3月下旬から続いているフォーメーション、
「地のグランドトライン」およびカイトは、4月下旬から続いているフォーメーションなので
この記事での説明は割愛いたします。


冒頭に戻りまして、5月22日の満月・6月20日の満月は、射手座で起こります。

射手座は【直感】【スピード】【変化】【好奇心】【精神性】【哲学】【探求】【自由】【文武両道】のサイン。

射手座のシンボルマークの弓矢♐ は、【ここではない、どこかへ】という意味合いを持ちます。

天秤座で広げ、蠍座で深めた人間関係を断ち切り、「旅」に出る=外の世界に飛び出していくのが射手座

物質や肉体に束縛されることなく、《精神性》《意味》《真理》を探求しつづけることが射手座のテーマです。



射手座で満月が起こるということは、太陽は真逆の位置の双子座にあります。(月と太陽がオポジション

「双子座&射手座の満月ペア」が2回つづくわけなので、

双子座&射手座のエネルギーが、2016年後半の鍵を握る

と言っても過言ではありません。



双子座は風のサイン、知性・知識・思考・客観的・拡散作用。

射手座は火のサイン、精神性・情熱・直感・主観的・上昇作用。


「日常的な知識や事実を探求する」か、「抽象的な哲学や真実を探求する」かの違いはありますが、

どちらも奇数のサイン(男性星座)なので、ベクトルは外向き。

【外側にアウトプットしていく】という性質は共通します。

また、どちらも柔軟宮のサインなので、

【色々な世界に触れて変化していくことにエネルギーを使う】という点でも共通します。

つまり、

◆外側にアウトプットしていくこと
◆色々な世界に触れて、柔軟に変化していくこと


が、2016年後半にかけてのテーマになってくると言えます。



ものすご〜く掻い摘んで、シンプルに一言で言うとしたら、

「風が吹いてきた〜!」

──というのが今回の満月。

文章でうだうだ書くよりも、目で見ていただくほうが分かりやすいと思うので、

こんな表を作ってみました。

2160522-0003.jpg



──いかがでしょうか。

「風が吹いてきた〜!」ですよね(笑)

4月以降は、風のサイン(ブルー)が一つもない状態が続いていたのです。

火のサイン(赤)と地のサイン(茶)が非常に多かったので、

理想と現実の狭間で葛藤したり、

肩に力が入りすぎてしまうような感じがあったかもしれません。

天体の逆行・Tスクエア・地のグランドトラインも相まって、

なかなか先に進めないようなもどかしさ、

集中はできても内側にエネルギーが滞るような息苦しさ、

風通しの悪さがあったと思います。



そして今回5月22日の満月で、

ようやく(双子座の)風が吹いてきた。


この満月を機に、鬱々としていた状況や、こわばっていた肩の力が

フッと軽くなるような感覚があるかもしれません。

そして、「風が吹いてきた」のと同時に

柔軟宮のサインが優勢になっていく

というのも大きなポイントです。



4月からの流れとして、

創造・スタート(活動宮)
 ↓
現状維持(不動宮)
 ↓
破壊・変化(柔軟宮)




──というサイクルが、ダイナミックに、コントラスト鮮やかに

宇宙によって牽引されているような印象を受けます。

特に、6月5日の新月は、2016年後半の流れを作り出す大きなターニングポイントになるでしょう。

今回の満月は「6月5日の新月に向けての序章」というニュアンスになるかと思います。

(6月5日の新月については、当日の記事で詳しく書きます)



最後に。

今回の満月で気になるのは、月と火星のタイトなコンジャンクション

カッとしたり、イライラピリピリしたり、感情的・攻撃的になりやすい週末。

体を動かしたり、スポーツや運動をしてみたりすることで

火星のエネルギーを昇華させるのがオススメです




▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧











<おすすめ記事>
▶︎12星座の「成長ストーリー」
▶︎「地球のスピード」、知っていますか?
▶︎太陽系の動きを《視覚》で感じられる動画
▶︎《太陽》が表すものはこちら
▶︎《月》が表すものはこちら
▶︎《水星》が表すものはこちら
▶︎《金星》が表すものはこちら
▶︎《火星》が表すものはこちら




【茨城おすすめスポット】自由の女神の3倍!牛久大仏の魅力




都心から車で約1時間ほど。

茨城県牛久市にある牛久大仏(牛久阿弥陀大佛)に行ってきました。

私の旦那さまの実家が茨城なので、初めてではなく何度か行っているのですが、

スゴイわりに一般的にはあまり知られていないようなので、

写真を中心にご紹介させていただきますね。



世界一の大仏様(ギネスブック登録)


