星読みカウンセラー・miraimikuです。
【木星@蠍座の一年】 について。
その1(リアルタイムで取り急ぎ書いた記事) に、大幅に肉付けしていくような形で、改めて書いていきます。
(内容が被る部分もあると思いますが、ご了承ください)
2017年10月10日(火)22:21、【木星】が蠍座に入宮しました。次の射手座に移動するまでのおよそ一年間、
2017年10月10日〜2018年11月8日が【木星@蠍座】の時間になります。
【拡大・発展の星:木星】が ひとつの星座(サイン)に巡ってくるのは、
12年に一度。
木星が一年間 滞在する星座(サイン)は
(個人レベルでも社会レベルでも)
その一年間の【大テーマ】を示唆します。
というわけで、
【木星@蠍座の一年】 について、ひたすら書いていきます。
大ボリューム(相当な長文)になりますので、
適度に休憩を入れながら読んでみてください(笑)
または、段落ごとに飛べるようにしておきますので、読みたい箇所だけ読んでくださいね。
(1)木星の作用・役割とは
<木星の基本データ>
◆大きさ:地球の約11倍(大きさ・質量ともに太陽系で最大)
◆並び順:太陽>水星→金星→地球(月)→火星→《木星》→土星→天王星→海王星→冥王星
◆公転周期:約12年(12年かけて12星座を一周)
◆ギリシャ神話:全知全能の最高神・ゼウス
◆射手座の支配星(守護星)
◆木星のプラス作用 :幸運・拡大・発展・成長・援助・可能性(追い風)
◆木星のマイナス作用:堕落・贅沢・怠惰・ルーズ・過剰・キャパオーバー
占星術をかじったことのある方であればご存知だと思いますが、
木星は、太陽系の中で(占星術で扱う10天体の中で)最大の【大吉星】であり、
「天のサンタクロース」「ギフト」などと表現されることもあります。
太陽射手座の自分にとって、
射手座の支配星が木星であることは、ひそかな自慢だったりします(笑)
具体的に言うと、木星には、拡大・発展・追い風の作用 があります。太陽系の天体(占星術で扱う10天体)には、それぞれ神話に基づいた名前が付けられています。
「木星=ジュピター」は、ローマ神話に登場する
天空神・ユーピテルの英語名です。
ギリシャ神話では、
全知全能の最高神(オリンポスの最高神)・ゼウスが木星を象徴します。
神々の王であるゼウスを象徴とするわけですから、
木星はつまり
「神の星」なんです、スゴイんです!
木星は「ガリレオ衛星」と呼ばれる4つの大きな衛星を持ちますが、
この4つの衛星には、ゼウスの愛人の名前がつけられていたりします(笑)
大きさの点でもスゴイのが木星。
太陽系の中で、大きさ・質量ともに最大です。
全知全能の最高神・ゼウスを象徴とする【大吉星】木星 は、
古代より人々から愛され、求められてきました。
よく雑誌の星占いなどで
「今年は○○座が12年に一度の大幸期!」と書かれていたりしますが、
それには一応根拠があって、
木星が滞在している星座のことを指しているわけです。
木星は約12年かけて12星座を一周しますので、ひとつの星座に滞在するのは約一年。
だから
「12年に一度の大幸期!」なのです。
つまり、雑誌の星占い風に言うと、
2017年10月10日〜2018年11月8日の一年間は、
太陽星座が蠍座の方が「12年に一度の大幸運期」に当たります。
また、
木星星座が蠍座の方は【ジュピターリターン(木星回帰)】になりますので、
同じく「12年に一度の大幸期」だと言えるでしょう。
そのほかで特記するとしたら
ASC・MC・DSC・月星座・水星星座・金星星座・火星星座が蠍座の方、太陽星座が牡牛座の方も、強い影響を受けそうです。
もちろん、それ以外の方にも、影響はあります。
「木星が何座にあるのか/一年のテーマは何か」を把握しておくことは、【開運】につながります。前述のとおり、
