天王星星座一覧(天王星運行表)


2018uranus.jpg



star.gif 1960年1月〜2039年12月までの天王星星座一覧(天王星運行表)

 (例)1960年5月10日 20:00生まれの方:天王星星座は<獅子座>
 (例)1962年01月10日 12:00生まれの方:天王星星座は<乙女座>




1960年01月01日00時00分~ 獅子座
1961年11月02日00時52分~ 乙女座
1962年01月10日15時03分~ 獅子座
1962年08月10日10時16分~ 乙女座
1968年09月29日01時07分~ 天秤座
1969年05月21日06時30分~ 乙女座
1969年06月24日15時00分~ 天秤座
1974年11月21日18時30分~ 蠍座
1975年05月02日02時53分~ 天秤座
1975年09月08日14時09分~ 蠍座
1981年02月17日17時39分~ 射手座
1981年03月21日08時51分~ 蠍座
1981年11月16日21時00分~ 射手座
1988年02月15日09時06分~ 山羊座
1988年05月27日10時31分~ 射手座
1988年12月03日00時30分~ 山羊座
1995年04月01日21時06分~ 水瓶座
1995年06月09日10時59分~ 山羊座
1996年01月12日16時09分~ 水瓶座
2003年03月11日05時52分~ 魚座
2003年09月15日12時50分~ 水瓶座
2003年12月30日18時13分~ 魚座
2010年05月28日10時38分~ 牡羊座
2010年08月14日12時40分~ 魚座
2011年03月12日09時51分~ 牡羊座
2018年05月16日00時19分~ 牡牛座
2018年11月07日03時59分~ 牡羊座
2019年03月06日17時25分~ 牡牛座
2025年07月07日16時50分~ 双子座
2025年11月08日11時16分~ 牡牛座
2026年04月26日09時56分~ 双子座
2032年08月04日03時27分~ 蟹座
2032年12月12日15時22分~ 双子座
2033年05月22日22時17分~ 蟹座
2039年08月06日19時02分~ 獅子座





🌸🌸 5月20日〜 著書発売中 🌸🌸
採用/育成業界10年の占星術師が紐解く
【セルフコーチング】自己分析本

<発売1ヵ月で重版/増刷決定!>







🌸🌸 miraimiku 公式LINE 🌸🌸
<LINE限定の非公開配信あり>
2021linefriend_miraimiku.png



🌸🌸 【週間占い】 毎週 金曜更新 🌸🌸
美的子ちゃん占い /美的.com」



🌸🌸 【週間占い】 毎週 月曜更新 🌸🌸
幸せメニュー占い /ぐるっぱ」



🌸🌸 【月間占い】 毎月23日発売 🌸🌸
女性ファッション誌 「Ray」





▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】 全一覧



























star.gif 2021年〜【自分の人生を生きる】本格運転スタート

2017夏〜2020年12月末
3年半分の 「変容の軌跡」


2021〜 風の時代へ
個人力/自由と自己責任の時代へ


西洋占星術の入口 ®︎│miraimiku
〜西洋占星術・数秘術・タロット・宿曜占術〜

star.gif 【miraimikuの自己紹介】は こちら
star.gif 【お客さまのご感想・77名様分】は こちら
star.gif 【全記事一覧】は こちら

star.gif 限りある命、どう使っていくか

star.gif この世に生を受けたこと。
  それ自体が、最大のチャンスではないか
  (アイルトン・セナ)




コメント欄/奥田民生さんについて(うさこ様、ありがとうございます)



こんばんは。miraimikuです。


前回の記事につづきまして、

とても嬉しい「ご感想」と「お問い合わせ」をいただいたので、

この場を借りて、ご紹介/お答えさせていただきます。



コメント欄の入口がどうしても見当たらないので、メールさせていただきます。
メール返信は不要です。(アドレスは適当です)

【音楽で喩える・・・】という記事を、特に、とても興味深く拝読しています。

なかでも奥田民生さんは、結婚したかったくらい私も大ファンなので
共感してしまうことがたくさんあり、
コメント欄の入口がみつからなくて、歯がゆい想いを勝手にしております。

お伝えしたいことは、

《コメント欄の入口はどこか、またはないのか》

今後、記事を書かれる時に、触れていただけると嬉しいです。



私が個人的に宇宙で一番素敵な人間だと思っている
▲▲▲▲▲▲さん:▲▲座の「音楽で喩える・・・」の回を、
今からとっても楽しみにしています!!

私が▲▲座っぽいと思うキーワードは、
「旅」「飛ぶ」「言葉」「海」「宇宙」「生き物全般」「風雲雷雨陽(森羅万象)」
等々です^^

この回までに、コメント欄のことが明らかになっているとさらにうれしいです!

ご多忙のことと思いますが、このメールが御目通りされて
記事が書かれることがありましたら、大変幸いです。

いくつか占星術に関するブログを拝見しましたが、
論理的すぎてごちゃごちゃしていてわかりにくかったり、
逆に、月のパワーを!やら満月のおまじない!やら、
スピリチュアルを前面に出し過ぎる「お花畑系」など
まったく読む気がしないものが多い中、
miraimiku様の記事は、音楽ネタにしても、他の記事でも、
ユーモアや明快さが根幹にある文章がとっても好ましいです。

長文失礼いたしました。
これからも、楽しみにブログ拝読させていただきたいと思います。
お体にお気をつけて、益々のご活躍をお祈り申し上げます。

(うさこ様より)




うさこ様、とても嬉しいメールを、ありがとうございます。

(アドレスが適当とのことでしたので)この場を借りて、御礼申し上げます。




star.gifまず最初に、ブログのコメント欄について。

ブログのコメント欄につきましては、何件か、お問い合わせをいただいております。

結論から申し上げますと、コメント欄は、現在クローズさせていただいております

申し訳ありません。

理由は、コメント返信の対応が難しい状況になってしまったからです。

たくさんコメントをいただくのはとても嬉しい、本当に嬉しい。

だからこそ、いただいたコメントに返信できずスルーしてしまう状況が、耐え難くなってしまったのです。

ひとことで言ってしまうとつまり、「自己都合」ですね。。。

予告なしにコメント欄をクローズしてしまったこと、申し訳ありません。

けれど、「返信はいらないから、ただ純粋に感想や意見を書きたい」という方もいらっしゃるかもしれない。

そう考えると非常に悩むところではありますが、もう少し、考える時間をいただけたら嬉しいです。

コメント欄を復活させる際には、ブログでご報告させていただきますね。




star.gif「12星座を音楽で喩えるシリーズ」について。

嬉しいご感想、ありがとうございます(泣)

まだ魚座から双子座までしか書いていないですが、「音楽で喩える・・・」記事については、

FBなどでも、反響が大きかったりします(^^)

特に、私が【大ファン】であることを公言している奥田民生さんMr.Childrenについては、

有料鑑定のご感想メールをいただく際に、合わせてご感想をくださる方が多いです。



実は私自身、この12星座を音楽で喩えるシリーズは、とても楽しみながら書いています。

ですので、記事を楽しみにしてくださっている方がいらっしゃるのは、とても嬉しいです。



うさこ様。「奥田民生さんは、結婚したかったくらい大ファン」とのことですが、私も同じくです。

奥田民生さんと結婚したかった!!!

私が高校生の時に、奥田民生さんの「ご結婚」が報道されましたが

ハッキリ言って、大泣きしました。

いま考えると、当時は、本気で奥田民生さんに「片思い」をしていたんですね(笑)

特に、スーツ姿の奥田民生さんは、今でも腰が砕けます


20160629.jpg
画像引用元:http://ongaku-biyori.jugem.jp/?eid=16







うさこ様が宇宙で一番素敵な人間だと思っている方(笑)の【お名前】と【星座】については、

ここでは「ナイショにさせてただきます!

(私も、その方のライブには何度か行っています!)

ただ、「何座か」については、うさこ様が書いてくださっているキーワード

お分かりになる方が多いのではないでしょうか(^^)

というわけで、「どなたか」「何座か」を予想しながら

これからも12星座を音楽で喩えるシリーズを楽しみにしていただけたら幸いです。



改めまして、うさこ様。

このたびは、嬉しい「ご感想」と「お問い合わせ」をいただき、ありがとうございました。




▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧











<おすすめ記事>
▶︎12星座の「成長ストーリー」
▶︎「地球のスピード」、知っていますか?
▶︎太陽系の動きを《視覚》で感じられる動画
▶︎《太陽》が表すものはこちら
▶︎《月》が表すものはこちら
▶︎《水星》が表すものはこちら
▶︎《金星》が表すものはこちら
▶︎《火星》が表すものはこちら




【メール鑑定】【ホロスコープ鑑定】ブログでご感想をいただきました(1)ねこ脳カウンセラー*みちさま



こんばんは。miraimikuです。


ホロスコープ鑑定【メール鑑定】 【電話鑑定につきまして、

みなさまからたくさんのご感想をいただいております、ありがとうございます。



今回は、ご自身のブログでご感想を書いてくださったお客さまをご紹介させていただきます。

あたたかいご感想、そして3ページも!書いてくださって・・・(泣)

みちさま、ありがとうございます!


star.gifねこ脳カウンセラー*みちさま

・メール鑑定ご感想:その1▶︎ みち取扱説明書★ホロスコープ鑑定

・メール鑑定ご感想:その2▶︎ ご紹介★miraimiku様(ホロスコープ鑑定

・メール鑑定ご感想:その3▶︎ ご紹介いただきました❤西洋占星術の入口miraimiku様


※あと、当記事の一番下に、みちさまの「名言」をご紹介しています(^^)



20160628.jpg




有料メール鑑定につきましては、おかげさまで多数のお申し込みをいただき、

現在は受付を「一時停止」させていただいている状況ですが、

9月中には受付を再開する予定ですので、もし機会がありましたらご検討ください。



さて、私のメール鑑定は、具体的なお悩みに沿ってお答えしていくというよりも、

「生年月日/出生時間/出生場所」以外の情報はいただかない状態で、
ネイタルホロスコープをそのまま読ませていただく


というスタンスを取らせていただいています。

ですので、的外れな鑑定になってしまう場合もあると思いますが、

(何のヒントもない状態で)公正に・客観的に・第三者目線で
自分のホロスコープを読んでほしい


というニーズもあるのではないかな・・という思いからです。



何のヒントもない中、ひたすらホロスコープと睨めっこしながら、

ホロスコープの持ち主の方を想像して、妄想して、イメージを膨らませて、文章に書き下ろしています。

お一人様につき、8,000字前後は書いていますが、

「妄想力」でこの文章量を書き下ろすのは、なかなか勇気のいることなのです。

自分の「解釈」を信じて、8,000字を、突っ走るしかありません(笑)

それに文章は「形」として残るので、結構、追い詰められます(笑)



というわけで、お客さまに鑑定書をお送りする際は、毎回ドキドキしています。

ホロスコープの解釈は占星術師によってさまざまであり、

まったく見当違いの鑑定になっている可能性もあるかもしれませんから・・・。



ですので、みなさまからのご感想メールを読ませていただくと、

「答え合わせ」をさせていただいているような心境になります。

お申し込み時には「生年月日/出生時間/出生場所」の情報しかくださらなかったお客さまが

ものすごく長い「ご感想メール」をくださって、

お送りした鑑定書と照らし合わせながら

「そうなんです、実は○○の仕事をしています」

「まさに、○○年頃に、こういうことがありました!」

「自分のことがそのまま書かれています」


──などなど、【答え】【ネタ明かし】をしてくださると、

「推測」が「証明」されるというか、

ああ、やっぱり、ホロスコープって本当にすごいなと、毎度ながら痛感するのです。

なぜなら、ホロスコープから浮かび上がってこないことは、私も書きませんから。



今回、鑑定させていただいたねこ脳カウンセラー・みちさまも、

もちろん「生年月日/出生時間/出生場所」の情報だけで鑑定させていただきました。

「ブログで感想を書かせていただきました」旨のメールをいただき、

ブログを拝見し、ああ、やっぱり、ホロスコープって本当にすごいなと。


◆ペンネームでのネット活動
◆カウンセラー
◆人を笑顔にすること、励ますことがテーマであること
◆人間愛(愛パワー)に溢れていらっしゃること(笑)



──などなど、

「みちさまのホロスコープから浮かび上がってきたこと=鑑定書に書かせていただいたこと」「実情・実態」が一致していたので、

腑に落ちる感覚がありました。




改めまして、みちさま、このたびは鑑定の機会をいただき、ありがとうございました。

また、ブログでご紹介いただいたこと、感謝申し上げます。

最後に、みちさまがブログで書かれていた「名言」を引用させていただきますね。


(出生ホロスコープについて)

どう進むかは自分次第だけど、
自分の土台を知っておけば、加速が早いよね!
って事だと受け取りました(笑)




まさに。その通りです!!!



▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧











【天王星】の意味・象徴│トランス・サタニアン(西洋占星術/ホロスコープ)



2018uranus.jpg





(1)[天王星]の基本データ



“ohitsuji.jpg"uo.jpg

《天王星》URANUS





<天王星の基本データ>

◆大きさ:地球の約倍(太陽系の中で、木星・土星に次いで3番目に大きな天体)

◆並び順:太陽>水星→金星→地球(月)→火星→木星→土星→《天王星》→海王星→冥王星

◆公転周期:自転しながら太陽のまわりを約84年かけて一周
(約84年で12星座を一周=1つの星座に約7年滞在)

◆ギリシャ神話:天空神ウラノス(大地の神ガイアの息子)

◆ローマ神話:天空神ウラヌス(大地の神ガイアの息子)

◆人物像:革命家・発明家・科学者・天文学者・自由主義者・パイロット・カメラマン・電気電波関係者

◆タロットカード:愚者、塔

◆曜日:土曜日

◆数字:4

◆色:エレクトリックブルー・シルバー・レインボーカラー

◆宝石:琥珀・血石

◆動物:突然変異の動植物

年齢域:71〜84歳

◆肉体:神経組織、脳膜

◆支配サイン:水瓶座(ディグニティ)

◆品位
・居所(ディグニティ※):水瓶座
・障害(デトリメント※):獅子座
・高揚(イグザルテーション※):蠍座
・下降(フォール※):牡牛座




※ 注 ※
・居所(ディグニティ):その天体の「本来の居場所」。その天体の力を正常に発揮できる
・障害(デトリメント):その天体の力を発揮できない場所(ディグニティの反対側)
・高揚(イグザルテーション):その天体が最も勢いを持つ場所
・下降(フォール):その天体が最も勢いを持てない場所(イグザルテーションの反対側)





(2)横倒しで自転する【個性的】な天体


[天王星]は、[木星][土星]に次いで 太陽系で3番目に大きな天体です。

[天王星]と[海王星]の大きさはほぼ同じなので、【兄弟星】と言われることもあります。

どちらも【巨大な氷の惑星】なので、青い色をしているそうです。

[太陽]からの距離がとても遠いため、平均気温はマイナス200度前後の、極寒の世界です。

また、これは意外と知られていないのですが

[天王星]と[海王星]にも、[土星]のような【輪っか】があります。

そして何と言っても、天王星]の最大の特徴は、横倒しになって自転していることであり

【 個性の星 】だと言われることとリンクしています。

なぜ自転軸が横倒しになってしまったのか、原因はまだ解明されていないそうです。


2018uranus.jpg




(3)[土星]を超えた【トランス・サタニアン】


太陽系の中で、[土星]よりも外側を公転する天体──[天王星][海王星][冥王星]の3天体は

3つ合わせて【トランス・サタニアン】と総称されます。

( 英語で書くと trans-Saturnian=土星を越えている )

【トランス・サタニアン】は[太陽]からはもちろん[地球]からの距離が極めて遠いので

肉眼で見ることはできません。

また、3つとも近代以降(18世紀以降)に発見された天体で

各天体が発見された当時の社会情勢と、密接に関係しています

[天王星][海王星][冥王星]が発見されるまでの数千年間、私たち人間は、

太陽系の天体は 肉眼で観測できる[土星]までだと思っていました。

そのため、古典的な占星術では、[太陽]から[土星]までの7天体しか考慮されていません。

一番最初・・・18世紀後半の[天王星]の発見は

天文学的にも占星学的にも、衝撃的でセンセーショナルな出来事だったのです




(4)占星術における【トランス・サタニアン】の解釈


現在の占星術においては、ザックリ言ってしまうと


◆[太陽]から[土星]までは常識範囲内(人間社会)
◆【土星以降=トランス・サタニアン】は常識範囲外(人智を超越した宇宙原理)



を意味します。

[天王星]は84年・[海王星]は165年・[冥王星]は248年と

人間の一生よりも公転周期が長いので

【トランス・サタニアン】の影響力は

人間の意識や力ではコントロールできないレベルのものです。

個人の力ではもちろん、社会の力でもどうしようもできない

不可抗力的・宿命的な宇宙エネルギーであり

私たちはその影響を、受動的に受け取ることしかできないのです。



そのため、【トランス・サタニアン】は

時代の流れを読むとき・時期(運勢)を読むときに重要なのであり

出生ホロスコープにおいては、【個人の性質】を決定づけるものではありません。

前述のとおり、3天体とも公転周期が非常に遅く

同世代であれば、みな同じサイン(星座)になりますので

世代に(時代に)共通する特徴を示すことはあるでしょう


約84年で12星座を1周する天王星は、約7年間、ひとつのサイン(星座)に滞在します。

たとえば【1974年11月21日18:30〜1981年2月17日17:39生まれ】の人は、【天王星@蠍座世代】です。

(※うち、1975年5月2日深夜〜1975年9月8日14時過ぎ生まれの人は【逆行】のため天王星@天秤座)



ただし、出生ホロスコープにおいて

[ASC][MC][太陽][月]と【トランス・サタニアン】が強いアスペクトを持つ場合は

人生において自分ではどうすることもできない出来事に遭遇する可能性が高い、

宿命的な人生になりやすい、と言われます。


( 強いアスペクトとは、0度180度90度 。だと、私は解釈します )




(5)[天王星]=センセーショナルな【革命】の星


衝撃的でセンセーショナルだった【トランス・サタニアン】の第一弾・・・

[天王星]は、1781年3月31日に、イギリスの天文学者ウィリアム・ハーシェルによって発見されました。

冒頭参照の[天王星]マークにある【H】は、ハーシェルの頭文字です。

[天王星]が発見された18世紀は【革命の世紀】と呼ばれ


◆アメリカ独立戦争(1775年ー1783)
◆フランス市民革命(1789年ー1799年)
◆イギリス産業革命(18世紀中頃ー19世紀初頭)



などが起こりました。

この歴史的背景が、[天王星]が【革命の星】と呼ばれる所以です。

独立戦争、市民革命、産業革命───

「古いもの」を破壊して、「新しいもの」を創り出す。

「ルール・制限」からの「解放・独立」を目指す。

[土星=山羊座]が創り上げた世界を破壊し、新しい世界にリニューアルするのが[天王星=水瓶座]なのです。




(6)天空神・ウラノス


【トランス・サタニアン】は、近代以降に発見された天体であるため

古代の神話との関連性や結びつきはあまりありません。

[天王星]を発見したハーシェルは、当時のイギリス国王ジョージ3世に因んで

「ジョージ」と命名したそうですが、この呼び名があまり普及しませんでした。

そこで、ドイツの天文学者ヨハン・ボーデが

他の天体に倣って「未使用の神話上の大物」の中から検討し、

ギリシャ神話における【天空神・ウラノス】の名前を提案。

それが世界的に受け入れられるようになったそうです。

( 天王星の英語名は、URANUS=ウラノス )

天空の神。

地上的(ローカル的)な束縛や制限に囚われない、自由な空間意識・・・

占星術における[天王星]の性質に、とても合っている感じがしますよね。




(7)占星術における[天王星]の意味・性質・作用


前述の、占星術における【トランス・サタニアン】の解釈 を踏まえたうえで

[天王星]の意味・性質・作用 を説明していきます。

これも既に書いたとおりですが、[天王星]について考えるときは

[土星=山羊座]と[天王星=水瓶座]で比較して考える と分かりやすいです。

非常〜に分かりやすいので、松村潔先生の「完全マスター西洋占星術」から引用抜粋させていただきます。


<引用抜粋>

◆山羊座(土星)が日本社会とか東京地域というふうに、ローカルに限定される空間の中で活動することに比較すると、水瓶座(天王星)は地域性、国家の垣根を超えて、すべての地域に共通の普遍的な原理に生きようとします。

◆天王星は土星の作り出した制限や垣根を超越し、色付けのない客観的な価値観に生きようとする天体です。

◆昔の占星術では、天王星をハプニングとか個性的とか変わっていると解釈していましたが、むしろ反対のように思えます。というのも、天王星は土星が示すようなローカルな地域においての習慣とかルールよりも、もっとどこでも通用するような普遍的な原理に従いたいという意志を持っているからです。

◆目に見える世界から見ると、天王星的な行動をする人は離反者かもしれません。しかし普遍的な原理の世界から見ると、土星は狭い穴に落ちた転落者なのです。





もちろん、[天王星]が良くて[土星]がダメだ、ということではありません。

[天王星]的な性質がマイナスに働けば

個性・自由賛歌で「ナンデモアリ」の無秩序な世界になってしまいますし

あるいは、反抗的・排他的・孤立的にもなりえます。

事実、タテヨコ意識──身内意識・集団意識が強い 蟹座山羊座 よりも

客観性・中立性・公平性・普遍性をモットーとしているはずの 水瓶座 のほうが

よほど排他的である(偏っている)と感じるケースは、少なくありません。


自由・フェアであることを追求しようとしすぎるがゆえ

逆にエゴイスティックな在り方に陥ってしまう可能性もある──

本人もなかなか気づくのが難しい【難解な矛盾】なのでしょう。

[土星=山羊座]と[天王星=水瓶座]のテーマは、占星術の中においても

非常に興味深く奥深いものがあります。



<天王星の意味・性質・作用>

革命・変化・変動・方向転換・離別(転職や離婚など)

自由・独立心・自立心
普遍性・広い視野・未来意識
個性・独創性・オリジナリティ・斬新性・発明・アイデア
電気・電波・通信・インターネット(SNS)・科学エネルギー
天変地異・宇宙・グローバル・空間認識



◎[天王星]がプラスに働くと・・・個性・独創性・独立独歩・新生・自由・普遍性・広い視野
◎[天王星]がマイナスに働くと・・・独善的・反抗・反逆・離別・波乱・破壊・暴力・事件・天災






 10tentai


star.gif こちらの記事も合わせてご覧ください。(自分の中にある10個の人格)



(8)天王星星座一覧・天王星運行表

ご自分の天王星の星座が分からない方は、こちらをご確認ください。



<おすすめ記事>
▶︎12星座の「成長ストーリー」
▶︎「地球のスピード」、知っていますか?
▶︎太陽系の動きを《視覚》で感じられる動画
▶︎【太陽】の意味・象徴はこちら
▶︎【月】 の意味・象徴はこちら
▶︎【水星】の意味・象徴はこちら
▶︎【金星】の意味・象徴はこちら
▶︎【火星】の意味・象徴はこちら
▶︎【木星】の意味・象徴はこちら
▶︎【土星】の意味・象徴はこちら






🌸🌸 5月20日〜 著書発売中 🌸🌸
採用/育成業界10年の占星術師が紐解く
【セルフコーチング】自己分析本

<発売1ヵ月で重版/増刷決定!>







🌸🌸 miraimiku 公式LINE 🌸🌸
<LINE限定の非公開配信あり>
2021linefriend_miraimiku.png



🌸🌸 【週間占い】 毎週 金曜更新 🌸🌸
美的子ちゃん占い /美的.com」



🌸🌸 【週間占い】 毎週 月曜更新 🌸🌸
幸せメニュー占い /ぐるっぱ」



🌸🌸 【月間占い】 毎月23日発売 🌸🌸
女性ファッション誌 「Ray」





▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】 全一覧



























star.gif 2021年〜【自分の人生を生きる】本格運転スタート

2017夏〜2020年12月末
3年半分の 「変容の軌跡」


2021〜 風の時代へ
個人力/自由と自己責任の時代へ


西洋占星術の入口 ®︎│miraimiku
〜西洋占星術・数秘術・タロット・宿曜占術〜

star.gif 【miraimikuの自己紹介】は こちら
star.gif 【お客さまのご感想・77名様分】は こちら
star.gif 【全記事一覧】は こちら

star.gif 限りある命、どう使っていくか

star.gif この世に生を受けたこと。
  それ自体が、最大のチャンスではないか
  (アイルトン・セナ)




一緒に勉強できる【仲間】に出会うこと。



こんにちは。miraimikuです。


昨日は、いつも楽しみにしている「定例勉強会」の日でした。

あるご縁でつながった「仲良し占星術メンバー5人」で、

月1ペースで開催している占星術+タロット勉強会



お昼くらいから集まって、だいたい終電前まで。

ほぼ丸一日ミッチリ、お互いに情報交換したり、意見交換したりしながら、

それはもうみんな真剣。

一人では得られない刺激やヒントを得られるのはもちろん、

私にとってはもはや、【心の支え】とも言うべき大切な時間です。




20160626-1.jpg




20160626-2.jpg





どうしても叶えたい夢や目標があるとき。
一人きりで進むのではなく、
お互いに試行錯誤・切磋琢磨できる【仲間】がいたら、
これほど心強くて幸せなことはありません。



そして、そういう【仲間】に出会えることは奇跡
陳腐な話ですが、いやもう本当に、本当〜に、極めて難しいことです。
それなりに長く生きてきて、つくづくそう思います。




基本的な価値観こころの持ちよう魂のレベルが。

相手を認め、尊敬し、学べるものはとにかく学ぼうという姿勢が。

そして、夢や目標に対する【温度感=歩調】が───

同じでないと、成り立たない。



たとえば、自分より相手の【温度感=歩調】が早い場合は、

自分の存在は「足かせ」「足手纏い」になってしまうかもしれない。

逆に、自分より相手の【温度感=歩調】が遅い場合は、

自分の存在は「無理強い」「押し付け」になってしまうかもしれない。

この「バランス」が本当に難しい。



どちらが優れていてどちらが劣っているとかではなく、

ただ単純に【温度感=歩調】が違うだけの話ですが、

ここが同じでないと、【仲間】は成立しません。


完璧に同じ人はいないと思いますが、「だいたい同じ」な人であること。



また、仲間の些細な言動で、

逆恨みをしたり、嫉妬したりするような人がいるのも、残念ながら事実です。

「嫉妬」の感情が絡んできてしまうと、やっぱり【仲間】は成立しなくなってしまう。

けれど、嫉妬して相手に背を向けるのは絶対に損です。

別に綺麗事を言っているわけじゃなくて、単純に、損です。

「隙あらば」盗めそうなものは盗んどかないと!!!!!

