天秤座新月。満を持しての「開店開業」(2016/10/1 天秤座新月)



miraimikuです。


10月1日(土) AM9時13分、天秤座の位置で、新月を迎えます。


◆【12星座の後半戦・第1ランナー】天秤座 の位置で
◆【スタート】を意味する 新月(太陽&月)
◆【拡大・発展・追い風】作用のある 大吉星・木星が重なる日。



12星座の前半戦(個人能力の育成と完成)から、後半戦(パートナーシップ)へ。

前半の第1ランナー:牡羊座(私)から、

後半の第1ランナー:天秤座(私とあなた)へ。



ついに、満を持して、この日がやってきました。
Open the door!
外の世界(社会)への扉が開きます。




おもわず英語(大の苦手)が出てきちゃいましたが、

私のブログを読んでくださっていた方であれば、同じテンションでいてくださるはず(笑)。

皆が、世の中全体が活発に動いていく流れになりますので、

出会いも人脈も広がるし、仕事もプライベートも忙しくなりますよ〜(^^)



20161001-1.jpg



新月と木星が重なるのは一年に一度だけ。今年一番重要な新月!


新月は月齢0。 【スタート】【生まれ変わり】の時。

およそ1ヶ月に1度ペースで訪れる新月は、新しいものを生み出す生命力に満ち溢れ、

新月の日は「願望実現」のパワーが最も強いときだと言われています。

また、意志(太陽)と感情(月)が一致する(重なる)という意味でも、

願望実現に向けてスタートを切るには絶好のタイミング。

ですから、願いごとをするのは、満月のときではなく新月のときです。

新月のときに立てた目標(願いごと)を、満月のときに見直すという「一連のサイクル」を繰り返します。


──そして。

今回の新月は、拡大・発展・追い風作用のある【大吉星・木星】と重なります。
生命力と希望に満ち溢れ、絶大なエネルギーを持つ新月です。



新月と【大吉星・木星】が重なるのは、一年に一度だけ。

前回は2015年9月の乙女座新月、次回は2017年11月の蠍座新月です。

つまり、今回の新月は、2017年11月までの一年間の【幸運の鍵】を握る新月であり、

天秤座に主要天体をお持ちの方はもちろん、

すべての人にとって、今年一番重要な新月になるはずです。


20161001-3.jpg




この新月から、「天秤座木星の一年」が本格始動


(ここ最近の記事でくどいくらい書いてきましたが)

しかし、この10月1日・天秤座新月に至るまでの経緯は、本当に見事だった・・・しみじみ思います。

◆火星・土星・アンタレスの合。(過去200年でもっとも接近)

◆月蝕・日蝕の連続。

◆水星・土星・冥王星の、逆行→順行。

◆柔軟宮優勢→活動宮優勢へ。



この10月1日・天秤座新月に帳尻を合わせて、宇宙が体勢を整えていっていたとしか思えません。

さらに、10月は、新月が二度も起こります(10月1日/10月31日)

どんだけアピールしてくるんですか!?というくらい、

「10月はターニングポイントだよ!!!」

何度も何度も、宇宙の星々が「信号」を送ってきているというか、

「宇宙の超本気」を感じます。


◆8月13日:3月末から逆行していた土星が順行に <再開/前進> 
◆8月18日:水瓶座満月 <月蝕>
◆8月23日:太陽が乙女座入り
◆8月24日:火星・土星・アンタレスが合 <決着>
◆9月1日 :乙女座新月 <日蝕>
◆9月9日 :木星が天秤座入り <天秤座木星の一年へ>
◆9月17日:魚座満月 <月蝕><最後の追い込み>

━━<天秤座シーズン/12星座の後半戦へ >━━

◆9月22日:太陽が天秤座入り <秋分><水星が順行に>
◆9月27日:火星が山羊座入り <4月中旬から逆行していた山羊座冥王星が順行に>

◆10月1日:天秤座新月(太陽・月・木星が天秤座)
◆10月7日:水星が天秤座入り
◆10月16日:牡羊座満月
◆10月31日:蠍座新月

※10月は新月が2回!




「宇宙の超本気」とは、もちろん「天秤座エネルギーの強調」です。

木星が天秤座入りした9月9日から、既に「天秤座木星の一年」に突入していますが、


今回の天秤座新月(太陽・月・木星トリプルコンジャンクション)を持って、
「天秤座木星の一年」が本格始動します。

外の世界(社会)への扉は、もう開きます。



前半戦(牡羊座〜乙女座の半年間)であたためてきたことが

評価されたり、認められたりと、日の目を見るようになってくるでしょうし、

「まだ無理〜!準備できてないよ〜!」と尻込みしている場合でも、

なかば巻き込まれるような形で、外の世界(社会)に出て行くことになるはずです。


<天秤座新月><天秤座木星の一年>のテーマ

◆出会い・人間関係が広がっていく一年
◆他者との交流・人脈に「宝」「ヒント」「成長」のある一年


・他者との関係性の中で、個人の能力を発揮していくこと
・一人で動くのではなく、周囲と繋がっていくこと
・一人で抱え込むのではなく、周囲と協力していくこと
・多種多様の人々と交流し、調和/協力すること
・お互いの個性・価値観・違いを受け入れ、活かしていくこと
・ギブアンドテイク/共栄共存/相乗効果の精神

<キーワード>
【出会い】【社交】【交流】【人脈】【友好】【愛】【調和】【平和】【公平性】
【共栄共存】【パートナーシップ】【バランス感覚】【美的感覚】
【結婚】【契約】【提携】【受注・発注】【コラボ】【協同作業】【チーム活動】




今年一番重要な新月。

天秤座のテーマを意識したうえで、願いごと/目標設定を具体的に書き出してみることをオススメします。

(できれば新月の瞬間から8時間以内に)

私も、「宇宙の超本気」に応えるべく、超本気で書き出しますよー!



天秤座新月のホロスコープ

 2016/10/01/09:13 東京都 (さくっとホロスコープを利用させていただきました)

20161001-2.jpg

<2016/10/01 天秤座新月 ホロスコープ ポイント>

活動6/不動2/柔軟3(ASC含む)
◆火2/地3/風3/水3(ASC含む)
◆天王星・海王星が逆行中(水星は9/22・冥王星は9/27に順行へ)

◆太陽・月・木星が、天秤座でトリプルコンジャンクション(0度)
◆上記に対して、山羊座火星&冥王星がスクエア(90度
◆上記に対して、射手座土星がトライン(120度
◆射手座土星ー魚座海王星がスクエア(90度
◆蠍座金星ー魚座海王星ー山羊座冥王星が小三角
◆逆行中の天王星がノーアスペクト




注目ポイントはいくつかありますが、

天秤座で重なる太陽・月・木星に対して、
山羊座の火星・冥王星が強烈なエネルギーを送っていること。


とにもかくにも、これに尽きると思います。



山羊座の冥王星は、4月中旬から逆行を続けていましたが、9月27日に順行に戻りました。

時を同じくして9月27日、火星も山羊座入り。

生を死に、死を生に変えてしまうほどの極限的エネルギーを持つ冥王星

情熱・行動力・積極性・戦い・男性性を意味する火星が、

どちらも山羊座にある・・・。

天秤座新月+天秤座木星のエネルギーもスゴイですが、

山羊座火星/山羊座冥王星の存在感もスゴイ。

天秤座エネルギーと山羊座エネルギー(活動宮)が強烈に強調されている新月ホロスコープです。



というわけで、今回の新月ホロスコープから浮かぶメッセージは

◆開店開業
◆社会人1年目/社会人生活スタート
◆社会の枠組みの中での「Win-Winの関係性」「成果」




自分が好きなことだけやっていればいい、好きな人とだけ関わっていればいい学生時代と変わって、

「社会人1年目」になると、あらゆる価値観を持った人々との交流が一気に拡大しますよね。

自己主張するよりも、相手の声に耳を傾けて、相手の意図を理解しなければならない。

嫌いな人や苦手な人とも協力し合っていかなければならない。

これってまさに、

牡羊座の自己主張(春分)蟹座の身内意識(夏至)天秤座のバランス感覚(秋分)の話です。

そして、「社会人1年目」といえども、成果や実利も出さなければならないという点は、

山羊座のテーマとシンクロします。



「社会人1年目」に求められること、やっておいたほうがよいことは何か?

もちろん、社会人1年目はとっくの大昔に過ぎ去っている私ですが、

ターニングポイントのこの新月、初心に返ったつもりで考えてみたい。




人間関係は(良くも悪くも)どんどん広がっていく運気ですが、

皆が【実利・生産性・有益性・メリット】を強く意識することになるでしょう。

「この人と付き合うことで、メリットはあるか?」

こちらが相手を値踏みするように、

相手もこちらをシビアに見極めていますよ。




▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧











秋分の日。「太陽も木星も天秤座」をチャンスに、いざ後半戦へ!