【大吉星】である木星には、拡大・発展・追い風の作用がありますが、
こちら側の望む・望まないに関わらず、ひたすら拡大・発展・増幅させていく──という点では、「いいことばかり」とも言えません。
たとえば、仕事の縁や依頼がどんどん広がって、キャパオーバーになるとか。
あちこちから「お誘い」がかかって、交際費が膨れ上がるとか。
喩えるなら、
ひさしぶりに実家に帰省したら、お母さんが「あれも食べなさい、これも食べなさい」と、
どんどんご飯を食べさせてきて、1週間で○○キロも太ってしまった!!──みたいなイメージです。
もうお腹いっぱい!いらない!と思っても、優しい笑顔でどんどん与えてくれるのが[木星]です。
どんな人格/物事にも、必ず良い面/悪い面の両極があるように、
どんな天体にも、プラスの作用/マイナスの作用があるのです。
(2)木星は追い風/土星は向かい風
<木星と土星>
◆木星:幸運・拡大・発展・期待・可能性・アメとムチのアメ(追い風)
◆土星:試練・集中・圧力・責任・課題・現実・アメとムチのムチ(向かい風)
木星も土星も【社会天体】であり、
◆外側(社会との関わり)から内側(個人の性格・生活)に影響を及ぼす
◆個人に影響を及ぼすとともに、社会全体の風潮や価値観にも影響を及ぼす
占星術の世界では、
(あまりこういう言い方はしたくありませんが)
木星は「大吉星」/土星は「大凶星」と呼ばれ、
対比してセットで考えられます。
木星 と
土星 の動きを中心に「運勢」を観ていくケースも多いと思います。
シンプルに言えば、木星は追い風/土星は向かい風。2014年12月下旬〜2017年12月下旬の3年間は
土星は射手座に滞在しますので、
太陽射手座(土星射手座)の方にとっては
この3年間は「向かい風」のときに当たります木星が人気者 であるのに対して、どうしても
土星は忌み嫌われる存在 ですが
先ほど、どんな天体にもプラスの作用/マイナスの作用があると書いたとおり、
「木星が幸運で、土星が試練」とは簡単には言えません。
たとえば【成長】と一言で言っても、
「追い風」の中で成長する場合もあれば、「向かい風」の中でこそ成長する場合もある。結果的に振り返って、木星と土星のどちらが「幸運」だったのかは、
一概には言えないものがあるのです。
確実に言えるのは、
木星と土星の2天体は【社会天体】と呼ばれ、
◆外側(社会との関わり)から内側(個人の性格・生活)に影響を及ぼす
◆個人に影響を及ぼすとともに、社会全体の風潮や価値観にも影響を及ぼす──と考えられる点では同じです。
もっと突っ込んで言うと、占星術で扱う10天体の中では、
【木星・土星】よりも【天王星・海王星・冥王星】のエネルギーのほうが遥かに上ですが、
【天王星・海王星・冥王星】の影響は、人間の意識や力ではコントロールできないレベルのものです。たとえば 天災や生死(存在)に関わるような問題など、
個人の力ではもちろん、社会の力でもどうしようもできない、
不可抗力的・宿命的な宇宙エネルギーになります。
【木星・土星】は、あくまで、社会との関わり合いの中で個人が受ける影響(変化)であり、
私たちの意識次第でコントロールできるということです。
(プラスのエネルギーにできるか、マイナスのエネルギーにしてしまうかは、自分次第)(3)木星が[天秤座]から[蠍座]へ移動することの意味
冒頭に戻りまして、
2017年10月10日、木星が[天秤座]に別れを告げて、[蠍座]に入宮しました。木星がひとつの星座を移動するのは一年に一度なので
占星術の世界では、「木星の移動」は年に一度のビッグイベント。
SNSやネットでも「木星が蠍座へ」という話題で持ちきりでしたよね。
では、木星が[天秤座]から[蠍座]へ移動することによって、
どのような変化が起こり得るのでしょうか。こちらの記事でも書いていますが天秤座→蠍座→射手座までは、【自分と相手/わたしとあなた】が大テーマ です。