嫉妬するのではなくどんどん盗む。見本にする。参考にする。

そのほうが断然、お得です。



どうしても叶えたい夢や目標があるとき。

一人きりで進むのではなく、

お互いに試行錯誤・切磋琢磨できる【仲間】がいたら、

これほど心強くて幸せなことはありません。

そしてそういう【仲間】に出会えることは、本当に稀。

だけどいつか必ず出会えるはずだし、

もしも出会えたなら、

いろいろ盗まさせてもらいながら、時には与えながら、

大切に大切に育ててほしいです。



20160626-3.jpg




20160626-4.jpg





▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧











<おすすめ記事>
▶︎12星座の「成長ストーリー」
▶︎「地球のスピード」、知っていますか?
▶︎太陽系の動きを《視覚》で感じられる動画
▶︎《太陽》が表すものはこちら
▶︎《月》が表すものはこちら
▶︎《水星》が表すものはこちら
▶︎《金星》が表すものはこちら
▶︎《火星》が表すものはこちら





【土星】の意味・象徴(西洋占星術/ホロスコープ)



saturn2018.jpg



星読みカウンセラー・miraimiku 【西洋占星術の入口®︎ 】 です。





10天体についての記事 でもサラッと触れましたが、

この記事では 《土星》 に的を絞って書きます。



“ohitsuji.jpg"uo.jpg

《土星》SATURN





<土星の基本データ>


◆大きさ:地球の約9.5倍(太陽系の中で木星に次いで2番目に大きな天体)

◆並び順:太陽>水星→金星→地球(月)→火星→木星→《土星》→天王星→海王星→冥王星

◆公転周期:自転しながら太陽のまわりを約29.5年かけて一周(約29.5年で12星座を一周)

◆ギリシャ神話:農耕神・クロノス(天空神ウラノスと大地の神ガイアの息子。全知全能の神・ゼウスの父)

◆ローマ神話:農業神・サトゥルヌス(サターン)

◆人物像:60代以上の年配者・現役引退した人・老人・僧侶・農夫・地質学者・墓守

◆タロットカード:死神、隠者、吊るされた男、女教皇、審判

◆曜日:土曜日

◆数字:8

◆色:黒・茶・カーキ・暗い色

◆宝石:黒曜石

◆動物:・山羊・蜘蛛

年齢域:56〜70歳

◆肉体:骨・骨格

◆支配サイン:山羊座(ディグニティ)

◆品位
・居所(ディグニティ※):山羊座
・障害(デトリメント※):蟹座
・高揚(イグザルテーション※):天秤座
・下降(フォール※):牡羊座





※ 注 ※
・居所(ディグニティ):その天体の「本来の居場所」。その天体の力を正常に発揮できる
・障害(デトリメント):その天体の力を発揮できない場所(ディグニティの反対側)
・高揚(イグザルテーション):その天体が最も勢いを持つ場所
・下降(フォール):その天体が最も勢いを持てない場所(イグザルテーションの反対側)




太陽系の中で、2番目に大きな天体


[土星] は、木星]に次いで、太陽系で2番目に大きな天体です。

[木星] と同じく、ほとんどがガスでできているため、とても軽く、

もしもプールに入れたならば浮いてしまうと言われています。

[土星]の特徴は、何と言っても【輪っか】ですね。

これは 【土星の環=どせいのわ】 と呼ばれていて、

数センチ〜数メートルの 【氷の粒の集まり】 です。

この環は、望遠鏡ではクッキリと観測することができますが、

裸眼で確認することはできません。




農耕神・クロノス


太陽系の天体(占星術で扱う10天体)には、

それぞれ、神話に基づいた名前が付けられています。

「土星=サターン」 は、

ローマ神話に登場する 農耕神・サトゥルヌスの英語名 です。

ギリシャ神話では、農耕神・クロノスが [土星] を象徴します。

長い 「鎌」 を持った老人の姿で描かれることが多いクロノスは、

全知全能の最高神・ゼウス(木星)の父親だと言われています。

ちなみに、時間の神・クロノスとは別人です




[土星]の役割・作用



<土星の役割・作用>

◆プラス作用 :ルール・規律・自律・節度・責任・ストイック・努力・実力・プロ意識・本物・大器晩成

◆マイナス作用:試練・制限・圧力・足枷・制裁・トラウマ・コンプレックス・アメとムチのムチ(向かい風)






こちらの記事でも書いているとおり

[木星] と [土星] の2天体は、いずれも 【社会天体】 と呼ばれ

個人が持つ資質ではなく、

社会的に受ける影響や社会的立場などを示唆します。

( 出生ホロスコープにおいて、個人の性質や能力を見るのは

[太陽][月][水星][金星][火星]の5天体=【個人天体】です )





[土星]には、

【制限・停滞・忍耐・向かい風】の作用 があります。

また、出生ホロスコープにおいては

その人が何に対して苦手意識(コンプレックス)を持つのか

重石が乗っている部分、

時間をかけて鍛錬・熟成させていく部分


を示唆します。

たとえば、出生ホロスコープで [6ハウス] に [土星] がある場合

その人は、職場や部下で苦労する傾向にありそうだ、とか

健康面で悩まされることが多そうだ

などと推測することができます。

一方で、サラリーマンとして責任ある立場になりそうだ、とも読めますが

これは 「出世する」 「経営者や管理者などの器がある」 ということでもあり、

ネガティブな結論だけで片付けることはできないのです。




[土星]は、「厳しい愛情」 でもって、「試練」や「課題」 を投げかけてくる天体です。

我々に 【努力】【乗り越える力】【苦境からの成長】 を促す天体であり、

また、道を踏み外しそうになったときに、苦言を呈してくれる天体でもあります。

松村潔先生は、[土星] のことを 【父の目】 と説明してくださいますが、

本当にその通りだと思います。


愛があるからこその厳しさ。


人生の後半になって、

後から振り返ったときに、

その効力をありがたく思えるようになる──

それが[土星]なのです。

どんな人格/物事にも、

必ず良い面/悪い面の両極があるように、

どんな天体にも、プラスの作用/マイナスの作用があるのです。






20160306-2.jpg





[木星]は追い風/[土星]は向かい風



<木星と土星>

[木星]も[土星]も【社会天体】であり、

◆外側(社会との関わり)から内側(個人の性格・生活)に影響を及ぼす

◆個人に影響を及ぼすとともに、社会全体の風潮や価値観にも影響を及ぼす



◆木星:幸運・拡大・発展・期待・可能性・アメとムチのアメ(追い風)

◆土星:試練・制限・圧力・足枷・制裁・トラウマ・コンプレックス・アメとムチのムチ(向かい風)






(あまりこういう言い方はしたくありませんが)

占星術の世界では、木星は 「大吉星」/土星は 「大凶星」と呼ばれ、

対比してセットで考えられます。

[木星]と[土星]の動きを中心に

「運勢」を観ていくケースも多いと思います。





たとえば、[木星] も [土星] も、【法律】 を象徴しますが

[木星]がモラル・倫理・精神論を重視する裁判官=【理想論】だとしたら

[土星]はあくまで

既存の社会的ルール・社会的責任を絶対基準とする=【現実べき論】なのです。

※[木星]に関するくわしい記事はこちら




シンプルに言ってしまうなら、
[木星]は追い風/[土星]は向かい風


2014年12月下旬〜2017年12月下旬の3年間は
[土星]は射手座に滞在しますので、
太陽射手座(土星射手座)の方にとっては
この3年間は「向かい風」のときに当たります




[木星]が人気者 であるのに対して、

どうしても [土星]は忌み嫌われる存在 ですが

先ほど、どんな天体にもプラスの作用/マイナスの作用があると書いたとおり、

「木星が幸運で、土星が試練」 とは、簡単には言い切れません。

たとえば、【成長】 とひとことで言っても

「追い風」の中で成長する場合もあれば

「向かい風」の中でこそ成長する場合もある。


結果的に振り返って、

木星と土星のどちらが「幸運」だったのかは、

一概には言えないものがあるのです。




繰り返しになりますが

[木星]と[土星]は

社会との関わり合いの中で個人が受ける影響(変化)です。

それはつまり、私たちの意識次第でコントロールできる、ということです。

[木星]と[土星]のエネルギーを
プラスのエネルギーにできるか、
マイナスのエネルギーにしてしまうかは、
自分次第


なのです。




出生ホロスコープにおける[土星]


前述のとおり、出生ホロスコープにおける[木星][土星] は

個人が持つ資質ではなく、

社会的に受ける影響や社会的立場などを示唆します。


◎試練・忍耐が必要なこと
◎乗り越えなければならない壁(障害)
◎努力しなければならないこと
◎果たさなければならない責任
◎苦手意識(コンプレックス)
◎トラウマ
◎否定的に思うこと
◎社会的な制限
◎社会的ルール
◎社会的に受ける傷(事柄)
◎社会的に目指すべき最終ゴール
◎社会的なプロ意識
◎苦境からの成長
◎人生の最終形・最終的な在り方
◎老年の男性



 10tentai



◎[土星]がプラスに働くと・・・ルール・規律・自律・節度・責任・ストイック・努力・実力・プロ意識・本物・大器晩成

◎[土星]がマイナスに働くと・・・トラウマ・コンプレックス・自己否定・足枷・停滞・束縛・自滅・制裁



冒頭で書いたとおり、土星の【年齢域】は56〜70歳であり、

人生の最終形・最終的な在り方を示唆すると言われます。

占星術の出生ホロスコープにおいて、我々は

[月]で生まれ → [太陽]を生きて →[土星]で死ぬ

と言われます。



star.gif こちらの記事も合わせてご覧ください。(自分の中にある10個の人格)




[土星]の逆行│出生ホロスコープで[土星]が逆行している人

土星の【逆行】については、こちらの記事で詳しく解説しています。



[土星]に関する記事はこちら

▶︎29歳前後の[サターン・リターン]は死ぬほど仕事してました





🌸miraimikuの星読みタイムライン🌸
↓ 画像をクリック ↓




🌸🌸 5月20日〜 著書発売中 🌸🌸
採用/育成業界10年の占星術師が紐解く
【セルフコーチング】自己分析本

<発売1ヵ月で重版/増刷決定!>







🌸🌸 miraimiku 公式LINE 🌸🌸
<LINE限定の非公開配信あり>
2021linefriend_miraimiku.png



🌸🌸 【週間占い】 毎週 金曜更新 🌸🌸
美的子ちゃん占い /美的.com」



🌸🌸 【週間占い】 毎週 月曜更新 🌸🌸
幸せメニュー占い /ぐるっぱ」



🌸🌸 【月間占い】 毎月23日発売 🌸🌸
女性ファッション誌 「Ray」





▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】 全一覧



























star.gif 2021年〜【自分の人生を生きる】本格運転スタート

2017夏〜2020年12月末
3年半分の 「変容の軌跡」


2021〜 風の時代へ
個人力/自由と自己責任の時代へ

西洋占星術の入口 ®︎│miraimiku
〜西洋占星術・数秘術・タロット・宿曜占術〜

star.gif 【miraimikuの自己紹介】は こちら
star.gif 【お客さまのご感想・77名様分】は こちら
star.gif 【全記事一覧】は こちら

star.gif 限りある命、どう使っていくか

star.gif この世に生を受けたこと。
  それ自体が、最大のチャンスではないか
  (アイルトン・セナ)



【木星】の意味・象徴(西洋占星術/ホロスコープ)



 20160908-1



星読みカウンセラー・miraimiku 【西洋占星術の入口®︎ 】 です。



10天体についての記事 でもサラッと触れましたが、

この記事では 《木星》 に的を絞って書きます。




“ohitsuji.jpg"uo.jpg


《木星》JUPITER





<木星の基本データ>


◆大きさ:地球の約11( 大きさ・質量ともに太陽系で最大

◆並び順:太陽>水星→金星→地球(月)→火星→《木星》→土星→天王星→海王星→冥王星

◆公転周期:自転しながら太陽のまわりを約12年かけて一周(約12年で12星座を一周)

◆ギリシャ神話:全知全能の最高神・ゼウス

◆ローマ神話:天空神ユーピテル(ジュピター)

◆人物像:ふくよかな人・壮年期・法律家・哲学者・神学者・宗教家・成功者・外国人

◆タロットカード:教皇、運命の輪、審判、世界

◆曜日:木曜日

◆数字:3

◆色:青・紺・紫

◆宝石:サファイヤ・トパーズ

◆動物:馬・象・クジラ・イルカ・大型の動物

年齢域:46〜55歳

◆肉体:血液・消化器官・肝臓

◆支配サイン:射手座(ディグニティ)

◆品位
・居所(ディグニティ※):射手座
・障害(デトリメント※):双子座
・高揚(イグザルテーション※):蟹座
・下降(フォール※):山羊座





※ 注 ※
・居所(ディグニティ):その天体の「本来の居場所」。その天体の力を正常に発揮できる
・障害(デトリメント):その天体の力を発揮できない場所(ディグニティの反対側)
・高揚(イグザルテーション):その天体が最も勢いを持つ場所
・下降(フォール):その天体が最も勢いを持てない場所(イグザルテーションの反対側)





太陽系の中で、最も巨大な天体


[木星] は、太陽系の中で、大きさ・質量ともに最大の天体です。

大きな表面に [太陽] の光が反射するため、

[太陽][月][金星] の次に、肉眼で明るく見ることができます。

太陽] は地球の110倍の大きさですが

[木星] は、地球の1300倍の大きさ!!

ただし、ほとんどがガスでできているため

重さとしては、地球の318倍程度だそう。

大きさはバカでかいけれど、軽い天体ということですね。







全知全能の最高神・ゼウスを象徴とする【大吉星】


太陽系の天体(占星術で扱う10天体)には、

それぞれ、神話に基づいた名前が付けられています。

「木星=ジュピター」 は、

ローマ神話に登場する 天空神・ユーピテルの英語名 です。

ギリシャ神話では、

全知全能の最高神(オリンポスの最高神)・ゼウス が [木星] を象徴します。

神々の王であるゼウスを象徴とするわけですから、

[木星] はつまり 【 神の星 】 なんです、スゴイんです!

[木星] は、[ガリレオ衛生] と呼ばれる4つの大きな衛星を持ちますが

この4つの衛星には

ゼウスの愛人の名前がつけられていたりします(笑)

全知全能の最高神・ゼウスを象徴とする 【大吉星】 木星 は、

古代より人々から愛され、求められてきました。

よく雑誌の星占いなどで

「今年は○○座が12年に一度の大幸期!」

と書かれていたりしますが、

それには一応根拠があって、

[木星] が滞在している星座のことを指しているわけです。

[木星] は約12年かけて12星座を一周しますので、

ひとつの星座に滞在するのは約一年。

だから 「12年に一度の大幸期!」 なのです。

つまり、雑誌の星占い風に言うと───

いまこの記事を書いている2016年6月24日は、

天の [木星] は乙女座にありますので

太陽星座が乙女座の方が「12年に一度の大幸運期」

に当たります。

また、木星星座が乙女座の方はジュピターリターン(木星回帰) になりますので、

同じ く 「12年に一度の幸期」 だと言えるでしょう。

そのほかで特記するとしたら

ASC・MC・DSC・月星座・水星星座・金星星座・火星星座が乙女座の方、

太陽星座が乙女座の方も、強い影響を受けそうです。

もちろん、それ以外の方にも、影響はあります。




[木星]の役割・作用



<木星の役割・作用>

◆プラス作用 :幸運・拡大・発展・成長・援助・可能性(追い風)

◆マイナス作用:堕落・贅沢・怠惰・ルーズ・過剰・キャパオーバー




こちらの記事でも書いているとおり

[木星] と [土星] の2天体は、いずれも 【社会天体】 と呼ばれ

個人が持つ資質ではなく、

社会的に受ける影響や社会的立場 などを示唆します。

( 出生ホロスコープにおいて、

個人の性質や能力を見るのは

[太陽][月][水星][金星][火星]の5天体=【個人天体】です )





全知全能の最高神・ゼウスを象徴とする【大吉星】木星 には、

【拡大・発展・追い風】の作用 があります。

たとえば、出生ホロスコープで[6ハウス] に [木星] がある場合、

その人は、職場や部下に恵まれる傾向にありそうだ

と推測することができます。

あるいは、サラリーマンとして仕事に追われる・仕事が忙しい傾向にありそうだ

とも読めます。

── そうです。

[木星]の 【拡大・発展・追い風】の作用

こちら側の望む・望まないに関わらず、ひたすら拡大・発展・増幅させていく

──という点で、必ずしも 「いいことばかり」 とは言えないのです。

仕事の縁や依頼がどんどん広がって、

キャパオーバーになるとか。

あちこちから 「お誘い」 がかかって、

交際費が膨れ上がるとか。

喩えるなら、

ひさしぶりに実家に帰省したら、
お母さんが
「あれも食べなさい、これも食べなさい」と、
どんどんご飯を食べさせてきて、
1週間で○○キロも太ってしまった!!


