星読みカウンセラー・miraimiku 【西洋占星術の入口®︎ 】 です。
2015年に書いた記事の再アップで す(2018/4)私たちは普段、例えばこんなふうに、
自分の[天体]を使っています。
ふと、焼肉食べたいなぁと思うのが
【月】。
味付けが濃い焼肉店がいいな、
カジュアルな雰囲気がいいなとワクワクするのが
【金星】。
値段・場所・行き方などをネットで調べるのが
【水星】。
そして、いざ実行!!
実際にお店に行って焼肉を食べるのが
【火星】。
[火星]は、身体で喩えるなら【足】です。行動力。実行力。フットワーク。運動機能。
「攻め」のエネルギー。狩猟本能。獲得本能。
外の世界(外界)への打ち出し方。自己アピールの仕方。
攻撃力。誰かと喧嘩するときの自分。
※[火星]が象徴するものについての詳しい記事は <こちら>行動力・実行力・攻めのエネルギー。
[火星] の
<基本的な傾向>としては以下のとおりです。
※ご自身の[火星]が何座なのか分からない方は、こちらで確認してみてください※[火星星座]が 【活動宮】 (牡羊座・蟹座・天秤座・山羊座)の人は、
自発的に動く。活動的で、動きながら考える傾向。有言実行タイプ。
極論【やるかやらないか】で迷ったら、やる。
「やって後悔する」パターンのほうが多いかもしれません。
[火星星座]が 【不動宮】 (牡牛座・獅子座・蠍座・水瓶座)の人は、
受身で、自分から動くのではなく相手を動かそうとする。不言実行タイプ。
動く前にじっくり考えるので、腰は重め。スロースターター。
極論【やるかやらないか】で迷ったら、やらない。
「やらずに後悔する」パターンのほうが多いかもしれません。
火星星座 が【柔軟宮】 (双子座・乙女座・射手座・魚座)の人は、
臨機応変。変幻自在。その場の空気や状況に合わせて動く。
極論【やるかやらないか】は、正直どちらでもいい(笑)。
適応能力や瞬発力があってフットワークは軽いけれど、
優柔不断になりやすかったり迷走しやすかったりする傾向。
【 12星座別 】火星星座で見る傾向(どのようなことに情熱を注ぐか)
ここから先は、
どのようなことに情熱を注ぐのか を切り口にして
[火星]の傾向を、12星座別に書いてみます。
 | × |  | 火星星座:牡羊座 |
<ディグニティ>勝負に勝つこと、とにかく前へ進むことに情熱を注ぎます。牡羊座は、火星の本来の居場所(ディグニティ)。
火星が持つ力=
【積極性】【闘争心】【競争心】【攻撃力】が最も正常に作用します。
攻め。能動的。狩人。欲しいものは取りに行く。
野生的。本能的。ストレート。
そのテリトリーの中で、一番でいたい。二番目は嫌。
維持継続より新規開拓。運営より開発。
とにかく負けず嫌い。勝ち負けにこだわる。勝負ごとを挑まれたら受けて立つ。
ライバルがいることで輝くので、常に自分の中でライバルを設定すると本領を発揮しやすいでしょう。
待たされること・停滞・保留の状態が耐えられないので
せっかちで、衝動的(向こう見ず)なところがあります。
せっかち・待てないので、なんだかんだいつも【主導権】を握りやすい。
怒ったときのエネルギーは相当ですが、忘れっぽいので、後を引きません。
 | × |  | 火星星座:牡牛座 |
<デトリメント>金銭や物質など形あるもの・目に見えるものを手にいれることに情熱を注ぎます。火星牡牛座は【所有欲】【物質主義】。
粘り強く、しつこく、「欲しいもの」を手に入れようとします。
金銭や物質など「カタチあるもの」──対価・保証・確実性・安定性を強く求めます。
賃貸ではなくマイホーム。投資より貯金。サービス残業やギャンブルはNG。
抽象的なこと・先が見えない状況・空をつかむような話・口約束などは、不安で落ち着かないでしょう。
【物質主義】なので、美しいもの・オシャレなもの・趣味のアイテムをコレクションしていくことに
喜びを感じます。そして、一度手に入れたものは手放そうとしません。
好きなものを集めて、四方八方を好きなものに囲まれた「自分ワールド」「自分のお城」を築くこと。
そのなかで、自分が集めてきた「戦利品」たちを眺めて、ニンマリしたい。
