◆ 小林麻央さんからの愛とメッセージ。 こころから、ご冥福をお祈りいたします。
星読みカウンセラー・miraimikuです。
6月21日の夏至(太陽蟹座入り)を経て
6月24日(土)AM11時32分、蟹座の位置で、新月 を迎えます。
蟹座は、月のホームグラウンド。
[本来の居場所]で、月がもっとも月らしく、ありのままに、生まれ変わる瞬間です。
また、太陽・月・水星・火星の4天体が 蟹座 に集中。
蟹座の[母なる愛]が、地球のすみずみまで優しく沁み渡るような、そんな新月です。
今回の新月の影響を特に強く受けそうな方は、以下の方です。
・「蟹座の月」をお持ちの方
・「蟹座の太陽・ASC・IC・MC・DSC」をお持ちの方
・「山羊座の太陽・月」をお持ちの方

新月=スタート/目標設定のとき
新月は月齢0。生まれたての月。
およそ1ヶ月に1度ペースで訪れる新月は、新しいものを生み出す生命力に満ち溢れ、
新月の日は「願望実現」のパワーが最も強いときだと言われています。
ですから、願いごと(目標設定)をするのは、満月のときではなく新月のときです。
新月のときに立てた目標(願いごと)を、満月のときに見直すという「一連のサイクル」を繰り返します。

↓

↓

今回の蟹座新月のテーマは、次の獅子座新月(7月23日)まで続きます。
蟹座の新月では、【家族愛】【二人三脚】【チームワーク】【一体化】など、
家族や仲間との関係性に関わるような願いごとがオススメです。
一転、獅子座シーズンからは【個性】【自己表現】【自己アピール】がメインテーマになります。
そのことを意識したうえで、今日からの1ヶ月をどう過ごすか、
目標設定(願いごと)をすると良いでしょう。

◆新月から48時間以内(8時間以内が理想)
◆ノートなどに手書きで書く
◆願いごとは2項目以上、10項目まで
◆自分を主語にし、既に叶った形の肯定文(アファメーション)で書く
◆一日一回、特に何も考えなくていいので、書いたものに目を通す
蟹座のテーマ

◆二 極:女性星座(内側へのエネルギー)
◆三区分:活動宮 (自発・実行・創造エネルギー)
◆四元素:水 (感情・情緒・共感エネルギー)
◆支配星:月 (感情・こころ・無意識・母性)
◆蟹座のキーワード
【母性】【家族愛】【身内意識】【身内贔屓】【仲間意識】【帰属意識】
【共存共栄】【相互扶助】【共有意識】【愛国心】【郷土愛】【地元愛】
【実家】【居場所】【HOME】【巣作り本能】【保護欲求】【安全欲求】【警戒心】
【義理人情】【面倒見の良さ】【世話焼き】【お節介】【献身】【奉仕】【育てる】
【感情】【感受性】【情緒】【こころ】【気持ち】【共感性】
【依存性】【喜怒哀楽】【好き嫌い】【デリケート】【不安定】
◆蟹座の性質
→情緒豊かで、海の満ち引きのように感情の波が激しい
→身内意識・帰属意識・巣作り本能(内と外の線引き)
→守るべきもの(家族や子ども)があってこそ輝く
<CHECK!>音楽で喩える蟹座の世界観
蟹座は、12サイン(12星座)の4番目。
水のエレメント、活動宮のサインです。
蟹座のテーマは
自分の家族・自分の居場所(HOME)をつくること。
愛し愛され、守り守られ、必要とし必要とされること。
牡羊座でオギャー!とこの世に誕生し、
牡牛座で態勢(自分自身)を整えて、
双子座で外の世界に飛び出した「わたし」は、
「言葉」を使って他者と意思疎通することを覚え、
たくさんの「知識」や「情報」に触れ、
自分自身を「変化=バージョンアップ」させることに奔走してきました。
──ここまでは【個人能力の開発期間】に当たりました。
牡羊座・牡牛座・双子座と、一人で突っ走ってきた「わたし」は
蟹座でふと、「孤独」を感じます。
寂しい。悲しい。虚しい。怖い───。
そういった「感情機能=情緒性」が発達してくるのが蟹座の段階。
一人きりで生きていくのではなく、
「一緒に生きていく家族」「分ち合える仲間」が欲しいと望むようになるのです。
そして、家族や仲間との「絆」を形成していくプロセスの中で、
嬉しい。楽しい。愛おしい───。
自分の感情機能(喜怒哀楽/好き嫌い)を発達させていくことになります。
相手の感情を受け止める「共感性」「協調性」も発達していきます。
蟹座の支配星である月が、太陽の光を受けて輝くように。
自分ひとりでは成り立たない、守るべきものがあってこそ輝くのが蟹座です。
蟹座にとって、日々の暮らしを共にする家族・苦楽を分かち合える仲間は
何よりも優先して守らなければならないもの。
家族や仲間に対しては、このうえない愛情・忠誠心・使命感を持つのです。
守るものができたとき、守るものがあるときの蟹座の輝きは、本当に力強い。
逆に、守るものがないときは、生きる意味を見出すのが難しいかもしれません。
「自分はこの家族(仲間)の一員である」という「帰属意識」「自分の居場所」が必要不可欠なのです。
また、月が満ち欠けするように、海が満ち引きするように
感情的に不安定なところがあるのも蟹座の特徴。
だからこそ、支え・支えられるような「安定的な居場所」を追い求める、とも言えます。
6月24日・蟹座新月ホロスコープ
2017/06/24/AM11:32 東京都 (さくっとホロスコープを利用させていただきました)