──みたいなイメージです。

もうお腹いっぱい!いらない!と思っても、

優しい笑顔でどんどん与えてくれるのが[木星]
です。

どんな人格/物事にも、必ず良い面/悪い面の両極があるように、

どんな天体にも、プラスの作用/マイナスの作用があるのです。



 20160908-2





[木星]は追い風/[土星]は向かい風



<木星と土星>

[木星]も[土星]も【社会天体】であり、

◆外側(社会との関わり)から内側(個人の性格・生活)に影響を及ぼす

◆個人に影響を及ぼすとともに、社会全体の風潮や価値観にも影響を及ぼす



◆木星:幸運・拡大・発展・期待・可能性・アメとムチのアメ(追い風)

◆土星:試練・制限・圧力・足枷・制裁・トラウマ・コンプレックス・アメとムチのムチ(向かい風)






(あまりこういう言い方はしたくありませんが)

占星術の世界では、木星は「大吉星」/土星は「大凶星」 と呼ばれ、

対比してセットで考えられます。

[木星] と [土星]の動きを中心に

「運勢」 を観ていくケースも多いと思います。





たとえば、[木星] も [土星] も、【法律】 を象徴しますが

[木星]がモラル・倫理・精神論を重視する裁判官=【理想論】だとしたら

[土星]はあくまで

既存の社会的ルール・社会的責任を絶対基準とする=【現実べき論】なのです。

※[土星]に関するくわしい記事はこちら




シンプルに言ってしまうなら、
[木星]は追い風/[土星]は向かい風



2014年12月下旬〜2017年12月下旬の3年間は
土星は射手座に滞在しますので、
太陽射手座(土星射手座)の方にとっては
この3年間は「向かい風」のときに当たります





[木星]が人気者 であるのに対して、

どうしても [土星]は忌み嫌われる存在 ですが

先ほど、どんな天体にもプラスの作用/マイナスの作用があると書いたとおり、

「木星が幸運で、土星が試練」 とは、簡単には言い切れません。

たとえば、【成長】 とひとことで言っても

「追い風」の中で成長する場合もあれば

「向かい風」の中でこそ成長する場合もある。


結果的に振り返って、

木星と土星のどちらが「幸運」だったのかは、

一概には言えないものがあるのです。




繰り返しになりますが

[木星]と[土星]は

社会との関わり合いの中で個人が受ける影響(変化)です。

それはつまり、私たちの意識次第でコントロールできる、ということです。

[木星]と[土星]のエネルギーを
プラスのエネルギーにできるか、
マイナスのエネルギーにしてしまうかは、
自分次第


なのです。




出生ホロスコープにおける[木星]


前述のとおり、出生ホロスコープにおける[木星][土星]は

個人が持つ資質ではなく、

社会的に受ける影響や社会的立場などを示唆します。


◎ラッキーポイント
◎恵まれているもの(事柄)
◎拡大していくもの
◎宝・財産
◎社会的に発揮できる強み・才能
◎社会的な可能性
◎社会的に期待するもの(事柄)
◎社会的に広げていこうとするもの(事柄)
◎社会的モラル・倫理観
◎宗教
◎壮年の男性



 10tentai



◎[木星]がプラスに働くと・・・幸運・発展・可能性・援助・社会的成功
◎[木星]がマイナスに働くと・・・堕落・贅沢・怠惰・ルーズ・過剰・キャパオーバー



star.gif こちらの記事も合わせてご覧ください。(自分の中にある10個の人格)




[木星]の逆行│出生ホロスコープで[木星]が逆行している人

木星の【逆行】については、こちらの記事で詳しく解説しています。



[木星]に関する記事はこちら

▶︎12年に一度】木星@天秤座の一年(2016/9/9
▶︎12年に一度】木星@蠍座の一年(2017/10/10





🌸miraimikuの星読みタイムライン🌸
↓ 画像をクリック ↓




🌸🌸 5月20日〜 著書発売中 🌸🌸
採用/育成業界10年の占星術師が紐解く
【セルフコーチング】自己分析本

<発売1ヵ月で重版/増刷決定!>







🌸🌸 miraimiku 公式LINE 🌸🌸
<LINE限定の非公開配信あり>
2021linefriend_miraimiku.png



🌸🌸 【週間占い】 毎週 金曜更新 🌸🌸
美的子ちゃん占い /美的.com」



🌸🌸 【週間占い】 毎週 月曜更新 🌸🌸
幸せメニュー占い /ぐるっぱ」



🌸🌸 【月間占い】 毎月23日発売 🌸🌸
女性ファッション誌 「Ray」





▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】 全一覧



























star.gif 2021年〜【自分の人生を生きる】本格運転スタート

2017夏〜2020年12月末
3年半分の 「変容の軌跡」


2021〜 風の時代へ
個人力/自由と自己責任の時代へ

西洋占星術の入口 ®︎│miraimiku
〜西洋占星術・数秘術・タロット・宿曜占術〜

star.gif 【miraimikuの自己紹介】は こちら
star.gif 【お客さまのご感想・77名様分】は こちら
star.gif 【全記事一覧】は こちら

star.gif 限りある命、どう使っていくか

star.gif この世に生を受けたこと。
  それ自体が、最大のチャンスではないか
  (アイルトン・セナ)



アストロダイスで、嬉しいメッセージが出ました♫



こんばんは。miraimikuです。



先日、東急ハンズ@渋谷に買い物に行った際、

たまたま見つけて、テンション上がって、

即買いしたもの。




20160625-1.jpg



可愛すぎるアストロダイス!!
なんてキュートなのでしょう



20160625-2.jpg



キャンディみたい
ああもう。身悶えるほどに、可愛いすぎる





東急ハンズに、こんなに可愛いアストロダイスが売っているなんて感激

おひとつ300円、3つセットで900円ぽっきり也!

販売フロアは2Aです。

東急ハンズへの買い物の目的は別にありましたが、

この子達が一番の収穫でした。

見れば見るほど可愛くて、顔がほころびます。

目に入れても痛くないかもしれない(笑)




そもそも「アストロダイス」をご存知ない方

──もいらっしゃるかもしれないので、簡単にご説明しますね(^^)

アストロダイスは、西洋系の占いが好きな方は、聞いたことがあると思います。

超カンタンに言ってしまうなら「サイコロ占い」

西洋占星術を基本の占術にされている占い師さんは、

たいてい、タロット or ルーン or アストロダイス or 数秘術 もやっていたりします。



写真のとおり、アストロダイスとは、12面体のサイコロ(ダイス)に

◆10天体(+ドラゴンヘッド&ドラゴンテイル)のシンボル
◆12サインのシンボル
◆12ハウス(1〜12の数字)


が描かれたもので、3つのサイコロ(ダイス)で1セットになります。

3つのサイコロを一度に振って、「偶然出た目の組み合わせ」で物事を占います。

つまり、「命術」である西洋占星術を、卜術的に使うということです。



基本的には、西洋占星術と同じで

◆10天体=「何を」
◆12サイン=「どのように」
◆12ハウス=「どこで」


を意識しながらサイコロの出目を読みますが、

卜術的に使うということで、インスピレーションが大事だと思います。



たとえば。

「7月〜9月の仕事について、アドバイスをください」と質問して、ダイスを振ってみました。

出た目はこちら。


20160625-3.jpg


海王星/射手座/8ハウス。




まず第一印象で、おおっ!なんか良さそう!ってテンション上がりました。

海王星射手座8ハウスもスピリチュアル。

まさに「占い」のイメージです。

「占星術を(自分の夢や理想やインスピレーションを)、信じて一直線に突き詰めて、(お客様と)一体化しなさい」

占星術を本職にしている射手座の自分としては、

「そのままでOK」と背中を押されているような、心強いメッセージを受け取りました(^^)

(解釈に正解はありません。自分が直感的に感じたものであればよいかと)



アストロダイスを使って、複雑なテーマ/壮大なテーマを占う方もいらっしゃるかもしれませんが、

私は「一言アドバイス」くらいの軽〜いニュアンスで、エンタメ的に使う程度。

朝の情報番組の「今日の12星座占い」くらいの感覚です。

なので、本格的な鑑定には取り入れていません。



アストロダイスは、「鑑定向け」というより「トレーニング向け」だと私は思っています。

10天体+12サイン+12ハウスの組み合わせでイメージする訓練。

浮かんできたイメージを言葉にする訓練。

占星術を勉強している人にとっては、「脳トレ」に最適なアイテムだと思います。

もちろん、占星術の解釈に「正解」はないので、

どの答えが正しくてどの答えが間違っているということは一切ありません。





▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧











<おすすめ記事>
▶︎12星座の「成長ストーリー」
▶︎「地球のスピード」、知っていますか?
▶︎太陽系の動きを《視覚》で感じられる動画
▶︎《太陽》が表すものはこちら
▶︎《月》が表すものはこちら
▶︎《水星》が表すものはこちら
▶︎《金星》が表すものはこちら
▶︎《火星》が表すものはこちら




夏至=蟹座。「本番デビュー」に向けての熟成期間へ



こんばんは。miraimikuです。


昨夜も記事を更新したのに、前のめりで立て続けにすみません(笑)

なんせ、大事なタイミングなもんですから!!


──というわけで。

今夜20:03の射手座満月のエネルギーを保ったまま、明朝6月21日 7:34に、【夏至】を迎えます。

西洋占星術では、「太陽が蟹座に入宮する日=蟹座0度になる瞬間」が【夏至】に当たります。

つまり、6月21日からの1ヶ月は、年に一度の「蟹座シーズン」到来です。

これから1ヶ月は、家族愛や身内意識が高まり、

家族や親しい仲間との交流がメインになってくるでしょう。

仕事に行っても、「一刻も早く家に帰りたい」日々が続きそうです(^^)



【夏至】は、一年で最も昼間(太陽が出ている時間)が長い日で、

【夏至】前後2〜3日の太陽は、一年で最もエネルギーが強いと言われています。

日差しが貴重なヨーロッパでは、夏至祭」と呼ばれるお祭りが催されて、

外でたっぷり日光を浴びながら太陽の恵みに感謝を捧げるそうです。

今夜は満月の光を浴びて、明朝は早起きして太陽の光をたっぷり浴びましょう!

(・・と言いたいところですが、明日は雨っぽいですね・・)



20160620.jpg



さて、季節の変わり目である春分・夏至・秋分・冬至は、

西洋占星術ではASC・IC・DSC・MCに当たります。

この4点はまとめてアングルと呼ばれ、ホロスコープ(ハウス)において極めて重要な観点になります。

20160322-5.jpg

◆春分=太陽が牡羊座に入る日=ASC(1ハウスの起点)
   ↓
◆夏至=太陽が蟹座に入る日=IC(4ハウスの起点)
   ↓
◆秋分=太陽が天秤座に入る日=DSC(7ハウスの起点)
   ↓
◆冬至=太陽が山羊座に入る日=MC(10ハウスの起点)




お気づきでしょうか。

牡羊座蟹座天秤座山羊座も、すべて活動宮のサインです。

活動宮のサインの性質は「スタートする」「始める」「自ら動く自発性」ですから、

季節の始まりである春分・夏至・秋分・冬至に対応しているのもうなづけます。

そして春分(牡羊座)、夏至(蟹座)、秋分(天秤座)、冬至(山羊座)の4つのポイントで、

季節が切り替わるのと同時に、私たちのエネルギーも大きく切り替わります。

かなり掻い摘んで書くと、それぞれのテーマは次のとおり。


star.gif春分=新しい一年がスタート

太陽が牡羊座に入る日。西洋占星術での「新年」に当たり、ここから新しい一年がスタートします。
牡羊座・牡牛座・双子座までは「自分自身」がテーマ。個人能力の開発期間に当たります。



star.gif夏至=熟成期(育成期)

太陽が蟹座に入る日。蟹座・獅子座・乙女座までは「自分と家族/仲間」「身近な集団性」がテーマ。
身近な人との関わり合いを通じて、愛情・情緒性・共感性・自己表現力・調整管理能力を育んでいきます。



star.gif秋分=収穫期(社会デビュー)

太陽が天秤座に入る日。天秤座・蠍座・射手座までは「自分と相手」「自己理解/他者理解」がテーマ。
様々な人たちとの交流を通じて、社会的人格を形成し、人間理解を深めていきます。



star.gif冬至=完成期(到達点)

太陽が山羊座に入る日。山羊座・水瓶座・魚座までは「自分と社会」「社会的集団性」がテーマ。
社会人としての完成と自己実現。そして社会からの卒業と再生。





夏至(6月21日)から秋分の日(9月22日)までの3ヶ月間は、

「本番デビュー」に向けての熟成期間に当たります。



3月以降から模索してきた方向性にある程度の「目処」をつけて、7月からはそこを耕していく。

「本番デビュー」に向けて、エネルギーを蓄えていく期間です。

熟成期とはいえ、いや熟成期だからこそ、活動量は活発になります。



いわば、「どの土地で葡萄を育てるのか」を模索していたのがこれまで。

そして夏至からは、いよいよ種を蒔き、「美味しいワイン」をつくるために、

丹精込めて「葡萄」を育てていく大事な期間
に当たります。

「美味しいワイン」を瓶に詰めて、世の中にリリースするのは秋分以降。

今年の「マイワイン」は美味しくできるでしょうか。

楽しみですね(^^)



▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧











<おすすめ記事>
▶︎12星座の「成長ストーリー」
▶︎「地球のスピード」、知っていますか?
▶︎太陽系の動きを《視覚》で感じられる動画
▶︎《太陽》が表すものはこちら
▶︎《月》が表すものはこちら
▶︎《水星》が表すものはこちら
▶︎《金星》が表すものはこちら
▶︎《火星》が表すものはこちら