誰にも邪魔されずにゆっくり過ごしたい。
開放的ではなく閉鎖的(自己満足的)です。
そして、基本的にスロースターター。(じっくりゆっくり進む)
 | × |  | 火星星座:双子座 |
移動・変化すること、拡散することに情熱を注ぎます。火星双子座は【フットワークの軽さ】【話術】。瞬発力。スピード。変化。花から花へ飛び回る蝶のように、転々と移動する。
一箇所にじっとしていることはできません。
停滞・停止・休止・固執・固定観念を嫌い、常に新しい風を求めて動きます。
そして新しく仕入れた新鮮な知識や情報を、周囲に広めていくこと(伝達していくこと)に喜びを感じます。
頭の回転が早く、雑学王で、話術に長けているのも特徴です。
【多様性】を求めるので、深めるのではなく広げる。
「質」より「数」。同時進行。多芸多才。器用貧乏。
情報の刷新。アップデート。新陳代謝。
内勤・ルーティンワーク・安定・マンネリ・束縛・無言が苦手。
猫が、あちこちにおしっこをかけてまわるようなイメージで
フットワークは非常に軽いが、飽きっぽい・忘れっぽい・戻ってこない可能性も大(笑)
 | × |  | 火星星座:蟹座 |
<フォール>家族・仲間・居心地のいい環境を守ることに情熱を注ぎます。蟹座にある火星は、火星のエネルギーを発揮にしくい 傾向にあります。
つまり、「外界に対して自分を主張すること」に苦手意識があるのです。
そのため、引っ込み思案なところがあり、言いたいことを「我慢して飲み込む」ことが多いでしょう。
特に「怒りのエネルギー」の発散がうまくできません。
外の世界で、我慢して我慢して溜め込んだストレスを、身内にぶつけてしまう傾向。
内弁慶。溜め込んで溜め込んで大爆発する。ヒステリックな部分があります。
ただし、「エネルギー」が身内に向くという意味では、
家族思いで、仲間思いで、献身的に尽くすタイプ。
怒りも、優しさも、外ではなく中(身内)に向けるのです。
とにかく【分かってほしい】という欲求が強いので、
人情(家族や身内)に訴えかけるエネルギーはとても強い。
ただし、「テリトリー意識」がとても強く、外の世界に対しては臆病で閉鎖的です。
 | × |  | 火星星座:獅子座 |
自己表現をすること、自己流で評価されることに情熱を注ぎます。火星獅子座は【自己表現欲求】【主導権】。ダンス、音楽、絵、文章・・・何かしらの形で自分を表現する活動が、生きるモチベーションになります。
ドラマチックで楽しいことが大好き。
表現者。アーティスト。エンターティナー。プロデューサー。
また、グループや団体ではなく「一個人」として評価されたい、
自分ブランド(自己流)で勝負したい、自分の看板で認められたいというプライドもあります。
ただし闇雲に評価されたいわけではなく、実績や裏付けがあったうえで賞賛されたいので、
その努力たるや並大抵のものではありません。
常に【実力勝負】であり、【実力主義】の中でこそ、力を発揮します。
どれだけ努力しても手応えが得られないような環境(頭揃え・年功序列・社内政治)では
意気消沈し、輝けません。
完璧なクオリティを求めすぎるので(中途半端ならやりたくない)、腰は重い。
また、何事においても【主導権】を握りたがります。
 | × |  | 火星星座:乙女座 |
効率化すること、合理化すること、整理体系化することに情熱を注ぎます。火星乙女座は【整理体系化欲求】。散らかっている状態・無秩序な状態が耐えられません。
何事においても、効率化・合理化・整理体系化・ルール化・手順化していこうとします。
抜け漏れの多いやり方・無駄の多い非合理的な進め方・
根拠のない「精神論」を押し付けられることほど我慢ならないことはないでしょう。
計画を立てて、効率的に進めたいので、スケジュール管理も徹底しています。
報・連・相がマメで、事務処理能力・調整能力もあります。
つまり、火星乙女座の人は仕事がデキる人。
完璧主義で緻密。確実で無駄のない仕事。細かい。職人気質。手先も器用。
体感的にも精神的にも、ストイックで潔癖性な部分があります。
火星乙女座と火星山羊座の人は、有能で仕事がデキますが