社会に出て行き、様々な人たちとの出会いや関わり合いの中で、
自分の視野を広げ、レベルアップをしていくとき。
◆天秤座:広く浅く、繋がる(多様性)
↓
◆蠍座 :狭く深く、繋がる(深堀り・集中・同化)
↓
◆射手座:自分なりの「答え」を出す(昇華・悟り)
つまり、木星が[天秤座]にあるときも、木星が[蠍座]にあるときも、
【自分と相手/わたしとあなた】が大テーマになっていることには変わりありません。
ただし、
その「質」が、ガラリと変わるのです。大テーマ:【自分と相手/わたしとあなた】
木星@天秤座【広げる】
→多種多様な人と出会う・繋がる・話す
→「新しい出会い」を広げる
→たくさんの人と予定を組む
→いろいろな場所へ行く
木星@蠍座【深める】
→「この人」だと選ぶ・絞る
→「既にある関係性」に真剣に向き合う
→いつも同じ人と会う
→いつも同じ場所に行く また、
木星が天秤座にあったときは(2016年9月9日〜2017年10月10日)、
牡羊座の天王星・山羊座の冥王星との「活動宮の三者連携」で、
(人間関係や物事が)
前進していく・始まっていく・動いていく運気にありました。
射手座の土星との連携も、発展性がありました。
木星@蠍座の一年になると、
山羊座の土星・冥王星、
牡牛座の天王星との連携がメインになってきます。
(2017年12月20日に、およそ3年間、射手座に滞在していた[土星]が山羊座に移行)[天秤座木星]+[射手座土星]の一年から
[蠍座木星]+[山羊座土星]の一年へ。前進していく・始まっていく・動いていくというよりは
固めていく・結果を出す・現実化する・大地に根を下ろすような運気に変わります。
2018年からは、それぞれ一人ひとりが「自分の人生を生きる」を
理想論(口約束)ではなく現実化していく流れになっていくでしょう。
というか、否が応でも「現実」にしなければならないのです。〜以下、その1(序章)の記事から引用〜木星が天秤座入りした2016年9月頃からの一年間。
わたしたちの世界は
確実に「広がった」はずです。
新しい出会い。新しい関係性。
新しい景色。新しい世界。新しい挑戦。( ちなみに、私の身の回りでは
木星@天秤座の一年間に「出会って結婚する」・・
いわゆる “ スピード結婚 ” をした人が
ものすごく多かった!!
木星@天秤座パワーを思い知りましたw )木星が蠍座になると、今度は
(2016年9月頃からの一年間で)
「新しく広がった世界」の中から
何かを選び、深めていくことになります。
ひとりの相手との(一対一の)関係性に。
ひとつのチームに。
ひとつの仕事に。
ひとつの趣味に、創作活動に、勉強に──。
「対象」を絞り込んで深めていく。
本気で向き合っていく。
本腰を入れて育てていく。
自分の人生を注いでいく。
たとえば人間関係で言うのなら、
「新しい出会い」を広げるのではなく
「既にある関係性」に真剣に向き合うほうがいいし、
「たくさんの人と予定を組む」よりも
「いつも同じ人と会う」ほうがいい。( 先ほどの“ スピード結婚 ” をしたカップルで言うなら、
木星@蠍座の一年は、ゆっくりと着実に
夫婦としての関係性を深めていく一年になるのでしょう。
「妊活・妊娠」も、木星@蠍座っぽいです )──選択と集中。
「広げる一年」から「深める一年」へ──。
(4)[蠍座]の二大テーマ
【拡大・発展・追い風の星:木星】が、
【蠍座】に、一年間、滞在する。
良くも悪くも
「蠍座のエネルギーが宇宙全体に充満している一年」 ということになります。
具体的に、どんな一年になるのでしょうか。
既述のとおり、一言で言ってしまえば
【広げる一年から深める一年へ】なのですが
それだけでは物足りないという方のために、くどくどと書いていきます。
まずは
