
星読みカウンセラー・miraimikuです。
2017年12月24日──クリスマス・イブの日。
私は、千葉県船橋市にある 中山競馬場 にいました。
演歌の王様、さぶちゃんこと 北島三郎氏 の愛馬・・・
キタサンブラックの引退レース(有馬記念)
を、友達と生観戦してきました。
──ちょっとタイムラグがありますが・・・
これを書かずには年を越せないので、書かせてください(笑)
(1)「競馬=ギャンブル」じゃない
(2)【 No.1トリオ 】による最後の大舞台
(3) ついに・・禁断のタロットカードに手を伸ばす
(4) 年に一度の総決算!オールスター感謝祭!有馬記念!
(5) ありがとう、キタサンブラック
(2)【 No.1トリオ 】による最後の大舞台
(3) ついに・・禁断のタロットカードに手を伸ばす
(4) 年に一度の総決算!オールスター感謝祭!有馬記念!
(5) ありがとう、キタサンブラック

「競馬=ギャンブル」じゃない
ちなみに私、miraimiku は
【星】が大好き、【音楽】が大好き、【映画】が大好き、【ディズニー】が大好き、
そして・・・
競馬(サラブレッド)が大好き。
学生時代は
「競馬場でのG1レース生観戦」はもちろんのこと
TSUTAYAで【名馬シリーズDVD】ばかり借りていたし、
ダビスタ や スターホース など競馬関連のゲームばかりしていたし。
北海道の厩舎 まで、過去の英雄たち(名馬たち)に会いに行ったりもしていました。
群がるカメラ小僧たち(男たち)を押しのけて、
無我夢中でシャッターを切りまくる若い女が一人・・・(笑)
新卒で目指した第一志望の会社も
競馬誌 を出版しているところでした。
射手座のケンタウルスは【半身半馬】ですから
本能的に、馬の走る姿に惹かれてしまうのでしょうか。(私は太陽射手座)
実際、射手座の人に「馬好き」の人は多いですよ(^_^)
競馬に興味がなくても、馬そのものに、何か通じるもの を感じるはずです。
実はこのブログにも、立ち上げ当初から【競馬】というカテゴリ を作ってあるのですが
星の記事でさえも書きたいことが書けていない中、
競馬の記事まで手がおよばず。。。
これが初の競馬記事になります(^_^)
語ろうと思えばいくらでも語れるところですが
「競馬=ギャンブル」じゃない。
競馬には、夢・感動・ロマンがある。
私の中では
[ ウォルト・ディズニーのメッセージ ]と
[ 競馬(サラブレッド)が教えてくれること ]は
同じです。
美しい魂・ひたむきな生き方の先に
[希望の光]は必ずある。
騎手とサラブレッドの[絆]に感動する。
ただただひたむきに、ゴールに向かって走り抜ける姿に感動する。
星空を眺めて心が洗われるように
レース(競馬)を観たあとは[清々しい気持ち]を取り戻せる。
日々のハードな練習(調教)。
騎手との信頼関係、1対1の絆。
同じレースを駆け抜けた父母から受け継いだDNA。
ファンの夢や希望。
・・・そういうすべてを背中に乗せて
[戦いのレース]を懸命に走り抜ける姿を見ていると
こころを打たれるというか、涙が出そうになるのです(笑)。
「競馬=ギャンブル」じゃない。
涙なくしては観られない[感動のストーリー]なのです。
【 No.1トリオ 】による最後の大舞台
そんなわけで、競馬(サラブレッド)を愛している私です。
もともと[有馬記念]だけは、
毎年なるべく現地(競馬場)で観るようにしていますが
◆演歌界のNo1:北島三郎氏(オーナー)
◆競馬界のNo1:武豊氏(騎手)
◆サラブレッドのNo1:キタサンブラック(JRA獲得賞金歴代1位)
【No1トリオ】による “最後の競演” を、見に行かないわけがありません!!!
しかもキタサンブラック、
◆有馬記念2015:3着
◆有馬記念2016:2着
ほかのG1レースは勝てても、有馬記念だけは、いつも惜敗です。
3度目の正直、 悲願の有馬記念制覇。
そして 現役最後の引退レース──。
スポーツ新聞に
【2017年の有馬記念は、国民的行事だ】
と書いている記者がいました。
競馬のことをまったく知らなくても
[さぶちゃんのキタサンブラック引退レース]ということで
小耳に挟んだ人が多かったのではないかなと思います。
ついに・・禁断のタロットカードに手を伸ばす
決戦前夜。
過去のキタサンブラックのレース動画をリプレイしては
今頃さぶちゃんはどんな想いなのだろう、と
せつなくなりました。
生まれたばかりの新馬の頃。
運命の出会い。
デビュー戦で1位を獲ったときの喜び。
走馬灯のように
愛馬と一緒に勝ち抜けてきた日々を思い出しているんだろうな。。
悲願の有馬記念、どうか勝ってほしい。
最後の花道を、1位で終わらせてあげたい。
オーナーのさぶちゃんじゃなくても、
もう、気が気じゃなくて、緊張して眠れない(笑)
いてもたってもいられず、
深夜の薄暗い部屋で
禁断の(?)タロット に手を伸ばした私です。
本来、ギャンブルのことをカードで占うのは<ご法度> ですが、
もう、明日まで、待てんのだ!!!
シンプルに、大アルカナ1枚引き(正逆なし)。
神に祈るような想いで引いたカードは・・・