射手座の満月/双子座の太陽【2回目:2016/6/20】



こんばんは。miraimikuです。


6月20日(月)20時03分、射手座の位置で満月を迎えます。

前回5月22日の射手座満月につづいて、2回目の射手座満月です。

なので、記事タイトルは【2回目】とさせていただきました。


同じ星座で満月が2回つづくというのは、かなりイレギュラーなこと。

そして、宇宙がイレギュラーな動きをするということは、そこに何かしらの意味があると思うのです。

特に 今回2回目の射手座満月は、「夏至」の約12時間前に起こります

一年で最もエネルギーが強い「夏至の太陽の光を受けて輝く、2回目の射手座満月──。

宇宙からのメッセージ、みなさまはどう捉えますか。



20160522-001.jpg




射手座の満月/双子座の太陽(2回目)


star.gif今回の満月から感じるメッセージ

◆地に足をつけずに、あれこれ思索するべき時。

◆精神性が高まり、「一人で過ごす時間」が増えそうな一週間。

◆過去の自分、過去から続いている問題に向き合うタイミング。

◆社会人・組織人・家庭人として・・・ではなく、
 一人の人間として、一つの魂として、
「生きる意味」について考えてみなさいというメッセージ。

2016年後半に向けて、【前半の総振り返り】を促すような満月





2回連続での射手座満月で、射手座が強調されています。

社会人・組織人・家庭人として・・・ではなく、
一人の人間として、一つの魂として、
「生きる意味」について考えてみなさい。



──それが宇宙からのメッセージなのかもしれません。


射手座のシンボルマークの弓矢 ♐️ は、【ここではない、どこかへ】という意味合いを持ちます。

天秤座で広げ、蠍座で深めた人間関係を断ち切り、「精神の旅」に出るのが射手座です。

満月からの1週間ほどは、一人で考えたい・整理したい・瞑想したいという欲求が強くなり、

自ずと「一人で過ごす時間」を多く持つことになるはずです。

精神性が高まり、スピリチュアルな世界に引き込まれやすくなりますが、

◎双子座太陽ー射手座月が180度
◎双子座水星ー射手座土星が180度


双子座と射手座の引き合い、そして水星や土星のエネルギーが強くかかわってきますので、

抽象的で哲学的なテーマを、できるだけ具体的に・理論的に理解しようと努めるでしょう。

たくさんの学問書や哲学書を読みあさるのかもしれません。

何かの「答え」を探し出して、社会の中での自分に活かしていきたいのかもしれません。


20160619-3.jpg




ここで、1回目の射手座満月と、2回目の射手座満月(今回)のホロスコープを並べてみます。

(ホロスコープ作成はさくっとホロスコープを利用させていただきました)



【射手座満月1回目】2016/05/22/06:14 東京都

20160522-00002.jpg




【射手座満月2回目】2016/06/20/20:03 東京都
20160620-2.jpg


【射手座満月2回目】ホロスコープ ポイント

◆活動4・不動1・柔軟6
◆火星・土星・海王星・冥王星が逆行中
◆水星ー木星ー土星ー海王星が「柔軟宮のグランドクロス
◆冥王星がASCに0度/木星と120度
◆逆行の火星がノーアスペクト(天王星と150度)


<1回目の射手座満月との違い ポイント>
柔軟宮のグランドクロス
地のグランドトラインの消滅
・海王星の逆行
・活動サインの台頭(活動2・不動2・柔軟7▶︎▶︎▶︎活動4・不動1・柔軟6)
・今回は「夏至の前日である」ということ




1回目の射手座満月2回目の射手座満月(今回)のホロスコープを見比べてみると、

2回目の射手座満月は、なんと言っても、「柔軟宮のグランドクロス」が大きなポイントですね。

柔軟宮グランドクロスは、6月1日〜6月5日頃(双子座新月)、

【双子座太陽・月・金星─乙女座木星─射手座土星─魚座海王星】でピークでした。

「あちこち散らかり放題」で、ちっとも部屋が片付かないような、迷走・混乱の日々が続いていたと思います。

そしてまた6月18日頃から、今度は

【双子座水星─乙女座木星─射手座土星─魚座海王星】での柔軟宮グランドクロスが浮かび上がってきて、22日頃まで残ります。

この柔軟宮グランドクロスが形成される中で、

(1回目の射手座満月時の)地のグランドトラインは消滅し、

不動サインが劣勢になり、

6月14日からは火星・土星・冥王星に加えて海王星も逆行を開始しました。

1回目と比べると、「フワフワと地に足がつかないようなかんじの満月」です。

ただ、冒頭でも書きましたが、そこに「宇宙の意図」があると思うのです。

つまり、「地に足をつけずに、あれこれ思索するべき時にある」ということ。

それを後押しするかのように、双子座/射手座エネルギーが強調されています。



火星・土星・海王星・冥王星の4天体が逆行していることも含めると、

やはり「過去を振り返る」流れにあると思います。

見ないようにしていたこと・後回しにしていたこと・先延ばしにしていたこと・隠してきたこと──

そういう「過去の問題」に向き合う、向き合わざるを得ないタイミングにありそうです。

特に射手座の方、そして牡羊座・蠍座・山羊座・魚座の方は、

現在そういうタイミングにあることを、実感値として感じていらっしゃるのではないでしょうか。



また、満月の翌日が夏至という豊潤なエネルギーの中、

冥王星が木星のエネルギーを受けながらASCに重なります。

やはり、「何かが終わって何かが始まる」「過去の清算」「過去との決別」といったニュアンスを強く感じます。

「何かが終わって何かが始まる」「過去の清算」「過去との決別」といったニュアンスは、

最近のテレビのニュースを見ていても色濃く感じます。

こちらの記事で書かせていただいたとおり、

射手座の方の問題が多く挙がっていますが、単なる偶然には思えません。

二度の満月で、射手座にスポットライトが当たっている。

スポットライトが当たることによって、ほつれやほころびが明るみに出てしまう場合もあるでしょう。

「過去の問題」が明るみに出て、社会的制裁を受ける、責任を取る、ケジメをつける。

これは、射手座で逆行中の土星の影響も強いと思います。




2016年後半に向けて、【前半の総振り返り】を促すような満月。

7月以降は、各々が、まだ漠然とする部分も残しながらも「ある程度の方向性」を定めていく。

そして具体的な活動・熟成の期間に入っていくと思います。



大局的な話ではなく日常的なことで言うと、

この1週間ほどは、脳や神経を酷使しすぎて参ってしまう、頭が冴えて眠れないなどありそうです。

特に女性は体調を崩しやすいかもしれませんので、

意識して休息を取るようにしましょう。

入浴剤やアロマオイルを入れて、ゆっくりと湯船につかるのがオススメです。




▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧











<おすすめ記事>
▶︎12星座の「成長ストーリー」
▶︎「地球のスピード」、知っていますか?
▶︎太陽系の動きを《視覚》で感じられる動画
▶︎《太陽》が表すものはこちら
▶︎《月》が表すものはこちら
▶︎《水星》が表すものはこちら
▶︎《金星》が表すものはこちら
▶︎《火星》が表すものはこちら




音楽で喩える「双子座の世界観」



星読みカウンセラー・miraimiku 【西洋占星術の入口®︎ 】 です。



占星術を極めるうえで重要なことは、

自分を取り巻く「あらゆる現象」を、12星座(12サイン)に喩えてみるクセをつけること。


──ということで、今年に入ってから【月1】で連載中、

12星座の世界観を、音楽で喩えるシリーズ【その4】です。



いま太陽は双子座にあるので、今回は双子座です。 

「双子座っぽい世界観」を彷彿とさせる歌詞(曲)をいくつかご紹介しますが、

あくまでも私の独断と偏見ということで、面白がっていただけたなら幸いです(^^)



※【その1】魚座の世界観はこちら
※【その2】牡羊座の世界観はこちら
※【その3】牡牛座の世界観はこちら




20160617.jpg



ちなみに↑↑↑の画像、いたずらっぽい表情を浮かべて紙飛行機を飛ばそうとしている少年の画像も

双子座のイメージで選んでいます。

頭の中は、いろいろな知識・情報・アイデア

浮かんでは消え、浮かんでは消えているのです(^^)




双子座は 12星座の3番目、風のサイン、柔軟宮。

多面性、多芸多才、知的好奇心、ミーハー、雑学王、情報通、情報発信、頭の回転の速さ、
臨機応変、柔軟、反射神経、スピーディー、軽やかさ、アップデート、アレンジ工夫性、
若々しい、無邪気、茶目っ気、遊び心、ドジ、忘れっぽい、コロコロ変わる、気分屋、じっとしていられない


・・・などの性質を持ちます。

また、その支配星である「水星」とともに、

コミュニケーション、言語活動(書く・読む・話す・聞く)、思考、知性、知識、情報、スピード、交通、移動

・・・などを象徴し、12星座でもっとも反射神経に優れるサインです。






太陽が双子座のミュージシャンはこちら。

◆宮本浩次さん(エレファントカシマシ)
◆鬼龍院 翔さん(ゴールデンボンバー)
◆TERUさん(GLAY)
◆TAKUROさん(GLAY)
◆小林武史さん
◆亀田誠治さん
◆高橋幸宏さん(YMO)
◆美空ひばりさん
◆松たか子さん
◆ボブ・ディランさん
◆ポール・マッカートニー さん





エレカシ宮本浩次さんについては後述するとして、

歌手というより「アイデアパフォーマー」の鬼龍院翔さん(ゴールデンボンバー)

「プロデューサー」として活躍する小林武史さん、亀田誠治さん、高橋幸宏さん(YMO)

「歌手」としても「女優」としても才能がある美空ひばりさん、松たか子さん

グラミー賞・アカデミー賞・詩人としてノーベル文学賞にもノミネートしたボブ・ディランさん

文化レベルが高い、多芸多才で器用な人が多いなあと。




ところで、この「音楽で喩える12星座シリーズ」は、

「音楽(歌手・歌詞)を通して、その星座の性質をわかりやすくイメージしていただくこと」

を目的にしているので、無理矢理にでも 「いかにもその星座っぽい歌詞」を抜粋しています。

──で。今回の双子座、ありそうでなかなかなかった。苦労しました!

特にGLAYは、TERUさんもTAKUROさんも双子座なのに、

歌詞もメロディも、双子座のイメージのものがなかった・・・。




音階が変わったり転調したり、はずむような、飛び跳ねるような、軽やかで爽やかでポップなメロディ。

「好奇心」「言葉」「メッセージ」「コミュニケーション」「伝える」「届ける」というニュアンス。


──このへんを意識して、やっとの思いで選曲したものを3曲ご紹介します。




「双子座っぽい世界観」その1。

《 全力少年 》スキマスイッチ  作詞作曲:スキマスイッチ

(一部抜粋)

つまずいて転んでたら 置いてかれんだ
泥水の中を今日も よろめきながら進む

積み上げていたものぶっ壊して 身に着けたもの取っ払って
止めどない 血と汗で 渇いた脳を 潤せ
あの頃の僕らはきっと 全力で少年だった
セカイを開くのは誰だ

遊ぶこと忘れてたら 老いて枯れんだ
ここんとこは仕事オンリー 笑えなくなっている

ガラクタの中に 輝いていたものがいっぱいあったろう?
"大切なもの” すべて埋もれてしまう前に


さえぎるものはぶっ飛ばして まとわりつくものかわして
止めどない 血と汗で 渇いた心臓 潤せ
あの頃の僕らはきっと 全力で少年だった
怯えてたら何も生まれない

よどんだ景色に 答えを見つけ出すのはもう止めだ!
濁った水も 新しい希望(ひかり)で すぐに透み渡っていく


積み上げたものぶっ壊して 身に着けたもの取っ払って
幾重に重なり合う 描いた夢への放物線

紛れもなく 僕ら ずっと全力少年なんだ
セカイを開くのは僕だ

視界はもう澄み切っている





何よりも、遊びごころ。 そして(全力かどうかはさておき)少年ぽさ

「しがらみ」や「まとわりつくもの」を振り払って進んでいくかんじ。

アップテンポで疾走感のあるポップなメロディも双子座っぽいなと思いました。

ちなみに、スキマスイッチの大橋卓弥さん(ヴォーカル)は、月と金星が双子座(太陽は牡牛座)です。










「双子座っぽい世界観」その2。

《 ALICE 》My Little Lover  作詞作曲:小林武史

(一部抜粋)

「愛」って 何処にでもあるって言うけど
心の中泳いで キラキラ光って
とどまることさえ知らずに 揺らいだ中に


素敵な迷いはあるから
緑の森泳いで ソワソワしたっていいから
あなたに 罪を 打ち明けたいよ

いけない気持ちだけが 締め出したままで
気を抜いてると ふいに風が
「いいことしよう」って囁く


「性」って 漢字で書いても
なんだか曖昧で わからなくて
だけど 知ってゆく運命は
好奇心を あなただけに向かわせる


体が HEARTに 何か伝えたがっている
✴︎+▼⭐︎▲△×▫︎って 意味を越えている
世界中に広がってゆく ネットワークみたいに
✴︎+▼⭐︎▲△×▫︎ 心を旅する


時を越えてくるメッセージは きっとあるから

Ah 瞳に写る空は 青いキャンパスで
いたずらなパレット 選び出せば
どんな色にも染まる


そしてアリスのように 不思議さを受け止めたら
誰だって いつだって 森に迷い込めるの





太陽・月・水星が双子座の小林武史さんが作詞作曲なので、さすが。

全体的に双子座を連想させるキーワードが散りばめられていて、

「双子座の世界観」があらわれているように思います。

たとえば「愛」とか「性」とか、言葉じりの意味を考えてみる。

いろいろグルグル考えた結果、「✴︎+▼⭐︎▲△×▫︎」ってなる。(←文字化けではありません)

それは「素敵な迷い」になって、心を旅しながら、ネットワークが広がっていく──。










「双子座っぽい世界観」その3。

《 Shuffle 》My Little Lover  作詞作曲:小林武史

(一部抜粋)

スプリンクラー 勢いで回っているよ
ぬけるようなSKY 悲しいほど遠い

やりたいこと 探すこと あきらめないこと
だから今日もTRY でもデータはすぐに version up


答えは無数の星のようで 愛とは宇宙の果てのようで
そして 心に花を持たなきゃって





これもMy Little Lover、小林武史さん作詞作曲。

やっぱり双子座っぽいキーワードが頻出します。

いろいろ迷って、悩んで、探して、TRYしつづけて。

失敗したとしても、データはすぐにアップデート

そして前出の「ALICE」も「Shuffle」も、歌詞だけではなく、

軽やかでポップで跳ねるようなメロディも双子座っぽいイメージです。










宮本浩次さんは、宮本さん自体が双子座っぽい


ここから先は、まだ文章を読む余力がある方へ!


