蠍座で輝く太陽。「拡大・拡散」から「集約・集中」へ



こんばんは。miraimikuです。


更新のタイミングが遅くなってしまいましたが・・!

10月23日(日)AM8時47分、天秤座に別れを告げて、太陽が蠍座に入宮しました。

11月22日までの約1ヶ月、太陽は、蠍座の位置から私たちを照らします



二十四節気(にじゅうしせっき)で言うと

「太陽が蠍座に入宮する日=蠍座0度になる瞬間」は、「霜降(そうこう)」に当たり、

毎年10月23日~24日頃を指します。

朝晩の冷え込みが増し、北国や山里では霜(氷の結晶)が降り始める頃。

まさに、朝晩はすっかり冷え込むようになってきましたね!

それにしても、毎年毎年、「春」と「秋」の時間がどんどん短くなっているような・・・。

四季(春夏秋冬)ではなく、二季(夏冬)に収束しているような気がして、寂しい限りです(泣)



20161026.jpg



さて、みなさまにとっての「天秤座シーズン1ヶ月」はいかがでしたでしょうか?


おそらく、「忙しい日々」でしたよね・・?
私も、9〜10月は 「超絶!忙しい日々!」でした(笑)



木星が天秤座入りした9月9日前後から、

太陽が天秤座入りした9月22日(秋分)

天秤座で新月を迎えた10月1日・・・と、

「動く」「始まる」「広がる」を実感されていた方が多いと思います。

天秤座エネルギー(人脈・交流・シェア・拡散)の影響はもちろん、

宇宙全体図として、「活動宮サイン」が優勢になったり、

逆行していた天体が次々と順行に戻ったり、

皆が、世の中全体が活発に動いていく流れにありました。



──こうした慌ただしさは、太陽が蠍座(不動宮サイン)に入ったことで、落ち着いていきます。

太陽が蠍座で輝く1ヶ月は、蠍座のエネルギーが強調されます。


広げたものから選別し、集中していく。
「動く・始まる・広がる」から、「深める・集中する・根付かせる」へ。



9〜10月で手にした「新展開」を

「丁寧に深める」「集中する」「根付かせる」ことを

意識していくとよいでしょう。

こちらの記事でも書かせていただいたとおり、

10月31日の蠍座新月から、蠍座のテーマが本格化していきます。


star.gif 蠍座(10月23日~11月22日)

◆二 極:女性星座(内側へのエネルギー)
◆三区分:不動宮 (維持・保守・定着エネルギー)
◆四元素:   (感情・情緒・共感エネルギー)
◆支配星:冥王星 (死と再生・破壊と創造・極限性・変容)

◆蠍座のキーワード
【一極集中】【オールオアナッシング】【ゼロか100か】【偏愛】【極端】
【掘り下げる】【深める】【極める】【徹底する】【追求する】
【信じる】【信じ抜く】【信念】【情念】【秘めた情熱】【執着】【狂気的】【強烈】
【吸収】【同化】【一体化】【変容】

◆蠍座のテーマ
内側に吸収・蓄積・定着・所有していく
対象(相手)に集中し、同化し、一体化し、変容する
理屈ではなく魂の部分で信じ抜く
狭く、深く、濃く、奥の奥まで、裏の裏まで、味わい尽くす





私も、9〜10月で、色々な「新展開」がありました。

見事に動いていくな〜!広がっていくな〜!と

「宇宙と繋がっていること」を痛感しながらも、

ちょっと「散らかり放題」の状況・・・!!