世界。The World。
有終の美、完成、ゴール。
えー!! ちょっとコレはあまりにもできすぎでしょう!と思いまして。
いやいや、これはさすがにできすぎですよねと
試しに、他の出走馬たちのぶんも全部、引いてみました。
16頭分、つまり16回、都度すべてのカードをシャッフルして
引いてみた結果がこちらでした。
1:ヤマカツエース【吊るされた男】
2:キタサンブラック【世界】
3:クイーンズリング【女帝】
4:ブレスジャーニー【吊るされた男】
5:トーセンビクトリー【皇帝】
6:サトノクロニクル【恋人】
7:シャケトラ【愚者】
8:レインボーライン【月】
9:サクラアンプルール【女教皇】
10:シュヴァルグラン【運命の輪】
11:ルージュバック【力】
12:サトノクラウン【星】
13:ミッキークイーン【魔術師】
14:スワーヴリチャード【力】
15:カレンミロティック【吊るされた男】
16:サウンズオブアース【女教皇】
2:キタサンブラック【世界】
3:クイーンズリング【女帝】
4:ブレスジャーニー【吊るされた男】
5:トーセンビクトリー【皇帝】
6:サトノクロニクル【恋人】
7:シャケトラ【愚者】
8:レインボーライン【月】
9:サクラアンプルール【女教皇】
10:シュヴァルグラン【運命の輪】
11:ルージュバック【力】
12:サトノクラウン【星】
13:ミッキークイーン【魔術師】
14:スワーヴリチャード【力】
15:カレンミロティック【吊るされた男】
16:サウンズオブアース【女教皇】
【世界】が出たのは、キタサンブラックだけ。
もちろん、レース後の作り話ではないですよ!
ちゃんとレース前に、 Facebook でアップしています。
馬のことを何も知らなくてカードだけで選ぶなら、
この中なら
◎本命:【世界】キタサンブラック
○対抗:【運命の輪】シュヴァルグラン
▲単穴:【力】スワーヴリチャード/ルージュバック
△連穴:【魔術師】ミッキークイーン
❌大穴:【星】サトノクラウン
かな。。
実際の結果は、以下のとおりでした。
1位: 【世界】キタサンブラック
2位: 【女帝】クイーンズリング
3位: 【運命の輪】シュヴァルグラン
4位: 【力】スワーヴリチャード
5位: 【力】ルージュバック
6位: 【愚者】シャケトラ
7位: 【女教皇】サウンズオブアース
8位: 【月】レインボーライン
9位: 【恋人】サトノクロニクル
10位:【吊るされた男】ヤマカツエース
11位:【魔術師】ミッキークイーン
12位:【吊るされた男】ブレスジャーニー
13位:【星】サトノクラウン
14位:【皇帝】トーセンビクトリー
15位:【吊るされた男】カレンミロティック
16位:【女教皇】サクラアンプルール
2位: 【女帝】クイーンズリング
3位: 【運命の輪】シュヴァルグラン
4位: 【力】スワーヴリチャード
5位: 【力】ルージュバック
6位: 【愚者】シャケトラ
7位: 【女教皇】サウンズオブアース
8位: 【月】レインボーライン
9位: 【恋人】サトノクロニクル
10位:【吊るされた男】ヤマカツエース
11位:【魔術師】ミッキークイーン
12位:【吊るされた男】ブレスジャーニー
13位:【星】サトノクラウン
14位:【皇帝】トーセンビクトリー
15位:【吊るされた男】カレンミロティック
16位:【女教皇】サクラアンプルール
いま改めて見てみると、かなり絶妙!
自分で驚いてしまいました(笑)
いずれにせよ、キタサンブラックで【世界】が出たのはやっぱりスゴイ。
“持ってる” キタサンブラックのエネルギー(波動)が
私のカードにまでも、届いたのかもしれないですね。
年に一度の総決算!オールスター感謝祭!有馬記念!
そんなこんなで、ほとんど眠れないまま当日を迎えて。
さぶちゃん、ついにだね。。。
キタサン、さぶちゃんのためにも、勝ってほしい。。。
こんなに緊張した有馬記念は初めてです。
現地に着くと、今までの有馬記念以上に、とてつもない人・人・人の数!!
皆が、キタサンブラックの[最後の勇姿][歴史的瞬間]を
見届けようとしているんだと思うと、既に涙目になりました。
私が買った馬券はこちら。
競馬=ギャンブルじゃないですが、そうはいっても馬券は買います(笑)
敬意を込めて、期待を込めて、投資する のです。
それも競馬の醍醐味。

なんせ、年に一度の大舞台[有馬記念]なので
毎年フンパツして1万円前後は買いますよ〜(^_^)
(ワイドで買うあたりが小心者ですがね・・・)
レースの結果はいまさら書くまでもないですが、
私は1万3千円の投資で、800円負けというかんじ(笑)
でも、今回は本当に「勝算」はどうでもよくて
キタサンブラックが勝ってくれればそれでよかったので
大満足・文句なしの[有馬記念]でした。
学生時代から見てきた数々のレースの中で、
いちばん感動したかもしれない。
現場に行ってよかった。
歴史に残る感動ストーリーでした。
ありがとう、キタサンブラック
ファンファーレが鳴って
キタサンブラックがスッとまっすぐにスタートを切った瞬間、
ああ、もう最後なんだなと思うと、
さぶちゃんの気持ちを思うと、
スタートから泣けてしまいました。
現役最後のラスト・ラン。
3度目の挑戦、悲願の有馬記念。
頑張りつづけたら、報われるのか。
走り続けた先に、[希望]はあるのか。
[勝利の女神]は微笑んでくれるのか。
最後に、でっかい[大花火]を打ち上げることができたなら──。
皆が、それぞれの[人生の希望]を、キタサンブラックに投影していた。
「勝って証明してほしい」と願いながら
ラストランを見届けたのではないかと思います。
言葉にするとどうしてもチープになってしまいますが
キタサンブラックは
さぶちゃんの、みんなの[夢と希望]を背中に乗せて、走り抜いた。
【大役】を見事に果たしたのです。
1着でゴールラインを切った瞬間、
よっしゃああああああ!!!!と。
競馬観戦であんなに野太い声で絶叫したのは初めてです(笑)
一年の締めくくりに、ホントいいもん見たなあ。
最高のクリスマスプレゼントだったな。
キタサンブラック、ありがとう。
よかったね、さぶちゃん!!!!
帰り道はもう、天にも昇る夢心地でした(^_^)
◆演歌界のNo1:北島三郎氏(オーナー)
◆競馬界のNo1:武豊氏(騎手)
◆サラブレッドのNo1:キタサンブラック(JRA獲得賞金歴代1位)
【No1トリオ】による “最後の競演” は
見事なまでの大花火。
新年を迎える直前の日本に
明るい[希望]を与えたことと思います。
これこそが、競馬の[夢・感動・ロマン]です。
【記録と記憶に残る名馬】
キタサンブラック、ありがとう!
2017年、ありがとう!!
◆有馬記念2015:3着
◆有馬記念2016:2着
◆有馬記念2017:1着
◆有馬記念2016:2着
◆有馬記念2017:1着

画像引用元:JRA公式サイト
▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

にほんブログ村 西洋占星術

人気ブログランキング





西洋占星術の入口│miraimiku 〜西洋占星術・数秘術・タロット・宿曜占術〜
【miraimikuの自己紹介】は こちら
【お客さまのご感想・72名様分】は こちら
【全記事一覧】は こちら
限りある命を、どう使っていくか。
この世に生を受けたこと。
それ自体が、最大のチャンスではないか(アイルトン・セナ)
12星座の「成長ストーリー」





それ自体が、最大のチャンスではないか(アイルトン・セナ)