おはようございます。miraimikuです。


9月22日(木) は【2016年 秋分の日】。


「 祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ日 」と法律で定められた【国民の祝日】です。

秋分の日は、春分の日と同じく、太陽が真東から昇って真西に沈むため、昼と夜の長さがほぼ同じになります。

そしてこの日から冬至にかけて、昼がだんだん短くなり、夜が長くなります。

西洋占星術では、太陽が天秤座に入宮する日=天秤座0度になる瞬間」が【秋分に当たります。

2016年は、9月22日(木) 23時21分(日本時間)に、「その瞬間」を迎えます。

23日ではなく22日が【秋分の日】になるのは、1896年以来の116年ぶりだそうです。



20160922-01.jpg



12年に一度の「太陽も木星も天秤座」の1ヶ月をチャンスに、いざ後半戦へ!


西洋占星術では、12星座の前半と後半で、「成長テーマ」が切り替わります

◆12星座の前半(牡羊座〜乙女座)=個人能力の育成と完成
◆12星座の後半(天秤座〜魚座) =社会性の育成と完成



秋分(乙女座から天秤座への切り替わり)は、
前半戦と後半戦が切り替わる「極めて重要なタイミング」です。



秋分(乙女座から天秤座への切り替わり)は毎年起こることですが、

それは太陽の動きだけ(一年に一度スケール)の話。


2016年はなんといっても、
太陽と木星がほぼ同じタイミングで乙女座から天秤座に移動しますので
木星が9月9日/太陽が9月22日)


◆12年に一度スケールでの「前半から後半=乙女座から天秤座への切り替わり」
◆12年に一度スケールでの「個人時代から社会時代への転換期」


になります。



さらに、10月1日の天秤座新月では、太陽・月・木星の3天体が天秤座で重なり、

10月7日には水星も天秤座入りします。


10月以降は、活動宮のサイン(牡羊座・天秤座・山羊座)が優勢になり、
世の中全体的に、活発に動いていく(進んでいく)流れになっていきます。



◆8月13日:3月末から逆行していた土星が順行に <再開/前進> 
◆8月18日:水瓶座満月 <月蝕>
◆8月23日:太陽が乙女座入り
◆8月24日:火星・土星・アンタレスが合 <決着>
◆9月1日 :乙女座新月 <日蝕>
◆9月9日 :木星が天秤座入り <乙女座→天秤座>
◆9月17日:魚座満月 <月蝕><最後の追い込み>

━━<天秤座シーズン/12星座の後半戦へ >━━

◆9月22日:太陽が天秤座入り <秋分><水星が順行に>
◆9月27日:4月中旬から逆行していた山羊座冥王星が順行に/火星が山羊座入り
◆10月1日:天秤座新月(太陽・月・木星が天秤座)
◆10月7日:水星が天秤座入り




──というわけで、しつこいですが・・・
本当に重要な「切り替えのタイミング」なので、【リマインド】。


乙女座新月/魚座満月の時のテーマを再度引用しておきます。



乙女座新月/魚座満月のテーマ から抜粋引用 >


9月17日(魚座満月)から10月1日(天秤座新月)までの期間は、
喩えるなら、12月25日〜12月31日(大晦日)。

天秤座シーズン/12星座の後半戦が
本格始動する前の最終調整期間です。

まだ始めなくていい、走り出さなくていい、焦らなくていい。

10月以降、晴れやかな気持ちでスタートを切れるよう
「振り返り」「内省」「浄化」「準備」に
十分な時間をかけましょう。



◆牡羊座から乙女座までの前半戦(半年間)を、丁寧に、振り返る。
 この半年間で、自分は何をして、何を手に入れたのか?
 不足していたものは何か?

◆振り返るだけではなく、
 許す、受け入れる、浄化する、感謝する。

◆酷使してきた身体・脳・こころを、労わってあげる。

◆家族や身内との会話を心がける。
 自分のルーツを振り返る。

◆相手との関係性、相手の声から自分を見つめ直す。
 相手を「鏡」にして、自分を見つめ直す。


※重要な決断は、できるだけ9月28日以降に!(10月1日以降が理想)




秋分から冬至までは、収穫期(社会デビュー期)


季節の変わり目である春分・夏至・秋分・冬至は、

西洋占星術ではASC・IC・DSC・MCに当たります。

この4点はまとめてアングルと呼ばれ、ホロスコープ(ハウス)において極めて重要な観点になります。


20160322-5.jpg

◆春分=太陽が牡羊座に入る日=ASC(1ハウスの起点)
   ↓
◆夏至=太陽が蟹座 に入る日=IC(4ハウスの起点)
   ↓
◆秋分=太陽が天秤座に入る日=DSC(7ハウスの起点)
   ↓
◆冬至=太陽が山羊座に入る日=MC(10ハウスの起点)



お気づきでしょうか。

牡羊座蟹座天秤座山羊座も、すべて活動宮のサインです。

活動宮のサインの性質は「スタートする」「始める」「自ら動く自発性」ですから、

季節の始まりである春分・夏至・秋分・冬至に対応しているのもうなづけます。

そして春分(牡羊座)、夏至(蟹座)、秋分(天秤座)、冬至(山羊座)の4つのポイントで、

季節が切り替わるのと同時に、私たちのエネルギーも大きく切り替わります。

かなり掻い摘んで書くと、それぞれのテーマは次のとおりです。



<12星座の前半=個人能力の育成と完成>

star.gif春分(牡羊座)=新しい一年がスタート

太陽が牡羊座に入る日。西洋占星術での「新年」に当たり、ここから新しい一年がスタートします。
牡羊座・牡牛座・双子座までは「自分自身」がテーマ。個人能力の開発期間に当たります。


star.gif夏至(蟹座)=熟成期(育成期)

太陽が蟹座に入る日。蟹座・獅子座・乙女座までは「自分と家族/仲間」「身近な集団性」がテーマ。
身近な人との関わり合いを通じて、愛情・情緒性・共感性・自己表現力・調整管理能力を育んでいきます。





<12星座の後半=社会性の育成と完成>

star.gif秋分(天秤座)=収穫期(社会デビュー)

太陽が天秤座に入る日。天秤座・蠍座・射手座までは「自分と相手」「自己理解/他者理解」がテーマ。
様々な人たちとの交流を通じて、社会的人格を形成し、人間理解を深めていきます。


star.gif冬至(山羊座)=完成期(到達点)

太陽が山羊座に入る日。山羊座・水瓶座・魚座までは「自分と社会」「社会的集団性」がテーマ。
社会人としての完成と自己実現。そして社会からの卒業と再生。




秋分(9月22日)から冬至(12月21日)までの3ヶ月間は、
収穫期(社会デビュー期)に当たります。



私たちは、春分から「どの土地でブドウを育てるのか」を模索し、

夏至で土地を定め、種を蒔き、丹精を込めて「ブドウ」を育ててきました。

そのブドウを収穫して、選別して、絞って、瓶に詰めて、ラベルを貼って──

世の中にリリースする時がついにやってきたのです。

12年に一度の「太陽も木星も天秤座」をチャンスに、実り豊かな秋になりますように。

それぞれが愛情を込めた「美味しいワイン」が、

それぞれ必要な人たちに届けられていきますように。



20160922-2.jpg





▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧











音楽で喩える「乙女座の世界観」



星読みカウンセラー・miraimiku 【西洋占星術の入口®︎ 】 です。


占星術を極めるうえで重要なことは、

自分を取り巻く「あらゆる現象」を、12星座(12サイン)に喩えてみるクセをつけること。

──ということで、今年に入ってから【月1】で連載中、

12星座の世界観を、音楽で喩えるシリーズ【その7】です。



いま太陽は乙女座にあるので、今回は乙女座です。 

「乙女座っぽい世界観」を彷彿とさせる歌詞(曲)をいくつかご紹介しますが、

あくまでも私の独断と偏見ということで、面白がっていただけたなら幸いです(^^)


※【その1】魚座の世界観は こちら
※【その2】牡羊座の世界観はこちら
※【その3】牡牛座の世界観はこちら
※【その4】双子座の世界観はこちら
※【その5】蟹座の世界観は こちら
※【その6】獅子座の世界観はこちら




20160921.jpg



乙女座は 12星座の6番目、地のサイン、柔軟宮。

頭脳明晰、現実的、客観的、理性的、分析能力(整理分類・体系化・秩序化・合理化・実用化・効率化)、
正義感、清廉潔白、白黒つけたがる、生真面目、常識的、自制心、禁欲的、純粋、デリケート、高潔、清潔、衛生観念、潔癖、
完璧主義、正確性、几帳面、手先が器用、マメ、役割意識、奉仕精神、気配り、ケア・サポート・調整管理能力