それらをどう根付かせていくか、

どこにどうエネルギーを分配していくか、

しっかり考えていきたいと思っています。



▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧











音楽で喩える「天秤座の世界観」



星読みカウンセラー・miraimiku 【西洋占星術の入口®︎ 】 です。


占星術を極めるうえで重要なことは、

自分を取り巻く「あらゆる現象」を、12星座(12サイン)に喩えてみるクセをつけること。

──ということで、今年に入ってから【月1】で連載中、

12星座の世界観を、音楽で喩えるシリーズ【その8】です。



いま太陽は天秤座にあるので、今回は天秤座です。 

「天秤座っぽい世界観」を彷彿とさせる曲をいくつかご紹介しますが、

あくまでも私の独断と偏見ということで、面白がっていただけたなら幸いです(^^)



※【その1】魚座の世界観は こちら
※【その2】牡羊座の世界観はこちら
※【その3】牡牛座の世界観はこちら
※【その4】双子座の世界観はこちら
※【その5】蟹座の世界観は こちら
※【その6】獅子座の世界観はこちら
※【その7】乙女座の世界観はこちら



20161020-1.jpg


天秤座は 12星座の7番目、風のサイン、活動宮。

バランス感覚、フェア、公平性、中立性、客観性、正義感、常識感覚、TPO、
社交性、八方美人、協調性、調和力、平和主義、パートナーシップ、役割分担、
オシャレ、美意識、美的感覚、芸術性、審美眼、上品、都会的、洗練、スタイリッシュ、華やかさ、エスコート、淑女・紳士


・・・などの性質を持ちます。


また、その支配星である「金星」とともに、

愛、美意識、美的感覚、美学、芸術性、審美眼、調和、平和、社交性

・・・などを象徴し、12星座でもっともバランス感覚に優れるサインです。

(天秤座のキーフレーズは「 I balance 」=「私は調和する」です)




天秤座といえば、(天秤という名のとおり)【バランス感覚】です。

天秤座の性質である「社交性」「協調性」「客観性」「調和力」「品性」「美意識」・・・などはすべて、

この【バランス感覚】が根底にあると言ってもいいでしょう。



既にいろいろな記事で書いていますが、

西洋占星術では、12星座の前半と後半で、「成長テーマ」が切り替わります

◆12星座の前半(牡羊座〜乙女座)=個人能力の育成と完成
◆12星座の後半(天秤座〜魚座) =社会性の育成と完成



前半戦(牡羊座〜乙女座)で培ってきた知識や経験=「個人力」を、

外の世界に打ち出していくのが天秤座のタイミングです。

ですから、天秤座には

人目にさらす・お披露目する・デビューする・リリースする

・・・といったニュアンスがあります。

自己満足だけでは終われない。

「人目にさらされて、人から評価されてなんぼ」なんです。

「自分自身がどう思うか」はもちろん、

「人から見てどうか」「人から見てみっともなくないか」という客観的な視点を、

天秤座は 常に・強く・無意識レベルで 持っています。

たとえば、花を花瓶に生けたとき。

「美しいかどうか」、数歩下がって、遠巻きに見て確認したりすると思いますが、そういう感覚。

「自分視点」と「他者視点」を常に行き来する性質

天秤座の【バランス感覚】に繋がっています。

(天秤座が「我を見失う」ようなことは、ほぼありません)



さて、「天秤座」「音楽」を絡めて書くにあたっては、

「天秤座の支配星が金星であること」が大きな切り口になります。

「愛と美を司る金星」を支配星に持つのは、牡牛座天秤座

「愛と美を司る金星」を支配星に持つわけですから、

牡牛座天秤座【美意識】【美的感覚】【芸術性】に優れますが、

両者の「美意識」には、「内向き or 外向き」「五感 or 思考」の違いがあります。



牡牛座の『美意識』=自分が美しいと思うかどうか

<内向き・五感型>

“他人から見てどうか”ということはあまり関係なく、自己満足的な性質が強い

第三者が否定しても、本人が美しいと思えば、それは「美しい」のです。

そして、“五感”が優れているからこそ、細かいディティールにこだわります。

たとえば女性を対象にするのであれば、目の大きさとか、髪の毛の質感とか、肌触りとか、足の長さとか細さとか。

そういう部分的なディティール・マニアックなポイントに美しさを見出すんですね。

そして、自分が美しいと思ったものを“コレクション”したがります。

自分一人で眺めて、幸せな気分に浸るのです。



天秤座の『美意識』=他人から見ても美しいかどうか

<外向き・思考型>

先ほどの【バランス感覚】が美意識にプラスされますので、

・他人から見て美しいかどうか
・客観的に見て美しいかどうか
・トータルバランスが取れているかどうか


が【美の基準】になります。

「第三者から見て美しくなければ、美しくない」のです。

そして、五感で“感じる”というより、頭で美を“理解”します。

たとえば女性を対象にするのであれば、「全体的なトータルバランス」にこだわります。

どこかひとつが突出しているのではなく、

全体的にバランス(調和)が取れているかというところに美しさを見出すのです。

そして、自分が美しいと感じたものを、他の人にも見てもらいたがります。



──こうした牡牛座と天秤座の美意識の違いは、「音楽性」にも如実にあらわれていると思います。

是非、牡牛座の音楽の記事と比較して読んでいただきたいなーと思いつつ、

ここで、太陽が天秤座のミュージシャンをご紹介。


◆吉井和哉さん(THE YELLOW MONKEY ボーカル)
◆Toshlさん(XJAPAN ボーカル)
◆Fukaseさん(SEKAI NO OWARI ボーカル)
◆アキヒトさん(ポルノグラフィティ ボーカル)
◆JIROさん(GLAY ベース)
◆tetsuyaさん(L'Arc〜en〜Ciel ベース)
◆郷ひろみさん
◆氷室京介さん
◆浜崎あゆみさん



見事に、「美意識」が高そうな人ばかり!!

音楽や歌詞を参照しなくても、ミュージシャンの面々を見るだけでも、語れますね。

天秤座の音楽は、ビジュアル重視。
「音声」「BGM」だけでは完結しない。


美しさ・華やかさ・オシャレ感・ゴージャス感。

ショー・ミュージカル・演劇・舞台のように、「全体演出で魅せる音楽」。

舞台を見上げるオーディエンス(観客)がいてこそ成り立つ音楽。


どんなに才能や音楽性に優れていても、

【ビジュアル=衣装・演出・照明・舞台装置・・・】が地味だったりダサかったりしたら、

それはもう、絶対にダメなんです。



ちなみに私は、奥田民生さんMr.Childrenエレファントカシマシとともに

THE YELLOW MONKEYの大ファンでもありますが、

THE YELLOW MONKEYは「天秤座音楽のシンボル」

・・・と言ってもいいんじゃないかとさえ思います。



20161020-2.jpg
※画像引用元:THE YELLOW MONKEYオフィシャルサイト



◆まず単純に。メンバー4人全員が、美しく、麗しい(笑)。

◆全員180cm 以上の高身長なので、「衣装映え」がする。
 4人がズラリと並んだ時に、「見映え」がする。
 4人のバランスが取れている。

◆独自のファッション性(ジャパングラムロックの先駆け)。

◆ジャケットやポスターなどのビジュアル性(芸術性)。

◆華やか・ゴージャス・カラフル・クラシカル・貴族的。

◆「日々の日常に寄り添う音楽」ではなく、壮大なテーマ/ドラマ性のある音楽。
 演劇・舞台・ミュージカルを見ているかのような世界観。



SEKAI NO OWARI・XJAPAN・浜崎あゆみさんにも、

同じようなことが言えると思います。

生活感がないというか、芸術性・エンターテイメント性が高いんですよね。

そして、「ビジュアル」「ファッション」への強いこだわりを感じます。




──というわけで、長くなりましたが

「天秤座の世界観」をあらわす音楽を選曲するにあたっては、
「ビジュアルで魅せる音楽=アートミュージック」をテーマにしました。


「目で観る音楽」ということで、あえて解説文や歌詞はつけず、動画を引用していきますね(^^)




◆「ビジュアルで魅せる音楽」THE YELLOW MONKEY(天秤座)











◆「ビジュアルで魅せる音楽」SEKAI NO OWARI(天秤座)











◆「ビジュアルで魅せる音楽」浜崎あゆみ(天秤座)










──いつものとおり、今回も長〜くなりましたが、

ここまでお付き合いくださった方はスゴイ!ありがとうございます(笑)



太陽天秤座のみなさま、残りあと数日の「天秤座シーズン」を満喫してくださいね。

とはいえ、<ラッキースター・木星>は2017年10月まで天秤座にありますからね(^^)

天秤座に、たくさんの幸あれ





🌸🌸 5月20日〜 著書発売中 🌸🌸
採用/育成業界10年の占星術師が紐解く
【セルフコーチング】自己分析本

<発売1ヵ月で重版/増刷決定!>







🌸🌸 miraimiku 公式LINE 🌸🌸
<LINE限定の非公開配信あり>
2021linefriend_miraimiku.png



🌸🌸 【週間占い】 毎週 金曜更新 🌸🌸
美的子ちゃん占い /美的.com」



🌸🌸 【週間占い】 毎週 月曜更新 🌸🌸
幸せメニュー占い /ぐるっぱ」



🌸🌸 【月間占い】 毎月23日発売 🌸🌸
女性ファッション誌 「Ray」





▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】 全一覧



























star.gif 2021年〜【自分の人生を生きる】本格運転スタート

2017夏〜2020年12月末
3年半分の 「変容の軌跡」


2021〜 風の時代へ
個人力/自由と自己責任の時代へ


西洋占星術の入口 ®︎│miraimiku
〜西洋占星術・数秘術・タロット・宿曜占術〜

star.gif 【miraimikuの自己紹介】は こちら
star.gif 【お客さまのご感想・77名様分】は こちら
star.gif 【全記事一覧】は こちら

star.gif 限りある命、どう使っていくか

star.gif この世に生を受けたこと。
  それ自体が、最大のチャンスではないか
  (アイルトン・セナ)




牡羊座の満月。そのまま突き進んで!(2016/10/16 牡羊座満月)



miraimikuです。


10月16日(日)13時24分、牡羊座の位置で、満月を迎えます。

誕生・前進・挑戦・自分らしさ】をテーマとする「牡羊座」で起こる【満月】です。



10月1日・天秤座新月の記事

出会いも人脈も広がって、仕事もプライベートも忙しくなる。
拒否しても、他動的に動いていく流れになる。


・・・と書かせていただきました。

あれから2週間。

「動いていく」「進んでいく」「広がっていく」「なんか忙しい!」

実感されている方が多いのではないでしょうか。



今回の牡羊座満月から感じるメッセージは

「後ろは振り返らず、前だけを見て、そのまま突き進んでください」

・・・という一言に尽きるのですが、

一応、つらつらと書いていきます。

思い切ってシンプルに、<端的な言葉>で書いていきますので、

ホロスコープが読めない方も、ぜひ、最後まで読んでみてくださいね。

一番大切なメッセージは、一番最後にあります!



20161016-1.jpg


満月=「新月の振り返り/再確認/テコ入れ」


具体的な行動目標(願いごと)を立てるのは、新月のとき。

新月のときに立てた目標(願いごと)を、満月のときに見直すという「一連のサイクル」を繰り返します。

ですから、

今回の牡羊座満月は、
10月1日天秤座新月のテーマを受け継ぎ、
次の10月31日蠍座新月につなげていく役目を担っています。




これまで何度もしつこく書いてきたように、

10月は、すべての人にとって「ターニングポイント」になる激動の1ヶ月です。

◆新芽が出た
◆追い風が吹いてきた
◆ガラッと動いた・動き始めた
◆「方向転換」を余儀なくされた
◆新境地・新しい世界・初体験
◆オープン・リニューアル・開業
◆新設・新部署・新プロジェクト
◆新しい出会い


──などなど、10月1日前後から

【前進】していく流れに、ガラッと切り替わったこと

実感していらっしゃる方は多いと思います。

(私も、色々な「新展開」がありすぎて、ブログ更新が2週間ぶりになってしまいましたっ!!)


根拠のない希望や可能性を感じてワクワクしている方、

戸惑い・抵抗感・不安を感じている方、

さまざまだろうと思いますが、

今は、皆が、世の中全体が活発に動いていく流れにあるのです。



「流れるプール」を想像してみてください。

流れに逆らうのではなく、身を任せてしまったほうが上手に泳げるし、

どうせ流されるなら、疑心暗鬼で流されるのではなく、

信じて流されちゃったほうが楽しい。

「流れ」にスムーズに乗るために。

「チャンス」をうまく掴むために。


今回の満月で、10月1日 天秤座新月のテーマを改めて振り返り、

この2週間を見直し、

「10月31日の蠍座新月」にうまくつなげてください。


蠍座新月まで:ひたすら「間口」を広げる
蠍座新月以降:広げたものから選別し、集中していく



そんなイメージです。



10月16日・牡羊座満月 ホロスコープ


 2016/10/16/13:24 東京都 (さくっとホロスコープを利用させていただきました)

20161016-2.jpg

<2016/10/16 牡羊座満月 ホロスコープ ポイント>

活動7/不動2/柔軟2(ASC含む)
◆火3/地2/風4/水2(ASC含む)
◆天王星・海王星が逆行中

◆天秤座に、太陽・水星・木星
◆牡羊座で、月・天王星 がコンジャンクション(0度※超タイト
◆山羊座で、火星・冥王星がコンジャンクション(0度
◆牡羊座ー天秤座ー山羊座エリアでTスクエア(直角三角形)
 →牡羊座・天秤座・山羊座エネルギー(活動宮)の強調

◆天秤座水星ー山羊座火星・冥王星がスクエア(90度
◆射手座土星ー魚座海王星がスクエア(90度
◆天秤座水星ー射手座土星がセクスタイル(60度
◆蠍座金星がノーアスペクト





注目ポイントはいくつかありますが、

牡羊座・天秤座・山羊座、<活動宮>だらけ!!

とにもかくにも、これに尽きると思います。


◆月・天王星=牡羊座(活動宮)

◆太陽・水星・木星=天秤座(活動宮)

◆火星・冥王星=山羊座(活動宮)




10月1日・天秤座新月のホロスコープでも<活動宮>が優勢でしたが、

天秤座・山羊座のエネルギーが強調されていました。

ここへ来て、そこに、牡羊座もグイグイ加勢してきた!


牡羊座がぶっ込んできた


──という感じでしょうか(笑)


牡羊座は、12星座で一番、シンプルでわかりやすいサインです。

だから、いつもより一層、シンプルに書きます。


「そのまま進め!」



star.gif今回の牡羊座満月から感じるメッセージ(まとめ)


新境地・新しい世界・新しい展開・前進。

出会いも人脈も広がって、
仕事もプライベートも忙しい。

「10月1日天秤座新月」の前後から
いろいろと動き出していることを実感しているでしょう。

OKです、そのまま進んでください。

「エンジン全開」でもいいし、「徐行運転」でもいい。

とにかく今は、「前へ進むとき」です。

後ろは振り返らず、躊躇せず、「前」だけを見て!



◆流れに逆らうのではなく、身を任せる。

◆どうせ流されるなら、楽しく流される。

◆誘われたら、とりあえず乗ってみる。

◆やってみたいことは、とりあえずやってみる。

◆乗ってみて、やってみてダメだったら、ハイまた次!

◆動きながら考える。

◆進まないもの、停滞していることは手放す。



蠍座新月まで:ひたすら「間口」を広げる
蠍座新月以降:広げたものから選別し、集中していく



<ただし>
エネルギッシュになりすぎるので、攻撃的な言動には注意してください。
特に、SNS上でのトラブルに注意!




<追伸>

10月16日満月の日、私は、戦友の結婚式に参列します。

なんて素晴らしい、なんて素敵なタイミングの結婚式・・・!

「幸せエネルギー」を吸引してきます(笑)

もともと「10月は結婚式シーズン」だと思いますが、

2016年10月は特に、周囲を見ても、

結婚・入籍・婚約・出産などの「祝い事」が多い気がします(^^)

しかも、(私の周囲では)天秤座・山羊座の方が多い

ホント、神秘を感じてしまう・・・!

みなさま、お幸せに


20161016-3.jpg





▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