「蠍座の性質・テーマ」を、しっかり丁寧に考えていきましょう。
蠍座のキーワード/テーマ◆二 極:女性星座(内側へのエネルギー)
◆三区分:不動宮 (維持・保守・定着エネルギー)
◆四元素:水 (感情・情緒・共感エネルギー)
◆支配星:冥王星 (死と再生・破壊と創造・極限性・変容)
◆蠍座のキーワード
【真実】【真相】【本質】【秘密】
【オールオアナッシング】【ゼロか100か】【白か黒か】【極端】
【掘り下げる】【深める】【極める】【徹底する】【追求する】【解明する】
【信じる】【信じ抜く】【信念】【情念】【秘めた情熱】【執着心】
【偏愛】【独占欲】【支配欲】【狂気的】【強烈】
【吸収】【同化】【一体化】【変容】
◆蠍座のテーマ
→真実を追求する
→対象(相手)に集中し、同化し、一体化し、変容する
→理屈ではなく魂の部分で信じ抜く
→狭く深く濃く、奥の奥まで、裏の裏まで、掌握し切る 蠍座は、12星座で一番[ディープ]なサインです。深く深く。奥の奥まで。 微塵の隙間もなく、密度100%の濃さで──。
色で言えば、[黒]や[ワインレッド]が蠍座のテーマカラーです。
蠍座の性質やテーマを語るにあたっては
(1)真実
(2)同化と変容という2つの大きな切り口があるかなと思います。
(1)真実 ────────真実からは嘘を、嘘からは真実を──。
たとえ残酷な結末になろうとも、「真実」を追求したい衝動。
表面的ではない「真相・本質」への到達欲求。「真実」の反対は「虚偽」「嘘」です。
闇雲に真実を追求する蠍座は、嘘・偽物・偽善・・・上っ面の媚びや美辞麗句が、大嫌い。
「表面的なもの」「表面的であること」が、もう、本能的に、許せません。
だからこそ、蠍座は寡黙です。
肝心なことほど、秘密主義です。
簡単に口に出してしまえば(言葉にしてしまえば)、嘘っぽくなってしまうから──。
嘘・誤魔化し・取り繕いが大嫌い。
「真実か嘘か」「白か黒か」だけであって、「グレー」はありえない。さらに言うと、「ゼロか100か」・・・
極端に言えば「生きるか死ぬか」が、蠍座の世界なのです。
(2)同化と変容 ────────特定の対象(物事・事象・人間関係)との「同化・一体化」欲求。
愛憎や清濁を併せ呑み、盲目的に・極限的に・魂レベルで繋がること。
その過程の中で「変容」を遂げること。<真実>と同じく、蠍座の大きなテーマが
<同化と変容>です。
(同化と変容はセットです)
そして、「特定の対象」と書きましたが、メインはやはり、
パートナーとの・親子との・親友との──
わたしとあなたとの、深いパートナーシップ(同化・一体化)になるでしょう。
文章で「同化する」と書くと、どうしても薄っぺらくなってしまいますが、
「同化する」って、物凄いエネルギーですよ。
たとえば恋愛で言えば、「相手と同化する」なんて、物理的に、絶対に不可能なんです。
けれど蠍座は、「相手と同化しようとする」。
微塵の隙間もなく、密度100%の濃さで、「完全一致」を目指す。
彼(彼女)になりきって、彼(彼女)の目で、世界を眺めたい。 と願うのです。
その対象になりきる=同化するくらい、
全身全霊で、盲目的にのめり込むこと。
表面ではなく、深く深く、奥の奥まで入り込むこと。
愛憎や清濁を併せ呑み、超越し、極限の境地まで達すること──。既述のとおり、天秤座が「広く浅く繋がる」だったのに対して、
蠍座は「狭く深く繋がる」。
「ソウルメイト」「運命の人」「寄生」「共依存」「セックス」などは、
<蠍座の世界の言葉>です。対:人間(深いパートナーシップ)に関わらず、
天秤座で広げた世界から、「コレだ」と思うものだけを選別・限定して、
集中していく・深めていくのが蠍座です。
喩えて言うならば。
「あれ入れよう!これも入れてみよう!あ、それ入れたら美味しそう!」
スーパーでワンサカ買い物しているのが天秤座の段階。