<2017/6/24 蟹座新月ホロスコープ 注目ポイント>
◆男性サイン4/女性サイン7(ASC含む)
◆活動8/不動1/柔軟2(ASC含む)
◆火2/地2/風2/水5(ASC含む)
◆土星・海王星・冥王星が逆行中
◆新月が「本来の居場所=蟹座」
◆蟹座に、太陽・月・水星・火星
=蟹座エネルギーの強調
◆金星が「本来の居場所=牡牛座」
◆蟹座火星ー天秤座木星ー山羊座冥王星がTスクエア
◆蟹座火星ー牡牛座金星ー魚座海王星は小三角
◆男性サイン4/女性サイン7(ASC含む)
◆活動8/不動1/柔軟2(ASC含む)
◆火2/地2/風2/水5(ASC含む)
◆土星・海王星・冥王星が逆行中
◆新月が「本来の居場所=蟹座」
◆蟹座に、太陽・月・水星・火星
=蟹座エネルギーの強調
◆金星が「本来の居場所=牡牛座」
◆蟹座火星ー天秤座木星ー山羊座冥王星がTスクエア
◆蟹座火星ー牡牛座金星ー魚座海王星は小三角
女性サイン/活動サイン/水サインの強調。
良く悪くも「感情・こころのエネルギー」に支配される1ヶ月です。
ここまで青々しく(上右表参照)ウェットな新月は、【 2月の魚座新月 】以来。
ただ、【 魚座新月 】のときのように
「癒す」「許す」「溶かす」・・・穏やかに、ひたすら受け入れていくようなニュアンスではなくて
どちらかというと “攻め” の姿勢です。
主体的に創り上げていく、生み出していくような。
・・・何を?
労り合い、助け合い、励まし合い、
喜びや悲しみを一緒に分かち合える【家族・仲間・同志・戦友】。
損得勘定や理屈抜きに、「ここが自分の居場所だ」と思える場所。
その中で輝く自分。
新たに気づかされる【本来の自分】。
蟹座の「家族愛」「帰属意識」「共存共栄精神」「相互扶助精神」を
家族や身内に向けるだけではなく
公の場(職場)でも、活かしていきましょう。
待つのではなく、自分から歩み寄っていく。
求めるのではなく、自分から与えていく。
こころで感じ取り、こころで伝える。
自分自身がイキイキと輝くために、
自分がいる世界を
「自分のHOME」に創り上げていくのです。
──とはいえ、
火星・木星・冥王星がハードな配置にあったりしますので
「分かち合えない人」「必要ない人」との関わり合いも多くなりそうだし
理不尽に、周囲に巻き込まれるような形で、とにかく忙しくなりそうだし、
そのせいでヒステリックに攻撃的になってしまいそうですが
そこをどうセルフコントロールできるか、です。
最後に、この蟹座新月からの1ヶ月にオススメしたいことが2点。
【1】自分の子どもの頃にタイムスリップしてみる
【2】頭ではなく「こころで感じる」訓練をする
【2】頭ではなく「こころで感じる」訓練をする
(1)については
小学校に入る前くらいの自分がどんな子どもだったのか、
どんな遊びを好んでいたか、どんなことが嬉しかったか、
よーーーく思い出してみてください。
自分の幼少期のアルバムを見直してみるのもいいですね。
(2)については
【なんとなく】という感覚を優先する。
意味のないことをしてみる。
理由・意味・目的・結果を考えてはダメです。
蟹座のキーフレーズは【考えるな、感じろ】です。
・・・あ、これはブルース・リーの名言でした。
蟹座のキーフレーズは【IFeel:私は感じる 】です。
みなさまにとって、実りある新月になりますように。

▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

にほんブログ村 西洋占星術

人気ブログランキング





西洋占星術の入口│miraimiku 〜西洋占星術・数秘術・タロット・宿曜占術〜
【miraimikuの自己紹介】は こちら
【お客さまのご感想・72名様分】は こちら
【全記事一覧】は こちら
限りある命を、どう使っていくか。
この世に生を受けたこと。
それ自体が、最大のチャンスではないか(アイルトン・セナ)
12星座の「成長ストーリー」





それ自体が、最大のチャンスではないか(アイルトン・セナ)