20160617-2.jpg
※右画像引用元:www.pia.co.jp



なぜわざわざ「別立て」で書くかというと、大ファンだからです(笑)

奥田民生さんMr.Childrenの桜井和寿さんはもちろん、

エレカシ宮本浩次さんも昔からずっと大好きです。

そして、【双子座】と言われて思い出す有名人の一人が宮本浩次さんだからです。


宮本浩次さんの、どこが<双子座っぽい>のか

◆大変な読者家(文学の人)であること
◆好奇心旺盛で、情報王・知識王・雑学王・多趣味であること
◆散歩が大好きであること
◆そわそわ落ち着きがないこと(笑)
◆話が飛びまくること(笑)






宮本さんが尋常レベルではない読書家であることは、有名だと思います。

特に、太宰治・夏目漱石・森鴎外など、古典文学が好きなようです。

(太宰治は双子座。 夏目漱石・森鴎外は水瓶座。「知性」の風サイン)

宮本さんの密着番組などを見ていると、いつも本を読んでいたりします。

とにかく本自体が大好きで、本に囲まれているだけで安心するそうです。

自宅には本が5000冊以上あるとのこと。

そして、どんなに忙しくても、全国ツアー中であっても、

ひたすら一人で「本屋さんのはしご」をするらしい。

読書・本屋めぐりを中心に

浮世絵、陶芸、お城、将棋、写真、散歩などなど、とにかく多趣味な方です。

特にクラシカルな伝統的文化に思い入れがあるみたいですね。




もはや名物の「髪の毛を両手でくしゃくしゃにするクセ」。

太陽双子座・火星双子座ですし、

水星と木星がタイトに0度なので、

言葉・情報・伝えたいことがありすぎて、拡散しすぎて

頭の中が高速回転、とんでもない混乱状態に陥る
のだろうと思います(笑)

頭が良すぎるからこそ、頭の中が雑多でごちゃごちゃ。


どれを言ったらいいんだろうって考えちゃう。
どういう風に言うと一番分かりやすいのかなっていうのを考える。
結果的に全然、錯綜していることが多いようなんですけどね、結果的にね。

TBS「私の10のルール エレファントカシマシ宮本浩次」より〜






ファンに愛される所以でもありますが、独特な話し方とか、話が唐突に飛ぶのとか。

下手なコメディアンよりよっぽど面白い。狙っていないのに、素で面白いです(笑)

印象的だったインタビュー動画をご紹介します。(3分39秒)

「スパゲティを作ること」について延々と語っていたかと思いきや

「僕は昔、スーパーマンになりたかったんですよ」

突拍子もないことを言い、インタビュアーが戸惑っています(笑)

高速回転する頭の中で、瞬間的に浮かんだことがパッと口に出てきたりするんだろうなあ。








そしてやっぱり、「結果的に錯綜している」とはいえ、

「伝えること」「わかりやすさ」へのこだわり。

双子座=言語によるコミュニケーションを象徴するサインですから、

音楽より「言葉」、楽しむというより「わかりやすく伝えること」にウェイトがあるような気がします。


◆歌詞はわかりやすく、直筆サインは楷書(漢字)で書く

わからないことはなるべく書かない。
(サインも)誰のサインかわからないと意味がない。
わかりやすくしっかり書いたほうが、
伝わるっていうのもアレですけど、
わりといつもそういう風には思ってる。


◆届け!という一心で歌う
言葉とメロディがしっかり届けっていう一心なんです。

知ってもらいたいんでしょうね。
自分がしっかりやったものを、一人でも多くの人に伝えたいんだろうね。

あらゆるメッセージというか
生きてる表現っていうのは
僕は歌係だから
歌で「答え」を歌うっていうことだとは思うんですけどね。

TBS「私の10のルール エレファントカシマシ宮本浩次」より〜






まあとにかく、双子座ならではでありながら、

強烈な個性・カリスマ性・芸術性・破壊力のある方

であることはまちがいありません。

◎太陽と天王星・冥王星が90度
◎火星と天王星・冥王星が90度
◎金星と海王星が180度


などのアスペクトがありますので、納得です。








──いつものとおり、今回も長〜くなりましたが、

ここまでお付き合いくださった方は、ありがとうございます(笑)




太陽双子座のみなさま、残りわずかですが、年に一度の「双子座シーズン」はいかがでしたか?

双子座に幸あれ





🌸🌸 5月20日〜 著書発売中 🌸🌸
採用/育成業界10年の占星術師が紐解く
【セルフコーチング】自己分析本

<発売1ヵ月で重版/増刷決定!>







🌸🌸 miraimiku 公式LINE 🌸🌸
<LINE限定の非公開配信あり>
2021linefriend_miraimiku.png



🌸🌸 【週間占い】 毎週 金曜更新 🌸🌸
美的子ちゃん占い /美的.com」



🌸🌸 【週間占い】 毎週 月曜更新 🌸🌸
幸せメニュー占い /ぐるっぱ」



🌸🌸 【月間占い】 毎月23日発売 🌸🌸
女性ファッション誌 「Ray」





▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】 全一覧



























star.gif 2021年〜【自分の人生を生きる】本格運転スタート

2017夏〜2020年12月末
3年半分の 「変容の軌跡」


2021〜 風の時代へ
個人力/自由と自己責任の時代へ


西洋占星術の入口 ®︎│miraimiku
〜西洋占星術・数秘術・タロット・宿曜占術〜

star.gif 【miraimikuの自己紹介】は こちら
star.gif 【お客さまのご感想・77名様分】は こちら
star.gif 【全記事一覧】は こちら

star.gif 限りある命、どう使っていくか

star.gif この世に生を受けたこと。
  それ自体が、最大のチャンスではないか
  (アイルトン・セナ)




優香さん&青木崇高さん@ホロスコープ



こんばんは。miraimikuです。


優香さん(35)青木崇高さん(36)の結婚報道。

優香さんの結婚は、「福山ロス」に匹敵するぐらいの「ロス感=優香ロス」なのではないでしょうか。



いつか「その日」が来るだろうとは思っていたよ。

でもどこかで、「そんな日」は永遠に来ないでほしいと祈っていたよ。(自分たちは結婚しときながら)

けれどついに、Xデーが来てしまったよ!!!!




やっぱり、福山雅治さんは世の中の女性にとって「みんなの永遠の王子様」だったし、

優香さんは男性陣にとって「みんなの憧れのお嫁さん」だったのだろうと思うのです。

私は女ですが、「僕のお嫁さんは、優香ですっ!」

──とドヤ顔で言える青木崇高さんが、なんだかとっても羨ましいです(笑)



20160615-1.jpg




「ドリフの世界観」にドハマりした優香さん

(1)優香さん個人について (2)優香さんと青木崇高さんの相性について

2段構成で書いていきます。 まずは、優香さん個人について。


20130615-3.jpg


蟹座のページでも書いていますが、(個人的には)優香さんはまさに、蟹座のイメージにぴったりの女性

お母さんのような、お姉さんのような、すべてを受け入れてくれるような笑顔と包容力

ほっとくつろぐような、ノスタルジックな(郷愁的な)癒しオーラ

恋人や愛人というより、奥さんにしたい女性



上の図表のとおり、

蟹座+射手座+双子座+乙女座という4つのサインの組み合わせで考えると、

気さくで気取らず、庶民的で、すっごくいい人なんだろうなあと思います。

たとえば蟹座+乙女座だけ抜き出して考えると、

気配り。面倒見がよい。世話したくなる。尽くす。ついついお節介を焼いてしまう。

射手座+双子座だけ抜き出して考えると、

陽気。無邪気。屈託がない。お茶目。おしゃべり大好き。楽しいこと大好き。



そうそう、(個人的に)蟹座っぽいTV番組として思い浮かぶのが、

「秘密のケンミンSHOW」「ドリフ大爆笑」なのですが(笑)。

日本人ならではの。大衆庶民的な。昔ながらの。お馴染みの。お茶の間で家族揃って見るような。

そういう「ドリフの世界観」に、

庶民的でお茶目で楽しいことが大好きな蟹座の優香さんは、ドハマリしたのだろうと思うのです。



詳しくは後述しますが、優香さんは、柔軟サインが多いのも特徴です。

自分軸ではなく他人軸、相手に合わせて動く人です。

適応力や柔軟性には優れますが、一貫性に欠けたり、流動的で不安定な部分があったりするでしょう。

また、アスペクトを見ると、月と金星のハードアスペクトがかなり多いので、

恋愛や愛情問題では苦労が多そう、多かっただろうと思います。

狩野英孝さんの記事でも書きましたが

金星にハードアスペクトが多いと、恋愛や愛情問題は一筋縄ではいきません。

「苦労」と「モテ」と「トラブル」がセットになりやすいのです。




月と金星のハードアスペクトがかなり多いのも特徴ですが、

そもそも、全体的に強いアスペクトが多い人です。

気さくでおおらかな印象とは裏腹に、いろいろと悩みの多そうな人です。

気になったアスペクトだけ、ざっと書いておきます。


◎年配者の保護援助、年上ウケ、甘えん坊(太陽と木星が60度
◎夢見がち、妄想癖、ふわふわ、気分がうつろいやすい(月と海王星が0度
◎愛情問題が不安定になりやすい、美化して失望しやすい(月と海王星ー金星が180度
◎自制心が強い、我慢しやすい(月と土星が90度
◎よく考えず衝動的に行動しやすい(月と火星が90度
◎愛されたいけど自信がない、自分を卑下する(金星と土星が90度
◎被害妄想に陥りやすい(火星と海王星が90度
◎劣等感を抱きやすい(土星と海王星が90度
◎ガードが固い、男性に対して厳しい(火星と土星が0度



優香さんと青木崇高さん@占星術

20160615-2.jpg

<前提>
◆赤=火星座/茶=地星座/薄緑=風星座/青=水星座
◆あくまで占星術で観た場合の、個人の勝手な見解です
◆出生時間不明なので「ハウス読み」はしません(ホロスコープは12:00で出しました)




福山雅治さんと吹石一恵さんは、水瓶座と天秤座、風同士のカップル

DAIGOさんと北川景子さんは、牡羊座と獅子座、火同士のカップル

そしてなんと、優香さんと青木崇高さんは、蟹座と魚座、水同士のカップルです。

なんだか面白いですね。

同じエレメント同士は、やっぱり相性がいいですからねー。

価値観やノリが近くて、一緒にいてしっくり来る、居心地が良いのです。



風同士は、あっさりサッパリ、爽やかでクールな二人。

火同士は、情熱的で華やかでドラマチックな二人。

水同士は、ほのぼのあったか、癒し癒され、いつも一緒の二人。

水のように、隅々まで沁み渡るような愛と優しさ。

お互いの気持ちと気持ちが溶け合うような二人。

いちゃいちゃとじゃれ合って、二人だけの世界にドップリ浸っていそうです(笑)

・・・ちなみに、優香さんと噂のあった志村けんさんも、太陽魚座の「水男」だったようです!

さらにもっと言うと、加藤茶さんも高木ブーさんも太陽魚座の「水男」です!

ただし、同じ水エレメントでも、蠍座だと、「ほのぼの平和」というわけにはいきません。

シリアスで深刻なニュアンスが入ってきます。(いかりや長介さんは蠍座です笑)

でも、蟹座と魚座なら、「ほのぼの平和」なムードになります。





なんだか途中から、ド・ド・ドリフの大爆笑になってしまいましたが。




優香さんと青木崇高さん、お互いの天体同士が形成するアスペクトまでは見ていないですが、

絶妙な二人だなあと思ったのは、四元素と三区分の配合。


◎優香さん
四元素:火2/地3/風2/水3  三区分:活動3/不動1/柔軟6

◎青木崇高さん
四元素:火2/地3/風2/水3  三区分:活動1/不動4/柔軟5




四元素の割合が、二人とも同じです!

二人とも、太陽と水星が水エレメントなので、水の性質が強いですが、

全体としては1つの元素に偏りがあるわけではなく、比較的バランスが良い。



ただ、三区分については、二人とも偏りがありますね。

優香さんは不動サインが劣勢、青木さんは活動サインが劣勢。

でも三元素の場合は、お互いに異質なほうが、補い合うので相性がいいのです。

前述のとおり、柔軟と活動が強くて、不動が劣勢の優香さんは、相手に合わせていく人です。

相手を優先して、自分の主張は我慢しがちでもあります。

適応力や柔軟性には優れますが、一貫性に欠けたり、流されやすかったりするでしょう。

じっとしていることが苦手なので、

動いて動いてどんどん事態を悪化させてしまう場合もあるでしょう。

そういった不安定で流動的な部分を、青木さんの不動サインが補うのです。

優香さんのほうが青木さんに合わせていくことになると思いますし、

青木さんのブレない安定感が、優香さんにとっては頼もしく、心の安定に繋がります。

逆に、頑固で不器用なところがある青木さんは、優香さんの活動性や柔軟性に助けられるはずです。


水同士で、価値観やノリが合う二人でありながら、

行動形態(活動・不動・柔軟)は異なるので補い合う二人。

とても相性の良い二人だと思います。



ちなみに、青木さんの好みの女性のタイプは、おっとりふんわり女の子っぽい人。

ズバリ面食いです。童顔が好きで、きれいな女性より、可愛らしい女性が好きです。

目が大きいとか、足が細いとか、(胸が大きいとか!!)部分的なディテイールにもこだわります。

優香さんはどストライクだったでしょう。

・・・というか、男性であればたいてい優香さんは好きなのかもしれないですね(^^)



優香さんは、お兄さんとか、上司とか、先生とか。

自分よりも知識や経験が豊富で、自分をよしよししてくれて、

自分を正しい方向に導いてくれるような男性を求めます。

もしかしたら、ちょっとファザコン気味なところがあるかもしれません。


優香さん&青木崇高さん、ご結婚おめでとうございます



▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧











「私は結婚できますか?」について



星読みカウンセラー・miraimiku 【西洋占星術の入口®︎ 】 です。


「私は結婚できますか?」「私はいつ結婚しますか?」

占い業界ではトップ3に入ってくるであろうご相談です。



占星術師としては、運勢読みをして、「結婚運が良い時期」をお伝えします

けれど、職務放棄しているわけではなく、言い逃れしているわけではなく・・・

結論的にはどうしても「本人次第」としか言えない部分があるのです。

「運勢」というものはあくまで【外的要因】であって、

それを活かせるか活かせないか、波に乗るか乗らないかはご本人様次第だからです。




「運勢」というものは、サーフィンに喩えて考えると分かりやすいと思います。

どんなに素晴らしい<ビッグウェイブ>が来ていても、

それを「砂浜で体育座りして」ボーッと眺めているだけでは、何も起こりません。

自分でサーフボードを持って、自分から波に乗って初めて、動きが出てくるのです。


(結婚についても、仕事についても、同じです)



20160613-1.jpg



サーフィンの喩えのとおり、

運勢的に「結婚運が良い時期=ウェイブ」が来ていても、

肝心の本人の意識が結婚に向いていなければ意味がないのです。



「肝心の本人の意識が結婚に向いていない」に関しては、たとえば2つのケースが考えられます。

【1】そもそも「生まれ持った先天的な性質」として、結婚に意識が向きにくそうな出生ホロスコープの場合

【2】「生まれ持った先天的な性質」としては結婚が必要不可欠そうな出生ホロスコープだが、今は結婚に意識が向いていないだろうという場合




──こういう場合は、たとえ運勢的に「結婚運が良い時期=ウェイブ」が来ていたとしても、

結婚に結びつくことはなかなか難しいでしょう。

逆に言えば、運勢的に「結婚運が良い時期=ウェイブ」が来ていないとしても、

本人が結婚に対して貪欲で、積極的に行動していれば、結婚はするでしょう。

(結婚の場合は相手あってのものなので、相手の出生ホロスコープを見なければならない部分もありますが)



「出会いがない」と言う人も、(1)か(2)のケースである場合が多いように思います。

深掘りして話を聞いていくと、実は自分自身が結婚したいと思っていない場合が多かったりするものです。



ちなみに私は、35歳目前で結婚をしました

けして早い結婚ではありません。

そしてやはり、結婚するまでは、「出会いがない」と周囲に漏らしたりしていました。

けれど実際は、そもそも自分自身が結婚したいと思っていなかった、

「誰かを受け入れる余裕がなかった」
ように思います。



冒頭に戻って。

「私は結婚できますか?」「私はいつ結婚しますか?」

───というご相談をいただいた場合、

運勢読みをして、「結婚運が良い時期」をお伝えします

そのうえで、(そもそもあなたは)結婚したいのですか?

───とお聞きすることが多いです。



「運勢」というものはあくまで【外的要因】であって、

それを活かせるか活かせないか、波に乗るか乗らないかは本人次第なのです。



運勢あっての自分自身」ではなく【自分自身あっての運勢】です


だからこそ私は、

「運勢」よりも「出生ホロスコープの深堀り=自己理解」こそが【占星術の醍醐味】だと考えています。

自分自身にベクトルを向けたうえで、「運勢を参考にする」「運気を取り入れる」のはおおいにアリだと思います。



【外側=運勢】に振り回されても、結果的にはきっと、うまくいかないでしょう。

逆に内側=自分自身】がしっかりしてさえいれば

どんな波が来ても乗り越えられるはずですし、

ラッキーウェイブも2倍・3倍にできるはず。

むしろ「自分でウェイブを起こす」こともできるでしょう。



20160613-2.jpg






🌸🌸 5月20日〜 著書発売中 🌸🌸
採用/育成業界10年の占星術師が紐解く
【セルフコーチング】自己分析本

<発売1ヵ月で重版/増刷決定!>







🌸🌸 miraimiku 公式LINE 🌸🌸
<LINE限定の非公開配信あり>
2021linefriend_miraimiku.png



🌸🌸 【週間占い】 毎週 金曜更新 🌸🌸
美的子ちゃん占い /美的.com」



🌸🌸 【週間占い】 毎週 月曜更新 🌸🌸
幸せメニュー占い /ぐるっぱ」



🌸🌸 【月間占い】 毎月23日発売 🌸🌸
女性ファッション誌 「Ray」





▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】 全一覧



























star.gif 2021年〜【自分の人生を生きる】本格運転スタート

2017夏〜2020年12月末
3年半分の 「変容の軌跡」


2021〜 風の時代へ
個人力/自由と自己責任の時代へ


西洋占星術の入口 ®︎│miraimiku
〜西洋占星術・数秘術・タロット・宿曜占術〜

star.gif 【miraimikuの自己紹介】は こちら
star.gif 【お客さまのご感想・77名様分】は こちら
star.gif 【全記事一覧】は こちら

star.gif 限りある命、どう使っていくか

star.gif この世に生を受けたこと。
  それ自体が、最大のチャンスではないか
  (アイルトン・セナ)




川谷絵音さん・ファンキー加藤さん・舛添都知事の共通点



こんにちは。miraimikuです。


意気揚々と「祝一周年」のおめでたい記事を書かせていただいた直後に、

(個人的には)ちょっと残念なかんじの記事です。



芸能ニュースは一通りチェックして、

話題になっている人のホロスコープは必ず見るようにしているのですが(勉強・検証の一環)

最近は、射手座の方の問題や不祥事が立て続きで。。。。。

太陽射手座の自分としては、ひそかに肩身の狭い思いをしておりました。



射手座のイメージがガタ落ちしてしまいそうで

なんとなく、ここでもあんまり書きたくなかったのですが

ファンキー加藤さんの一件で、これはもう書くしかないなと。。。



思い切って投下しますね。ハイ、どーん!


20160610.jpg



みなさま揃って、太陽射手座
みなさま揃って、金星蠍座




・・・・・。

見なかったことにしたい・・・。

なんて思ってしまった自分は、同じく太陽射手座/金星蠍座

なんともいえず、なんだかもう、申し訳なくなってしまいました。



でも、それぞれの「不祥事」について言及するつもりはなくて、

ここで書きたいのは


◆土星の影響はやっぱり侮れない
◆射手座が大変そう



──ということです。



2014年12月下旬から2017年12月下旬までの3年ほど、天を運行中の土星は射手座に滞在します。

土星の公転周期は約29年ですので、29年ぶりの土星@射手座シーズン真っ只中。

<参考記事>土星射手座についての記事はこちら

射手座の方へ!誕生日の「決意表明」
サターン・リターン(土星射手座)




射手座のASC、射手座の天体(特に太陽・月・土星)を持つ方は

本来の射手座の勢いや開放感に、何らかの制限や圧力がかかりやすい時だと思います。

特に今は、(ピークは過ぎましたが)射手座の土星を含んだ柔軟宮グランドクロスもできていますし、

5月22日・6月20日と、射手座の満月が2回も起こります

射手座エリアでの天体の動きが激しいときで、なにやら油断できない状況です。



土星だけではなく、火星の動きも気がかり。

2014年下旬からは土星が、2016年始めからは火星が

蠍座と射手座を行ったり来たり、逆行している
動きがありますので

太陽射手座/金星蠍座の川谷さん・ファンキーさん・舛添さんは、

特に強い影響を受けたのかもしれません。


「逆行」という意味では、
「過去の問題」が表面化して(明るみに出て)向き合わざるを得ない、
社会的制裁を受ける、責任を取る、覚悟する、かたをつける、ケジメをつける


──と解釈することもできます。

そして金星蠍座のニュアンスを考えると、人間関係・恋愛・金銭面での問題



また、この流れで書いてしまうのはとても心苦しいですが、

市川海老蔵さんも、太陽射手座です。

記者会見で、「忍耐のいる1年8ヶ月だった」と仰っていましたが、

まさに、2014年下旬頃からということになります。



また、こちらの記事でも書かせていただいていますが、

2016年以降、鑑定のご依頼をくださる方も、射手座の主要天体をお持ちの方が本当に多いですし、

自分の知人友人を見ても、特に太陽が射手座の方は、仕事の面で窮地に立たされていたり、

家族の問題で身動きが取れない状況が続いていたりと、しんどい思いをしている人が多い。



同じく太陽射手座/金星蠍座の私自身はどうかというと、

やっぱり、いつもとは違う動き(攻めではなく守り)をしている自覚はあります。

進むのではなく「停止」している、

「復習」や「地固め」にエネルギーを注いでいるといったかんじでしょうか。



とりあえず、射手座(特にASC・太陽・月・土星が射手座)の方にとっては

良くも悪くも、人生の局面=ターニングポイントであることは間違いなさそう。

射手座のみなさま。

2017年12月下旬まで、まだまだ長いですが(泣)

29年に一度の土星@射手座シーズン踏ん張りどころです。

特に 2016年8月24日は、火星と土星が射手座でピッタリ重なりますので、要注意です。

松村潔先生は、土星のことを【父の目】と説明してくださいますが、

土星は「厳しい愛情」でもって「試練」や「課題」を投げかけてくる天体であり、

土星シーズンはレベルアップのための復習・振り返り・点検・見直し・立て直し・地固めの時なのです。


天体の動き=運勢を、
100%鵜呑みにしたり、安請け合いしたりするのは感心できませんが、
意識すること、参考にすることは、
おおいに意義があると思います。




▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧











【祝一周年】“狂気” と “執着心” が「才能」になる




こんばんは。miraimikuです。



祝一周年! 本日6月8日で、ブログを開設して一年が経ちました

 20160608-2



本来、ひとつのことを地道に継続することは苦手な自分ですが(太陽射手)

好きなこと(占星術)に対する集中力・こだわり・エネルギーは凄まじい。(金星蠍/火星獅子)

好きなことであれば、「努力」ではなくて「必然」になる。

MUSTではなくWANT、「やらなければ」ではなく「やりたい」ということなんだろう。

──なんていうことを考えています。

いつにも増して暑苦しい記事になりそうですが、一周年ということでご容赦ください(^^)



【祝一周年】 才能とは、「狂気じみた執着心」である


以前、このブログで

好きな気持ちに勝る術はないという記事を書いたことがありますが

まさに、「好きこそ物の上手なれ」

誰でも好きでやっていることは一生懸命になるし、
それに関して勉強したり工夫したりするので、
自然に上達するものである。



映画だったか本だったか。出どころを忘れてしまったのですが、


“狂気” と “執着心” が「才能」になる


──というような言葉を聞いたことがあって

なるほどな〜と思ったことがあります。



生まれながらにして持っている「才能」なんてものはない。
「そのこと」に対する、「狂気じみた執着心」があれば
それがやがて「才能」になっていく。



もちろん、大前提として、そのことが大好きであること

そして、その大好きな気持ちが、やがて「執着心」に変わって

さらにその執着心が「狂気:クレイジー」レベルに達したとき

「才能」が開花する──。



「オタク」を通り越した「狂気」

「怨念」とも言うべき「執着心」


もっともっと知りたい。

もっともっと、何が何でも、少しでも、上手になりたい。

寝食後回しになるくらい、四六時中そのことを考えて

勉強して、勉強して、勉強して

練習して、練習して、練習して

考えて、考えて、考えて

失敗して、挫折して、考えて、工夫して、

何度も何度も、練習して、練習して───



スポーツ選手も、アーティストも、研究者も。

世の中で「天才」だと言われている人たちも

みんなそうだと思うのです。



生まれながらにしての「天才」なんていない。
「才能」とは、そのことに対する「狂気的な執着心」である。




「天才」の話と並べるつもりはないですが、

自分なんてまだまだまだまだまだまだですが

でもやっぱり、15年ほど前に西洋占星術に出会った当時の私は、

まさに四六時中、隙あらば、色々な人のホロスコープを眺めていたものでした。

寝る間を惜しんで、占星術の本にかじりついていました。

そのうち「本職」のほうが忙しくなって、

占星術からは遠ざかってしまった時期が続いたけれど

だからこそ、今またこうして、占星術に没入している。

四六時中、「頭の中は占星術」なのです。



もっともっと、真理に根ざした解釈ができるようになりたい。

お客さまのホロスコープと一体化できるようになりたい。

むしろ、ホロスコープを見なくても、

お客さまと対峙しているだけでお客さまのホロスコープが浮かんでくるようなレベルになりたい。

日々是精進です。



【祝一周年】 ブログを書くことで得られるメリット

最後に、【一周年】ということで、「ブログをやるとこんないいことがある」ということを6つ。

自分なりに書いてみましたので、ご興味ある方はご覧ください。


star.gif 文章力(言語化能力)が鍛えられる

(日記やクローズSNSではなく)ブログである以上、
「誰かに読んでもらうこと」を前提としているので
「人にわかりやすく伝えるための文章力」が鍛えられると思います。

「興味をもってもらうためには?」
「分かりやすく伝えるためには?」
「ストレスなくスラスラ読んでもらうためには?」
「他人事ではなく自分事としてリアルに捉えてもらうには?」

──などなど、読者目線で文章を書くクセがつきます。




star.gif 自分自身の整理や勉強になる

「人にわかりやすく伝えるための文章力」とかぶる部分もありますが。

ブログコンセプトのとおり、私のブログは「占星術 初心者の方」を念頭に置いて書いています。
専門用語はなるべく控えて「わかりやすく、シンプルに」を意識していますが
これがなかなか、難しい・・。

たとえば、複雑で難しい事柄を、小学生でも分かるように説明するのって難しいですよね。

でも、そうやって「噛み砕く」プロセスは、何より、自分自身の勉強に繋がっていたりもします。
「人に教えることで、自分が一番勉強になる」とはよく言いますが、まさにその通り。




star.gif 世の中の出来事や情報に敏感になる

何かネタはないか?と、常にアンテナを張るようになります(笑)



star.gif 一日一日の「濃度」が濃くなる

実際にブログに書くかどうかはさておき、
どんなことをしていても、どんな些細な場面でも
「ブログに書くかもしれない」「ブログに書くならどう書くか」という視点を持つようになります。
必然的に、より丁寧に見る・聴く・感じる・味わう・捉える・考えるようになります。

ブログをしていなかった時よりも断然、「毎日が濃い」です。
生活が変わったというよりも、自分自身の視点や捉え方が変わったという意味で。




star.gif ブログを通しての出会いが広がる

ブログを通しての出会いもたくさんありました。
これからもどんどん広がっていくといいなと思っています。




star.gif 書けば書くほど、「私的資産貯金」。

私は前職で、企業の採用HPを作ったりしていました。

当たり前ですが、全身全霊の愛情を込めて制作しても
そのHPは
所属する会社の成果であり
クライアントの資産であり
私個人には、「形のない経験値」としてしか残らなかったんですね。

「形のない経験値」こそが財産だったりもしますが、
それでもやっぱり「形としての資産」が残るということは
大きな満足感やモチベーションに繋がります。

(そして、企業の採用・人材育成に携わってきた9年半の経験を、占星術の世界で活かしていきたい





開設当初は月間3000PVだったこのブログも、

一年後の現在では、月間10万PVをはじくようになりました(泣)

やっぱり、たくさんの人に読んでいただけることは本当に嬉しいです。



一周年、本当にありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。



2016/06/08 miraimiku


20160608.jpg





🌸 5月20日〜書籍発売中 🌸
<発売1ヵ月で重版/増刷決定!>







🌸🌸 miraimiku 公式LINE 🌸🌸
<LINE限定の配信あり>
2021linefriend_miraimiku.png



🌸🌸 【週間占い】 毎週 金曜更新 🌸🌸
美的子ちゃん占い /美的.com」



🌸🌸 【週間占い】 毎週 月曜更新 🌸🌸
幸せメニュー占い /ぐるっぱ」



🌸🌸 【月間占い】 毎月23日発売 🌸🌸
女性ファッション誌 「Ray」





▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】 全一覧



























star.gif 2021年〜【自分の人生を生きる】本格運転スタート

2017夏〜2020年12月末
3年半分の 「変容の軌跡」


2021〜 風の時代へ
個人力/自由と自己責任の時代へ


西洋占星術の入口 ®︎│miraimiku
〜西洋占星術・数秘術・タロット・宿曜占術〜

star.gif 【miraimikuの自己紹介】は こちら
star.gif 【お客さまのご感想・77名様分】は こちら
star.gif 【全記事一覧】は こちら

star.gif 限りある命を、どう使っていくか。

star.gif この世に生を受けたこと。
  それ自体が、最大のチャンスではないか(アイルトン・セナ)




双子座新月。「迷走」「変化」を楽しむ(2016/6/5 双子座新月)



こんばんは。miraimikuです。


6月5日(日)正午、双子座の位置で、新月を迎えます。

今回の双子座新月では、太陽・月・金星、3つの天体が双子座に集中し、

天空では見事な 大十字=「柔軟宮グランドクロスが形成されます。

世の中全体として迷走しやすい運気になりますが、

柔軟宮(双子座・乙女座・射手座・魚座)の太陽、月、アングル(ASC・IC・DSC・MC)をお持ちの方は、

特に影響を受けやすいかもしれません。

今回も長〜くなりますが、大事なことは一番最後に書いてあります。

ぜひ、最後まで読んでみてください(笑)。



20160605_gemini_new.jpg



新月=生まれたての月。始まりの時


新月は月齢0。 【スタート】【生まれ変わり】の時。

およそ1ヶ月に1度のペースで訪れる新月は、新しいものを生み出す生命力に満ち溢れ、

新月の日は「願望実現」のパワーが最も強いときだと言われています。

願いごとをするのは、満月のときではなく新月のとき。

新月のときに立てた目標(願いごと)を、満月のときに見直すという「一連のサイクル」を繰り返します。



双子座新月のテーマ/願いごと


今回の新月は双子座。(双子座の位置で、太陽・月・金星がトリプルコンジャンクション

双子座は、12サイン(12星座)の3番目

風のエレメント、柔軟宮のサインです。

双子座のテーマは【情報・知識・言語を駆使して、変化していくこと】にあります。

牡羊座でオギャー!とこの世に誕生し、

牡牛座で態勢(自分自身)を整えて、

「いざ!」と外の世界に飛び出して行くのが双子座。

双子座で初めて、外の世界(他者)を認識するようになるのです。

「外交」で必要になるのが「コミュニケーションスキル」です。

自分のことを相手に伝え(アウトプット)、相手のことを理解する(インプット)。

他者とのコミュニケーションだけではなく、「情報収集」「情報拡散」も双子座が得意とする分野です。

そして、時間をかけて一つのことを突き詰めていくよりも 「浅く広くテンポよく」

流行・雑学・最新情報に敏感で、色々な知識を取り入れていきますし、

取り入れた「材料」を「カスタマイズ・アレンジ・コラボレーション」するのがとても上手です。

双子座の新月では、コミュニケーションスキル・言語活動(書く読む話す)・勉強など、

知的生産活動に関わるような願いごとをするのがオススメです。



双子座新月のホロスコープ


 2016/06/05/12:01 東京都 (さくっとホロスコープを利用させていただきました)

20160605horo.jpg

<2016/06/05 双子座新月ホロスコープ ポイント>

◆火星・土星・冥王星は逆行中
◆太陽・月・金星が双子座でトリプルコンジャンクション(超タイト)
◆太陽・月・金星ー木星ー土星ー海王星が「柔軟宮のグランドクロス」(タイト)
◆水星─木星─冥王星が地のグランドトライン」(ルーズ)




派手で華やかなホロスコープですね。

なんといっても、クッキリと見事な柔軟宮グランドクロス

このグランドクロスは、まさに今週頭から今週末にかけて(6月1日頃〜6月5日頃)がピークです。

双子座の新月らしく、ブワーッと言葉を羅列してみると

◆拡散・分散・散らかり放題
◆動き回る・留まらない・落ち着かない
◆まとまらない・固まらない・収集がつかない
◆しっちゃかめっちゃか・ぐるぐる・ゆらゆら


迷走、混乱、カオス。

冒頭でも書かせていただいたとおり

柔軟宮(双子座・乙女座・射手座・魚座)の太陽、月、アングル(ASC・IC・DSC・MC)をお持ちの方は、

影響を受けやすいかもしれません。

──と書いておきながら、でも、ですね。

基本的に柔軟宮(双子座・乙女座・射手座・魚座)の方は、「迷走」に慣れている部分もあります。

もともと「しっちゃかめっちゃか・ぐるぐる・ゆらゆら」の性質を持っていて、

デフォルトで「震度1」くらいの世界で生きているので、

お? 今回はいつもより「揺れ」が大きいぞ?

くらいの感覚なのかもしれません。

不動宮(牡牛座・獅子座・蠍座・水瓶座)の方のほうが「船酔い」してしまって気持ち悪くなるかもしれませんし、

活動宮(牡羊座・蟹座・天秤座・山羊座)の方は、岸に向かって一生懸命泳いでいるのに、

波に流されて検討違いの方向に進んでしまうような焦りや苛立ちを抱くかもしれません。

ちなみに私は、太陽射手座/ASC乙女─IC射手─DSC魚─MC双子。

「バリバリ柔軟宮の軸」で生きていますが、どんなことになっちゃうんだろう!?

でも、不安よりもワクワク感のほうが大きいです(笑)。



──前置きが長くなりましたが、双子座新月らしく、「言葉」が止まりません!

ここで、前回の記事(射手座満月)からの流れを。

2160522-0003.jpg


4月以降の新月/満月は、風のサイン(ブルー)が一つもない状態が続いていました

火のサイン(赤)と地のサイン(茶)が非常に多かったので、

理想と現実の狭間で葛藤したり、

肩に力が入りすぎてしまうような感じがあったかもしれません。

天体の逆行・Tスクエア・地のグランドトラインも相まって、

なかなか先に進めないようなもどかしさ、

集中はできても内側にエネルギーがこもってしまうような息苦しさ、

風通しの悪さがあったと思います。



そして5月22日の射手座満月で、ようやく(双子座の)風が吹いてきた。

このあたりから、鬱々としていた状況や、こわばっていた肩の力が

フッと軽くなるような感覚があったかもしれません。

そして、「風が吹いてきた」のと同時に

柔軟宮のサインが優勢になっていく

というのも大きなポイントです。

そして極めつけ、

今回 6月5日の双子座新月、柔軟宮グランドクロス


4月からの流れとして、

創造・スタート(活動宮)
 ↓
現状維持(不動宮)
 ↓
破壊・変化(柔軟宮)




──というサイクルが、ダイナミックに、コントラスト鮮やかに

宇宙によって牽引されているような印象を受けます。



柔軟宮グランドクロスは、「変化」のとき。

いまは、柔軟性・瞬発力・適応力を駆使して、臨機応変に変化していくときです。

「固める」ときではないですし、固めようとしても固まりません。

・・・であれば、ここはもう開き直って、 迷走を楽しむ とよいと思います。



着地点(目的・意味・答え・結果)は追い求めず、
「なんとなく」「とりあえず」でいい。

揉まれてみる、流れに身を任せてみる。
あちこち手を出してみる。
あちこち顔を出してみる。
やってみたいことはやってみる。
意味のないことをたくさんやってみる。



「うはは!自分、見事に迷走してんな〜!笑!」くらいの勢いで行きましょう。

一見すると意味がなさそうなこと、

「あれ、結局、何がしたかったんだっけ?」という中にこそ、

大きなヒントや答え(打開策)が隠されていたりするものです。




▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧











<おすすめ記事>
▶︎12星座の「成長ストーリー」
▶︎「地球のスピード」、知っていますか?
▶︎太陽系の動きを《視覚》で感じられる動画
▶︎《太陽》が表すものはこちら
▶︎《月》が表すものはこちら
▶︎《水星》が表すものはこちら
▶︎《金星》が表すものはこちら
▶︎《火星》が表すものはこちら




人気記事ベスト30(2015/6/8〜2016/5/31)



こんにちは。miraimikuです。

今日から6月、もう一年の半分まで来てしまったのですね!

もうすぐブログを開設して一周年。

おかげさまで、総アクセス数【 60万PV 】を突破しました。

ありがとうございます。泣。

しかしながら、5月は色々と立て込んでしまって、ブログの更新がほとんどできず・・・。

書きたいことは果てしなくありますので、徐々にペースを戻していく所存です。

これからも、ブログコンセプトのとおり、

初心者の方たち=西洋占星術に興味を持ったばかりの方たちに向けて

もっと興味を持っていただけるような記事、わかりやすい記事を書いていきたい
と思っていますので、

末長くよろしくお願いいたします。


人気記事ベスト30(全360記事中/アクセス数順)

※ 2015年6月8日〜2016年5月31日時点
※「無料鑑定」および「新月・満月」に関する記事は省略

star.gif1位:《金星》が表すもの
金星で見る『彼の好みの女性像』:火のサイン編地のサイン編風のサイン編水のサイン編も含めます。





star.gif3位:12星座の成長ストーリー
12星座(12サイン)のテーマやキーワードを《一人の人間が成長するプロセス》になぞらえて、ストーリー形式で書かせていただいたものです。





star.gif5位:はじめまして!
miraimikuの簡単な自己紹介とご挨拶です。ありがとうございます。




 star.gif 6位:《太陽》が表すもの〜太陽×12サイン〜

 star.gif 7位:自分の中にある10個の人格 〜10天体の成長ストーリー〜

 star.gif 8位:誰でもできる『ホロスコープ診断』

 star.gif 9位:《水星》が表すもの

 star.gif10位:理想の恋愛 VS 現実の恋愛 @金星と火星

 star.gif11位:【入口】へようこそ!物足りないブログ?

 star.gif12位:恋愛中の彼VS結婚後の彼

 star.gif13位:ショック。清原和博さんホロスコープ

 star.gif14位:【祝10万】12星座別・口癖にあらわれる性質

 star.gif15位:四元素=エレメント(火地風水)、相性の考え方

 star.gif16位:SMAP相関図@占星術(中居正弘さんと木村拓哉さんは不仲なのか?)

 star.gif17位:男は理性/女は感情(結婚と離婚について)

 star.gif18位:牡牛座と天秤座の『美意識』について

 star.gif19位:山本耕史さん&堀北真希さん 〜蠍の〈執念〉で追い続け、最後の最後に射手の〈矢〉を放った男〜

 star.gif20位:老若男女にモテる「人たらし」

 star.gif21位:羽生結弦さん、情熱と信念の「カリスマアーティスト」

 star.gif22位:四元素=エレメントの性質(西洋占星術と心理学/哲学)

 star.gif23位:【男女の相性】宿縁のある二人

 star.gif23位:DAIGOさん&北川景子さん@占星術。鍵を握るのは「冥王星」か

 star.gif24位:音楽で喩える「牡牛座の世界観」

 star.gif25位:欲深い人には“色気”がある

 star.gif26位:福山雅治さん&吹石一恵さん 〜友人関係から人生を支え合うパートナーへ〜

 star.gif27位:乙武洋匡さん、与えられた命をフル活用する「人生の開拓者」

 star.gif28位:嵐(A・RA・SHI)@占星術

 star.gif29位:「わたし、一生独身かも」

 star.gif30位:29歳前後の「サターン・リターン」、死ぬほど仕事してました。



カテゴリ別で記事検索

現時点(2016/06/01)で、<360記事>あります。カテゴリ別に、記事を検索してみてくださいね。






























🌸 5月20日〜書籍発売中 🌸
<発売1ヵ月で重版/増刷決定!>







🌸🌸 miraimiku 公式LINE 🌸🌸
<LINE限定の配信あり>
2021linefriend_miraimiku.png



🌸🌸 【週間占い】 毎週 金曜更新 🌸🌸
美的子ちゃん占い /美的.com」



🌸🌸 【週間占い】 毎週 月曜更新 🌸🌸
幸せメニュー占い /ぐるっぱ」



🌸🌸 【月間占い】 毎月23日発売 🌸🌸
女性ファッション誌 「Ray」





▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】 全一覧



























star.gif 2021年〜【自分の人生を生きる】本格運転スタート

2017夏〜2020年12月末
3年半分の 「変容の軌跡」


2021〜 風の時代へ
個人力/自由と自己責任の時代へ


西洋占星術の入口 ®︎│miraimiku
〜西洋占星術・数秘術・タロット・宿曜占術〜

star.gif 【miraimikuの自己紹介】は こちら
star.gif 【お客さまのご感想・77名様分】は こちら
star.gif 【全記事一覧】は こちら

star.gif 限りある命を、どう使っていくか。

star.gif この世に生を受けたこと。
  それ自体が、最大のチャンスではないか(アイルトン・セナ)