火星乙女座は補佐的な役割・火星山羊座はリーダー的な役割が向きます。
火星乙女座にフォロー役をさせたら間違いないでしょう。
ただし、細部にこだわりすぎて、当初の大目的を見失いがちなところは要注意。
 | × |  | 火星星座:天秤座 |
<デトリメント>調和すること、スマートであること、公平であることに情熱を注ぎます。火星天秤座は【調和欲求】。[火星]という天体と、天秤座の性質はマッチしません。
なぜなら[火星]は<積極的に外界へ自己アピールするエネルギー>であり
[天秤座の美学]には、そういったガツガツした前のめり感は絶対にないからです。
つまり、天秤座にある火星は、本来の積極的なエネルギーを発揮できません。
公平・中立であることを本能的に求めるため、偏り・不正・理不尽な事態が許せない。
自分の主張を押し殺してでも、調和(平和)を保とうとするので
八方美人的になったり、(主張・攻めではなく)受身になったりする傾向。平和の中で、常にスマートに振る舞いたいのです。
自分自身もスマートでありたいし、衣食住も人脈もハイセンスでありたいと願う人です。
争いを恐れ、感情と感情が激しくぶつかり合うような状況は回避しようとするでしょう。
最後の最後で、決断できない傾向。
イメージとしては、いつもそばにいてくれて、スマートにエスコートしてくれるのに
最終決断=プロポーズはしてくれない男の人(笑)
( 皆に平等に優しいので、[本当に大切な人]を失ってしまう可能性あり )
好きな人が火星天秤座なら、あなたが最終的な決断者になる・・・
そこは肝に命じておいたほうがよいでしょう。
 | × |  | 火星星座:蠍座 |
<ディグニティ>何かを支配すること、掌握しきることに情熱を注ぎます。火星蠍座は【支配欲】。人に対しても、物事に対しても、【支配欲】が強い。
相手(対象)のすべてを把握していること(支配していること)に安心感を覚えるため、
相手(対象)を支配しようと注力します。
そのため、研究熱心で勉強家です。凝り性。オタク気質。ストーカー気質。
逆に相手に自分のことを把握されている状況は、弱みを握られているようで居心地が悪く耐えられません。
自分の手の内を読まれたくないので、詮索・干渉されることを毛嫌いし、煙に巻きます。
裏切られること・傷つけられることを恐れるがゆえ、
常に自分が有利な立場でいたいのです。
表立って目立つことは好まず、【影の支配者】というポジションを好みます。
静かに水面下で物事を進めます。
持久力に優れ、<しつこく粘り強く確実に>目的を達成します。
イメージとしては、餌(罠)をしかけて、離れた場所で、猫が引っかかるのを見守るようなかんじ(笑)
じわじわじわじわ・・・静かに近寄り、最後の最後でグワッと仕留める!
 | × |  | 火星星座:射手座 |
冒険すること、体験すること、成長することに情熱を注ぎます。火星射手座は【冒険欲求】【成長欲求】。向上心が強く、自分の価値を高めていくことにとにかく貪欲です。
人生は冒険であり、ゲームである。
【どれだけ多くのことを体験するか】が、生きるうえでの大テーマです。
「そうだ、京都行こう」じゃないですが、直感的に行こうと思った場所へ<飛ぶ矢のように>行ってしまう。
神出鬼没で、一匹狼で、行動が読めません。団体行動は難しいでしょう。
たとえ肉体はここにあっても、こころは常に浮遊している(旅をしている)。
精神的にも肉体的にも放浪者なのです。
旅行も好きですが、人生そのものを旅と捉え、その中で真理を追究していきます。
安定や平穏は求めません。未知数の賭けに興奮し、勇敢にチャレンジするギャンブラー気質。
攻めでフットワークは軽いですが、それは、自分のことに関することだけ(笑)
他者が関わってくると、仕切るのは非常に苦手です。
また、スポーツ(スポーツ観戦を含む)にも縁があります。
 | × |  | 火星星座:山羊座 |
<イグザルテーション>社会的活動、社会的成功に情熱を注ぎます。火星山羊座は【社会的成功欲】【名誉欲】。山羊座は、火星の能力=【行動力】【実行力】が、余すことなく発揮されるサイン。
主体的に考え、確実で無駄のない計画・戦略を打ち立て、目標を達成する。
頭で考えるだけではなく、行動し、実行し、目的を具現化する。
火星牡羊座のような瞬発力・勢いはありませんが、
尻切れトンボで投げ出すことはなく【確実に】成果を出していきます(目標達成力)。
とにかく社会との関わりが不可欠で、社会の中で評価されたい人。
たとえば専業主婦で仕事をしていなくても、PTAなどで主要メンバーになりやすい。
社会の中で活動し、必要とされ、成果を出し、認められることを切望するので、
必然的に「必殺仕事人」になります。
火星乙女座と火星山羊座の人は、有能で仕事がデキますが
火星乙女座は補佐的な役割・火星山羊座はリーダー的な役割が向きます。
「成果主義」で、実績・歴史・伝統を重んじ、敬意を払います。
そのためブランド・ステイタスに弱い。
 | × |  | 火星星座:水瓶座 |
独立したオリジナルな存在であること、自由であることに情熱を注ぎます。火星水瓶座は【非凡欲求】。水瓶座の「個性」を、火星が前面的に打ち出していく。
個性・独自性・オリジナル性・非凡性・非日常性・人とは違うやり方を選ぼうとします。
結果的に、周囲とは浮いたような言動が多くなりがち。
アブノーマル・マイノリティ。
周囲からすると、何を考えているのか、まったく掴めない人かもしれません。
独立心旺盛で、「自分が選択した価値観」に忠実に、自分の足で立っている実感にこだわります。
火星水瓶座が目指す「自立」というのは、
社会的自立とか経済的自立とかいう枠を超えた、生き方の「自立」です。
既成概念・社会通念などの【枠】で囲われることに敏感。
何かを押し付けられること=権力には徹底的に反発します。
同時に、そういった反発心・反抗心が生きる上でのモチベーションにもなっています。
ただし、崇高な理想論(机上の空論)止まりになりやすい・・・
実行がなかなか伴わない傾向はあるかもしれません。
 | × |  | 火星星座:魚座 |
保護し保護されることに情熱を注ぎます。火星魚座は【保護欲求】【共依存欲求】。共感力・同情心・慈悲愛・保護欲が強く、“傷ついた戦士”を癒し、励ますことに生き甲斐を感じます。
自己犠牲的・献身的で、必要以上に他者のネガティブな感情に深入りしやすい。
子供・老人・動物に関すること、ボランティア的な活動に縁が深い。
すべての理解者であろう、すべてを受け入れよう、というところにエネルギーが使われるので
自分自身が何が好きなのか、何をしたいのか、自分で分からなくなってしまう傾向。
許容範囲は拾いが絞れなくなる。焦点が定まりにくい。
ただしそれは(自己犠牲・献身)は、相手に尽くすことで、相手に必要とされることで
自分の居場所を確保しようとする<無意識な支配欲>でもあったりします。
また、自分が相手に尽くし相手を保護しようとする一方で、
自分が相手に依存する部分も強く、他者と共依存関係になりやすい。
保護したいし、保護されたい。守り、守られたい。いつも一緒に、いつもそばにいたい。
他者との境界線が曖昧で、距離感が近いのです。
また、神秘的で幻想的な世界にのめり込みやすく、信心深いでしょう。
※ 注 ※
・居所(ディグニティ):その天体の「本来の居場所」。その天体の力を正常に発揮できる
・障害(デトリメント):その天体の力を発揮できない場所(ディグニティの反対側)
・高揚(イグザルテーション):その天体が最も勢いを持つ場所
・下降(フォール):その天体が最も勢いを持てない場所(イグザルテーションの反対側)🌸🌸 占星術オンラインサロン 🌸🌸
〜2023春スタート〜
0期★オープニングメンバー募集中
↓ 画像をクリック ↓
🌸miraimikuの星読みタイムライン🌸
↓ 画像をクリック ↓
🌸🌸 miraimiku 公式LINE 🌸🌸
<LINE限定の非公開配信あり>

▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!
読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

にほんブログ村 西洋占星術

人気ブログランキング
【ホロスコープ鑑定・講座】 全一覧








