2018 山羊座満月【 必要か否か】〜シビアな見直しと仕分け〜


20180628-0.jpg



星読みカウンセラー・miraimikuです。


6月28日(木) 13時54分頃、 山羊座の位置で、満月 を迎えます。

蟹座ー山羊座ラインで起こる満月です。



アメリカ圏では、6月の満月のことを【ストロベリームーン】と呼ぶそうです。

6月( 夏至の頃 )の月は、一年でもっとも高度が低く(地平線に近い)

大気の関係で、赤っぽく見えるのですね。

赤っぽく見える満月とイチゴの収穫時期をかけて

ネイティブ・アメリカンが【ストロベリームーン】と名付けたとのこと。

「ストロベリームーンを好きな人と一緒に見ると、その人と結ばれる」

というハッピージンクスもあるそうです。

一年で12回ある満月、

それぞれいろいろな呼び方があって、覚えきれない!

満月は、世界各地で愛されているんですね ^ ^



それにしても、6月下旬〜8月下旬まで、宇宙の動きが超活発で

記事が追いつかなさそうです💦



満月のときに意識すると良いこと


スタートする/目標を立てる(願い事をする)のは、【 新月 】のとき。

【 満月 】 は、完成した “真ん丸お月さま” を眺めるように、ゆっくり「振り返る」時間です。



🌕 満月のときに意識すると良いこと

star.gif 振り返る・見直す
star.gif ないものではなく「いまあるもの」に感謝をする
star.gif 許す
star.gif 手放す
star.gif 与える
star.gif デトックス(毒出し・浄化)




たとえば

・部屋の掃除をする
・書類やデータの整理をする
・岩盤浴・サウナなどでデトックスする
・食事や入浴に時間をかけてリラックスする
・マッサージに行く
・身体のメンテナンスをする


──などは、満月のときにオススメです。




【2018/6/28】山羊座満月(ストロベリームーン)からのメッセージ


20180628-1.jpg



前回は、【木星射手座時代】を予告する[射手座満月]
今回は、【土星山羊座時代】を牽引する[山羊座満月]




ストロベリームーンですが

残念ながらホロスコープを見る限り、ストロベリーな雰囲気はありません。

【振り返り】と【大掃除】が必要だと、

[山羊座満月]&[山羊座土星]コンビが言っています。

とても現実的で、シビアな決断を必要とするような満月です。




20180628-2.jpg



20171203-03.jpg




早速、振り返ってみましょう。



前回5月29日の射手座満月では

遠く遠く、宇宙の彼方(天上界)まで旅に出ていましたが

今回の【山羊座満月】で、現実世界(地上)に帰還いたしました(笑)。

空に手を伸ばすのではなく、地に足をつけている。

[山羊座満月]を、同じく山羊座にある[土星]が、厳しく監督しています。




いつも最終文末で書いているように、

宇宙の流れはことごとく絶妙で

無意識にそのとおりに動いていることに気付かされるのですが

前回の射手座満月からの流れだけを切り取っても

唸るほどに、うまくできているなーと。



◆射手座満月2018/5/29
   ↓
◆双子座新月2018/6/14
   ↓
◆夏至=[太陽]が蟹座入り2018/6/21
   ↓
◆[火星]逆行開始 2018/6/27
   ↓
◆山羊座満月(2018/6/28)





【 射手座満月 5/29 】

より遠く・より高く・より広く──

【無限の可能性】を示唆するような満月でした。

いわば、2018年11月から始まる【射手座木星期】プレ予告的な満月




【 双子座新月 6/14 】では

(1)整理
(2)選択
(3)明文化(言語化)
(4)発信(交渉)


がミッションでしたね。

【無限に広がる可能性】の中から[こっちに行きたい]と選択すること。

そして

[ 私はこういうことができます ]と

外の世界に発信していくこと。

あるいは、自分が所属している組織や共同体に対して

[ 私はこういう条件を望んでいます]と

きちんと交渉する必要もありました。




【夏至=太陽蟹座入り 6/21】になり

いよいよ本格的に【土台づくり】のシーズンに突入しました。

(双子座新月で)発信してみて、伝えてみて、

返ってきた(相手の)反応を汲み取りながら、

ああやっぱり私はこういうことを大事にしていきたいんだと確信したり、

私にはこのやり方は合わないなと改めて気づいたり。

誰と一緒に、どの土地に根を張って、自分の花を咲かせるか。

【足場固め】のときです。




そこから間もなく、6/27[火星]が逆行に

2016年4月頃からの自分自身の行動・・・

この2年間で自分が築き上げてきた軌跡を振り返る時間 になりました。

その直後の【山羊座満月 6/28】




夢を、可能性を、カタチにしていくために。

誰と一緒に、どの土地に根を張って、自分の花を咲かせるか。

【振り返り】と【大掃除】が必要だと、

[山羊座満月]&[山羊座土星]コンビが言っています。

過去を振り返りながら、見直し・改善 ──より良い・より強い【足場】をつくっていくのです。





具体的に言うと


◆人間関係の整理(大掃除)
 ・構成メンバー
 ・役割分担

◆環境の整理(大掃除)
 ・場所
 ・使用ツール(媒体)
 ・情報網・連絡系統
 ・交通手段
 ・通達手段




宇宙の流れに無意識に乗っている方は

まさに、【大掃除】に取り掛かろうとしているところなのではないでしょうか。

[違和感][閉塞感][嫌悪感]があるならば、それは違うのです。

夏至の記事】でも書いていますが

妙な【仲間意識】は、足を引っ張ります。

頭ひとつ抜きん出そうになると(あるいは誰かが変わった動きをしそうになると)

【調和】を建前とした 抑制 がかかるような・・・

日本の風潮っぽい【 足並み揃えようよ感 】・・・

「みんなで一緒に手をつないで、ずっと仲良し」でいたいのか?

(極論)たとえ一人ぼっちになったとしても、叶えたいことがあるのか?




山羊座満月・山羊座土星・山羊座冥王星

厳しくシビアな【仕分け・断捨離】エネルギー。

1ハウスにある木星・7ハウスにある天王星から考えても

離脱・別れ・フェードアウト・線引き

はおおいにあると思います。

ずっと迷っていたけれど、いよいよ見切りをつけるような。

[現状維持]する理由を一生懸命探してきたけれど

本当は、[変えることで生じる軋轢]が面倒臭かっただけ────

とはいえ火星逆行中ではあるので、

発作的にスパン!と切るのではなく

じわじわと徐々に後ずさりしていくような感じでしょうか?




短絡的に「いま」だけを見れば、心もとないかもしれませんね。

でも、大局的に考えれば

すべては必然であり、最善である

ということ。

満月に、宇宙の流れに、<祈り>を込めて。





宇宙の流れに乗る──

2018年・2019年・2020年の3年間、
【自分の人生を生きるために】という時空(サイクル)の中で
私たちは生きています





star.gif 2017夏:【スイッチ】初動・きっかけ・きづき
 (自分らしく、生きたい。)



◆1回目の獅子座 新月( 2017/7/23
◆2回目の獅子座 新月( 2017/8/22皆既日食
水瓶座 満月( 2017/8/8部分月食
◆[木星]が蠍座へ( 2017/10/10
◆[土星]が山羊座へ( 2017/12/20


〜 自分の人生を生きるために。【個性】の時代へ 〜
2018年・2019年・2020年の3年間のストーリー開幕




star.gif 2018前半:【実行・調整・修正】実行・調整・修正の繰り返し

◆全惑星順行(2018/1/2ー2018/3/9)
水瓶座 新月( 2017/8/22部分日食
◆[木星]逆行( 2018/3/9ー2018/7/11
◆魚座新月( 2018/3/17 )   
◆[火星]と[土星]が0度(2018/3/19ー2018/4/17)
◆【2018春分】=宇宙元旦( 2018/3/21 ) 
◆【2018水星逆行1】2018/3/23ー2018/4/15
◆牡羊座新月( 2018/4/16
◆牡牛座新月( 2018/5/15
◆[天王星]が牡牛座へ( 2018/5/16
◆射手座満月( 2018/6/14
◆双子座新月( 2018/6/14
◆【2018夏至】( 2018/6/21
◆【2018火星逆行】( 2018/6/27
◆山羊座満月(2018/6/28)   ←←←イマココ!!



star.gif 2018後半:【自分軌道の確定】

◆蟹座新月(2018/7/13、部分日食)
水瓶座 満月(2018/7/28、皆既月食
獅子座 新月(2018/8/11、部分日食

◆[天王星]が牡羊座へ戻る( 2018/11/7 )
◆[木星]が射手座へ( 2018/11/8 )




star.gif 2019年:【ブラッシュアップ・昇華】

◆[天王星]が牡牛座へ( 2019/3/6 )※本番



star.gif 2020年:【結果・結論・土台確定】

[木星]と[土星]が【水瓶座0度】で重なるグレート・コンジャンクション(2020/12末)



star.gif 2021年〜:【自分の人生を生きる】本格運転スタート










2018年6月28日・山羊座の満月
【 必要か否か 】

〜 シビアな見直しと仕分け 〜

20180628-33.jpg




▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧











【2018火星逆行・地球最接近】起こりやすい出来事・影響を受けやすい人


20180626-1.jpg



星読みカウンセラー・miraimikuです。



2018年6月27日早朝、水瓶座を運行中の[火星]が【逆行】を開始します。

水瓶座9度から山羊座28度まで<逆戻り>して、【順行】に戻るのは8月27日深夜 です。

天体逆行の中でも[金星]と[火星]の逆行は珍しい ので、個人的には、おおいに注目します。



2018年は、[火星]の動きに特徴があります。

[火星]の公転周期は約2年で、基本的には約2ヶ月半ペースで星座間を移動していくのですが

2018年は、逆行もありつつ、山羊座と水瓶座に長期滞在するのです(9ヶ月ほど)。

[火星]は、山羊座にあるとき、通常以上の力を発揮しますので(イグザルテーション=高揚)

2018年は、すべての人が[火星]本来の使い方・・・

【実行】【行動】【自己アピール】について、学ぶ一年になるのかもしれません。




それでは、元の記事(火星逆行についてを引用抜粋しながら

今回 2018年6月27日〜8月27日の【火星逆行】について、まとめていきます。

※【そもそもの天体逆行について】は こちらの記事 をご参照ください ※



mars2018-0314.jpg





(1)【火星逆行】の頻度

約2年2ヶ月ごとに、2ヶ月前後、逆行

★前回の【火星逆行】は2016年4月17日~6月30日(射手座〜蠍座エリアで逆行)
★今回の【火星逆行】は2018年6月27日~8月27日(水瓶座〜山羊座エリアで逆行)
★次回の【火星逆行】は2020年9月10日~11月14日(牡羊座エリアで逆行)




(2)【火星逆行】の影響・作用


[火星]が象徴する分野

── 行動力・実行力・情熱・ヤル気・闘争心・自己アピール・攻撃力 ──

で、<過去>に焦点が当たります。

◎見直し・やり直し・振り返り
◎点検・復習
◎再燃・再浮上・再認識
◎再会・復縁・復活
◎中止・延期・遅延



あるいは、[火星]が象徴する分野が強調されます(過剰になる・何度も繰り返す)。


※[火星]が象徴するものについての解説記事は こちら



[火星]が逆行しているときに起こりやすい出来事は

◎ヤル気が出ない
◎前に進めない
◎目的とは違う方向にエネルギーを使ってしまう(無駄骨)
◎衝動的で向こう見ずな判断・決断・言動をしやすい
◎暴走しやすい
◎喧嘩・口論・争い
◎事故・事件・トラブル・ケガ


などなどです。




【行動力】【情熱】【闘争心】など、積極的なエネルギーを意味する[火星]が逆行するわけですから、

エネルギー不足になりがちです。

モチベーション・ヤル気が出なくて、なんだか意気消沈してしまう。

背中に積んでいる電池が(充電)が20%くらい・・・のようなイメージです。



あるいは、[火星]のエネルギーが過剰になるという観点では

暴走してしまって、何をやっても空回り になってしまったり。

攻撃的になって、喧嘩や口論も起こりやすい ときです。

事故・事件・トラブル・ケガ にも注意したいところ。

[火星]逆行期間中は、【攻め】ではなく、【守り】の姿勢で

焦らずのんびり、慎重な言動を心がけたほうがいいかもしれません。

新しいプロジェクトを開始するなど、

思い切った行動や決断は控えたほうが良さそうです。




(3)【火星逆行】の利点(火星逆行中にすると良いこと)


◎目的意識を持つ
◎ゴール地点を強く意識する
◎最終目的の確認・見直し(計画の練り直し)
◎「主張する」のではなく「受け入れてみる」
◎周囲の意見にじっくり耳を傾けてみる
◎身体を動かす
◎スポーツ・運動をする(ジムなどで走る・泳ぐ)
◎「肉体改造」にチャレンジする
◎男っぽいことをしてみる(ドライブ・ボクシングなど)
◎ライバルを設定してみる
◎(男性との)嬉しい復縁や再会があるかも!



(4)今回の【火星逆行】期間・エリア

【逆行開始】2018年6月27日 AM6:06頃
【逆行終了】2018年8月27日 23:06頃
【逆行エリア】水瓶座〜山羊座エリア



逆行を開始するとき、逆行が終了するとき、天体は「一時停止」のような状態になります。

この状態を、天体の【ステーション】【留:りゅう】と呼びますが

特に影響(不具合)が出やすい時間となります。

前日も不安定なので、特に、6月26〜27日/8月26〜27日は

新しく何かを始めること・重要な決断などは、控えたほうがよい
でしょう。



2018年は 【水瓶座〜山羊座エリア】での【火星逆行】です。

水瓶座にある火星は、良くも悪くも《 個性重視 》《 一匹狼的 》な、攻めエネルギー。

それが 山羊座まで逆行するわけなので、

改めて《社会との擦り合わせ》《社会の中での自分の立ち位置》を認識する必要がありそうです。



また、山羊座と言えば【目標・計画・実行】

2016年4月からの自分の行動を振り返り、

自分が進む方向性・・・【最終大目的】を改めてしっかりと見直しましょう。

ズレているようなら、無駄があるようなら、遠回りしているようなら、

今日からの2ヶ月間でじっくり【軌道修正】しましょう。




先日の夏至の記事 でも書いていますが

2018年・2019年・2020年は

【社会の中での自己実現】【社会の中で自分らしく生きる】

が大テーマになっており、

今回の 水瓶座(個性)〜山羊座(社会)エリアにおける[火星]逆行の重要性 を、強く感じます。

2020年12月末には、水瓶座1度でグレートコンジャンクション(木星と土星が重なる)が起きますしね。




今後の流れについてですが

[火星]逆行中の7月28日、水瓶座で【皆既月食=満月】が起こります。

このとき、逆行中の[火星]と【皆既月食=満月】がピッタリ重なります。

強制的に大きな結論が出るような、ターニングポイントになりそうです。

また、7月31日には、およそ15年ぶりの[火星]地球最接近 を迎えます

天体望遠鏡で[火星]の表面の模様を観測できるかもしれません。



その流れのまま、8月11日に獅子座で【部分日食=新月】

その直後の8月13日に[火星]が山羊座に戻り、8月27日深夜に山羊座で順行になります。

そして 9月11日から11月15日まで、水瓶座に2ヶ月間、滞在します。



こちらの記事でも書かせていただいたとおり

2018年7月中旬〜8月中旬にかけて、宇宙の動きが超活発!

世の中全体的に、大きな動きがありそうです。





(5)今回の【火星逆行】の影響を、特に受けやすい人

※影響を受けやすい順

プラスの効果が期待できそうな人

◎出生ホロスコープの[火星]が水瓶座or山羊座で、逆行している人
 →運命的な出来事があるかも!

◎出生ホロスコープの[火星]が逆行している人
 →[火星]が順行しているときよりも、逆行しているときのほうが調子がいいかもしれません



不調気味の人(要注意!)

◎出生ホロスコープの[火星]が水瓶座or山羊座の人

◎出生ホロスコープの[太陽]or[ASC]が水瓶座or山羊座の人



不調気味の人(注意)

◎出生ホロスコープの[太陽]or[ASC]or[火星]が牡羊座・蠍座の人

◎出生ホロスコープの[太陽]or[ASC]or[火星]が牡牛座・獅子座・蠍座の人
 →牡牛座の人は、特に 仕事のこと で、見直し要
 →獅子座の人は、特に パートナー・人間関係のこと で、見直し要
 →蠍座の人は、特に 家族・身内のこと で、見直し要






宇宙の流れに乗る──

2018年・2019年・2020年の3年間、
【自分の人生を生きるために】という時空(サイクル)の中で
私たちは生きています





star.gif 2017夏:【スイッチ】初動・きっかけ・きづき
 (自分らしく、生きたい。)



◆1回目の獅子座 新月( 2017/7/23
◆2回目の獅子座 新月( 2017/8/22皆既日食
水瓶座 満月( 2017/8/8部分月食
◆[木星]が蠍座へ( 2017/10/10
◆[土星]が山羊座へ( 2017/12/20


〜 自分の人生を生きるために。【個性】の時代へ 〜
2018年・2019年・2020年の3年間のストーリー開幕




star.gif 2018前半:【実行・調整・修正】実行・調整・修正の繰り返し

◆全惑星順行(2018/1/2ー2018/3/9)
水瓶座 新月( 2017/8/22部分日食
◆[木星]逆行( 2018/3/9ー2018/7/11
◆魚座新月( 2018/3/17 )   
◆[火星]と[土星]が0度(2018/3/19ー2018/4/17)
◆【2018春分】=宇宙元旦( 2018/3/21 ) 
◆【2018水星逆行1】2018/3/23ー2018/4/15
◆牡羊座新月( 2018/4/16
◆牡牛座新月( 2018/5/15
◆[天王星]が牡牛座へ( 2018/5/16
◆双子座新月( 2018/6/14
◆【2018夏至】( 2018/6/21
◆[2018火星逆行]    ←←←イマココ!!



star.gif 2018後半:【自分軌道の確定】

◆蟹座新月(2018/7/13、部分日食)
水瓶座 満月(2018/7/28、皆既月食
獅子座 新月(2018/8/11、部分日食

◆[天王星]が牡羊座へ戻る( 2018/11/7 )
◆[木星]が射手座へ( 2018/11/8 )




star.gif 2019年:【ブラッシュアップ・昇華】

◆[天王星]が牡牛座へ( 2019/3/6 )※本番



star.gif 2020年:【結果・結論・土台確定】

[木星]と[土星]が【水瓶座0度】で重なるグレート・コンジャンクション(2020/12末)



star.gif 2021年〜:【自分の人生を生きる】本格運転スタート







20180626-2.jpg


【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中




▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧











2018 夏至ホロスコープ【土台づくり】〜人を喜ばせるために、この地上で、どんな花を咲かせるか〜


20180621-0.jpg



星読みカウンセラー・miraimikuです。


6月21日(木)19時08分頃、双子座に別れを告げて、[太陽]が蟹座に入宮します。

ここから7月23日までの約1ヶ月、[太陽]は、蟹座の位置から私たちを照らします

家族愛・身内意識・絆意識が高まり、

家族や親しい仲間との時間がメインになってきそうです。



二十四節気(にじゅうしせっき)で言うと

「太陽が蟹座に入宮する日=蟹座0度になる瞬間」【夏至】に当たります。

夏至は、一年で最も昼(太陽が出ている時間)が長く、夜が短い日。

一年で最も昼が短い日(冬至)と比べると、日照時間は5時間ほど差があるそう。

昼と夜の長さが等しい【春分】【秋分】と、昼間の長さがもっとも長い【夏至】、短い【冬至】。

【春分】【秋分】【夏至】【冬至】二至二分は

一年の中でのターニングポイント(方向転換・節目)です。




【夏至】前後2〜3日の太陽は、一年で最もエネルギーが強い と言われています。

日差しが貴重なヨーロッパでは、夏至祭」と呼ばれるお祭りが催されて、

外でたっぷり日光を浴びながら太陽の恵みに感謝を捧げるそうです。

日本では、ちょうど「梅雨の時期」に当たるので

太陽のエネルギーをなかなか拝めなかったりしますが

日本でも夏至を祝うお祭りは行われています。

(三重県伊勢市・二見興玉神社で行われる “夏至祭”が有名)



20170621-1.jpg





今回も超長文になります。

そもそもの前提(西洋占星術における夏至)が分かっている方は

(1)を飛ばして(2)へ進んでください。


(1)西洋占星術における【 夏至 】の位置付け


季節の変わり目である春分・夏至・秋分・冬至は、

西洋占星術では 牡羊座(ASC)・蟹座(IC)・天秤座(DSC)・山羊座(MC)に当たります。

この4点はまとめてアングルと呼ばれ、ホロスコープにおいて 極めて重要な観点 になります。


◆春分=太陽が牡羊座に入る日=ASC(1ハウスの起点)
   ↓
◆夏至=太陽が蟹座 に入る日=IC(4ハウスの起点)
   ↓
◆秋分=太陽が天秤座に入る日=DSC(7ハウスの起点)
   ↓
◆冬至=太陽が山羊座に入る日=MC(10ハウスの起点)




20160322-5.jpg



牡羊座蟹座天秤座山羊座も、すべて活動宮のサインです。

活動宮サインの性質は「スタートする」「始める」「自ら動く自発性」ですから、

季節の始まりである春分・夏至・秋分・冬至に対応しているのもうなづけます。

そして 春分(牡羊座)・夏至(蟹座)・秋分(天秤座)・冬至(山羊座)の4つのポイントでは、

季節が切り替わるのと同時に、私たちのエネルギー(テーマ)も大きく切り替わります。

かなり掻い摘んで書くと、それぞれのテーマは次のとおりです。



<12星座の前半=個人能力の育成と完成>

star.gif春分(牡羊座)【起】新しい一年がスタート!

太陽が牡羊座に入る日。
西洋占星術での「新年」に当たり、ここから新しい一年がスタートします。
牡羊座・牡牛座・双子座までは「自分自身」がテーマ。個人能力の開発期間に当たります。



star.gif夏至(蟹座) =【承】熟成期(育成期)

太陽が蟹座に入る日。
蟹座・獅子座・乙女座までは「自分と家族/仲間」「身近な集団性」がテーマ。
身近な人との関わり合いを通じて、愛情・情緒性・共感性・自己表現力・自己管理能力を育んでいきます。
乙女座で個人能力の完成





<12星座の後半=社会性の育成と完成>

star.gif秋分(天秤座)【転】収穫期(デビュー・リリース)

太陽が天秤座に入る日。
天秤座・蠍座・射手座までは「自分と相手」「自己理解/他者理解」がテーマ。
社会に出て行き、様々な人たちとの交流を通じて、社会的人格を形成し、人間理解を深めていきます。



star.gif冬至(山羊座)【結】完成期(到達点)

太陽が山羊座に入る日。
山羊座・水瓶座・魚座までは「自分と社会」「社会的集団性」がテーマ。
社会人としての完成と自己実現
そして社会からの卒業と再生

















(2)【2018年・夏至】ホロスコープからのメッセージ


ここまでは、大前提としての部分。

そもそもの 西洋占星術における【夏至】の位置付け ──

「毎年恒例」の話を引用してきましたが、お待たせしました。

ここからは【2018年 夏至】 のホロスコープを紐解いていきます。


20180621-00.jpg


20180621-1.jpg


 ◆2018/6/21/19:08 東京都 (さくっとホロスコープを利用させていただきました)

<2018夏至ホロスコープ 注目ポイント>

◆ASC山羊座(1ハウス火星・土星・冥王星)
社会性・社会の中での自己鍛錬

◆活動サイン・不動サイン優勢(活動6/不動4/柔軟1)
やるかやらないか・好きか嫌いか・白か黒か

◆地サイン・水サイン優勢(火1/地4/風2/水4)
インプット
土台固め(土壌を水でうるおし、耕す)

◆右半球へのエネルギー(特に7ハウス)
対話・相手目線・チームワーク・コラボレーション

◆不動宮グランドクロス(金星・火星・木星・天王星/アンギュラーハウス)
土台を固める・軸を固める・耐震性

◆水のグランドトライン(水星・木星・海王星)
共感・共鳴・仲間意識
分かち合うこと・愛し合うことの喜び





2018年は【春分】【夏至】【秋分】【冬至】すべての[転換ポイント]において、

[土星]が1ハウスにあります。

(しかも、秋分以外の春分・夏至・冬至は、ASC山羊座)

昨年 2017年の【冬至は相当なインパクトがありましたが

やはり【社会性】【社会の中での自己実現】というテーマが

2018年・2019年・2020年へと、しっかり引き継がれているように感じます。

【自分の人生を生きる・個性の時代へ】といっても

それが単なる【自己満】ではなく、

【社会的な立ち位置】を確立するものであることが前提 になるようです。


◆社会に貢献する
◆社会の中で役割を果たす
◆社会の中で最善を尽くす
◆社会の中で証明する
◆社会の中で評価される etcetc



ニッチでアウトローな世界に身を置くとしても

「あくまで社会というシステムの一員であること」を思い知らされるだろうし

「社会」という枠組みや「社会人」としての立ち位置を意識したうえでの “ 創意工夫 ” になると思います。





前段(1)にあるとおり、夏至からの3ヶ月間は、【起承転結】の【承】。

熟成期(育成期)に当たりますが

夏至の瞬間のホロスコープはまさに【花を咲かせるための土台づくり】を思わせます。


社会の中で(この地上で)、
自分の花を咲かせるための土台づくり。




20180621-2.jpg



2017年夏頃あたりから

・私は何が好きか?
・私がやりたいことは何か?
・私が求めているものは何か?

【私という人間】の個性・性質・弱み強み・・・が浮き彫りになっている。

私という素材(私が持っているもの)は、わかった。

じゃあそれをどう使っていけばいいのか?

どうすれば最高の花を咲かせられるのか?

いまは<資産運用><方法論>のところで、試行錯誤している ──

鑑定でお話を伺っていても、みなさんそうであるように感じます。




そしてまさに

6/21〜9/23までの約3ヶ月は

花の咲かせ方・・・<資産運用><方法論>をじっくり考えていく時間になりそうです。


ラクではない。どちらかというと、厳しい道のり。

一歩進んでは二歩下がり、なかなかスムーズにいかない、

自信を失ったり、挫折感を味わったり・・・

諦めてしまいそうな場面もたびたび出てきそうですが

投げ出さずに、焦らず地道に、<畑を耕していくこと>。

【7月13日の蟹座新月@日食】【8月11日の獅子座新月@日食】あたりは、

強制的に突き動かされるような(巻き込まれるような)強い圧力がかかりそうですが


慌てずに平常心を保つことです。

( 自分自身にも言い聞かせながら書いています )





また、一人で黙々と畑を耕していくのではなく

【相手目線】【対話】【チームワーク】が必要不可欠。

双子座新月ホロスコープでは、こちらから【発信すること】【伝えること】に重点がありましたが

夏至ホロスコープでは、発信してみて、伝えてみて、その反応をしっかり受け取っている ようです。

返ってきた(相手の)反応を汲み取りながら、

ああやっぱり私はこういうことを大事にしていきたいんだと確信したり、

私にはこのやり方は合わないなと改めて気づいたり。

根底にあるのは【人を楽しませたい・喜ばせたい・笑顔にしたい】という想いのようですが

その方法論や展開の仕方は、それぞれ異なるようです。




【相手目線】【対話】【チームワーク】を通して
自分のやり方(自分の花の咲かせ方)を
地道に築き上げていく3ヶ月。




ただし!! 内輪だけで盛り上がってしまって逆に発展性が断たれてしまう気配もあり。

妙な【仲間意識】は、足を引っ張ります。

頭ひとつ抜きん出そうになると(あるいは誰かが違う動きをしそうになると)

【調和】を建前とした抑制がかかるような・・・

日本の風土っぽい【足並み揃えようよ感】・・・

「みんなで一緒に手をつないで、ずっと仲良し」でいたいのか?

たとえ一人ぼっちになったとしても叶えたいことがあるのか?

【自分の目指す着地点】を見失わないようにしたいところです。





宇宙の流れに乗る──

2018年・2019年・2020年の3年間、
【自分の人生を生きるために】という時空(サイクル)の中で
私たちは生きています





star.gif 2017夏:【スイッチ】初動・きっかけ・きづき
 (自分らしく、生きたい。)



◆1回目の獅子座 新月( 2017/7/23
◆2回目の獅子座 新月( 2017/8/22皆既日食
水瓶座 満月( 2017/8/8部分月食
◆[木星]が蠍座へ( 2017/10/10
◆[土星]が山羊座へ( 2017/12/20


〜 自分の人生を生きるために。【個性】の時代へ 〜
2018年・2019年・2020年の3年間のストーリー開幕




star.gif 2018前半:【実行・調整・修正】実行・調整・修正の繰り返し

◆全惑星順行(2018/1/2ー2018/3/9)
水瓶座 新月( 2017/8/22部分日食
◆[木星]逆行( 2018/3/9ー2018/7/11
◆魚座新月( 2018/3/17 )   
◆[火星]と[土星]が0度(2018/3/19ー2018/4/17)
◆【2018春分】=宇宙元旦( 2018/3/21 ) 
◆[水星逆行]( 2018/3/23ー2018/4/11
◆牡羊座新月( 2018/4/16
◆牡牛座新月( 2018/5/15
◆[天王星]が牡牛座へ( 2018/5/16 )
◆双子座新月( 2018/6/14
◆【2018夏至】    ←←←イマココ!!




star.gif 2018後半:【自分軌道の確定】

◆蟹座新月(2018/7/13、部分日食)
水瓶座 満月(2018/7/28、皆既月食
獅子座 新月(2018/8/11、部分日食

◆[天王星]が牡羊座へ戻る( 2018/11/7 )
◆[木星]が射手座へ( 2018/11/8 )




star.gif 2019年:【ブラッシュアップ・昇華】

◆[天王星]が牡牛座へ( 2019/3/6 )※本番



star.gif 2020年:【結果・結論・土台確定】

[木星]と[土星]が【水瓶座0度】で重なるグレート・コンジャンクション(2020/12末)



star.gif 2021年〜:【自分の人生を生きる】本格運転スタート






2018夏至【土台づくり】
〜人を喜ばせるために、この地上で、どんな花を咲かせるか〜

20180621-3.jpg



【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中




▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧











双子座新月2018【無限の可能性】整理・選択・発信 〜 未来の自分に手紙を書く 〜



20180614-00.jpg



星読みカウンセラー・miraimikuです。


6月14日(木) に日付が変わって数時間後の深夜4時44分頃

双子座の位置で、新月を迎えます。



【大安の新月】なので、とても縁起が良いですね ^ ^

こちらの記事 でも書かせていただいているとおり

6月は、この【双子座新月】を起点にして

前半と後半の空気がキリッと変わってくるでしょう。



今回の【双子座新月】は

【 脳・思考・知識・情報・コミュニケーション 】を象徴する[水星]と、三位一体。

《 水星の恵み 》を、たっぷりと受けている新月なのです。

というわけで、ロマンチックな描写は抜きにして

サクサクと、理論的に実践的に 書いていこうと思います。



いつも通り、

長期スパンで見た【今回の双子座新月の位置づけ】と

2017年〜2021年までの流れ(世の中全体として言えそうな傾向)を

いちばん最後にまとめていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。




新月=スタート/目標設定のとき


新月は月齢0。生まれたての月。

およそ1ヶ月に1度ペースで訪れる新月は、新しいものを生み出す「生命力」に満ち溢れ、

新月の日は「願望実現」のパワーが最も強いときだと言われています。

ですから、願いごと(目標設定)をするのは、満月のときではなく新月のときです。




冒頭で書いたとおり、今回の【双子座新月】

《 水星の恵み 》をたっぷり受けている新月。

[水星]のエネルギーを漏れなく活かすつもりで

目標や願いを【言語化・明文化すること】が絶対ルール。

未来の自分に手紙を出すつもりで、書き出してみましょう。




2018年6月14日【双子座新月】からのメッセージ

20170526-1.jpg


20180614-2.jpg


 ◆2018/6/14/4:44 東京都 (さくっとホロスコープを利用させていただきました)

<2018 双子座新月ホロスコープ ポイント>

◆ASC双子座に、双子座新月+水星
・スタート・第一歩
・玄関口(ASC)に立って、外の世界に出て行く・自ら発信していく

◆[月]と[水星]がミューチュアルリセプション
・水星のエネルギー
・頭を使う・整理する

◆10ハウス海王星からの煽り(90)
(特にキャリアビジョンにおいて)自分の理想を追求する

◆11ハウス天王星からの助言(51.43)
さまざまな価値観の中から【独自性】を選び取る

◆8ハウス冥王星との葛藤(150)
所属する共同体・組織との調整や交渉が必要

◆火サインの欠如
アツく燃え上がりすぎずに。賢く冷静に、落ち着いて。





働き方革命( 2018/4/16 牡羊座新月

収入革命( 2018/5/15 牡牛座新月

その流れを受け継いでの、双子座新月。

実際にいま自分ができることを【頭を使って整理する】必要があります。





恐らくいまは[散らかり放題]の状況かもしれません。

あちこちの引き出しから中途半端に見えているくらいなら

まずは全部、目の前に引っ張り出してきてしまいましょう。

おもいきり【大風呂敷】を広げてみて

その中から、落ち着いて

お金・時間・労力の問題も考慮しながら

【重要度】【緊急度】で 優先順位 をつけていきましょう。

──そうです。

ビジネスフレームワークとして頻出する【 重要度 × 緊急度マトリクス 】です。

そして、整理したうえでどちらにするか迷うときは

ドアが閉ざされているような、息苦しく感じるほうではなく

ワクワクするほう・開かれていると感じるほうを選んでください



matrix.jpg





そして何と言っても

玄関口(ASC)に双子座新月+[水星]がドーンとある わけですから

【私はこういうことができます】

外の世界に 発信していく 必要があります。

あるいは、自分が所属している組織や共同体に対して

【私はこういう条件を望んでいます】

きちんと交渉する 必要も。

どれだけ素晴らしいアイデアや構想があっても

黙っていては、何も始まりません。

とにかく、言葉に出してどんどん伝えていくことです。



20180614-3.jpg






今回の【双子座新月】メッセージはシンプルに・・


(1)整理
(2)選択
(3)明文化(言語化)
(4)発信(交渉)



これらを意識しながら、一歩一歩、前へ進めていく。

未来の自分に届ける(繋げる)つもりで、

どんどん発信していきましょう。





もともと私自身がビジネス志向で、ネイタル[水星]が強いのもあって

今日の記事は、なんだかとても書きやすいです(笑)

爽やかで、とっても聡明な新月ですよ〜 ^ ^





2018年6月14日【双子座新月】の位置付け


[革命の星:天王星]が 牡羊座 を運行していた約7年間は(2011年3月〜2018年5月)

【自分らしさ】【自分らしい生き方】【まず自分自身を愛すること】について

いろいろと考えさせられた時間だったと思います。

特に、[土星]が 射手座 を運行していた 2015年・2016年・2017年

そして、2015年・2016年・2017年の【 自分探しの旅 】

ピークに達したのが 2017年夏(2回の獅子座新月&皆既日食でした。



我ここに在り。誰のものでもない【自分の人生】を生きたい。



2017年夏に【こころのドア】を大きくノックされて(初動・きっかけ・スイッチ)

2018年4月16日(牡羊座新月で、【最後の大花火】を打ち上げました。

そして満を持しての、2018年5月15日〜16日(牡牛座新月+天王星牡牛座入り



自分らしく生きたい、という《 願い 》を
自分らしく生きる。という《 現実 》に変えていく流れに
本格的にシフトしました。




宇宙全体の流れに無意識に乗っていること

そしていよいよ本格的な【自立】のタイミングに来たことを

多くの方が、いま現在、感じていらっしゃるのではないでしょうか。



そして、今回の【双子座新月】

【自分らしく生きる】ことを《 現実 》にするために

いまの自分の手持ちカードを、頭を使って整理する・言語化する・発信する

そんな役割を担います。




6月21日の夏至あたりからは

腰を据えて、ものごとに取り組んでいく流れになっていきます。

対外的に大きな展開があるのは7月中旬〜8月中旬頃になるでしょう。

そこで得た手応え(フィードバック)を元に、

9〜11月で練り直しや再調整が必要になると思います。




宇宙の流れに乗る──

2018年・2019年・2020年の3年間、
【自分の人生を生きるために】という時空(サイクル)の中で
私たちは生きています





star.gif 2017夏:【スイッチ】初動・きっかけ・きづき
 (自分らしく、生きたい。)



◆1回目の獅子座 新月( 2017/7/23
◆2回目の獅子座 新月( 2017/8/22皆既日食
水瓶座 満月( 2017/8/8部分月食
◆[木星]が蠍座へ( 2017/10/10
◆[土星]が山羊座へ( 2017/12/20


〜 自分の人生を生きるために。【個性】の時代へ 〜
2018年・2019年・2020年の3年間のストーリー開幕




star.gif 2018前半:【実行・調整・修正】実行・調整・修正の繰り返し

◆全惑星順行(2018/1/2ー2018/3/9)
水瓶座 新月( 2017/8/22部分日食
◆[木星]逆行( 2018/3/9ー2018/7/11
◆魚座新月( 2018/3/17 )   
◆[火星]と[土星]が0度(2018/3/19ー2018/4/17)
◆【春分】=宇宙元旦( 2018/3/21 ) 
◆[水星逆行]( 2018/3/23ー2018/4/11
◆牡羊座新月( 2018/4/16
◆牡牛座新月( 2018/5/15
◆[天王星]が牡牛座へ( 2018/5/16 )
◆双子座新月( 2018/6/14 )    ←←←イマココ!!




star.gif 2018後半:【自分軌道の確定】

◆蟹座新月(2018/7/13、部分日食)
水瓶座 満月(2018/7/28、皆既月食
獅子座 新月(2018/8/11、部分日食

◆[天王星]が牡羊座へ戻る( 2018/11/7 )
◆[木星]が射手座へ( 2018/11/8 )




star.gif 2019年:【ブラッシュアップ・昇華】

◆[天王星]が牡牛座へ( 2019/3/6 )※本番



star.gif 2020年:【結果・結論・土台確定】

[木星]と[土星]が【水瓶座0度】で重なるグレート・コンジャンクション(2020/12末)



star.gif 2021年〜:【自分の人生を生きる】本格運転スタート






2018年6月14日・双子座新月
【無限の可能性】

整理・選択・発信
〜 未来の自分に手紙を書く 〜

20180614-4.jpg




▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧











【12星座別】理想の自分・目指す自分・こうでありたい自分像



20180611-0.jpg


星読みカウンセラー・miraimiku 【西洋占星術の入口®︎ 】 です。



2018年6月8日で ✨ブログ3周年✨を迎えることができました。


ブログを読んでくださる皆さま、いつも本当にありがとうございます。

【3日・3週間・3ヶ月・3年の法則】なんていう言葉もあったりしますが

[3]のつくタイミングって、【節目】になりますよね。

[3年でここまでできた]と、自分のことを褒めてあげたい一方、

[3年もあってこれしかできなかった]と、反省点のほうが多いのが正直なところですが 💦

どうぞ、これからもよろしくお願いいたします。




西洋占星術ひとすじ20年、現ブログ3周年。

初心に立ち返る中で、太陽の重要性(太陽星座の重要性)を痛感しています。

というわけで、今日は【太陽星座】に改めてフォーカスして、書いてみようと思います。




[太陽]は、頭上で輝きつづける【目印】のようなもの

20180611-1.jpg


【憧れ】【願望】【未来をみつめて】


── ヒマワリの花言葉です。

ひたむきに、一生懸命、精一杯の力を振り絞って

太陽に向かって咲くヒマワリは

私たちのこころを打ちます。



いわゆる【12星座占い】で、[自分は太陽星座の性格だ]と思い込みがちですが

太陽は、常に頭上で輝いている【目印】みたいなもので、

肉体の一部ではありません。

太陽星座は、理想の自分・目指す自分・【こうでありたい自分像】を示唆するもの。

無意識に備わっている性質ではなく(無意識に備わっている性質は、月星座)

自分で努力して、輝かせる必要があるのが【太陽】です

※太陽星座が【こうでありたい理想の自分】、月星座が【こうでしかない現実の自分】





ヒマワリが、太陽に向かって咲くように
私たちも、自分の太陽を目指して咲こうとする




ヒマワリの英語名はまさに【Sunflower】

改めて、あなたの[太陽星座]は、何座ですか?

太陽は、私たちの頭上で輝く、目印・指針・目標・・・目指す光。

夢や目標や理想を語っているときのあなた、

キラキラと輝いているときのあなたは

無意識に[太陽星座]の世界観を辿っています。




【12星座別】理想の自分・目指す自分・こうでありたい自分

20180611-2.jpg



♈️ 太陽星座が[牡羊座]の人

牡羊座のような人間でありたい。牡羊座の世界観に憧れる。
・理性的・安定している時の自分は 牡羊座 の性質が出やすい。
牡羊座のような生き方をしている人を尊敬する。好感を持つ。

◆牡羊座のキーワード
生命力・本能・衝動・スピード・猪突猛進・チャレンジ精神・勇敢・率直・単純・負けず嫌い・せっかち

◆牡羊座の人物像
・理屈云々ではなく、シンプルでストレート
・弱音や愚痴は履かず、常に前向きに前進し、過去は振り返らない
・どんなときも前を向いて、勇敢に、新しいチャンレンジに挑みつづける
・周囲の人に元気や勇気を与え、先導する

◆牡羊座の芸能人
DAIGO・西島秀俊・堂本剛・木村佳乃・沢尻エリカ・杏・桃井かおり・和田アキ子 etc




♉️ 太陽星座が[牡牛座]の人

牡牛座のような人間でありたい。牡牛座の世界観に憧れる。
・理性的・安定している時の自分は 牡牛座の性質が出やすい。
牡牛座のような生き方をしている人を尊敬する。好感を持つ。

◆牡牛座のキーワード
五感の発達・審美眼・上品・こだわり・安定・美意識・美学・ゆっくりじっくり・コレクター・グルメ

◆牡牛座の人物像
・流行に惑わされず、審美眼でもって[本物の価値]を見極める
・誰にも惑わされず、マイペースに自分のやり方を維持する
・なに不自由なく快適で、絶対に壊れない[自分だけのお城]を構えている
・ゆるぎのない美学(センス)と実行力

◆牡牛座の芸能人
奥田民生・秋元康・渡部篤郎・王貞治・安田美沙子・常盤貴子・菊池桃子・かたせ梨乃 etc




♊️ 太陽星座が[双子座]の人

双子座のような人間でありたい。双子座の世界観に憧れる。
・理性的・安定している時の自分は 双子座の性質が出やすい。
双子座のような生き方をしている人を尊敬する。好感を持つ。

◆双子座のキーワード
知的好奇心・雑学王・博学多識・読書好き・おしゃべり好き・多芸多才・アイデアマン・飽きっぽい

◆双子座の人物像
・常にアンテナを張り、たくさんの世界を見聞きし、新鮮な知識や情報を取り入れる
・多芸多才・博学多識で、常に多数の選択肢を持つ
・賢く聡明で、実用性のある知識や情報をピンポイントで人に教えられる
・フットワークの軽さ、機転、対話力、交渉力

◆双子座の芸能人
有吉弘行・坂上忍・又吉直樹・唐沢寿明・真鍋かをり・若槻千夏・森口博子・美空ひばり etc




♋️ 太陽星座が[蟹座]の人

蟹座のような人間でありたい。蟹座の世界観に憧れる。
・理性的・安定している時の自分は 蟹座の性質が出やすい。
蟹座のような生き方をしている人を尊敬する。好感を持つ。

◆蟹座のキーワード
家族愛・仲間愛・地元愛・母性・献身・お節介・義理人情・協調性・喜怒哀楽・感受性・感情の波

◆蟹座の人物像
・いつも家族・仲間・友達に囲まれていて、慕われ・頼られている
・家族・仲間・友達を何よりも大切にし、絶対に守り抜く
・泣いて笑っての人情味にあふれた、面倒見のよい親分肌・姉御肌
・家族のような人間関係。[かけがえのない絆]の一員

◆蟹座の芸能人
明石家さんま・内村光良・三谷幸喜・草なぎ剛・優香・井川遥・広末涼子・長谷川京子・大竹しのぶ etc




♌️ 太陽星座が[獅子座]の人

獅子座のような人間でありたい。獅子座の世界観に憧れる。
・理性的・安定している時の自分は 獅子座の性質が出やすい。
獅子座のような生き方をしている人を尊敬する。好感を持つ。

◆獅子座のキーワード
カリスマ性・存在感・親分肌・プライド・自己アピール・表現力・創造力・エンターティナー

◆獅子座の人物像
・薄っぺらではない【本物の実力】を備え、常に有言実行である
・太陽のようにキラキラと輝き続け、常に周りを導き、照らし、希望を与える
・圧倒的な存在感・カリスマ性
・自己表現力・セルフプロデュース能力・エンターティナー

◆獅子座の芸能人
タモリ・中居正広・諸星和巳・みのもんた・北川景子・米倉涼子・篠原涼子・柴咲コウ・黒柳徹子 etc




♍️ 太陽星座が[乙女座]の人

乙女座のような人間でありたい。乙女座の世界観に憧れる。
・理性的・安定している時の自分は 乙女座の性質が出やすい。
乙女座のような生き方をしている人を尊敬する。好感を持つ。

◆乙女座のキーワード
ストイック・完璧主義・職人肌・清廉潔白・優等生・客観的・的確・分析能力・調整能力・秘書

◆乙女座の人物像
・常に客観的で理性的で的確
・多角的な分析能力で、その場その場で最適解(最善の方法)を道き出せる
・汚れや不正のない、清廉潔白で清潔で秩序ある世界を死守する
・一を聞いて十を知る頭の良さ。有能。器用。一流。

◆乙女座の芸能人
松本人志・長渕剛・矢沢永吉・井上陽水・石川遼・安室奈美恵・上戸彩・YOU・泉ピン子 etc




♎️ 太陽星座が[天秤座]の人

天秤座のような人間でありたい。天秤座の世界観に憧れる。
・理性的・安定している時の自分は 天秤座の性質が出やすい。
天秤座のような生き方をしている人を尊敬する。好感を持つ。

◆天秤座のキーワード
バランス感覚・他者目線・社交性・協調性・公平性・客観生・調和力・品性・節度・美意識・正義感・マナー・TPO

◆天秤座の人物像
・多種多様でハイセンスな友人知人(人脈)を持ち、どんな人とも温和な関係性を築くことができる
・常に客観的で公平で、十人十色の価値観を尊重し、周囲の意見に耳を傾ける
・人間関係も生活も好みも偏りがなく、均衡生(バランス)を保っている
・常識・マナー・節度・洗練・優美・品行方正

◆天秤座の芸能人
堺雅人・松坂桃李・東山紀之・松嶋菜々子・山口智子・黒木瞳・石田ゆり子・浜崎あゆみ etc




♏️ 太陽星座が[蠍座]の人

蠍座のような人間でありたい。蠍座の世界観に憧れる。
・理性的・安定している時の自分は 蠍座の性質が出やすい。
蠍座のような生き方をしている人を尊敬する。好感を持つ。

◆蠍座のキーワード
不言実行・不撓不屈の精神力・揺らがぬ信念・秘めた情念・ゼロか100か・一極集中・真実・深堀り・執着心

◆蠍座の人物像
・ものごとの表面に惑わされず【本質・真相・真実】を見抜くことができる
・なにごとにも動じることはなく、自分の信念を貫き切る
・軽々しさ・浅はかさ・嘘っぽさ・危なっかしさがなく、完全で、隙がない
・慌てず騒がず静かで寡黙だが、圧倒的な存在感と奥深さがある

◆蠍座の芸能人
木村拓哉・長瀬智也・岡田准一・堀江貴文・松岡修造・深田恭子・指原莉乃・川島なお美 etc




♐️ 太陽星座が[射手座]の人

射手座のような人間でありたい。射手座の世界観に憧れる。
・理性的・安定している時の自分は 射手座の性質が出やすい。
射手座のような生き方をしている人を尊敬する。好感を持つ。

◆射手座のキーワード
肉体に囚われない精神の自由・精神性・哲学・真理・学問・向学心・文武両道・一匹狼・神出鬼没・狩人・一人旅

◆射手座の人物像
・自由でエキセントリックな世界観を持ち、根拠のない[可能性]を感じさせる
・目に見える世界とは違う次元を生きているように見える
・常に哲学や真理に通じていて、粋な表現で明文化することができる文化人
・文武両道。知性と野生が織りなす不思議な魅力

◆射手座の芸能人
妻夫木聡・稲垣吾郎・田村淳・市川海老蔵・尾崎豊・宮崎あおい・満島ひかり・高畑充希・高岡早紀 etc




♑️ 太陽星座が[山羊座]の人

山羊座のような人間でありたい。山羊座の世界観に憧れる。
・理性的・安定している時の自分は 山羊座の性質が出やすい。
山羊座のような生き方をしている人を尊敬する。好感を持つ。

◆山羊座のキーワード
働き者・野心・社会意識・ビジネスセンス・計画性・戦略性・確実性・責任感・役割意識・目的意識・管理能力

◆山羊座の人物像
・組織や社会の構造を的確に捉えることができ、仕事がデキる
・常に目標と戦略を立て(5W1H)無駄なく着実に成果を出す
・管理能力に優れていて、リソースの活用がうまい(適材適所を心得ている)
・全体視点・ロジカルシンキング・社会の役に立つ手腕・力量・安定感

◆山羊座の芸能人
小泉元総理・北野武・錦織圭・江口洋介・竹之内豊・深津絵里・中谷美紀・井上真央・山口百恵 etc




♒️ 太陽星座が[水瓶座]の人

水瓶座のような人間でありたい。水瓶座の世界観に憧れる。
・理性的・安定している時の自分は 水瓶座の性質が出やすい。
水瓶座のような生き方をしている人を尊敬する。好感を持つ。

◆水瓶座のキーワード
価値観/選択の自由・個性の尊重・平等意識・人類視点・独立心・独自性・反抗心・理屈・理論武装・ノンセクシャル・グローバル

◆水瓶座の人物像
・多種多様な人間との交流を好み、[違い]を面白がることができる
・共感や調和ではなく、バラバラの存在であることに価値を置く
・常に人類視点で、社会的・組織的な価値観や常識には迎合しない
・人は人、自分は自分。あなたもわたしもみんな自由

◆水瓶座の芸能人
福山雅治・香取慎吾・向井理・綾野剛・星野源・有田哲平・所ジョージ・小泉今日子・YUKI・ローラ etc




♓️ 太陽星座が[魚座]の人

魚座のような人間でありたい。魚座の世界観に憧れる。
・理性的・安定している時の自分は 魚座の性質が出やすい。
魚座のような生き方をしている人を尊敬する。好感を持つ。

◆魚座のキーワード
共感力・受容力・包容力・平和主義・献心・同情心・想像力・感受性・信仰心・幻想・陶酔・悟り

◆魚座の人物像
・壁感や境界線がなく、水のように、誰のこころにもスッとフィットしてしまう
・白でも黒でもない、肯定も否定もしない、正体を特定できない掴みどころのなさ
・神秘的で幻想的で柔らかで、万華鏡のようにゆらゆらと色が変わる世界観が好き
・我欲や肉体から解放された極楽浄土の住人

◆魚座の芸能人
桜井和寿・桑田佳祐・豊川悦司・大沢たかお・志村けん・長嶋茂雄・松田聖子・ベッキー・吉永小百合 etc






star.gif月星座<こちらの記事と、比較して読んでみてくださいね。



20180611-3.jpg








🌸🌸 5月20日〜 著書発売中 🌸🌸
採用/育成業界10年の占星術師が紐解く
【セルフコーチング】自己分析本

<発売1ヵ月で重版/増刷決定!>







🌸🌸 miraimiku 公式LINE 🌸🌸
<LINE限定の非公開配信あり>
2021linefriend_miraimiku.png



🌸🌸 【週間占い】 毎週 金曜更新 🌸🌸
美的子ちゃん占い /美的.com」



🌸🌸 【週間占い】 毎週 月曜更新 🌸🌸
幸せメニュー占い /ぐるっぱ」



🌸🌸 【月間占い】 毎月23日発売 🌸🌸
女性ファッション誌 「Ray」





▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】 全一覧



























star.gif 2021年〜【自分の人生を生きる】本格運転スタート

2017夏〜2020年12月末
3年半分の 「変容の軌跡」


2021〜 風の時代へ
個人力/自由と自己責任の時代へ


西洋占星術の入口 ®︎│miraimiku
〜西洋占星術・数秘術・タロット・宿曜占術〜

star.gif 【miraimikuの自己紹介】は こちら
star.gif 【お客さまのご感想・77名様分】は こちら
star.gif 【全記事一覧】は こちら

star.gif 限りある命、どう使っていくか

star.gif この世に生を受けたこと。
  それ自体が、最大のチャンスではないか
  (アイルトン・セナ)




【12星座別】2018年6月の星よみ占い【西洋占星術│miraimiku】



20180304.jpg

星読みカウンセラーmiraimiku
【12星座別】2018年6月の星よみ占い





星読みカウンセラー・miraimikuです。


2018年6月の【全体空模様】と【12星座別の運勢】をお届けします。



(1)2018年6月の「全体空模様」



star.gif 2018年6月/星の動き

◆太陽
双子座→蟹座(6/21 19:08)


◆水星
双子座→蟹座(6/13 5:01)→獅子座(6/29 14:17)


◆金星
蟹座→獅子座(6/14 6:55)


◆火星【2018/6/27〜2018/8/27逆行】
水瓶座(6/27から逆行開始)


◆木星【2018/3/9〜2018/7/11逆行】
蠍座


◆土星【2018/4/18〜2018/9/6逆行】
山羊座


◆天王星
牡牛座


◆海王星【2018/6/19〜2018/11/25逆行】
魚座(6/19から逆行開始)


◆冥王星【2018/4/23〜2018/10/1逆行】
山羊座


◆6月7日(木) :🌗魚座で下弦の月(3:33)
◆6月13日(水):[水星]が蟹座入り(5:01)
◆6月14日(木):🌑双子座新月(4:44)(大安)
        [金星]が獅子座入り(6:55)
◆6月19日(火):[海王星]逆行開始(2018/11/25まで)
◆6月20日(水):🌓乙女座で上弦の月
6月21日(木):[太陽]が蟹座入り=【夏至】(19:08
◆6月27日(水):[火星]逆行開始(2018/8/27まで)
◆6月28日(木):🌕山羊座満月(13:54)
◆6月29日(金):[水星]が獅子座入り(14:17)







【今月の注目ポイント】

◆13日〜14日の[水星][金星]移動 + 【新月】大安
◆[海王星]が逆行開始(6月19日〜11月25日)@魚座
◆ 21日【2018夏至】
◆[火星]が逆行開始 (6月27日〜8月27日)@水瓶座




[水星]蟹座入り→【双子座新月】→[金星]獅子座入り

今月は 13日〜14日で、前半と後半がクッキリ変わる ような星回りです。

前半は、周囲の人達との関わり合いの中で、相互に受け取り合っていくとか、変化していくとか、

“ 流れに身を委ねていく” ような星回り。

後半は、それぞれの焦点が定まって

表立ってにしろ水面下にしろ、主体的に動かしていくようなかんじ。



とはいえ、27日からは行動の星:火星]が逆行を開始する ので

必然的に 見直し・調整・改善 を余儀なくされることになります。

けれど、まずは動かなければ、進まなければ、

見直しや調整や改善のしようがないので

非常に理にかなった星回りになっていると思います。



21日には[太陽]が双子座から蟹座に移動して

2018年の【夏至】を迎えます。

足元を固める、という意味での “ 本番 ” に突入。

7月中旬〜8月中下旬、世の中全体的に大きな動きが出てきそうですが

そこに向けて、耐震性のある土台づくりを。



一言メモとして

今月は【水曜日】【木曜日】、そして【午前中】に動きが出てきそう ですね。




(2)【12星座別】2018年6月の運勢

20180304miku.jpg


※【太陽星座】だけに着目した運勢占いであることをご了承ください※



2018_01b_aries.png 牡羊座

前半は、とにかくどんどん外に出て行って、色々な人に会って、話して、
情報収集や情報交換をするようなかんじ。
その中で、志を共にするような・・・戦友や同士のような存在との出会いがあるかもしれません。
後半からは、腰を据えて【やるべきこと】にエネルギーを集中させていく流れです。
恋愛運も好調だし、楽しそうなお誘いも多いのですが、なかなか身動きできない状況。
ついつい身内に八つ当たりしてしまいそうですが
「家族の理解や支えがあってこそ」「当たり前の存在に感謝すること」を忘れないで。




2018_01b_aries.png 牡牛座

先月5月16日の[天王星]牡牛座入り
仕事・環境・人間関係の大きな変化───【革命】の転換期に入ったことを
実感し始めているのではないでしょうか。
6月は、常に即断即決しなければならないようなジェットコースター級の忙しさが続きます。
最終週になればいったん失速するはずなので、整理・調整・見直しは最終週で。
また、家計の見直し・予算売上計画など「お金に関する問題」は
今月中に固めておきましょう。




2018_01b_aries.png 双子座

6月21日までは【年に一度の双子座シーズン】継続中、主役です。
4月〜5月下旬まで続いた「しんどい低迷期」からようやく抜け出せて
アクティブで軽やかな清々しさ・自分らしさ・自分らしいペースを取り戻せているはず。
いつもに増して脳が高速回転するので、新しいアイデアやプランが次々に浮かびそう。
夢に向かっての「第一歩」を踏み出すような、心機一転の1ヶ月です。
本業以外の仕事・臨時アルバイトなど、プチ収入的な話も出てきそうな星回り。
★6月14日の【双子座新月ー大安】は、ここ一番の願い事(目標設定)を!




2018_01b_aries.png 蟹座

プライベートな時間・一人で過ごす時間が充実しそうな1ヶ月。
前半は[愛のエネルギー]が溢れ出てしまいそうな星回り。
恋愛はもちろん、自分が愛する人・自分にとって大切な人たちと過ごす、かけがえのない時間。
4日〜7日にかけては、愛のドラマがピークを迎えそう。
後半は[自分磨き]がキーワードです。
本を読む・勉強する・エステや美容院に行く・食事や睡眠や入浴の[質]をアップする・・・
21日から始まる【年に一度の主役シーズン】に向けて
ゆっくり時間をかけて[魅力レベル]を高めていきましょう。




2018_01b_aries.png 獅子座

各方面から引っ張りだこで、オフィシャルが大忙しだった4月〜5月。
今月中旬頃からは、プライベートな時間・お休みの時間が取れる状況になってくるでしょう。
今月1ヶ月を通して浮かび上がるキーワードは【出会い】。
前半は、人との出会いはもちろん、初めての場所・初めての体験など
利害関係や損得勘定のない[新しい出会い]に恵まれそう。
後半は、これ以上ないくらいに恋愛運が絶好調!
出会った瞬間にビビビとくるような[運命の出会い]があるかも。
[モテ期]でもあるので、フリーの人は積極的に出会いの場に出て行って。




2018_01b_aries.png 乙女座

先月中旬頃から、公私ともに[殺人的な忙しさ]の渦中にいます。
次々に舞い込んでくる案件を、受身で処理していくしかない日々に
精神的にも肉体的にも参ってしまいそう。
このままでは加速する一方だし、すべてを完璧にこなすのは無理。
9月以降に延期する・見送りするのが得策なケースもあるはずなので、
いま一度、優先順位を整理して。[体調管理]も立派な仕事です。
21日以降になれば状況は落ち着いてくるはずなので、もうひと踏ん張り!




2018_01b_aries.png 天秤座

【1対1の信頼関係構築】にスポットライトが当たっていた4月〜5月。
今月からは【仕事モード】の風が吹いてきます。
中から外へ。インプットからアウトプットへ。計画から実行へ。テストから本番へ。
本格的に忙しくなってくるのは21日以降なので、それまでにしっかりと体制を整えておきたいところ。
ポイントは、お決まりのメンバーや場所ではなく[新しい風]を取り入れてみること。
そして、ロジックではなくインスピレーションに従うのが正解です。
20日〜23日頃に[カチッとハマる]感覚があるかも。




2018_01aries.png 蠍座

もともと[広げていく]より[深めていく]性質にある蠍座ですが
今月は(特に前半は)その傾向が強調されるような星回りです。
腰を据えて、やるべきこと・後回しにしていた問題に向き合っていくような。
考えられるのは、家族・親戚関係の問題、住居に関する問題・金銭に関する問題などです。
21日以降になると、外に出ていかなければならない場面が増えてきて落ち着かなくなるので
前半と後半に分けて、賢くスケージュールを立てましょう。




2018_01aries.png 射手座

先月29日の射手座満月 から今月14日の双子座新月にかけて
【パートナーシップ】に大きな動きがありそうです。
出会いと別れ。結論と始まり。大きなうねり。
2018年後半の半年間、誰と一緒にやるか、どこでやるか、どこにエネルギーを注いていくか、
[射手座の弓矢]を放つ方向がストレートに決まるようなかんじ。
21日以降は、弓矢の精度を高めていく、丹精込めて磨いていく流れに。
実際に弓矢を放つのは、おそらく11月以降になるでしょう。




2018_01aries.png 山羊座

先月下旬頃から「呑気に楽しんでる場合じゃなくなってきたな」という心境になっているはず。
けれど、この3ヶ月ほど[転がしていた時間]があったからこそ
【自分の人生にとって何が必要か】の答えが出たはず。
手堅い仕事モードになる6月は、単独プレイではなく[役割意識]がキーワードになってきます。
仕事に限らず、人のために労力や時間を費やすことが多くなりそうな1ヶ月ですが
今月は、見返りは求めず[与える]に徹して正解。
★頑張ったぶん、6/28の山羊座満月には「嬉しいご褒美」があるかもしれませんよ。




2018_01aries.png 水瓶座

新しい環境・新しい体制になり、ワクワクするようなアイデアやプランが次々に浮かんできているのでは?
とにかくエネルギッシュで華やかな1ヶ月ですが、前半と後半で意識を切り替えてみると、なお良し。
前半は【自分が好きなこと・自分がやりたいこと】を優先。
遊ぶ、楽しむ、冒険してみる。アウトプットしていく。主張する。主導権を握る。
後半は【相手のために】を優先して。
相手の気持ちを受け止める、譲ってあげる、捧げる、与える。自分の言動を振り返る。
ありあまるエネルギーを、さらに有効活用して!




2018_01aries.png 魚座

どちらかというと受身で、相手のペースに合わせていく魚座ですが
今月は[どちらでもいい]ではもったいない。
【自分基準】で主体的に動いていくことで、開運していく星回りです。
表立って動かしていくというより、水面下でさりげなく
自分の持っていきたい方向に引っ張っていくような。
前半は家のこと・家族のことに時間を取られるかんじですが、1ヶ月を通して恋愛運は好調。
[愛の告白]をするなら21日以降のほうが伝わりやすいかも。





すべての人にとって、良い1ヶ月になりますように



▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