牛久大仏の何がスゴイのかというと、その【大きさ】です。

「世界最大のブロンズ立像」として、ギネスブックに登録されています。

牛久大仏の身長は120メートル。

具体的に言うと

◆「自由の女神像」の約3倍の身長
◆「ウルトラマン」の約3倍の身長
◆東京ディズニーランド「シンデレラ城」の約2倍の高さ
◆「奈良の大仏」が掌に乗ってしまう大きさ



私は初めて牛久大仏を見たとき、ウルトラマンだ!!!なんて興奮してしまったのですが

ウルトラマンより全然大きいんですね。

快晴の日であれば、東京・六本木ヒルズからもその御姿を拝むことができるそうです。


0516-0.jpg
画像引用元: http://b.hatena.ne.jp




牛久大仏がある牛久浄苑は、茨城県南部・牛久市の田園地帯にあります。

近くを高速道路(首都圏中央連絡道)が通っているので、

車窓からも牛久大仏が見えます。



▼おお〜!見えてきました
0516-1.jpg



▼駐車場からも「モロ見え」です
0516-2.jpg



▼いざ、中へ!
0516-3.jpg



▼ギネスブックに登録されています
0516-4.jpg



▼実際の大仏様のお顔は「この模型の1000個分」とのこと
0516-5.jpg



▼おお・・・今日もデカイなあ
0516-6.jpg



0516-7.jpg



0516-8.jpg



0516-9.jpg



0516-10.jpg


とにかくデカイ大仏様と、ボーゼンとする私。

写真で伝わりましたでしょうか(^^)



大仏胎内もスゴイ!

牛久大仏は、その胎内も見どころいっぱい。

中は、5層(5階立て)の空間になっていて、20人乗りの巨大エレベーターで移動します。

入口の前で「入場前アナウンス」を聞いていると、

まるでディズニーランドのアトラクション前のような気分になってきます(笑)


▼胎内への入口は、大仏様の背中側にあります
0516-11.jpg




star.gif 【1階】光の世界

まずは1階。エントランスの扉が開くと、暗闇と光の異空間が広がります。

蓮の香りも漂って、幻想的な世界。

これ、「大仏の中」ですよ(笑)。

0516-12.jpg



0516-13.jpg



star.gif 【2階】念仏の間・知恩報徳の世界

牛久大仏の「名物」と言えそうなのが、「写経体験」

本格的な写経を、200円から体験することができます。

約77席の写経席が広がって、とにかく広い!

そして繰り返しになりますが、ここは大仏様の胎内です。

0516-14.jpg



0516-15.jpg



0516-16.jpg



star.gif 【3階】蓮華蔵世界

約3,400体の「胎内仏」に囲まれた黄金の世界。圧倒されます。

戒名が納められた「胎内仏」を、朝夕のお経で供養しているとのこと。

戒名を入れるだけではなく、分骨を入れることもできるそうです。

宗派を問わないことから、外国の方のもいくつかありました。

0516-17.jpg



0516-18.jpg



star.gif 【4階・5階】霊鷲山の間

4階と5階は大仏様の胸のあたり。展望室になっています。

普通のビルの高さだと、27階の高さに相当するそうです。

0516-19.jpg



四季折々の花

牛久大仏の足元は、色とりどりの草花で埋め尽くされています。

春にはポピーやかすみ草など約12種類の花々が咲き乱れ、

5月~7月には牡丹やしゃくやく、紫陽花、秋にはコスモスが咲き乱れます。

青空と巨大な大仏様に見守られて

まさに「極楽浄土のお花畑」。

天気の良い日に来るのがいいですね。

0516-21.jpg



0516-20.jpg



0516-22.jpg



ド派手なイベントも!

私もまだ行ったことないのですが、牛久大仏には2大イベントがあるようです。

◆8月15日「万燈会」花火大会
◆年末カウントダウン




8月15日の「万燈会」(まんとうえ)お盆追悼法要で、

夜は大仏様のライトアップと灯籠、1200発の打ち上げ花火を楽しむことができるそうです。


0516-23.jpg
画像引用元:http://ameblo.jp






年末カウントダウンは、

新年直前の6秒前から「ナ・ム・ア・ミ・ダ・ブツ」というかけ声が始まり、

新年と同時に、花火やライトアップで大仏様が「スパーク」されるそうです(笑)






──というわけで、いかがでしたでしょうか。

冒頭でも書いたとおり、都心からは車で1時間ほど。

圏央道・阿見東インターチェンジに近く、交通アクセスにもいい場所です。

近くには阿見アウトレット小動物公園もあるので、デートや家族連れにもオススメ。

世界最大の大仏を、ぜひ生で、体感してみませんか(^^)




▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧











<おすすめ記事>
▶︎12星座の「成長ストーリー」
▶︎「地球のスピード」、知っていますか?
▶︎太陽系の動きを《視覚》で感じられる動画
▶︎《太陽》が表すものはこちら
▶︎《月》が表すものはこちら
▶︎《水星》が表すものはこちら
▶︎《金星》が表すものはこちら
▶︎《火星》が表すものはこちら




音楽で喩える「牡牛座の世界観」



星読みカウンセラー・miraimiku 【西洋占星術の入口®︎ 】 です。



占星術を極めるうえで重要なことは、

自分を取り巻く「あらゆる現象」を、

12星座(12サイン) に喩えてみるクセをつけること。




──ということで、

12星座の世界観を、音楽で喩えるシリーズ【その3】 です。

いま太陽は牡牛座にあるので、今回は牡牛座です。 

「牡牛座っぽい世界観」を彷彿とさせる歌詞(曲)

をいくつかご紹介しますが、

あくまでも私の独断と偏見ということで、面白がっていただけたなら幸いです(^^)


※【その1】魚座の世界観はこちら
※【その2】牡羊座の世界観はこちら




20160511.jpg




ところで、私がMr.Childrenの大ファンであることは、

当ブログでもたまに書かせていただいていますが

もう一人、20年以上にわたって大ファンであるミュージシャンがいます。


奥田民生さんです。
そして、奥田民生さんは牡牛座です。



音楽が好きで、

たくさんのミュージシャンのLIVEに出向く私ですが、

Mr.Childrenとユニコーン、桜井和寿さんと奥田民生さんは

別格中の別格、二代巨頭
なのです。

ああ・・・ついについに、奥田民生さんについても、

このブログで書く日が来たのね

ドキドキ興奮しております(笑)

長々とお見苦しい記事になってしまいそうですが、

どうかご容赦くださいませ。



牡牛座は 12星座の2番目、地のサイン、不動宮。

五感の発達(肉体)、物質主義(コレクション・パーツ)、旺盛な欲求(食欲・性欲・物欲・所有欲・独占欲)、
職人気質(ディティール・フェチズム)、頑固、こだわり、自分ワールド、のんびりまったり、マイペース、
現実志向、安定志向、保守的、慎重、確実性、不変性、継続力、忍耐力

・・・などの性質を持ちます。

また、その支配星である「金星」とともに、

快楽志向(愛・満足・快適・趣味)、芸術性、美意識、美的感覚、美学、審美眼、金銭、グルメ、受動性、女性性

・・・などを象徴し、12星座でもっとも「五感」に優れるサインです。





今回は、まず最初に、

太陽が牡牛座のミュージシャンを3人挙げさせていただきます。

◆奥田民生さん。(太陽と金星が牡牛座)
◆岸田繁さん(くるり)。(太陽と水星が牡牛座)
◆森山直太朗さん。(太陽と水星が牡牛座)


ここにもう一人、

「特別ゲスト」でプラスさせていただきます。

◆斎藤和義さん。

斎藤和義さんは、太陽は蟹座ですが、

金星が牡牛座です。




─── いかがでしょうか。

私としては、この4人の名前を連ねただけでも、

「牡牛座っぽい世界観」をビシビシ感じてしまう次第です。

JAPAN ROCKが好きな方はご存知だと思いますが

奥田民生さん・岸田繁さん・斎藤和義さん・森山直太郎さんは、

お互いのライブにゲスト出演したり、

コラボレーション企画で曲をリリースしたりして、

とても仲良しです。

4人に共通することは、「JAPAN ROCK」 と 「ギター」

明けても暮れてもギターをいじっていた

「音楽大好き少年」 がそのまま大人になったような、

「音楽オタク」 「こだわり音楽職人」

であることです。




この「こだわり」 「マニアック」 「職人気質」 「オタク気質 」「美学」

牡牛座っぽいのですが

より具体的に、よりわかりやすく説明するために、

Mr.Childrenの桜井和寿さん(魚座)

対比させながら書いてみます。

桜井和寿さんを【 魚座の音楽(水)】、奥田民生さんを【 牡牛座の音楽(地)】としてみます。

(私はどちらも大ファンですし、

どちらがいい・悪いではなく、単純な比較論=違いです)




桜井和寿さんの 【 魚座の音楽(水)】 は、
情緒的・心理描写的



音(メロディー)と同じくらい、

もしかしたらそれ以上に 「歌詞」 の存在が大きい。

「音(メロディー)」 と 「言葉による心理描写」で成り立つ音楽

聴き手それぞれが、歌詞の主人公に自分を重ね合わせて

「感情の疑似体験」をする。

「耳で聴く音楽」 ではなく 「心で聴く音楽」

だと言えます。

聴き手によって変幻自在にカラーが変わる

「カタチのない音楽」とも言えます。

そして、桜井さんと聴き手を強く繋いでいるのは

「共感性」という絆です。

作り手と聴き手の間の境界線をいかに取っ払うか。

思い出を共有すること、想いが溶け合うこと、

「魂の叫びのシンクロ」を目指している音楽なのだと思います。

そういった意味では、

「音楽を楽しむ」というよりも、

感傷的なニュアンスが強い。

作り手である桜井さんにも

「生みの苦しみ=苦しみを伴う作品づくり」のイメージがあります。




奥田民生さんの【 牡牛座の音楽(地)】は、
純粋に「音」を楽しむ=音楽



おそらく、歌詞は、

なくてもいいくらいの位置付けなのだと思います。

ある雑誌のインタビューで、

奥田さんはこんなことを仰っていました。


たとえば、歌詞の意味が分からなかったり、外国の歌で何を言ってんのか全然分からなかったりしても、

何となくノリが良いとか、この曲楽しいなとか良いなとか。そういう感覚あるじゃないですか。

僕にとってはそっちが重要というか。

音楽で何を伝えたいかと言われれば、音楽はこんなに楽しいってこと。

音楽を通して何かのメッセージを伝えようとかは思ってない。





思想とか心理描写とかではなくて

ギター、ベース、ドラム、キーボード、パーカッション・・・

などの 「楽器」 をいかに楽しむか。

音はもちろん、

ディティールやリズム、ビート、コード、アレンジなどの技術も含めて、

肉体で、五感で、耳で聴いて、音を楽しむ=音楽。

むしろ、音楽に 「ことば」 「こころ」 の介在は

“ご法度”なのかもしれません。

そしてどちらかというと、

メジャー路線よりもマニアックなマイナー路線、

「共感」されることよりも

「なんだこれ??」と思われるような音楽づくりを目指している。


一緒に 「音楽を楽しむこと」 をテーマにしていながらも、

いい意味で、聴き手を突き放しているというか、

一線を引いている。

「音楽職人」 としてのこだわりやプライド を感じます。

また、作り手である奥田さん自身が、

誰よりも一番 「音づくり」 を楽しんでいる。

ギターはもちろん、

ベースやドラムもこなしてしまう奥田さんは、

ボーカルとギター以外の演奏も、

全部自分一人で手掛けたアルバム
を出しています。

いろいろな 「音のパーツ」 を組み合わせながら、

「音」を カタチにしていく

奥田さんは、プラモデルを組み立てるように

「音楽で遊んでいる」
イメージがあります(笑)




─── 長くなってしまいましたが、

「音楽で喩える牡牛座の世界観」

なんとなくおわかりいただけたでしょうか。

以降は、ひたすら歌詞を引用していきますので、

ご興味ある方だけご覧ください(^^)





まずは、ああ、牡牛座っぽい!と唸る歌詞を。

これだけ奥田民生さんについて書いておきながら、

一発目は斎藤和義さん(笑)。

「牡牛座っぽい世界観」 をわかりやすく伝えられる歌詞として、

トップバッターで引用します。


《 君の顔が好きだ 》斎藤和義  作詞作曲:斎藤和義

(中略あり)

僕が僕であることを 人に説明することの無意味さを
君の表情はいつでも教えてくれる
言葉はいつも遠回り、空回り
風に乗って消えちまう
形あるものを 僕は信じる

君の顔が好きだ 君の髪が好きだ
性格なんてものは 僕の頭で勝手に作り上げりゃいい
君の肩が好きだ 君の指が好きだ
形あるものを 僕は信じる


君の声が好きだ 君の顔が好きだ
この瞬間が続くことを祈る





「性格」 なんていう目に見えないものよりも

目が大きいとか、声が可愛いとか、

足が細いとか、肌の質感がいいとか、

目に見える部分、五感で感じる部分で恋をする。

そして、トータルバランスよりも、

パーツとかディティールにこだわったり


何かのフェチであることが多かったりする牡牛座の性質が

とてもよくあらわれている歌詞だなと思います。









そしてここからはごめんなさい、

大好きな奥田民生さんの歌詞を、

ひたすら引用しまくります(笑)

奥田さんの歌詞は、

心理描写的な言葉は最低限

そのかわり、目で、耳で、鼻で、肌で、

五感で感じる「景色の描写=写実的描写」

けっこう多いです。

五感が研ぎ澄まされた「牡牛座っぽい世界観」

感じていただけるかなーと思います。(一部抜粋)


アスファルトが溶けている
道端の木も枯れている
ボンネットの上 焦げている
下から何か漏れている
ついてくるなよ 黄色い太陽

ラジオが話しかけている
バナナが腐りかけている
そうすることに決めたから 
狭い角度に決めたから
邪魔をするなよ 黄色い太陽
俺の辞書に 文字なんてないよ

(あくまでドライブ/奥田民生)





電線の上 ビルディングの上 月が落ちてきそうだ
暗闇の色 カラフルな光 深い深いスカイだ
愛を 夢を 丸いまんまで ゆらゆら転がした

電柱の下 アーケードの下 叫んでしまいそうだ
揺るぎない闇 ほろ苦い光 すばらしいこの世界だ
愛を 夢を 胸に抱いといて 歌いながらずんずん進む
左か右かは何ひとつ知らん そういう明日はどうだ

(明日はどうだ/奥田民生)





伝えたいことが そりゃ僕にだってあるんだ
ただ笑ってるけれど

伝えたいことは 言葉にしたくはないんだ
そしたらどうしたらいいのさ

そこで 目を閉じて 黙って 閃いて 気持ちこめて
適当なタイトルで ギターを弾いてみました

頭の中が見せられるなら 見せるんだ
ただ笑ってるだけですむのさ

だから 目を閉じて 気取って 間違えて 汗をかいて
あやふやなハミングで 歌を歌ってみました
叫びました

(CUSTOM/奥田民生)











最後に、奥田民生さんの曲の中で、

特に大好きな曲を2曲。

墓場まで持っていきたいくらい大好きな2曲です。

1曲目は、

寡黙で頑固で揺るぎないVer.の「牡牛座の世界観」です。


《 何と言う 》奥田民生  作詞作曲:奥田民生

言葉はなお そこいらじゅう やたらと 増えつづけている
古いことわざを待ち出したりした日にゃ
13巻くらいの辞書になるだろう

たのしいとき 何て言う?
たのしいですと言う
それでいいだろ 言葉なんか

俺は今NOW 君に会いに行く 準備を整えつつある
これを歌にして録音したりした日にゃ
15分くらいのバラードになるだろう

君に会って何て言う?
うれしいですと言う
あたりまえだろ ほんとなんだ
それだけかと言ったら それだけですという
ゆるぎないだろ 男なんだ

君に会って何て言う?
うれしいですと言う
あたりまえだろ ほんとなんだ
悲しい返事だったら 悲しいとは言わない
潔くなろう 男なんだ





腹が立つほど、なんてカッコイイのでしょう

「歌詞はどうでもいい」と言いながら、

言葉少なながら、

女心を鷲掴みにしてしまう歌詞も

書けてしまうのです。

ギターサウンドもプロモーション映像も相当カッコイイのですが、

動画を発見できず。。。残念。





そして最後は、誰もが知っている名曲。

のんびりまったりVer.の「牡牛座の世界観」です。

この曲の再生回数は、

全国1位だという自信があります(笑)

それにしても、

若干30歳でこの歌詞を書けてしまうのだから、やっぱり只者ではないですよね。


《 イージュー★ライダー 》奥田民生  作詞作曲:奥田民生

何もないな 誰もいないな 快適なスピードで
道はただ延々続く 話しながら 歌いながら

カレンダーも 目的地も テレビもましてやビデオなんて
いりませんノンノン僕ら
退屈ならそれもまたグー

僕らの自由を 僕らの青春を
大げさに言うのならばきっとそういうことなんだろう


何もそんな難しいこと 引き合いに出されても
知りません全然 だから 気にしないぜ とにかく行こう

気を抜いたら ちらりとわいてくる
現実の明日は やぶの中へ

僕らは自由を 僕らは青春を
気持ちのよい汗を けして枯れない涙を

幅広い心を くだらないアイデアを
軽く笑えるユーモアを うまくやり抜く賢さを

眠らない体を すべて欲しがる欲望を
大げさに言うのならば きっとそういう事なんだろう

誇らしげに言うならば きっとそういう感じだろう








──長くなりましたが、ああ、楽しかった

ここまでお付き合いくださった方は、

どうもどうも、ありがとうございます(笑)



太陽牡牛座のみなさま、

残りわずかですが、

年に一度の「牡牛座シーズン」を満喫してくださいね。

牡牛座に幸あれ






🌸🌸 5月20日〜 著書発売中 🌸🌸
採用/育成業界10年の占星術師が紐解く
【セルフコーチング】自己分析本

<発売1ヵ月で重版/増刷決定!>







🌸🌸 miraimiku 公式LINE 🌸🌸
<LINE限定の非公開配信あり>
2021linefriend_miraimiku.png



🌸🌸 【週間占い】 毎週 金曜更新 🌸🌸
美的子ちゃん占い /美的.com」



🌸🌸 【週間占い】 毎週 月曜更新 🌸🌸
幸せメニュー占い /ぐるっぱ」



🌸🌸 【月間占い】 毎月23日発売 🌸🌸
女性ファッション誌 「Ray」





▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】 全一覧



























star.gif 2021年〜【自分の人生を生きる】本格運転スタート

2017夏〜2020年12月末
3年半分の 「変容の軌跡」


2021〜 風の時代へ
個人力/自由と自己責任の時代へ


西洋占星術の入口 ®︎│miraimiku
〜西洋占星術・数秘術・タロット・宿曜占術〜

star.gif 【miraimikuの自己紹介】は こちら
star.gif 【お客さまのご感想・77名様分】は こちら
star.gif 【全記事一覧】は こちら

star.gif 限りある命、どう使っていくか

star.gif この世に生を受けたこと。
  それ自体が、最大のチャンスではないか
  (アイルトン・セナ)




牡牛座新月。自分の満足を追求する(2016/5/7 牡牛座新月)




こんばんは。miraimikuです。


5月7日(土) 04:30ごろ、牡牛座の位置で、新月を迎えます。

今回の牡牛座新月では、太陽・月・水星・金星、4つの天体が牡牛座に集中します。

今週末は、美味しいものを食べる、好きな音楽を聴く、好きな映画を観るなど

五感を駆使して「自分の好きな世界」をじっくり堪能するような週末になりそうですね。



20160507_taurus_new.jpg




新月=生まれたての月。始まりの時


新月は月齢0。 【スタート】【生まれ変わり】の時。

およそ1ヶ月に1度のペースで訪れる新月は、新しいものを生み出す生命力に満ち溢れ、

新月の日は「願望実現」のパワーが最も強いときだと言われています。

願いごとをするのは、満月のときではなく新月のとき。

新月のときに立てた目標(願いごと)を、満月のときに見直すという「一連のサイクル」を繰り返します。



牡牛座新月のテーマ/願いごと


今回の新月は牡牛座。(牡牛座の位置で、太陽と月がコンジャンクション



牡牛座は、12サイン(12星座)の2番目

地のエレメント、不動宮のサインです。

牡牛座のテーマは【五感を活用して、じっくり味わい、価値を確かめること】にあります。

牡羊座でオギャー!とこの世に誕生し、闇雲に前進し、初めてのチャレンジを繰り返したあとは、

牡牛座でいったん立ち止まり、経験してきたことの意味や価値を考える(確認する)のです。

「攻め」から「受け身」へ。「外側へのベクトル」から「内側へのベクトル」へ。

あるいは「新規開拓」から「維持定着」へ──。

自分自身の手で触って、目で見て、耳で聴いて、匂いを嗅いで、味を確かめて、

これは「アリ」、これは「ナシ」と慎重に選別し、

気に入ったものだけを取り込んでコレクションしていきます。

なんでもかんでも取り入れてしまったらキャパオーバーになってしまいますから、

「アリ」か「ナシ」か、「快」か「不快」かを見極める【審美眼】はストイックです。

そのため牡牛座は12サインの中で一番、【五感】が鋭いサインだと言われます。

さらに、牡牛座の支配星は、愛と美を司る天体=金星。

牡牛座の【審美眼】がいかに優れているかは言うまでもありません。



また、「自分の満足」を追求することも牡牛座の特徴です。

自分が好きなもの、自分がいいと思ったもの、自分が欲しいと思ったものだけに囲まれた「自分ワールド」の中で生きていたいと切望しますが、

「自分ワールド」の価値は、自分だけがわかっていればよくて、他人と共有したり、他人に理解してほしいと思ったりはしません。

むしろ、ああだこうだと外野から口を挟まれたくない、邪魔されたくないのです。

また、消えてなくなってしまったり変化してしまったりするような不安定な世界ではなく、

常にそこにあるもの、形として残るもの、目や耳や手で確認できるもの・・・で構成された、

不変的で安定的な「自分ワールド」を作り上げていこうとします。

そして、自分が気に入って取り入れたものを、愛おしむように、確かめるように、何度も何度も繰り返し味わうのです。



ここで、新月のホロスコープを見てみましょう。



20160507horo2.jpg
※利用サイト:さくっとホロスコープ



今回の牡牛座新月のホロスコープは、

約2週間前、4月22日の蠍座満月の星のフォーメーションをそのまま引き継ぎながら、

よりクッキリと強調されたような形になっています。



乙女座木星と魚座海王星のオポジションに対して、射手座の火星と土星が形成する直角三角形(Tスクエア)は

2016年4月頃から続いているフォーメーション。

果てしなく広がるビジョンやイメージ(理想や夢)。
それを現実化していく。


というメッセージが浮かび上がります。



そして蠍座満月時、水星・木星・冥王星で形成されていた地のグランドトライン

今回は太陽・月・水星が牡牛座で重なって、3重の地のグランドトラインになりました。

図で言うと、青い正三角形が3重にできていますよね。

牡牛座に4天体が集中していること、

3重の地のグランドトラインが「自分自身」の1ハウス、「自分自身を楽しませる」5ハウス、「精神性の探求」の9ハウスで形成されていることから

自分の満足を追求する。「自分ワールド」を構築する、目に見える形で具現化していく。

というようなテーマが読み取れます。

さらに、地のグランドトラインは、木星と海王星のオポジションが軸となってカイト型を形成します。



つまり、今回の牡牛座新月のホロスコープで<一番の決め手>になりそうなのは、

乙女座木星と魚座海王星のオポジション


このオポジションは、Tスクエアの軸になっていると同時に、

3重の「地のグラインドトライン」に対してカイト型を形成しますので、

ホロスコープ全体の指針になっているような存在感があります。



「ベクトルを内側に向けて、自分の足元を固めていく」というテーマは蠍座満月のときから変わりませんが、

「足元を固めていく」といっても、安定性や確実性に傾倒するのではなくて、

夢や理想を描くとか、自分の満足を追求するとか、楽しむとか味わうとか、

そういったニュアンスが加わるような、ポジティブな印象を受けます。


自分の満足、自分の理想、自分が心地いいと思える生き方。
その実現に向けて、諦めずに、できることから一歩一歩、形にしていく。



「自分の満足」って、何なのか。

いま現在、満足していないのなら、自分はどこに不満足感を感じているのか?

100%満たすことなんてできないだろうけれど

少しでもパーセンテージを増やすことはできないだろうか?

「自分」ばかりで独善的に聞こえるかもしれませんが、

自分自身を満たすことができなければ、相手を受け止めることもできません。

──そんなことを意識しながら、願いごと(目標)を立ててみませんか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<新月の願いごとの仕方>

◆新月から48時間以内(8時間以内が理想)
◆ノートなどに手書きで書く
◆願い事は2項目以上、10項目まで
◆自分を主語にし、既に叶った形の肯定文(アファメーション)で書く
◆一日一回、特に何も考えなくていいので、書いたものに目を通す
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※今回のボイドタイムは5月7日11:11 〜 5月8日01:36です。

※ボイドタイムとは、月の状態が不安定で混乱が起こりやすくなるとされる時間帯のことです。
気にされる方はボイドタイムを避けてください。




↓↓ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします。励みになります!
0001.jpg
にほんブログ村 占い
0002.jpg
人気ブログランキング



ブログ開設11ヶ月で、総アクセス数【 49万PV 】を突破しました。ありがとうございます。
今後も「夜空や星や宇宙を身近に」「すべては個性・唯一無二」「わかりやすさ」を心がけてまいります。


西洋占星術の入口│miraimiku
〜西洋占星術・数秘術・タロット・宿曜占術〜
star.gifメール鑑定はこちらから
star.gif電話鑑定はこちらから
star.gif全記事一覧はこちらから 

<おすすめ記事>
▶︎12星座の「成長ストーリー」
▶︎「地球のスピード」、知っていますか?
▶︎太陽系の動きを《視覚》で感じられる動画
▶︎《太陽》が表すものはこちら
▶︎《月》が表すものはこちら
▶︎《水星》が表すものはこちら
▶︎《金星》が表すものはこちら
▶︎《火星》が表すものはこちら




人気記事ベスト30(2015/6/8〜2016/4/30)



おはようございます。miraimikuです。


GWに突入して、みなさまはいかがお過ごしですか。

今日から5月ですね(^^)

おかげさまで、ブログ開設11ヶ月で、総アクセス数【 49万PV 】を突破しました。

諸事情あり、ここ2週間ほどは更新頻度が落ちていますが、

5月下旬くらいからは通常ペースに戻していく予定です。



これからも、ブログコンセプトのとおり、

初心者の方たち=西洋占星術に興味を持ったばかりの方たちに向けて

もっと興味を持っていただけるような記事、わかりやすい記事を書いていきたい
と思っていますので、

末長くよろしくお願いいたします。



前回から2ヶ月あいてしまいましたが、【よく読まれている記事】をランキング形式でご紹介させていただきます。

まだ読んでいらっしゃらない記事がありましたら、是非ご覧くださいね。


人気記事ベスト30(全350記事中/アクセス数順)

※2015年6月8日〜2016年4月30日時点
※「無料鑑定」および「満月・新月」に関する記事は省略

star.gif1位:《金星》が表すもの
金星で見る『彼の好みの女性像』:火のサイン編地のサイン編風のサイン編水のサイン編も含めます。



star.gif2位:12星座の成長ストーリー
12星座(12サイン)のテーマやキーワードを《一人の人間が成長するプロセス》になぞらえて、ストーリー形式で書かせていただいたものです。







star.gif5位:はじめまして!
miraimikuの簡単な自己紹介とご挨拶です。ありがとうございます。




 star.gif 6位:《太陽》が表すもの〜太陽×12サイン〜

 star.gif 7位:自分の中にある10個の人格 〜10天体の成長ストーリー〜

 star.gif 8位:理想の恋愛 VS 現実の恋愛 @金星と火星

 star.gif 9位:《水星》が表すもの

 star.gif10位:誰でもできる『ホロスコープ診断』

 star.gif11位:【入口】へようこそ!物足りないブログ?

 star.gif12位:恋愛中の彼VS結婚後の彼

 star.gif13位:男は理性/女は感情(結婚と離婚について)

 star.gif14位:ショック。清原和博さんホロスコープ

 star.gif15位:四元素=エレメントの性質(西洋占星術と心理学/哲学)

 star.gif16位:牡牛座と天秤座の『美意識』について

 star.gif17位:山本耕史さん&堀北真希さん 〜蠍の〈執念〉で追い続け、最後の最後に射手の〈矢〉を放った男〜

 star.gif18位:SMAP相関図@占星術(中居正弘さんと木村拓哉さんは不仲なのか?)

 star.gif19位:四元素=エレメント(火地風水)、相性の考え方

 star.gif20位:羽生結弦さん、情熱と信念の「カリスマアーティスト」

 star.gif21位:嵐(A・RA・SHI)@占星術

 star.gif22位:【祝10万】12星座別・口癖にあらわれる性質

 star.gif23位:Mr.childrenと桑田さん

 star.gif24位:欲深い人には“色気”がある

 star.gif25位:DAIGOさん&北川景子さん@占星術。鍵を握るのは「冥王星」か

 star.gif26位:老若男女にモテる「人たらし」

 star.gif27位:福山雅治さん&吹石一恵さん 〜友人関係から人生を支え合うパートナーへ〜

 star.gif27位:【占い】とは何か。根底にある共通の思想

 star.gif28位:狩野英孝さん&川本真琴さん@ホロスコープ

 star.gif29位:私が思う「占星術を極めるうえで重要なこと」

 star.gif30位:星座と血液型@アニメキャラクター達



カテゴリ別で記事検索

現時点(2016/05/01)で、<350記事>あります。カテゴリ別に、記事を検索してみてくださいね。






























▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧












🌸 5月20日〜書籍発売中 🌸
<発売1ヵ月で重版/増刷決定!>







🌸🌸 miraimiku 公式LINE 🌸🌸
<LINE限定の配信あり>
2021linefriend_miraimiku.png



🌸🌸 【週間占い】 毎週 金曜更新 🌸🌸
美的子ちゃん占い /美的.com」



🌸🌸 【週間占い】 毎週 月曜更新 🌸🌸
幸せメニュー占い /ぐるっぱ」



🌸🌸 【月間占い】 毎月23日発売 🌸🌸
女性ファッション誌 「Ray」





▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】 全一覧



























star.gif 2021年〜【自分の人生を生きる】本格運転スタート

2017夏〜2020年12月末
3年半分の 「変容の軌跡」


2021〜 風の時代へ
個人力/自由と自己責任の時代へ


西洋占星術の入口 ®︎│miraimiku
〜西洋占星術・数秘術・タロット・宿曜占術〜

star.gif 【miraimikuの自己紹介】は こちら
star.gif 【お客さまのご感想・77名様分】は こちら
star.gif 【全記事一覧】は こちら

star.gif 限りある命を、どう使っていくか。

star.gif この世に生を受けたこと。
  それ自体が、最大のチャンスではないか(アイルトン・セナ)