・・・などの性質を持ちます。

また、その支配星である「水星」とともに、

コミュニケーション、言語活動、学習、思考、知性、知識、情報、理論、理性、分析

・・・などを象徴し、12星座でもっとも頭脳明晰なサインです。

(乙女座のキーフレーズは「 I analyze 」=「私は分析する」です)




西洋占星術では、12星座の前半と後半で、「成長テーマ」が切り替わります

◆12星座の前半(牡羊座〜乙女座)=個人能力の育成と完成
◆12星座の後半(天秤座〜魚座) =社会性の育成と完成




乙女座のテーマ(乙女座の使命)は、【個人能力の完全を目指すこと】。

12星座の前半(牡羊座→牡牛座→双子座→蟹座→獅子座)で培ってきた知識や経験を総括し、

内省・分析・改善・調整し、ヌケ・モレがないか厳しく最終チェックをかけたうえで、

天秤座から始まる後半戦へバトンをつなげていく重要な役割を担っています。

「前半の最後」を任された乙女座の責任の大きさは、計り知れないもの。

これまでの努力を水の泡にしてしまうわけにはいかない、

そういった使命感が、乙女座の厳しさ・ストイックさ・潔癖さ──完璧主義につながっています。

前半で大切につないできたバトンを、汚すことのないように。

社会へ出しても恥ずかしくないように。

現実の枠(常識・マナー・ルール)に沿う形で、理にかなう形で

「最善」を尽くそうとする、「完全な存在」を目指そうと試行錯誤するのが乙女座なのです。




ですから、乙女座が手がけた「作品」は、どれも完成度が高い、クオリティが高い。

「作品」とは、芸術的創作物はもちろん、

Excelの表、PPTのスライド、資料作成、企画書作成、計画書作成などの実務的作業や、

掃除・洗濯・料理・健康管理・美容ケア・スケジュール管理・金銭管理などの日常生活のシーンも含みます。

細部まで緻密に神経を巡らす「きめ細やかさ」は、女性的です。



太陽が乙女座のミュージシャンを見ても、「ストイックに極めている職人」と感じる方が多いです。

◆井上陽水さん
◆石井竜也さん(カールスモーキー石井さん)
◆小田和正さん
◆大江千里さん
◆鈴木雅之さん
◆玉置浩二さん
◆長渕剛さん
◆西川貴教さん(T.M.Revolution)
◆氷川きよしさん
◆マイケル・ジャクソンさん
◆矢沢永吉さん
◆安室奈美恵さん
◆綾戸智絵さん
◆大塚愛さん
◆島谷ひとみさん
◆一青窈さん


「職人気質」という言葉からは、私は牡牛座乙女座を思い浮かべます。

うまく言えないのですが、ミュージシャンで言うのであれば、

牡牛座は「楽器や音の職人で、

乙女座は「世界観=キャラクターの職人」であるように思います。

乙女座のミュージシャンは、

自分に求められているニーズ(役割)を的確に捉え、

商品(自分というキャラクター)の見せ方・打ち出し方を心得ている
方が多いように感じます。




さて、冒頭で使用した白いバラの花言葉は「純潔・高潔・純愛」です。


「完全」を目指そうとする完璧主義な乙女座は、
「愛」にも完全性・完璧性を求めます。



不純物や汚れを取り除いて、取り除いて、

一点の曇りもない「透明度100%の愛=究極の純愛」

現実的に・客観的に・理論的に考えて突き詰めていった結果、

皮肉なことに、現実ではとてもありえないような「プラトニックラブ」に辿り着きます。

そして、リアリストの乙女座は、愕然とするのです。

完全を目指すことを「愛」に当てはめたとき、それは究極のロマンチストになるということに──。



けれど、リアリストの乙女座は、(悲しいかな)ちゃんと頭で理解しています。

「完全な愛は現実世界では叶わないもの=妄想である」ということを。

「透明度100%の愛=究極の純愛」は、リアルになった途端に色褪せてしまう、

純度が落ちてしまう、汚れてしまう。

それは「手が届いてはいけないもの」であり、

つまり「片思いこそが究極の純愛である」という結論に辿り着くのです。



そして、リアリストだからこそ、

誰にも踏みにじられたくない自分だけの「聖域=理想郷」が、

けして手に入れることのできない「愛の完全形」へのひそかな憧れが、

乙女座にはあるのです。

リアリストゆえに、その「聖域=理想郷」は、非常に具体的で緻密なストーリーを描きます。

乙女座の妄想は、「妄想なのに超リアル」なのです(笑)



──というわけで、長くなりましたが


「乙女座の世界観」をあらわす音楽を選曲するにあたっては、
「純愛」「メロディの美しさ」「完成度の高さ」をテーマにしました。



解説文はつけず、ひたすら歌詞と動画を引用していきます。

リアリストとロマンチストの狭間で揺れ動く乙女座の世界観をご堪能ください。




「乙女座の純愛」その1/安室奈美恵さん(乙女座)

《 CAN YOU CELEBRATE? 》安室奈美恵  作詞作曲:小室哲哉

(一部抜粋)

永く・・永く いつも見守ってくれる誰かを
探して 見つけて 失って また探して

遠かった 怖かった でも
時に素晴らしい 夜もあった 笑顔もあった
どうしようもない 風に吹かれて
生きてる今 これでもまだ 悪くはないよね

甘く切ない 若くて幼い愛情 振り返れば
けっこう可愛いね

間違いだらけの道順 なにかに逆らって走った
誰かが教えてくれた

Can you celebrate? Can you kiss me tonight?
We will love long long time
想い出から ほんの少し 抜け出せずにたたずんでる
訳もなくて 涙あふれ 笑顔こぼれてる

Can you hold me tight? Lets a party time tonight
Say good bye my lonely heart
永遠ていう言葉なんて 知らなかったよね

Can you celebrate? Can you kiss me tonight?
We will love long long time
二人きりだね 今夜からは どうぞよろしくね









「乙女座の純愛」その2/大塚愛さん(乙女座)

《 プラネタリウム 》大塚愛  作詞作曲:愛

(一部抜粋)

夕月夜 顔だす 消えてく 子供の声
遠く遠く この空のどこかに 君はいるんだろう
夏の終わりに2人で抜け出した この公園で見つけた
あの星座 何だか 覚えてる?

会えなくても 記憶をたどって 同じ幸せを見たいんだ
あの香りとともに 花火がぱっと開く

行きたいよ 君のところへ 今すぐ かけだして 行きたいよ
真っ暗で何も 見えない 怖くても大丈夫
数えきれない星空が 今もずっと ここにあるんだよ
泣かないよ 昔 君と見た きれいな空だったから

あの道まで 響く 靴の音が耳に残る
大きな 自分の影を 見つめて 想うのでしょう

ちっとも 変わらないはずなのに せつない気持ちふくらんでく
どんなに想ったって 君は もういない

行きたいよ 君のそばに 小さくても小さくても
1番に 君が好きだよ 強くいられる
願いを 流れ星に そっと 唱えてみたけれど
泣かないよ 届くだろう きれいな空に

行きたいよ 君のところへ 小さな手をにぎりしめて
泣きたいよ それはそれは きれいな空だった
願いを 流れ星に そっと唱えてみたけれど
泣きたいよ 届かない想いを この空に・・・。









「乙女座の純愛」その3

《 secret base ~君がくれたもの~ 》ZONE  作詞作曲:町田紀彦

君と夏の終わり 将来の夢 大きな希望 忘れない
10年後の8月 また出会えるのを 信じて
最高の思い出を・・・

出会いは ふっとした 瞬間
帰り道の交差点で 声をかけてくれたね
”一緒に帰ろう”
僕は 照れくさそうに
カバンで顔を隠しながら 本当は とても とても 嬉しかったよ
 
あぁ 花火が夜空 きれいに咲いて ちょっとセツナク
あぁ 風が時間とともに 流れる

嬉しくって 楽しくって 冒険も いろいろしたね
二人の 秘密の 基地の中

君と夏の終わり 将来の夢 大きな希望 忘れない
10年後の8月 またであえるのを 信じて
君が最後まで 心から ”ありがとう”叫んでたこと 知ってたよ
涙をこらえて 笑顔でさようなら せつないよね
最高の思い出を・・・

あぁ 夏休みも あと少しで 終わっちゃうから
あぁ 太陽と月 仲良くして

悲しくって 寂しくって 喧嘩も いろいろしたね
二人の 秘密の 基地の中

君が最後まで 心から ”ありがとう”叫んでたこと 知ってたよ
涙をこらえて 笑顔でさようなら せつないよね
最高の思い出を・・・

突然の転校で どうしようもなく 
手紙 書くよ 電話もするよ 忘れないでね 僕のことを
いつまでも 二人の 基地の中

君と夏の終わり ずっと話して 夕陽を見てから星を眺め
君の頬を 流れた 涙は ずっと忘れない
君が最後まで 大きく手を振ってくれてたこと きっと忘れない
だから こうして 夢の中に ずっと永遠に・・・

君と夏の終わり 将来の夢 大きな希望 忘れない
10年後の8月 また出会えるのを 信じて
君が最後まで 心から ”ありがとう”叫んでたこと 知ってたよ
涙をこらえて 笑顔でさようなら せつないよね
最高の思い出を・・・
最高の思い出を・・・









「乙女座の純愛」その4/小田和正さん(乙女座)

《 キラキラ 》小田和正  作詞作曲:小田和正

ゆらゆらゆら 心は揺れる キラキラキラ 時はかがやいてる
いま もういちど約束する 決して 君のことを裏切らない

遠くに見える その夢を まだあきらめないで
かならず そこまで 連れて行くから

ためらうその気持ちも すべて この手に渡して
出会えてよかったと 言える日がきっと来る

ゆらゆらゆら 心は揺れる キラキラキラ 時は かがやいてる
いつの日にか また戻れるなら その時 帰りたい この場所へ

せつない思い出は ふたり 重ねてゆくもの
また来る哀しみは 越えてゆくもの

今はただ目の前の 君を抱きしめていたい
明日の涙は 明日流せばいい

この愛はどこまでも ずっと続いて行くから
明日のふたりに まだ見ぬ風が吹く

Uh こうして今が過ぎてゆくなら もう 語るべきものはない
いつしか 眠りについた君をみつめれば
キラめく星は 空にあふれてる

今はただ目の前の 君を抱きしめていたい
明日の涙は 明日流せばいい

今だから出来ること それを決して 忘れないで
この時 この二人 ここへは戻れない

この愛はどこまでも ずっと続いて行くから
明日のふたりに まだ見ぬ風が吹く









「乙女座の純愛」その5/長渕剛さん(乙女座)

《 巡恋歌 》長渕剛  作詞作曲:長渕剛

<一部抜粋>

好きです好きです心から 愛していますよと
甘い言葉の裏には
一人暮らしの寂しさがあった
寂しさゆえに愛が芽ばえ
お互いを知って
愛が終わる

別れは涙で飾るもの
笑えばなおさら
みじめになるでしょう

こんなに好きに
させといて
勝手に好きになったは
ないでしょう

さかうらみするわけじゃないけど
本当にあなたはひどい人だわ
だから私の恋はいつも
巡り巡ってふりだしよ

いつまでたっても恋の矢は
あなたの胸には
ささらない









「乙女座の純愛」その6/井上陽水さん(乙女座)

《 少年時代 》井上陽水  作詞:井上陽水 作曲:井上陽水/平井夏美


夏が過ぎ 風あざみ
誰のあこがれにさまよう
青空に残された 私の心は夏模様

夢が覚め 夜の中
永い冬が 窓を閉じて
呼びかけたままで
夢はつまり 想い出のあとさき

夏まつり 宵かがり
胸のたかなりに あわせて
八月は夢花火 私の心は夏模様

目が覚めて 夢のあと
長い影が 夜にのびて
星屑の空へ
夢はつまり 想い出のあとさき

夏が過ぎ 風あざみ
誰のあこがれに さまよう
八月は夢花火 私の心は夏模様








──いつものとおり、今回も長〜くなりましたが、

ここまでお付き合いくださった方はスゴイ!ありがとうございます(笑)



太陽乙女座のみなさま、残りあと1日の「乙女座シーズン」を満喫してくださいね。

乙女座に幸あれ






🌸🌸 5月20日〜 著書発売中 🌸🌸
採用/育成業界10年の占星術師が紐解く
【セルフコーチング】自己分析本

<発売1ヵ月で重版/増刷決定!>







🌸🌸 miraimiku 公式LINE 🌸🌸
<LINE限定の非公開配信あり>
2021linefriend_miraimiku.png



🌸🌸 【週間占い】 毎週 金曜更新 🌸🌸
美的子ちゃん占い /美的.com」



🌸🌸 【週間占い】 毎週 月曜更新 🌸🌸
幸せメニュー占い /ぐるっぱ」



🌸🌸 【月間占い】 毎月23日発売 🌸🌸
女性ファッション誌 「Ray」





▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】 全一覧



























star.gif 2021年〜【自分の人生を生きる】本格運転スタート

2017夏〜2020年12月末
3年半分の 「変容の軌跡」


2021〜 風の時代へ
個人力/自由と自己責任の時代へ


西洋占星術の入口 ®︎│miraimiku
〜西洋占星術・数秘術・タロット・宿曜占術〜

star.gif 【miraimikuの自己紹介】は こちら
star.gif 【お客さまのご感想・77名様分】は こちら
star.gif 【全記事一覧】は こちら

star.gif 限りある命、どう使っていくか

star.gif この世に生を受けたこと。
  それ自体が、最大のチャンスではないか
  (アイルトン・セナ)




【メール鑑定】【ホロスコープ鑑定】ブログでご感想をいただきました(2)7COLORS*まゆこさま



こんばんは。miraimikuです。



ホロスコープ鑑定【メール鑑定】 【電話鑑定につきまして、

みなさまからたくさんのご感想をいただいております、ありがとうございます。



前回の みちさま につづきまして・・・

ご自身のブログでご感想を書いてくださったお客さまをご紹介させていただきます。

まゆこさま、ありがとうございます!!


star.gif 7COLORS*まゆこさま

・メール鑑定ご感想:その1▶︎ ホロスコープ鑑定結果

・メール鑑定ご感想:その2▶︎ miraimikuさんからのお返事★




たっぷりのご感想、アツイご感想、感動です(泣)

是非、ブログ記事そのものを読んでいただきたいところですが

ほんの一部、ここで抜粋させていただきます!


「占い」を妄信するというよりは

あまりにも心当たりがありすぎる。

ものすごく後押ししてもらった感がある。

自分自身の選択の積み重ねで

ある程度の方向性を定めることはできるけれど

上の物は下の物の如く、下の物は上の物の如く。

やっぱり星の運行と人間の運行の相対性ってあるんだなと。

自分の星を、

自分の生まれた太陽系の星々の動きを

どううまく使っていくかって大切だな。

「知ってるか、知らないか」って大切だよね。

18ページにわたる言葉の数々に

沢山考えさせられたこと、

自分自身でのホロスコープリーディングとの比較が

とてもとても楽しかった+゚。*(*´∀`*)*。゚+

文章の節々から

鑑定士のmiraimikuさんの愛が伝わってきた。

よくネットで見かけるような

スピ屋特有の押し売りの「愛」じゃないんだよなぁ。

「ほぉら!愛!愛ですよぉ!ほぉらほら!」感じゃなくて(笑)

このねぇ、なんと言えば良いのか、

文章から香ってくる程度の感じが私にはたまらんのです!!!!(フェチ)





これ以上ないお褒めのお言葉・・・
まゆこさま!ありがとうございます!!!



まゆこさまのホロスコープと

丸1日ずーーーーっと、睨めっこした甲斐があります(泣)

そしてそして、大事なのはココです!!


自分の星を、自分の生まれた太陽系の星々の動きを
どううまく使っていくかって大切だな。
「知ってるか、知らないか」って大切だよね。



もう、もう、本当にその通りです!!

私はあくまでホロスコープを忠実に真摯に読むだけですが

その、いちばん大事なことを、わかってくださる・・・というか

気づける方は、どれくらいいらっしゃるのかな。。

( 気づいてほしいな。。 )

とにかく私こそ、感動いたしました。



改めまして、まゆこ、このたびは鑑定の機会をいただき、ありがとうございました。

また、ブログでご紹介いただいたこと、心より感謝申し上げます。



▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧











月蝕/魚座の満月(2016/9/17 魚座満月)



こんばんは。miraimikuです。


9月15日(木) 「中秋の名月を経て、

9月17日(土) AM4時5分頃、 魚座の位置で、満月 を迎えます。

今回の満月では、AM1時55分頃〜5時54分頃にかけて、【半影月蝕】も起こります。


癒し・浄化・融合・再生】をテーマとする魚座で起こる【月蝕の満月】。


そもそも満月「完成・達成・区切り」のタイミングになりますが、

◆「月蝕の満月」であること。
◆2016年3度目の、最後の「月蝕の満月」であること。
◆12星座の最後、「魚座」で起こる「月蝕の満月」であること。


──ということで、本当に本当に「完成・達成・区切り」のタイミング

10月からの後半戦に向けて<最後の追い込み>です。

今回も超長文ですので、段落ごとに飛べるようにしておきますね。

(3)と(4)は必読です!





20160917-1.jpg




(1)月蝕とは 〜年2回、満月のときに起こる〜


月蝕とは、太陽・地球・月の順番で一直線に並んでいる状態=つまり満月の時に、月が地球の影に隠れてしまい、

(太陽の光が届かず)満月なのに一部が欠けているように見えたり、暗く見えたり、赤っぽく見えたりする現象です。

満月は毎月1度ペースで起こる現象ですが、月蝕が起こるのは1年に2回ほどです。

(満月の時に月蝕とは限らないが、月蝕が起こるのは必ず満月の時)



月蝕には、皆既月蝕・部分月蝕・半影月蝕の3種類があります。

◆皆既月蝕:月全体が地球の本影にスッポリ隠れる現象
◆部分月蝕:月の一部が地球の本影に隠れる現象
◆半影月蝕:月全体もしくは月の一部が、地球の半影に隠れる現象


20160323-003.jpg
※画像引用元:国立天文台


▼とてもわかりやすく解説してくださっているページがありましたので、引用させていただきますね。
━━━━━━━━━━━━━━━━
月蝕の種類について
━━━━━━━━━━━━━━━━

ちなみに、日蝕は限られた時間・限られた場所でしか観測できませんが、

月蝕は月が見える場所であれば地球上のどこからでも同時に観測できるそうです。



(2)9月17日・魚座満月は「半影月蝕」


9月17日の魚座満月は、月の一部がわずかに暗くなる【半影月蝕】です。

地球の「本影」ではなく、「本影」の周りの薄暗い部分=「半影」に月が隠れる現象です。

【皆既月蝕】や【部分月蝕】に比べると、【半影月蝕】は肉眼では分かりづらいです。

特に今回は、天気もイマイチなので、肉眼で確認するのは難しいでしょう。

最大食になる3時54分頃なら、かろうじて確認できるかもしれません。


20160323-004.jpg
※画像引用元:郡山市ふれあい科学館



先ほど、月蝕が起こるのは1年に2回ほどだと書きましたが、

2016年は珍しく、3回も月蝕が発生します。(3月23日8月18日・9月17日)

3回とも【半影月蝕】であり、

今回9月17日は、2016年3度目の、最後の「月蝕の満月」になります。



(3)3度目の月蝕満月。宇宙が「完成させろ」と言っている!


満月月齢15。 【完成・達成・区切り】のタイミングです。

月蝕を伴う満月の場合は、さらにその意味合いが強まります。

そして、冒頭でも書いたとおり、今回の月蝕満月は、

◆2016年3度目の、最後の「月蝕の満月」であること。
◆12星座の最後、「魚座」で起こる「月蝕の満月」であること。


──ということで、

【完成・達成・区切り】の意味合いが、相当レベルで強調されています。


射手座土星が逆行から順行になった8月中旬頃から、

「宇宙のビッグイベント」が立て続けに起きています。

◆火星・土星・アンタレスの合
◆日蝕・月蝕が立て続けに起こる
◆木星が、乙女座→天秤座へ移動


過去から未来へ、「新しいステージ」に切り替わり出している気配(予兆)

既に感じ始めていらっしゃる方も多いと思います。

10月以降は、なかば強制的に・他動的に動いていく流れになりますので、


今回9月17日の満月は、「宇宙からの最後の追い込み」
「もう完成させなさい!」「次に行くよ!」と
宇宙がお尻を叩いてくるかのような満月



──だと言えます。


◆8月13日:3月末から逆行していた土星が順行に <再開/前進> 
◆8月18日:水瓶座満月 <月蝕>
◆8月23日:太陽が乙女座入り
◆8月24日:火星・土星・アンタレスが合 <決着>
◆9月1日 :乙女座新月 <日蝕>
◆9月9日 :木星が天秤座入り <乙女座→天秤座>

◆9月17日:魚座満月 <月蝕><最後の追い込み>

━━<天秤座シーズン/12星座の後半戦へ >━━

◆9月22日:太陽が天秤座入り <秋分><水星が順行に>
◆9月27日:4月中旬から逆行していた冥王星が順行に
◆10月1日:天秤座新月
◆10月7日:水星が天秤座入り






(4)9月17日・魚座満月(月蝕) ホロスコープ


 2016/09/17/04:05 東京都 (さくっとホロスコープを利用させていただきました)
20160917-2.jpg


<2016/09/17 魚座満月(月蝕)ホロスコープ ポイント>

◆活動4/不動0/柔軟7(ASC含む)
◆火3/地4/風2/水2(ASC含む)
◆水星・天王星・海王星・冥王星が逆行中(水星は8/30〜9/22逆行)

◆乙女座と魚座のテーマの強調/1−7ー4ハウスの強調
◆乙女座太陽ー魚座月がオポジション(180度=満月/月蝕
◆乙女座太陽・乙女座水星・天秤座木星ー魚座月ー射手座火星がTスクエア
◆天秤座金星ー牡羊座天王星ー射手座火星が調停
◆乙女座水星ー山羊座冥王星がトライン(120度
◆射手座土星ー魚座海王星がスクエア(90度




不動サインが欠如していたり、水星が逆行していたり、

せわしなく不安定な空模様(宇宙模様)ではありますが、

<総論>としては、乙女座新月のときのテーマと変わっていません。

手を抜いているわけではなく、

本当に大事なタイミングで、本当に大事なことなので、

そのまま引用させていただきます。


天秤座シーズン(社会の中の自分)に向けての「総決算」。

本当にそれでいいの???
それを目指す理由は?

本末転倒になってない?
目的とズレてない?
誰かの役に立ってる?

関係各位への報告は行き届いてる?
スケジュールや予算は大丈夫?
体調管理は大丈夫?



自分自身に「ツッコミ」を入れる。
内省と改善。
主観性と客観性の調整。
周囲の状況やニーズに合わせて自分の能力を発揮する術を模索する。
個人能力の完全を目指す。


乙女座新月のテーマから抜粋 )





今回の満月で付け加えるとしたら、「根下ろし」「浄化」というキーワード。

◆乙女座新月のときは、1ー7ー10ハウスが強調されていた
◆今回の魚座満月では、1ー7ー4ハウスが強調されている




つまり、この満月から次の新月までは、

乙女座新月のテーマを、
丁寧に、より深く、自分の中に「根下ろし」していくこと。

振り返るだけではなく、
受け入れて「浄化」していくこと。


頭で考えるだけではなく、
こころや魂の部分まで浸透させていくこと。

自分の舌で何度も味わい、
本当にコレだと思う「味」を探り出していくこと。



そしてこの「根下ろし」「浄化」においては、

身内や家族の「言葉」や「存在」が、大きな意味合いを持つことになるでしょう。

家族との会話、地元や実家で過ごす時間が、きっかけやヒントを与えてくれそうです。





もっとイメージが湧くように書くとしたら───

この満月(9/17)から次の天秤座新月(10/1)までの期間は
12月25日〜12月31日(大晦日)までの期間


──だと喩えてみましょう。

バタバタと走ってきた「牡羊座から乙女座までの前半戦」を、

一回立ち止まって、ゆっくり静かに振り返るのです。

家族や身内など、自分のルーツに関わるような人達と、たくさん話をしてみること。

まさに大晦日のように、お寺や神社などにお参りしてみるのもオススメです。

魚座は水のエレメントであり、水に関係することと相性がいいので、

海や川などに行ってみること、温泉やスパでデトックスすることもオススメです。

(満月前後は「デトックス」「断捨離」には最適のタイミングです)


イメージは12月25日〜12月31日(大晦日)。

丁寧にゆっくり過ごす時間を持ち、
乙女座のテーマ=「内省」を、
深いレベルまで「根下ろし」し、「浄化」していくのです。

そして「新年=天秤座シーズン」に向けて、
士気を高めていきましょう。

※重要な決断は、9月28日以降に!(10月1日以降が理想)




star.gif今回の満月から感じるメッセージ(まとめ)

天秤座シーズン/12星座の後半戦が
本格始動する前の最終調整。

喩えるなら、
この満月(9/17)から次の天秤座新月(10/1)までの期間は
12月25日〜12月31日(大晦日)までの期間。

まだ始めなくていい、走り出さなくていい、焦らなくていい。

10月以降、晴れやかな気持ちでスタートを切れるよう
「振り返り」「内省」「浄化」「準備」に
十分な時間をかけましょう。



乙女座新月のテーマを、
丁寧に、より深く、自分の中に「根下ろし」していくこと。

振り返るだけではなく、
受け入れて「浄化」していくこと。

頭で考えるだけではなく、
こころや魂の部分まで浸透させていくこと。

自分の舌で何度も味わい、
本当にコレだと思う「味」を探り出していくこと。


◆牡羊座から乙女座までの前半戦(半年間)を、丁寧に、振り返る。
 この半年間で、自分は何をして、何を手に入れたのか?
 不足していたものは何か?
 
◆感謝する、許す、受け入れる、浄化する。

◆酷使してきた身体・脳・こころを、労わってあげる。

◆家族や身内との会話を心がける。
 自分のルーツを振り返る。

◆相手との関係性、相手の声から自分を見つめ直す。
 相手を「鏡」にして、自分を見つめ直す。






▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧











【中秋の名月2016】今夜はお月見です!(2016/9/15)



こんばんは。miraimikuです。



秋の風物詩:中秋の名月(十五夜)。今夜はお月見です。


しみじみ、いい季節になってまいりましたねー。

東京では、昨夜から美しい月が夜空に浮かんでいましたが、

今夜の名月も眺めることができそうです





20160915.jpg




ところで、


中秋の名月(十五夜)は、満月のことを指すのではなく
「旧暦8月15日の月」のことを指します。



中秋(ちゅうしゅう)とは、旧暦で言う秋=7月・8月・9月のちょうど真ん中。

秋の空気は澄み切っていて月が綺麗に見えること。

月が見える位置が高すぎず低すぎず、ちょうどよいこと。


・・・などから、

一年で最も月が美しく見える日=旧暦8月15日の月を「中秋の名月」

としたそうです。

新暦は旧暦から約1ヶ月ズレているので、9月〜10月が「中秋の名月」となります。



なんとなく「中秋の名月(十五夜)=満月」というイメージがありますが、

必ずしも満月とは限りません。

実際の月の満ち欠けの周期(約29.5日)と旧暦が、一致しないためです。

むしろ、「中秋の名月」から1〜2日後に「満月」になることのほうが多く

今年は2日ほどズレます。


◆9月15日=中秋の名月(十五夜)
◆9月17日=満月




9月15日の名月も、9月17日の満月も、魚座の月です。

名月の美しさと、魚座の「癒しエネルギー」。

とても相性の良い組み合わせです。


今夜から3日ほどは、夜空に浮かぶ 秋の名月(満月)を、
ゆっくり見上げてみてくださいね。



芋をお供えすることから「芋名月」とも呼ばれていたりしますが、

やっぱり、私はお団子がいいなぁということで、今夜はお団子を食べます(^^)


20160915-2.jpg





▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧











<おすすめ記事>
▶︎12星座の「成長ストーリー」
▶︎「地球のスピード」、知っていますか?
▶︎太陽系の動きを《視覚》で感じられる動画
▶︎《太陽》が表すものはこちら
▶︎《月》が表すものはこちら
▶︎《水星》が表すものはこちら
▶︎《金星》が表すものはこちら
▶︎《火星》が表すものはこちら




【天秤座木星★続報】繋がる・広がるエネルギーを実感中!



こんにちは。miraimikuです。


前回9月8日に書かせていただいた木星天秤座入り」の記事につきまして。



2015年6月にこのブログを始めて以来、
最高記録の大反響をいただきました。
ありがとうございます!




star.gif Facebook
  いいね! 1,063件/シェア 55件(現時点)

star.gif ブログ訪問者数/PV数
  5,548人13,171PV(9月8日)
  6,859人15,526PV(9月9日)



20160911.jpg






やっぱり、
◆木星は「人気者」なんだなぁ。
◆木星の「拡散エネルギー」はすごいんだなぁ。
◆「天秤座の木星」だからなおさら、拡散・シェアされていくのかもなぁ。



シェアがシェアを読んで、記事がどんどん拡散されていく様子を見ながら

しみじみと「木星パワー」「天秤座木星の効果」を実感してしまった次第です。



FBメッセージやメールなども、たくさんいただきました。

天秤座にアングルや個人天体をお持ちではない方でも、
多くの方が、9月に入ってから
木星天秤座の影響を実感し始めていらっしゃるようです。






私自身、木星天秤座入り」の記事が過去最高記録の反響を呼んだこともそうですし、

それ以外のところでも、木星天秤座の影響を肌で感じています。



まず、8月から9月で、明らかに「波」が切り替わったような感覚。
そして9月以降は、どんどん人と繋がっていくようなかんじ──
──「人と繋がっていく」「縁が広がっていく」。



「ひさしぶり」な方からご連絡をいただいて、「再び繋がる」とか。

「一緒に行ってみない?」「一緒にやらない?」といったお誘いをたくさん頂くとか。

知り合いの紹介を通して、お仕事の依頼をいただくとか──。

とにかく9月に入ってから、連絡やお誘いをいただくことが増えました。

もし自分が占星術を知らなかったら、

「なんでなんだろう?急にどうしたんだろう?」と、首をかしげていたことでしょう。

でも私は「空模様=宇宙模様」を知っている、理由はわかっていますからね〜(^^)

このベストタイミングで繋がるご縁は、

お互いにとってプラスになる「本物のご縁」だと思っています。




みなさまは、実感値として、いかがですか?


天秤座のテーマ=「愛・友好・調和・縁・パートナーシップ・人脈」を
木星が後押ししてくれる一年。

「繋がりたい人」がいる方は、このまたとないチャンスを、お見逃しなく!



特に10月は、「人と繋がっていく」「縁が広がっていく」流れが加速すると思いますよ(^^)




▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧











<おすすめ記事>
▶︎12星座の「成長ストーリー」
▶︎「地球のスピード」、知っていますか?
▶︎太陽系の動きを《視覚》で感じられる動画
▶︎《太陽》が表すものはこちら
▶︎《月》が表すものはこちら
▶︎《水星》が表すものはこちら
▶︎《金星》が表すものはこちら
▶︎《火星》が表すものはこちら





【12年に一度 】木星が天秤座へ。今後一年間のテーマは?(2016/9/9)



おはようございます。miraimikuです。


2016年9月9日(金) 20時20分頃、【木星】が乙女座から天秤座に移行します。

次の蠍座に移動するまでのおよそ一年間、

2016年9月9日〜2017年10月10日が【木星@天秤座】の時間になります。


Q:木星が天秤座に入るとどうなるの?
A:人間関係が活性化します!



──だけでは物足りない方、もっと掘り下げたい方に向けて、超長文で書いていきます。

段落ごとに飛べるようにしておきますので、読みたい箇所だけお読みくださいね。



 20160908-1


(1)木星の作用・役割とは

<木星の基本データ>

◆大きさ:地球の約11倍(大きさ・質量ともに太陽系で最大)

◆並び順:太陽>水星→金星→地球(月)→火星→《木星》→土星→天王星→海王星→冥王星

◆公転周期:約12年(12年かけて12星座を一周)

◆ギリシャ神話:全知全能の最高神・ゼウス

射手座の支配星(守護星)

◆木星のプラス作用 :幸運・拡大・発展・成長・援助・可能性(追い風)
◆木星のマイナス作用:堕落・贅沢・怠惰・ルーズ・過剰・キャパオーバー




占星術をかじったことのある方であればご存知だと思いますが、

木星は、太陽系の中で(占星術で扱う10天体の中で)最大の【大吉星】であり、

「天のサンタクロース」「ギフト」などと表現されることもあります。

太陽射手座の自分にとって、射手座の支配星が木星であることは、ひそかな自慢だったりします(笑)

具体的に言うと、木星には、拡大・発展・追い風の作用があります。



太陽系の天体(占星術で扱う10天体)には、それぞれ神話に基づいた名前が付けられています。

「木星=ジュピター」は、ローマ神話に登場する天空神・ユーピテルの英語名です。

ギリシャ神話では、全知全能の最高神(オリンポスの最高神)・ゼウスが木星を象徴します。

神々の王であるゼウスを象徴とするわけですから、

木星はつまり「神の星」なんです、スゴイんです!

木星は「ガリレオ衛星」と呼ばれる4つの大きな衛星を持ちますが、

この4つの衛星には、ゼウスの愛人の名前がつけられていたりします(笑)

大きさの点でもスゴイのが木星。太陽系の中で、大きさ・質量ともに最大です。


▼木星の大きさ




全知全能の最高神・ゼウスを象徴とする【大吉星】木星は、

古代より人々から愛され、求められてきました。

よく雑誌の星占いなどで「今年は○○座が12年に一度の大幸期!」と書かれていたりしますが、

それには一応根拠があって、木星が滞在している星座のことを指しているわけです。

木星は約12年かけて12星座を一周しますので、ひとつの星座に滞在するのは約一年。

だから「12年に一度の大幸期!」なのです。

つまり、雑誌の星占い風に言うと、

2016年9月9日〜2017年10月10日の一年間は、

太陽星座が天秤座の方が「12年に一度の大幸運期」に当たります。

また、木星星座が天秤座の方はジュピターリターン(木星回帰)になりますので、

同じく「12年に一度の大幸期」だと言えるでしょう。

そのほかで特記するとしたら、ASC・MC・DSC・月星座・水星星座・金星星座・火星星座が天秤座の方、

太陽星座が牡羊座の方も、強い影響を受けそうです。

もちろん、それ以外の方にも、影響はあります。

「木星が何座にあるのか/一年のテーマは何か」を把握しておくことは、【開運】につながります。




前述のとおり、【大吉星】である木星には、拡大・発展・追い風の作用がありますが、

こちら側の望む・望まないに関わらず、ひたすら拡大・発展・増幅させていく

という点では、「いいことばかり」とも言えません。

たとえば、仕事の縁や依頼がどんどん広がって、キャパオーバーになるとか。

あちこちから「お誘い」がかかって、交際費が膨れ上がるとか。

喩えるなら、

ひさしぶりに実家に帰省したら、お母さんが「あれも食べなさい、これも食べなさい」と、
どんどんご飯を食べさせてきて、1週間で○○キロも太ってしまった!!


──みたいなイメージです。

もうお腹いっぱい!いらない!と思っても、優しい笑顔でどんどん与えてくれるのが木星です。

どんな人格/物事にも、必ず良い面/悪い面の両極があるように、

どんな天体にも、プラスの作用/マイナスの作用があるのです。



(2)木星は追い風/土星は向かい風

<木星と土星>

◆木星:幸運・拡大・発展・期待・可能性・アメとムチのアメ(追い風)
◆土星:試練・集中・圧力・責任・課題・現実・アメとムチのムチ(向かい風)


木星も土星も【社会天体】であり、

◆外側(社会との関わり)から内側(個人の性格・生活)に影響を及ぼす
◆個人に影響を及ぼすとともに、社会全体の風潮や価値観にも影響を及ぼす




占星術の世界では、(あまりこういう言い方はしたくありませんが)木星は「大吉星」/土星は「大凶星」と呼ばれ、

対比してセットで考えられます。

木星と土星の動きを中心に「運勢」を観ていくケースも多いと思います。

シンプルに言えば、木星は追い風/土星は向かい風。

いま土星は射手座に滞在中なので、射手座の方にとっては「向かい風」のときです)



木星が人気者であるのに対して、土星はどうしても忌み嫌われる存在ですが、

先ほど、どんな天体にもプラスの作用/マイナスの作用があると書いたとおり、

「木星が幸運で、土星が試練」とは簡単に言えません。

たとえば「成長」と一言で言っても、

「追い風」の中で成長する場合もあれば、「向かい風」の中でこそ成長する場合もありますからね。

結果的に振り返って、木星と土星のどちらが「幸運」だったのかは、

一概には言えないものがあるのです。




確実に言えるのは、木星と土星の2天体は【社会天体】と呼ばれ

◆外側(社会との関わり)から内側(個人の性格・生活)に影響を及ぼす
◆個人に影響を及ぼすとともに、社会全体の風潮や価値観にも影響を及ぼす


──と考えられる点では同じです。

もっと突っ込んで言うと、占星術で扱う10天体の中では、

【木星・土星】よりも【天王星・海王星・冥王星】のエネルギーのほうが遥かに上ですが、

【天王星・海王星・冥王星】の影響は、人間の意識や力ではコントロールできないレベルのものです。


たとえば天災生死(存在)に関わるような根本的な問題など、

個人の力ではもちろん、社会の力でもどうしようもできない、

不可抗力的・宿命的な宇宙エネルギーになります。

木星と土星は、あくまで、社会との関わり合いの中で個人が受ける影響(変化)であり、

私たちの意識次第でコントロールできる(プラスエネルギーにできるか、マイナスエネルギーにしてしまうかは自分次第)ということです。



 20160908-2



(3)木星が乙女座から天秤座へ移動することの意味

冒頭に戻りまして、2016年9月9日、木星が乙女座に別れを告げて、天秤座に入宮します。

木星がひとつの星座を移動するのは一年に一度なので、毎回インパクトがありますが、

特に乙女座から天秤座への移動は、大きな意味があると言えます。

西洋占星術では、12星座の前半と後半で、「成長テーマ」が切り替わるためです。

◆12星座の前半(牡羊座〜乙女座)=個人能力の育成と完成
◆12星座の後半(天秤座〜魚座) =社会性の育成と完成


乙女座シーズンから天秤座シーズンへの切り替わりは、前半戦と後半戦が切り替わるタイミングなので、

大きな意味があるのです。




この「前半戦と後半戦=乙女座と天秤座の切り替わり」は毎年起こることですが、

それは太陽レベル(一年に一度スケール)での話。

2016年は、太陽と木星がほぼ同じタイミングで乙女座から天秤座に移動しますので、

◆12年に一度スケールでの「前半から後半=乙女座から天秤座への切り替わり」
◆12年に一度スケールでの「個人時代から社会時代への転換期」


になるわけでです。

さらに、その前後で日蝕・月蝕がつづくということで、もう大変!!


『9月(天秤座シーズン)からはなかば強制的に・他動的に動いていく流れになる。
それまでに、個人能力の総仕上げ(自己分析・内省)を!』


──と、ここ最近の記事でしつこく書いてきたのはそのためです。



star.gif8月→9月でガラッと切り替わります

◆8月3日 :獅子座新月/火星が射手座入り
◆8月13日:3月末から逆行していた土星が、射手座9度で順行に
◆8月18日:水瓶座満月(月蝕
◆8月23日:太陽が乙女座入り
◆8月24日:火星・土星・アンタレスが射手座9度で合

━━9月以降は「スピード出し過ぎ注意報」━━

◆9月1日 :乙女座新月(乙女座木星)(日蝕)(太陽・月・木星が乙女座)
◆9月9日 :木星が天秤座入り
◆9月17日:魚座満月(月蝕)
◆9月22日:太陽が天秤座入り
◆10月1日:天秤座新月(太陽・月・木星が天秤座)





9月9日に木星が天秤座に入宮すると、

木星も土星も12サインの後半戦に入ったということになります。(木星天秤座/土星射手座)

現在は、海王星と冥王星も12サインの後半戦にありますので(海王星魚座/冥王星山羊座)

社会との関わり合いから逃げることはできない流れになっていきます



また、木星が乙女座にあるときは、射手座の土星・魚座の海王星との「柔軟宮の三者連携で、

二転三転しやすい・揺らぎやすい・迷いやすい運気にありましたが、

木星が天秤座に入ると、牡羊座の天王星・山羊座の冥王星との「活動宮の三者連携となり、

前進していく・動いていく運気になることも、大きな意味があるでしょう。

射手座の土星との連携も、発展性が見込めます。



──以上のことから、

木星が天秤座に入宮することで、
社会全体・世の中全体的に、活発に動いていく(進んでいく)流れになる


ことは明白です。

9月22日深夜には、太陽も天秤座に入宮し、木星と重なります。

そして10月1日の天秤座新月では、太陽・月・木星が天秤座で重なります。

「天秤座木星エネルギー」は、もちろん9月9日から始まりますが、

10月1日から本格始動するという感じでしょう。



(4)木星天秤座の一年/ラッキーテーマ

【木星の作用】と【天秤座のテーマ】を掛け合わせれば、

「木星天秤座の一年間」の風潮・トレンド・ラッキーテーマが浮かび上がってきます。


<木星天秤座の一年/ラッキーテーマ>

◆出会い・人間関係が広がっていく一年
◆他者との交流・人脈に「宝」「ヒント」「成長」のある一年


<今後一年間、常に意識するべきこと>
・社会の中、他者との関係性の中で、個人の能力を発揮していくこと
・一人で動くのではなく、周囲と繋がっていくこと
・一人で抱え込むのではなく、周囲と協力していくこと
・お互いの個性・価値観・違いを受け入れ、活かしていくこと
・ギブアンドテイク/共栄共存/相乗効果の精神





天秤座は、【出会い】【社交】【交流】【人脈】【友好】【愛】【調和】【平和】【公平性】【共栄共存】【パートナーシップ】【バランス感覚】【美的感覚】に密接な関係があるサイン。

「多種多様の人々と交流し、調和すること」が天秤座のテーマです。

そういった天秤座のキーワードやテーマに、木星の「追い風作用」が働くわけなので、

出会い・人間関係が広がっていく一年になります。

恋愛・結婚など、男女関係も活性化しそうですし、

契約(受注/発注)・提携・コラボ・協同作業・チーム活動など、

仕事や趣味の面でも動きや広がりが出てきそうな一年です。

天秤座以外の方も、ワクワクしますよね(^^)



ただし、前述のとおり、

木星は、(こちら側の望む・望まないに関わらず)ひたすら広げていく作用もありますので、

不要な人間関係も広がっていきやすいです。

積極的に他者との交流を広げていくことを意識しつつも、

ある程度の見極め(取捨選択)は必要だと言えるでしょう。

天秤座は【バランス感覚】【公平・フェア・対等な人間関係】を意味しますので、

どちらか一方にメリットや負担が偏るような関係性ではなく、

ギブアンドテイクの対等な関係性にこそ「幸運・発展」が舞い込みます。



また、美的感覚や美意識も(社会全体として)活性化しますので、

美しくきらびやかな光景・街並み・装い・芸術・文化も、たくさん目にしそうな一年です。

いろいろと楽しみですね


→つづき記事はこちら!天秤座木星★続報】繋がる・広がるエネルギーを実感中!


 20160908-3





▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧











<おすすめ記事>
▶︎12星座の「成長ストーリー」
▶︎「地球のスピード」、知っていますか?
▶︎太陽系の動きを《視覚》で感じられる動画
▶︎《太陽》が表すものはこちら
▶︎《月》が表すものはこちら
▶︎《水星》が表すものはこちら
▶︎《金星》が表すものはこちら
▶︎《火星》が表すものはこちら




中毒性のある食べもの【その5】



こんにちは。miraimikuです。

5月以降、忙殺されていたので、カジュアルな記事はひさしぶり



その1その2その3その4につづいて・・・

およそ半年ぶりの!

中毒性のある食べものシリーズ【その5】です。



いろいろと忙殺されていた渦中。

午後ティーミルクはもちろん「常時飲料水」として・・・

いつも食べていたものがあります。





それは・・・








どいーーん!


20160906-1.jpg

江崎グリコ・メンズポッキー(復刻版)です。


冷蔵庫にたくさんあるので、たぶん、中毒なのだと思います。

本当に、いい年してお菓子ばっかり食べてますけどね。



ポッキー派(グリコ)トッポ派(ロッテ)に分かれたりするのかな〜というところでいくと、

わたしは完全にポッキー派です。

どんなポッキーであっても、冷蔵庫で冷やしてから食べるのが好き

そして数あるポッキーたちの中で、断トツでメンズポッキーが大好きです。

もともとビターチョコテイストのお菓子は大好きですが、これは「別格のおいしさ」という感じでした。



・・・ただ、メンズポッキー、2010年秋に生産販売終了してしまったんですよね。

コンビニから一斉に姿が消えたときは、あちこち探しました。

グリコ公式サイトで生産販売終了を知って、ショックでした(泣)

あんなに美味しかったのに、何故!?って。

ファンは結構いたと思うんですけどねー。



そしたら、今年の夏、6年ぶりにコンビニで再会

陳列されていた棚の前を一旦通り過ぎたあと、

むむ!?今のはもしや・・・!?

後ずさりして、二度見・三度見しまして(笑)、

前のめりで3箱買いましたっ!!



再会後に公式サイトを見たところ、

ハンディ版」として、2016年5月17日に復活したようです

嬉しいなあ。

大きさはiPhoneサイズくらい、コンパクトなミニサイズです。

個人的には通常サイズ希望なのですが、通常サイズは販売していないようです。

まあ、復活&再会できただけでも、ありがたい

20160906-2.jpg




ちなみに、2015年11月時点での「ポッキー売上ランキング」は、こんなかんじのようです。

1位:ポッキーチョコレート
2位:ポッキー<極細>
3位:冬のくちどけポッキー
4位:アーモンドクラッシュポッキー
5位:つぶつぶいちごポッキー
6位:ポッキー<大人のミルク>
7位:ポッキーミディ<ぽってりショコラ>
8位:ポッキー<デミタス>
9位:いちごポッキー


※引用元:ポッキーの売上ランキング!┃アッコにおまかせ(2015/11/15)






そして私のランキングとしては、こんなかんじ。

1位:メンズポッキー(しつこい)
2位:いちごポッキー
3位:ポッキーミント




いちごポッキーは、つぶつぶしてない、シュッとしたやつが好きだったんですけど(笑)

そういえば最近、店頭で見かけないような??

あの「ドピンク色」と「人工的なイチゴの味」が、ジャンキー嗜好の自分としては好みです(^^)

20160906-33.jpg





ポッキーミントは<夏季限定商品>みたいです。

今年の夏はメンズポッキーばかり食べてましたが、

昨年の夏はポッキーミントばかり食べてました。

「チョコミント好き」にはたまらない。

ミント具合が絶妙で、冷やして食べると最高です。

20160906-444.jpg




メンズポッキーミントポッキー、見かけたら、ぜひお試しを




▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧











<おすすめ記事>
▶︎12星座の「成長ストーリー」
▶︎「地球のスピード」、知っていますか?
▶︎太陽系の動きを《視覚》で感じられる動画
▶︎《太陽》が表すものはこちら
▶︎《月》が表すものはこちら
▶︎《水星》が表すものはこちら
▶︎《金星》が表すものはこちら
▶︎《火星》が表すものはこちら





人気記事ベスト30(2015/6/8〜2016/8/31)



VIVA9月!! こんにちは。miraimikuです。


おかげさまで、ブログ開設15ヶ月で、総アクセス数【 115万PV 】を突破しました

ありがとうございます(泣)

特に、8月〜9月は宇宙の動きが激しいからか、ブログのアクセス数も大幅に伸びています。

みなさまそれぞれに、「動き」を感じていらっしゃるのかもしれません。

この【人気記事ベスト30】は、2015年6月からの累計ランキングなので、

ランキングにはまだ入ってこないのですが、下記の記事は本当に反響が大きかったです。

9月9日・木星の天秤座入りが楽しみですね。





──というわけで、以下は、2015年6月からの累計:人気記事ベスト30です。

人気記事ベスト30(全395記事中/アクセス数順)

※ 2015年6月8日〜2016年8月31日時点
※「無料鑑定」および「新月・満月」に関する記事は省略


star.gif1位:《金星》が表すもの
金星で見る『彼の好みの女性像』:火のサイン編地のサイン編風のサイン編水のサイン編も含めます。








star.gif4位:12星座の成長ストーリー
12星座(12サイン)のテーマやキーワードを《一人の人間が成長するプロセス》になぞらえて、ストーリー形式で書かせていただいたものです。




star.gif5位:はじめまして!
miraimikuの簡単な自己紹介とご挨拶です。ありがとうございます。





 star.gif 6位:《太陽》が表すもの〜太陽×12サイン〜

 star.gif 7位:自分の中にある10個の人格 〜10天体の成長ストーリー〜

 star.gif 8位:《水星》が表すもの

 star.gif 9位:理想の恋愛 VS 現実の恋愛 @金星と火星

 star.gif10位:誰でもできる『ホロスコープ診断』

 star.gif11位:【入口】へようこそ!物足りないブログ?

 star.gif12位:【男女の相性】宿縁のある二人

 star.gif13位:アングル・ドラゴンヘッド・リリス(占星点について)

 star.gif14位:恋愛中の彼VS結婚後の彼

 star.gif15位:四元素=エレメント(火地風水)、相性の考え方

 star.gif16位:老若男女にモテる「人たらし」

 star.gif17位:SMAP相関図@占星術(中居正弘さんと木村拓哉さんは不仲なのか?)

 star.gif17位:星座ランキング/結果一覧【無料鑑定の振り返り】

 star.gif18位:ショック。清原和博さんホロスコープ

 star.gif19位:牡牛座と天秤座の『美意識』について

 star.gif20位:【祝10万】12星座別・口癖にあらわれる性質

 star.gif21位:羽生結弦さん、情熱と信念の「カリスマアーティスト」

 star.gif22位:29歳前後の「サターン・リターン」、死ぬほど仕事してました。

 star.gif23位:四元素=エレメントの性質(西洋占星術と心理学/哲学)

 star.gif24位:山本耕史さん&堀北真希さん 〜蠍の〈執念〉で追い続け、最後の最後に射手の〈矢〉を放った男〜

 star.gif25位:DAIGOさん&北川景子さん@占星術。鍵を握るのは「冥王星」か

 star.gif26位:男は理性/女は感情(結婚と離婚について)

 star.gif27位:欲深い人には“色気”がある

 star.gif28位:川谷絵音さん・ファンキー加藤さん・舛添都知事の共通点

 star.gif28位:「私は結婚できますか?」について

 star.gif29位:音楽で喩える「牡牛座の世界観」

 star.gif30位:出生ホロスコープ 解釈のコツ(1)



カテゴリ別で記事検索

現時点(2016/09/02)で、<395記事>あります。カテゴリ別に、記事を検索してみてくださいね。



































▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧











<おすすめ記事>
▶︎12星座の「成長ストーリー」
▶︎「地球のスピード」、知っていますか?
▶︎太陽系の動きを《視覚》で感じられる動画
▶︎《太陽》が表すものはこちら
▶︎《月》が表すものはこちら
▶︎《水星》が表すものはこちら
▶︎《金星》が表すものはこちら
▶︎《火星》が表すものはこちら