家に帰ってきて、ドッサリ買ってきた山積みの食材を吟味して、
「コレとコレだけ。」
じっくり選んだものだけを圧力鍋に入れて、
グツグツグツグツ煮込んでいるのが蠍座の段階。
煮込んで、煮込んで、煮込んで・・・
食材が溶け合って、形をなくして、やがて「濃厚なソース」に姿を変えました。
これが【変容】です。
特定の対象(物事・事象・人間関係)と「同化・一体化」しようとする物凄いエネルギーの中で、【化学変化=変容】が起こるわけです。ポイントは、蠍座が最初から【変容】を目指しているわけではないということ。
対象と(相手と)同化しようとする中で、【変容】を遂げる、ということなのです。
(5)木星@蠍座の一年(まとめ)
[蠍座]の二大テーマ をしっかり踏まえたうえで、ようやく、まとめです(笑)
2017年10月10日〜2018年11月8日【木星@蠍座の一年】は、
どんな一年になるのでしょうか。
おそらく、こんな感じです。
──「広げる一年」から「深める一年」へ。
「何かを・誰かを」選ぶ。
「何かに・誰かに」エネルギーを集中していく一年。
──「真実」が浮き彫りになる。
秘密・隠しごと・嘘偽りは、暴かれる(バレる)。
相手に対してはもちろん、何よりも、
自分自身に嘘がつけなくなる。
「自分の本心」から目を逸らせなくなる。
<誰といたいか。何をしたいか>
誤魔化すことはできない。
向き合わなければならない。
もう逃げられない。
グレーではなく、
白か黒か、ハッキリさせなければならない。
──「何かを・誰かを」選ぶことは
痛みや犠牲を伴うだろう。
けれど、痛みや犠牲が大きければ大きいほど、
得るものも大きくなる。
だから、痛みや犠牲を引き受ける覚悟を持つ。
──「何かを・誰かを」選ぶことで
世界は狭くなるだろう。
広い世界から遮断されてしまうことへの
不安や恐れもあるかもしれない。
けれどいまは、
平均的にバランスを取るときではない。
バランサーではなくスペシャリストを目指すとき。
──捨てるものと、手に入れるもの。
死にゆくものと、新たに生まれるもの。
その過程を経ての、【自己変容】。【木星@蠍座の一年】は、こんな感じの一年になるでしょう。
既に今年の夏頃から
なんとなくこういったことを意識し始めていた人、
あるいはもう既に渦中(真っ只中)にいる人も、多いはずです。
「真実・真相・深層」を追求し、「表面的な世界」を嫌う蠍座は
「地下を支配する星座」であり、基本的には、水面下・秘密・裏世界の住人です。
そんな蠍座ワールドを
[木星]が照らす・明るみに出す・表社会に駆り出すわけなので
個人レベルでも・社会レベルでも、良いものも悪いものも、
水面下に隠されていたいろいろなものが、次々に表面化しそうな一年ですね。
見えてなかったもの・かけがえのない愛(宝)に気づいたとき。
あるいは、見たくなかったもの・認識したくなかったものに直面したとき。
私たちはどうなるのでしょうか。
また、蠍座は「セックス・セクシャリティ」「生と死」を司る星座(サイン)なので
◆セクシャルな関係性・セクシャルなテーマ
◆妊娠・出産・子育て
◆介護・人の死──などを通して
【真実】【痛みや犠牲や不安や恐れ】【自己変容】に直面するケースも多いかと思います。
・・大ボリューム(相当な長文)になりました、
【木星@蠍座の一年】。
11月18日の蠍座新月から、いよいよ本格始動です。
( きちんと記事を書くのが後回しになっていましたが、
蠍座新月を間近に控え、逃げられませんでした笑 )▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!
にほんブログ村 西洋占星術
人気ブログランキング
【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧



