♐️ 射手座8度 │ 岩やその内部で形成されているもの【サビアン占星術の入口】



 20181130-sabian3

star.gif 2018/8/11〜【サビアン占星術の入口】はじめました





2018/11/30(金) [日の出]の太陽🌞は、【 射手座8度 】です。

今日は、【 射手座8度 】の太陽🌞 に見守られている一日です。



太陽が、1度ずつ動いていくこと。

季節の移り変わりを実感して、ああ、ありがたいと思う。

太陽の恵み。すべての生命の源───



2018/11/30の太陽🌞:射手座8度

【射手座8度】サビアンシンボル
『岩やその内部で形成されているもの』




★8度[掌握]
戦略、策略、打算、用意周到、力量、手腕、統合、集中、蓄積
実力、権力、支配、繁栄、成功、自給自足



6度〜10度は、それぞれのサインの[感受性・感情・内面]が発達するプロセス。

7度で生じた【対立=競争】を克服するために(優位に立つために)

8度では、あらゆる知恵・工夫・策略を練り、確実な【実力・実績】を蓄積していきます。

エネルギーを一点集中させていく、自己鍛錬の度数です





★射手座8度 サビアンシンボル
『岩やその内部で形成されているもの』

深く深く、その奥へ ───

<キーワード>
根源を理解し、進化する
なぜだろう?/分析力、洞察力、真理眼、意味付け
本質の追求/本物志向(表面的なものを嫌う)
こだわり、美学、深める、味わう、堪能する、熟成させる
自己鍛錬、努力家、集中力、堅実、着実、用意周到
実力、実績、支配、掌握、完遂
奥深さ、ミステリアス、色気



★[太陽 射手座8度]の著名人
秋篠宮文仁親王
宮崎あおいさん
満島ひかりさん
田口トモロヲさん 等



★[太陽 射手座7度]に該当する可能性のある人
11月29日・30日・12月1日生まれの人
(生年や出生時間によって異なりますので、無料ホロスコープ作成サイトなどで、ご自身で調べてみてください)






20181130-sabian2.jpg




6度〜10度は、それぞれのサインの[感受性・感情・内面]が発達するプロセス。

7度で生じた【対立=競争】を克服するために(優位に立つために)

度では、あらゆる知恵・工夫・策略を練り、確実な【実力・実績】を蓄積していきます。

エネルギーを一点集中させていく、自己鍛錬の度数です








日々、占星術に触れていると、

やっぱり【太陽】がいちばんの原点 だと、しみじみ痛感いたします。

私たちは、【太陽】の光を目指して生きている。

みなさまの太陽星座/太陽星座のサビアンシンボルは、何ですか?

自分の【太陽】のサビアンシンボル からは、

[今世を生きるうえでの大きなヒント]が得られるのではないかなと思います。




【サビアンシンボルについて概略】


★度数の端数は切り上げる

0.00度〜0.99度=1度
1.00度〜1.99度=2度
2.00度〜2.99度=3度
3.00度〜3.99度=4度・・・・


(例)[太陽射手座10.16度]生まれの人
  =[太陽射手座11度]生まれの人

※無料ホロスコープ作成サイトなどで、ご自身で調べてみてください



★6グループに分けて捉えることもできる

【第1グループ】1〜5度(0.00〜4.99度)
 生粋のサイン・生命力・本能的・衝動的

【第2グループ】6〜10度(5.00〜9.99度)
 サインの感受性・感情・内面の発達

【第3グループ】11〜15度(10.00〜14.99度)
 サインの知性・行動力・創造力・チャレンジ

【第4グループ】16〜20度(15.00〜19.99度)
 対極サインの混入・複雑・葛藤・克服・根性・底力

【第5グループ】21〜25度(20.00〜24.99度)
 最強のサイン・勢い・花盛り

【第6グループ】26〜30度(25.00〜29.99度)
 成熟サイン・振り返り/次サインへの準備

※1つのサインは30度。30度 ×12サイン(12星座)=360度







▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧














♐️ 射手座7度 │ ドアをノックするキューピッド【サビアン占星術の入口】



20181129-sabian1.jpg

star.gif 2018/8/11〜【サビアン占星術の入口】はじめました





2018/11/29(木) [日の出]の太陽🌞は、【 射手座7度 】です。

今日は、【 射手座7度 】の太陽🌞 に見守られている一日です。



太陽が、1度ずつ動いていくこと。

季節の移り変わりを実感して、ああ、ありがたいと思う。

太陽の恵み。すべての生命の源───



2018/11/29の太陽🌞:射手座7度

【射手座7度】サビアンシンボル
『ドアをノックするキューピッド』




★7度[対立構造]
宇宙の法則、音階、刺激、リズム、カラフル
他者との比較、競争社会、優越感と劣等感、反動力、競争心、闘争心、野心



6度〜10度は、それぞれのサインの[感受性・感情・内面]が発達するプロセス。

6度 で、相手や周囲の環境に飛び込んだ結果として

自分の立ち位置(レベル)を認識する。

7度では、他者との比較による[優越感]や[劣等感]が生まれ、

【競争意識】が芽生えます(競争社会での奮闘
)。




★射手座7度 サビアンシンボル
『ドアをノックするキューピッド』

こっそり抜け駆け❤︎(てへぺろ)
邪道でも憎めない奴

<キーワード>
欲望、期待、誘惑、抜け駆け、甘い罠、中毒性
快楽、享楽、刺激、高揚感
ドキドキワクワク、トキメキ
人間的魅力、吸引力
愛されキャラ、憎めない奴、キュート
無邪気、わんぱく、はじける好奇心
遊び心、ユーモア
個性尊重、個人主義、自由奔放、天真爛漫
博愛精神、人類愛
甘えん坊、夢見る乙女、ピーターパン症候群



★[太陽 射手座7度]の著名人
勝 新太郎さん
尾崎豊さん
林家ペーさん
定岡正二さん
田口淳之介さん(元KAT-TUN)等



★[太陽 射手座7度]に該当する可能性のある人
11月28日・29日・30日生まれの人
(生年や出生時間によって異なりますので、無料ホロスコープ作成サイトなどで、ご自身で調べてみてください)






20181129-sabian2.jpg




6度〜10度は、それぞれのサインの[感受性・感情・内面]が発達するプロセス。

6度 で、相手や周囲の環境に飛び込んだ結果として

自分の立ち位置(レベル)を認識する。

7度では、他者との比較による[優越感]や[劣等感]が生まれ、

【競争意識】が芽生えます(競争社会での奮闘
)。






日々、占星術に触れていると、

やっぱり【太陽】がいちばんの原点 だと、しみじみ痛感いたします。

私たちは、【太陽】の光を目指して生きている。

みなさまの太陽星座/太陽星座のサビアンシンボルは、何ですか?

自分の【太陽】のサビアンシンボル からは、

[今世を生きるうえでの大きなヒント]が得られるのではないかなと思います。




【サビアンシンボルについて概略】


★度数の端数は切り上げる

0.00度〜0.99度=1度
1.00度〜1.99度=2度
2.00度〜2.99度=3度
3.00度〜3.99度=4度・・・・


(例)[太陽射手座10.16度]生まれの人
  =[太陽射手座11度]生まれの人

※無料ホロスコープ作成サイトなどで、ご自身で調べてみてください



★6グループに分けて捉えることもできる

【第1グループ】1〜5度(0.00〜4.99度)
 生粋のサイン・生命力・本能的・衝動的

【第2グループ】6〜10度(5.00〜9.99度)
 サインの感受性・感情・内面の発達

【第3グループ】11〜15度(10.00〜14.99度)
 サインの知性・行動力・創造力・チャレンジ

【第4グループ】16〜20度(15.00〜19.99度)
 対極サインの混入・複雑・葛藤・克服・根性・底力

【第5グループ】21〜25度(20.00〜24.99度)
 最強のサイン・勢い・花盛り

【第6グループ】26〜30度(25.00〜29.99度)
 成熟サイン・振り返り/次サインへの準備

※1つのサインは30度。30度 ×12サイン(12星座)=360度







▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧














♐️ 射手座6度 │ クリケットゲーム【サビアン占星術の入口】



20181128-sabian1.jpg


20181128-sabian2.jpg

star.gif 2018/8/11〜【サビアン占星術の入口】はじめました




2018/11/28(水) [日の出]の太陽🌞は、【 射手座6度 】です。

今日は、【 射手座6度 】の太陽🌞 に見守られている一日です。



太陽が、1度ずつ動いていくこと。

季節の移り変わりを実感して、ああ、ありがたいと思う。

太陽の恵み。すべての生命の源───



2018/11/28の太陽🌞:射手座6度

【射手座6度】サビアンシンボル
『クリケットゲーム』




★6度[環境適応]
そのサインの【環境に対する関わり方】
ニーズに応える、役割意識、適応力、対応力、臨機応変、歩み寄り
サービス精神、献身的、律儀、補佐、サポート。



6度〜10度は、それぞれのサインの[感受性・感情・内面]が発達するプロセス。

一人で好き勝手に動いていた5度。

6度になると、相手や周囲の環境に、自分を合わせる(適応させる)ようになります

相手や周囲から求められているニーズに応え、役割を果たそうとするのです。

6度は、そのサインの【環境に対する関わり方】をあらわします




★射手座6度 サビアンシンボル
『クリケットゲーム』

同志や仲間と一致団結し、共通目的を果たそうとする

<キーワード>
健全な精神、スポーツマンシップ、アスリート魂
フェアプレイ、正々堂々と勝負したい
正義感、正直者、純潔、高潔
戦友、同志、共鳴、仲間、一致団結、切磋琢磨
宣言、宣誓、情熱、使命感
責任感、役割意識、ルール意識
スポーツ、文武両道、団体競技、チームワーク



★[太陽 射手座6度]の著名人
著名人を見ると、大物ぞろい!
まさに【正々堂々と勝負したい】実力派(個性派)がズラリ。

ブルース・リー
松平健さん
里見浩太朗さん
向田邦子さん
安田成美さん
松雪泰子さん
原田知世さん
蓮舫さん
あべ静江さん
大貫妙子さん
バカリズムさん
堀内健さん(ネプチューン)
Kenさん(L'Arc〜en〜Ciel ギタリスト)等



★[太陽 射手座6度]に該当する可能性のある人
11月27日・28日・29日生まれの人
(生年や出生時間によって異なりますので、無料ホロスコープ作成サイトなどで、ご自身で調べてみてください)






20181128-sabian3.jpg



著名人を見ると、大物ぞろいですね!!

まさに【正々堂々と勝負したい】・・・実力派(個性派)の方々ばかりです。



6度〜10度は、それぞれのサインの[感受性・感情・内面]が発達するプロセス。

一人で好き勝手に動いていた5度。

6度になると、相手や周囲の環境に、自分を合わせる(適応させる)ようになります

相手や周囲から求められているニーズに応え、役割を果たそうとするのです。

6度は、そのサインの【環境に対する関わり方】をあらわします






日々、占星術に触れていると、

やっぱり【太陽】がいちばんの原点 だと、しみじみ痛感いたします。

私たちは、【太陽】の光を目指して生きている。

みなさまの太陽星座/太陽星座のサビアンシンボルは、何ですか?

自分の【太陽】のサビアンシンボル からは、

[今世を生きるうえでの大きなヒント]が得られるのではないかなと思います。




【サビアンシンボルについて概略】


★度数の端数は切り上げる

0.00度〜0.99度=1度
1.00度〜1.99度=2度
2.00度〜2.99度=3度
3.00度〜3.99度=4度・・・・


(例)[太陽射手座10.16度]生まれの人
  =[太陽射手座11度]生まれの人

※無料ホロスコープ作成サイトなどで、ご自身で調べてみてください



★6グループに分けて捉えることもできる

【第1グループ】1〜5度(0.00〜4.99度)
 生粋のサイン・生命力・本能的・衝動的

【第2グループ】6〜10度(5.00〜9.99度)
 サインの感受性・感情・内面の発達

【第3グループ】11〜15度(10.00〜14.99度)
 サインの知性・行動力・創造力・チャレンジ

【第4グループ】16〜20度(15.00〜19.99度)
 対極サインの混入・複雑・葛藤・克服・根性・底力

【第5グループ】21〜25度(20.00〜24.99度)
 最強のサイン・勢い・花盛り

【第6グループ】26〜30度(25.00〜29.99度)
 成熟サイン・振り返り/次サインへの準備

※1つのサインは30度。30度 ×12サイン(12星座)=360度







▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧














♐️ 射手座5度 │ 木の高いところにいる老いたフクロウ【サビアン占星術の入口】



20181127-sabian1.jpg

star.gif 2018/8/11〜【サビアン占星術の入口】はじめました





2018/11/27(火) [日の出]の太陽🌞は、【 射手座5度 】です。

今日は、【 射手座5度 】の太陽🌞 に見守られている一日です。



太陽が、1度ずつ動いていくこと。

季節の移り変わりを実感して、ああ、ありがたいと思う。

太陽の恵み。すべての生命の源───



2018/11/27の太陽🌞:射手座5度

【射手座5度】サビアンシンボル
『木の高いところにいる老いたフクロウ』




★5度[冒険心]
サインの純粋なエネルギーを放出する(放電)
非日常性、刺激、スリル、冒険、挑戦、勝負、好奇心、欲求、エゴの芽生え
無鉄砲、無邪気、童心、意外性、変化球、ギャンブラー



1度〜5度は、サインの始まり。

本能的・衝動的に、サインの性質を押し出していきます。

4度の安定性(日常性・普通・当たり前・現実味・王道的なアプローチ)に飽きてきて

刺激・冒険・スリルを求める・・・外の世界に飛び出していくのが、5度


イメージとしては、【4度が充電】で、【5度が放電】です。




★射手座5度 サビアンシンボル
『木の高いところにいる老いたフクロウ』

・フクロウ = 知恵・叡智・賢者・潜在意識・魔術の象徴
・暗闇の中でも見える光(真実)
・孤高の哲学者

<キーワード>
ポーカーフェイス、精神年齢が高い(オトナの悟り)
広い視野・高い目線=全体俯瞰/達観
洞察力、真理眼、鋭い眼力、鑑識
知恵、叡智、戦略、作戦
心理戦、裏工作、水面下でコントロールして動かす
直感、インスピレーション、魔術、潜在意識とのアクセス
さらっと毒を吐く、ニヒル、ブラックジョーク
夜行性、一匹狼、神出鬼没
脇道(裏街道)を好む、刺激、スリル、変化球
背後から見守る、パトロール、ジャーナリスト



★[太陽 射手座5度]の著名人
松下幸之助さん
小室哲哉さん
浅野忠信さん
大野智さん(嵐)
杉田かおるさん 等



★[太陽 射手座5度]に該当する可能性のある人
11月26日・27日・28日生まれの人
(生年や出生時間によって異なりますので、無料ホロスコープ作成サイトなどで、ご自身で調べてみてください)






20181127-sabian2.jpg




1度〜5度は、サインの始まり。

本能的・衝動的に、サインの性質を押し出していきます。

4度の安定性(日常性・普通・当たり前・現実味・王道的なアプローチ)に飽きてきて

刺激・冒険・スリルを求める・・・外の世界に飛び出していくのが、5度


イメージとしては、【4度が充電】で、【5度が放電】です。






日々、占星術に触れていると、

やっぱり【太陽】がいちばんの原点 だと、しみじみ痛感いたします。

私たちは、【太陽】の光を目指して生きている。

みなさまの太陽星座/太陽星座のサビアンシンボルは、何ですか?

自分の【太陽】のサビアンシンボル からは、

[今世を生きるうえでの大きなヒント]が得られるのではないかなと思います。




【サビアンシンボルについて概略】


★度数の端数は切り上げる

0.00度〜0.99度=1度
1.00度〜1.99度=2度
2.00度〜2.99度=3度
3.00度〜3.99度=4度・・・・


(例)[太陽射手座10.16度]生まれの人
  =[太陽射手座11度]生まれの人

※無料ホロスコープ作成サイトなどで、ご自身で調べてみてください



★6グループに分けて捉えることもできる

【第1グループ】1〜5度(0.00〜4.99度)
 生粋のサイン・生命力・本能的・衝動的

【第2グループ】6〜10度(5.00〜9.99度)
 サインの感受性・感情・内面の発達

【第3グループ】11〜15度(10.00〜14.99度)
 サインの知性・行動力・創造力・チャレンジ

【第4グループ】16〜20度(15.00〜19.99度)
 対極サインの混入・複雑・葛藤・克服・根性・底力

【第5グループ】21〜25度(20.00〜24.99度)
 最強のサイン・勢い・花盛り

【第6グループ】26〜30度(25.00〜29.99度)
 成熟サイン・振り返り/次サインへの準備

※1つのサインは30度。30度 ×12サイン(12星座)=360度






▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧














【海王星順行】魚座海王星が[6/19逆行]から[11/25順行]へ



20181125-nep.jpg



星読みカウンセラー・miraimikuです。


公式ツイッター では リアルタイムで呟いたのですが・・・

11月25日(日) 10時過ぎ頃

6月19日から魚座エリアを逆行していた[海王星]が【順行】に転じました。



★被害妄想/誇大妄想
★無意味な疲弊/取越し苦労



【自分の中にいる敵】がいなくなる
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ




既に、11月23日の双子座満月 あたりから

だいぶラクになってきているはずですが
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
より視界がクリアになるかんじ。
ㅤㅤㅤㅤ
逆行中の水星(11月16日〜12月7日まで逆行@射手座

【整理分別】という意味で

有効活用 できる流れになるはずです。
ㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ


2019年1月7日〜3月6日の
【全惑星順行期間】をめざして[年末総決算]です!





双子座満月の記事から引用★



今回の【双子座満月】を皮切りに

[1度]で起こるフレッシュな満月 が、しばらく続きます。


★蟹座満月(蟹座1度)2018/12/23
★獅子座満月(獅子座1度)(*月食 )2019/1/21
★乙女座満月(乙女座1度)2019/ 2/20
★天秤座満月(天秤座1度)2019/ 3/21


宇宙がフレッシュなエネルギーに満ち溢れているなか、

[射手座木星]がどんな旅をするのか。

しかも、1月7日〜3月6日は【全惑星順行期間】でもあります!

なんだか楽しみですね^^











宇宙の流れに乗る──

2018年・2019年・2020年の3年間、
【自分の人生を生きるために】という時空(サイクル)の中で
私たちは生きています





star.gif 2017夏:【スイッチ】初動・きっかけ・きづき
 (自分らしく、生きたい。)



◆1回目の獅子座 新月( 2017/7/23
◆2回目の獅子座 新月( 2017/8/22皆既日食
水瓶座 満月( 2017/8/8部分月食
◆[木星]が蠍座へ( 2017/10/10
◆[土星]が山羊座へ( 2017/12/20


〜 自分の人生を生きるために。【個性】の時代へ 〜
2018年・2019年・2020年の3年間のストーリー開幕




star.gif 2018前半:【実行・調整・修正】実行・調整・修正の繰り返し

◆全惑星順行(2018/1/2ー2018/3/9)
獅子座 満月( 2018/1/31皆既月食
水瓶座 新月( 2018/2/16部分日食
◆【2018木星逆行】2018/3/9ー2018/7/11
◆魚座新月( 2018/3/17 )   
◆[火星]と[土星]が0度(2018/3/19ー2018/4/17)
◆【2018春分】=宇宙元旦( 2018/3/21 ) 
◆【2018水星逆行1】2018/3/23ー2018/4/15
◆牡羊座新月( 2018/4/16
◆【2018土星逆行】( 2018/4/18─2018/9/6 )
◆【2018冥王星逆行】( 2018/4/23─2018/10/1 )
◆牡牛座新月( 2018/5/15
◆[天王星]が牡牛座へ( 2018/5/16
◆射手座満月( 2018/5/29
◆双子座新月( 2018/6/14
◆【2018海王星逆行】( 2018/6/19─2018/11/25 )
◆【2018夏至】( 2018/6/21
◆【2018火星逆行】2018/6/27ー2018/8/27
◆山羊座満月( 2018/6/28




star.gif 2018後半:【自分軌道の確定】

◆ 蟹座新月( 2018/7/13部分日食
◆【2018水星逆行2】2018/7/26ー2018/8/19
水瓶座 満月( 2018/7/28皆既月食
◆ 逆行中の[火星]が15年ぶりの地球最接近(2018/7/31)
◆【2018天王星逆行】2018/8/8─2019/1/7
獅子座 新月( 2018/8/11部分日食
◆ 魚座満月+地グランドトライン+カイト( 2018/8/26
◆ 乙女座新月( 2018/9/10
◆【2018秋分】( 2018/9/23
◆【中秋の名月】( 2018/9/24
◆ 牡羊座満月( 2018/9/25
◆【2018金星逆行】2018/10/6ー2018/11/16
◆ 天秤座新月( 2018/10/9
◆ 牡牛座満月( 2018/10/25
◆ 逆行中の[天王星]が牡羊座へ戻る( 2018/11/7
◆ 蠍座新月+[木星]が射手座入り( 2018/11/8
◆【2018水星逆行3】2018/11/17ー2018/12/7
◆ 双子座満月( 2018/11/23

◆ 射手座新月+水星逆行終了(2018/12/7)
◆【2018冬至】( 2018/12/22 )




star.gif 2019年:【ブラッシュアップ・昇華】

◆全惑星順行(2019/1/7ー2019/3/6)
◆[天王星]が牡牛座へ( 2019/3/6 )※本番
◆[木星]が山羊座へ( 2019/12/3 )


star.gif 2020年:【結果・結論・土台確定】

[木星]と[土星]が【水瓶座0度】で重なるグレート・コンジャンクション( 2020/12/20ー12/26 )



star.gif 2021年〜:【自分の人生を生きる】本格運転スタート







▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧














♐️ 射手座4度 │ 歩くことを学んでいる小さな子供【サビアン占星術の入口】



20181126-sabian1.jpg

star.gif 2018/8/11〜【サビアン占星術の入口】はじめました





2018/11/26(月) [日の出]の太陽🌞は、【 射手座4度 】です。

今日は、【 射手座4度 】の太陽🌞 に見守られている一日です。



太陽が、1度ずつ動いていくこと。

季節の移り変わりを実感して、ああ、ありがたいと思う。

太陽の恵み。すべての生命の源───



2018/11/26の太陽🌞:射手座4度

【射手座4度】サビアンシンボル
『歩くことを学んでいる小さな子供』




★4度[安定化]
サインの根底的な力を蓄える(充電)
安定化、定着化、固定化、同化、共有化、普遍化
集団意識、帰属意識、共有意識、同質性、模倣性、日常性



1度〜5度は、サインの始まり。

本能的・衝動的に、サインの性質を押し出していきます。

4度は、1度〜3度までに手にした新しいサインの性質・・・[個人としての性質]を

外の世界(集団社会)との折り合いの中で、安定化・定着化=強化(育成)していくプロセスになります


イメージとしては、【4度が充電】で、【5度が放電】です。




★射手座4度 サビアンシンボル
『歩くことを学んでいる小さな子供』

【自分の足で立つ】
【自分の力で火を起こす=情熱の維持・安定化】

3度のチェスが[頭脳戦=シミュレーションなら、4度は[実行=リアル]

<キーワード>
独立独歩/自由と自己責任
自立心、自主性、自発性、主体性、具現化、実行力
訓練、練習、努力、工夫、自己鍛錬
学びの姿勢、教え教えられ、師弟関係、ロールモデル
助け愛、相乗効果、相互扶助、切磋琢磨
教育者、指導者



★[太陽 射手座4度]の著名人
カルーセル麻紀さん
市川猿之助さん
丸山隆平さん(関ジャニ∞)等



★[太陽 射手座4度]に該当する可能性のある人
11月25日・26日・27日生まれの人
(生年や出生時間によって異なりますので、無料ホロスコープ作成サイトなどで、ご自身で調べてみてください)





20181126-sabian2.jpg




1度〜5度は、サインの始まり。

本能的・衝動的に、サインの性質を押し出していきます。

4度は、1度〜3度までに手にした新しいサインの性質・・・[個人としての性質]を

外の世界(集団社会)との折り合いの中で、安定化・定着化=強化(育成)していくプロセスになります


イメージとしては、【4度が充電】で、【5度が放電】です。





日々、占星術に触れていると、

やっぱり【太陽】がいちばんの原点 だと、しみじみ痛感いたします。

私たちは、【太陽】の光を目指して生きている。

みなさまの太陽星座/太陽星座のサビアンシンボルは、何ですか?

自分の【太陽】のサビアンシンボル からは、

[今世を生きるうえでの大きなヒント]が得られるのではないかなと思います。




【サビアンシンボルについて概略】


★度数の端数は切り上げる

0.00度〜0.99度=1度
1.00度〜1.99度=2度
2.00度〜2.99度=3度
3.00度〜3.99度=4度・・・・


(例)[太陽射手座10.16度]生まれの人
  =[太陽射手座11度]生まれの人

※無料ホロスコープ作成サイトなどで、ご自身で調べてみてください



★6グループに分けて捉えることもできる

【第1グループ】1〜5度(0.00〜4.99度)
 生粋のサイン・生命力・本能的・衝動的

【第2グループ】6〜10度(5.00〜9.99度)
 サインの感受性・感情・内面の発達

【第3グループ】11〜15度(10.00〜14.99度)
 サインの知性・行動力・創造力・チャレンジ

【第4グループ】16〜20度(15.00〜19.99度)
 対極サインの混入・複雑・葛藤・克服・根性・底力

【第5グループ】21〜25度(20.00〜24.99度)
 最強のサイン・勢い・花盛り

【第6グループ】26〜30度(25.00〜29.99度)
 成熟サイン・振り返り/次サインへの準備

※1つのサインは30度。30度 ×12サイン(12星座)=360度







▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧














♐️ 射手座3度 │ チェスをする2人の男【サビアン占星術の入口】



20181125-sabian.jpg

star.gif 2018/8/11〜【サビアン占星術の入口】はじめました





2018/11/25(日) [日の出]の太陽🌞は、【 射手座3度 】です。

今日は、【 射手座3度 】の太陽🌞 に見守られている一日です。



太陽が、1度ずつ動いていくこと。

季節の移り変わりを実感して、ああ、ありがたいと思う。

太陽の恵み。すべての生命の源───



2018/11/25の太陽🌞:射手座3度

【射手座3度】サビアンシンボル
『チェスをする2人の男』




★3度[発展]
サインの基本的な行動特性が確立する
進展、展開、行動力、推進力、生産性、積極性、活動的、リズミカル、スピード



1度〜5度は、サインの始まり。

本能的・衝動的に、サインの性質を押し出していきます。

3度では、そのサインの行動特性が確立し、自動的に生産しつづけます(進みつづけます)




★射手座3度 サビアンシンボル
『チェスをする2人の男』

【人生はゲームだ】

<キーワード>
オトナの遊び・嗜み・企み
人生のスパイス、人生ゲーム、心理ゲーム
力試し、駆け引き、頭脳戦、戦略、知恵、損得勘定、シミュレーション
観察、分析、推理、予想、謎解き、工夫、アイデア
刺激、スリル、キレ者、勝負師、ギャンブラー
秘密主義、裏工作、水面下、スパイ、探偵、ブレーン
冷静と情熱、オトナ、シャープな知性、クレバー



★[太陽 射手座3度]の著名人
アンドリュー・カーネギー
椎名林檎さん
真琴つばささん
赤坂泰彦さん
伊藤淳史さん
寺門ジモンさん(ダチョウ倶楽部)
村本大輔さん(ウーマンラッシュアワー)等



★[太陽 射手座2度]に該当する可能性のある人
11月24日・25日・26日生まれの人
(生年や出生時間によって異なりますので、無料ホロスコープ作成サイトなどで、ご自身で調べてみてください)





20181125-sabian2.jpg




1度〜5度は、サインの始まり。

本能的・衝動的に、サインの性質を押し出していきます。

3度では、そのサインの行動特性が確立し、自動的に生産しつづけます(進みつづけます)





日々、占星術に触れていると、

やっぱり【太陽】がいちばんの原点 だと、しみじみ痛感いたします。

私たちは、【太陽】の光を目指して生きている。

みなさまの太陽星座/太陽星座のサビアンシンボルは、何ですか?

自分の【太陽】のサビアンシンボル からは、

[今世を生きるうえでの大きなヒント]が得られるのではないかなと思います。




【サビアンシンボルについて概略】


★度数の端数は切り上げる

0.00度〜0.99度=1度
1.00度〜1.99度=2度
2.00度〜2.99度=3度
3.00度〜3.99度=4度・・・・


(例)[太陽射手座10.16度]生まれの人
  =[太陽射手座11度]生まれの人

※無料ホロスコープ作成サイトなどで、ご自身で調べてみてください



★6グループに分けて捉えることもできる

【第1グループ】1〜5度(0.00〜4.99度)
 生粋のサイン・生命力・本能的・衝動的

【第2グループ】6〜10度(5.00〜9.99度)
 サインの感受性・感情・内面の発達

【第3グループ】11〜15度(10.00〜14.99度)
 サインの知性・行動力・創造力・チャレンジ

【第4グループ】16〜20度(15.00〜19.99度)
 対極サインの混入・複雑・葛藤・克服・根性・底力

【第5グループ】21〜25度(20.00〜24.99度)
 最強のサイン・勢い・花盛り

【第6グループ】26〜30度(25.00〜29.99度)
 成熟サイン・振り返り/次サインへの準備

※1つのサインは30度。30度 ×12サイン(12星座)=360度







▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧














♐️ 射手座2度 │ 白い波帽子に覆われた大洋【サビアン占星術の入口】


20181124-sabian.jpg

star.gif 2018/8/11〜【サビアン占星術の入口】はじめました





2018/11/24(土) [日の出]の太陽🌞は、【 射手座2度 】です。

今日は、【 射手座2度 】の太陽🌞 に見守られている一日です。



太陽が、1度ずつ動いていくこと。

季節の移り変わりを実感して、ああ、ありがたいと思う。

太陽の恵み。すべての生命の源───



2018/11/24の太陽🌞:射手座2度

【射手座2度】サビアンシンボル
『白い波帽子に覆われた大洋』




★2度[認識]
周囲の反応を得て自覚する、実感する、省みる
顕在化、識別、受動的、他動的、環境への適応



1度〜5度は、サインの始まり。

本能的・衝動的に、サインの性質を押し出していきます。

特に[生まれたて]の1度では、サインの極めて純粋な性質を、ただただ押し出すだけでした。

2度では、周囲(環境)からの反応を得て、自身の性質や状況を自覚します




★射手座2度 サビアンシンボル
『白い波帽子に覆われた大洋』

・海にたつ白波(風の力を示唆している)
・視界に響き渡る音(集団のどよめき)
・集団の反応を得ることで、自己認識をする

<キーワード>
抑えられない衝動、高揚感、躍動感、ダイナミック
興奮、衝動、熱狂、激情、感激、過激派、野生児
波乱万丈、冒険、刺激、スリル、二転三転
オーバーリアクション、盛り上げ上手
知的好奇心、物知り、雑学王
情報の受信発信、ディスカッション
集団、群衆、観衆、歓声、大音量
ライブ、コンサート、お祭り
大自然、海、波、風
超意識、潜在意識、集合的無意識



★[太陽 射手座2度]の著名人
山本太郎さん
池内博之さん
バッファロー吾郎Aさん
yukihiroさん(L'Arc〜en〜Cielドラマー)
古村比呂さん
加藤治子さん等



★[太陽 射手座2度]に該当する可能性のある人
11月23日・24日・25日生まれの人
(生年や出生時間によって異なりますので、無料ホロスコープ作成サイトなどで、ご自身で調べてみてください)






1度〜5度は、サインの始まり。

本能的・衝動的に、サインの性質を押し出していきます。

特に[生まれたて]の1度では、サインの極めて純粋な性質を、ただただ押し出すだけでした。

2度では、周囲(環境)からの反応を得て、自身の性質や状況を自覚します





日々、占星術に触れていると、

やっぱり【太陽】がいちばんの原点 だと、しみじみ痛感いたします。

私たちは、【太陽】の光を目指して生きている。

みなさまの太陽星座/太陽星座のサビアンシンボルは、何ですか?

自分の【太陽】のサビアンシンボル からは、

[今世を生きるうえでの大きなヒント]が得られるのではないかなと思います。




【サビアンシンボルについて概略】


★度数の端数は切り上げる

0.00度〜0.99度=1度
1.00度〜1.99度=2度
2.00度〜2.99度=3度
3.00度〜3.99度=4度・・・・


(例)[太陽射手座10.16度]生まれの人
  =[太陽射手座11度]生まれの人

※無料ホロスコープ作成サイトなどで、ご自身で調べてみてください



★6グループに分けて捉えることもできる

【第1グループ】1〜5度(0.00〜4.99度)
 生粋のサイン・生命力・本能的・衝動的

【第2グループ】6〜10度(5.00〜9.99度)
 サインの感受性・感情・内面の発達

【第3グループ】11〜15度(10.00〜14.99度)
 サインの知性・行動力・創造力・チャレンジ

【第4グループ】16〜20度(15.00〜19.99度)
 対極サインの混入・複雑・葛藤・克服・根性・底力

【第5グループ】21〜25度(20.00〜24.99度)
 最強のサイン・勢い・花盛り

【第6グループ】26〜30度(25.00〜29.99度)
 成熟サイン・振り返り/次サインへの準備

※1つのサインは30度。30度 ×12サイン(12星座)=360度







▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧














2018双子座満月【束縛からの解放】根拠のない希望と衝動



20181123fullmoon01.jpg



星読みカウンセラー・miraimikuです。



11月23日(金) 14時40分頃、 双子座の位置で、満月 を迎えます。

【射手座1度】ー【双子座1度】ラインで起こる満月です。



満月は【振り返り・手放し・感謝】のとき


スタートする/目標を立てる(願い事をする)のは、【 新月 】のとき。

【 満月 】 は、完成した “真ん丸お月さま” を眺めるように、ゆっくり「振り返る」時間です。



🌕 満月のときに意識すると良いこと

star.gif 振り返る・見直す
star.gif ないものではなく「いまあるもの」に感謝する
star.gif 許す
star.gif 手放す
star.gif デトックス(毒出し・浄化)





たとえば

・部屋の掃除をする
・書類やデータの整理をする
・岩盤浴・サウナなどでデトックスする
・食事や入浴に時間をかけてリラックスする
・マッサージに行く
・身体のメンテナンスをする


──などは、満月のときにオススメです。




【2018/11/23】双子座満月 からのメッセージ

20181123fullmoon.jpg



【過去の記憶】を司る[蠍座エネルギー]で充満していた宇宙は

10月25日牡牛座満月11月8日蠍座新月(木星射手座入りの2週間ほどをピークにして

【未来の可能性】を司る[射手座エネルギー]へと、徐々にシフト。

11月22日夜に[太陽]が射手座入りをして

宇宙が ガラリと “射手座模様” に様相を変えた直後 ───

射手座で重なる[太陽・木星]の真向かいで輝く【双子座満月】です。




20181123horo.jpg





8ハウス【射手座1度】の太陽 ━ 2ハウス【双子座1度】の月 が向き合う満月。

まず、[1度]のエネルギーは、とってもフレッシュ。

生まれたての射手座+双子座エネルギーは、好奇心の塊!!

何かを始めたくてたまらない。じっとしていられない。外の世界に飛び出したい。

[射手座木星]の “追い風作用” も重なって

まるで、新月のように、エネルギッシュな満月 です。




いまにもホロスコープから飛び出してしまいそうな満月 に、

11月16日に魚座入りしたばかりの[火星]が

強い角度(Tスクエア)を形成。

【浄化・手放し】のエネルギーが、満月に注がれています。

イメージ的には、全方面から強力なシャワーを浴びて

洗車されているスポーツカー(=満月)みたいなかんじ。




いらないものは
ぜんぶ捨て去って(洗い流して)
ピカピカ✨ になった【双子座満月】が

射手座太陽+木星と一緒になって
何か新しい試みを企んでいる

具体的なプランとか
意味付けみたいなものは
正直、まだ分からないのだけど

なにか面白いことがしたい!!

根拠のない希望とワクワク

12月7日の射手座新月(+射手座水星逆行終了)に
[未来の可能性]に

胸を躍らせているような【双子座満月】






双子座のルーラー(支配星)である[水星]は

11月17日から、射手座を逆行中

同じく逆行中の[天王星]は、11月7日に牡羊座にリターンしたばかり

その渦中、2ハウスー8ハウスで起こる【双子座満月】

─── このあたりを含めると、やはり、

新しいものを取り入れるのではなく、

既に持っているものの中から “宝物” を掘り起こすとか、

見失っていたもの(忘れもの)を取りに戻るとか、

【再発見】【再利用】【バージョンアップ】【リニューアル】

そういうプロセスになるはずです。






そして、今回の双子座満月は【1度】のエネルギーですから

小難しく、こねくりまわすのではなく

シンプルに、直感・衝動・本能・無意識のカンに従う のが、正解のよう。




★再発見・再利用・バージョンアップ・リニューアル
★シンプルに、直感・衝動・本能・無意識のカンに従う





このあたりのことを念頭に置きながら

射手座新月に向けて、いますぐできることは

いらないもの( 不快なもの・違和感があるもの)は、バシバシ捨てて

(動きやすいように)身軽にしていくこと。

既に持っているものの中から “宝物” を掘り起こすとか、

見失っていたもの(忘れもの)を取りに戻るためには

まず、【いらないもの】は捨てる。


こうやってわざわざ書かなくても


[ なんかもう、いらないや。]


自然とそういう流れになってきている方が多いのではないかと思います。




10月25日の 牡牛座満月【ショック療法的な、過去の囚われとの決別/断絶から

11月8日 蠍座新月(木星射手座入りにかけての2週間ほどは

いるものも、いらないものも(過去の古傷やトラウマも)

内側に・内側に、ひたすら “溜め込んでいく” ような時間でした。

自分のことも、相手のことも、縛り付けていたかもしれません。




今回の双子座満月では
鬱々と溜め込んだものを
吐き出すようになる。

束縛されていたもの(感情やしがらみ)から
解放される。

しかも、すすすすーーっと、
軋轢やストレスなく
自然と【手放し】ができてしまう。

まだいくらかの “迷い”があるとはいえ

こだわりなく
捨てられるようになったこと。


これこそが
とてつもなく重要で
大きな変化=【進歩】なのだと思います。






ちなみに ───

今回の【双子座満月】を皮切りに

[1度]で起こるフレッシュな満月 が、しばらく続きます。


★蟹座満月(蟹座1度)2018/12/23
★獅子座満月(獅子座1度)(*月食 )2019/1/21
★乙女座満月(乙女座1度)2019/ 2/20
★天秤座満月(天秤座1度)2019/ 3/21



宇宙がフレッシュなエネルギーに満ち溢れているなか、

[射手座木星]がどんな旅をするのか。

しかも、1月7日〜3月6日は【全惑星順行期間】でもあります!

なんだか楽しみですね^^






宇宙の流れに乗る──

2018年・2019年・2020年の3年間、
【自分の人生を生きるために】という時空(サイクル)の中で
私たちは生きています





star.gif 2017夏:【スイッチ】初動・きっかけ・きづき
 (自分らしく、生きたい。)



◆1回目の獅子座 新月( 2017/7/23
◆2回目の獅子座 新月( 2017/8/22皆既日食
水瓶座 満月( 2017/8/8部分月食
◆[木星]が蠍座へ( 2017/10/10
◆[土星]が山羊座へ( 2017/12/20


〜 自分の人生を生きるために。【個性】の時代へ 〜
2018年・2019年・2020年の3年間のストーリー開幕




star.gif 2018前半:【実行・調整・修正】実行・調整・修正の繰り返し

◆全惑星順行(2018/1/2ー2018/3/9)
獅子座 満月( 2018/1/31皆既月食
水瓶座 新月( 2018/2/16部分日食
◆【2018木星逆行】2018/3/9ー2018/7/11
◆魚座新月( 2018/3/17 )   
◆[火星]と[土星]が0度(2018/3/19ー2018/4/17)
◆【2018春分】=宇宙元旦( 2018/3/21 ) 
◆【2018水星逆行1】2018/3/23ー2018/4/15
◆牡羊座新月( 2018/4/16
◆【2018土星逆行】( 2018/4/18─2018/9/6 )
◆【2018冥王星逆行】( 2018/4/23─2018/10/1 )
◆牡牛座新月( 2018/5/15
◆[天王星]が牡牛座へ( 2018/5/16
◆射手座満月( 2018/5/29
◆双子座新月( 2018/6/14
◆【2018海王星逆行】( 2018/6/19─2018/11/25 )
◆【2018夏至】( 2018/6/21
◆【2018火星逆行】2018/6/27ー2018/8/27
◆山羊座満月( 2018/6/28




star.gif 2018後半:【自分軌道の確定】

◆ 蟹座新月( 2018/7/13部分日食
◆【2018水星逆行2】2018/7/26ー2018/8/19
水瓶座 満月( 2018/7/28皆既月食
◆ 逆行中の[火星]が15年ぶりの地球最接近(2018/7/31)
◆【2018天王星逆行】2018/8/8─2019/1/7
獅子座 新月( 2018/8/11部分日食
◆ 魚座満月+地グランドトライン+カイト( 2018/8/26
◆ 乙女座新月( 2018/9/10
◆【2018秋分】( 2018/9/23
◆【中秋の名月】( 2018/9/24
◆ 牡羊座満月( 2018/9/25
◆【2018金星逆行】2018/10/6ー2018/11/16
◆ 天秤座新月( 2018/10/9
◆ 牡牛座満月( 2018/10/25
◆[天王星]が牡羊座へ戻る( 2018/11/7
◆ 蠍座新月+[木星]が射手座入り( 2018/11/8
◆【2018水星逆行3】2018/11/17ー2018/12/7

◆ 双子座満月(2018/11/23) ←←←イマココ!!

◆ 射手座新月+水星逆行終了(2018/12/7)
◆【2018冬至】( 2018/12/22 )




star.gif 2019年:【ブラッシュアップ・昇華】

◆全惑星順行(2019/1/7ー2019/3/6)
◆[天王星]が牡牛座へ( 2019/3/6 )※本番
◆[木星]が山羊座へ( 2019/12/3 )


star.gif 2020年:【結果・結論・土台確定】

[木星]と[土星]が【水瓶座0度】で重なるグレート・コンジャンクション( 2020/12/20ー12/26 )



star.gif 2021年〜:【自分の人生を生きる】本格運転スタート







▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧














♐️ 射手座1度 │ 共和主義の威厳ある軍隊のキャンプファイヤー【サビアン占星術の入口】


20181123-sabian.jpg


star.gif 2018/8/11〜【サビアン占星術の入口】はじめました





2018/11/23(金) [日の出]の太陽🌞は、【 射手座1度 】です。

今日は、【 射手座1度 】の太陽🌞 に見守られている一日です。



太陽が、1度ずつ動いていくこと。

季節の移り変わりを実感して、ああ、ありがたいと思う。

太陽の恵み。すべての生命の源───



2018/11/23の太陽🌞:射手座1度

【射手座1度】サビアンシンボル
『共和主義の威厳ある軍隊のキャンプファイヤー』




★1度[誕生]
新生、スタート、生命力、勢い、無自覚、無意識、一人歩き、爆発力、強烈な個性
極めて純度の高い射手座



1度〜5度は、サインの始まり。

1度は、前のサインの性質を断ち切るために、サインの性質を強烈に押し出します

個人としての勢いはありますが、周りを見る余裕はなく

向こうみず・・・独走的・暴走的・衝動的ではあります。

さあ、いよいよ【射手座の旅】の始まりです!




★射手座1度 サビアンシンボル
『共和主義の威厳ある軍隊のキャンプファイヤー』

・互いの個性を尊重しながら刺激し合い、高め合う
・「もう一度、共に、戦おうではないか!」

<キーワード>
情熱、誇り高き精神、求道、スポーツマンシップ、アスリート魂
戦友、同志、共鳴、仲間、一致団結、切磋琢磨
高貴な目的、闘争心、向上心、成長意欲、若々しさ、テンション高い
武勇伝、語り合う、再会、再燃、同窓会、団体競技



★[太陽 射手座1度]の著名人
田中邦衛さん
栗本慎一郎さん
たこ八郎さん
十朱幸代さん
畑野ひろ子さん
田中みな実さん
林田健司さん
三瓶さん 等



★[太陽 射手座1度]に該当する可能性のある人
11月22日・23日・24日生まれの人
(生年や出生時間によって異なりますので、無料ホロスコープ作成サイトなどで、ご自身で調べてみてください)






1度〜5度は、サインの始まり。

1度は、前のサインの性質を断ち切るために、サインの性質を強烈に押し出します

個人としての勢いはありますが、周りを見る余裕はなく

向こうみず・・・独走的・暴走的・衝動的ではあります。

さあ、いよいよ【射手座の旅】の始まりです!





日々、占星術に触れていると、

やっぱり【太陽】がいちばんの原点 だと、しみじみ痛感いたします。

私たちは、【太陽】の光を目指して生きている。

みなさまの太陽星座/太陽星座のサビアンシンボルは、何ですか?

自分の【太陽】のサビアンシンボル からは、

[今世を生きるうえでの大きなヒント]が得られるのではないかなと思います。




【サビアンシンボルについて概略】


★度数の端数は切り上げる

0.00度〜0.99度=1度
1.00度〜1.99度=2度
2.00度〜2.99度=3度
3.00度〜3.99度=4度・・・・


(例)[太陽射手座10.16度]生まれの人
  =[太陽射手座11度]生まれの人

※無料ホロスコープ作成サイトなどで、ご自身で調べてみてください



★6グループに分けて捉えることもできる

【第1グループ】1〜5度(0.00〜4.99度)
 生粋のサイン・生命力・本能的・衝動的

【第2グループ】6〜10度(5.00〜9.99度)
 サインの感受性・感情・内面の発達

【第3グループ】11〜15度(10.00〜14.99度)
 サインの知性・行動力・創造力・チャレンジ

【第4グループ】16〜20度(15.00〜19.99度)
 対極サインの混入・複雑・葛藤・克服・根性・底力

【第5グループ】21〜25度(20.00〜24.99度)
 最強のサイン・勢い・花盛り

【第6グループ】26〜30度(25.00〜29.99度)
 成熟サイン・振り返り/次サインへの準備

※1つのサインは30度。30度 ×12サイン(12星座)=360度







▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧














♏️ 蠍座30度 │ ハロウィンのわるふざけ【サビアン占星術の入口】



20181122-002.jpg

star.gif 2018/8/11〜【サビアン占星術の入口】はじめました





2018/11/22(木) [日の出]の太陽🌞は、【 蠍座30度 】です。

今日は、【 蠍座30度 】の太陽🌞 に見守られている一日です。



太陽が、1度ずつ動いていくこと。

季節の移り変わりを実感して、ああ、ありがたいと思う。

太陽の恵み。すべての生命の源───



2018/11/22の太陽🌞:蠍座30度

【蠍座30度】サビアンシンボル
『ハロウィンのわるふざけ』




★30度[総決算]
表面化、大開放、大放出、離反、ぶちまける。閉店大セール。
蠍座の[最後の大花火][フィナーレ]



26度〜30度は、次のサインに向けての準備をしていく段階。

30度は、最後の最後の度数。

サインのエネルギーを、これでもかと、放出し切る(捨て切る・吐き出す)のが30度です。

29度【涙の度数】では葛藤しましたが、30度では、未練はありません。

むしろもう、ぜんぶ手放したい。早く次に行きたい。

そのため、自身のサインの性質を、

批判的に(自虐的に)捉えたりする部分もあるかもしれません。




★蠍座30度のサビアンシンボル
『ハロウィンのわるふざけ』

・人間のあらゆる感情を紐解き、読み解く人
・人間の喜怒哀楽=あらゆる感情を、客観視できる
・人間の喜怒哀楽=あらゆる感情を、楽しむことができる

<キーワード>
感情の解放、切り替え上手
人間味、自然体、自由気まま、無邪気、キュート、小悪魔
吹っ切れた強さ、笑い飛ばす、悪ノリ、自虐ネタ(ネタ化)
はしゃぐ、はっちゃける、おどける、はぐらかす、茶化す
いたずらっ子、サプライズ好き、遊び心、童心、ユーモア、エンターティナー
仕掛け、駆け引き、心理ゲーム、謎かけ、トリック

「もう、今日は、パーっと飲んじゃおう!」



★[太陽蠍座30度]の著名人
aikoさん
倍賞美津子さん
遠野なぎこさん
小森純さん
奥貫薫さん 等



★[太陽蠍座30度]に該当する可能性のある人
11月21日・22日・23日生まれの人
(生年や出生時間によって異なりますので、無料ホロスコープ作成サイトなどで、ご自身で調べてみてください)






26度〜30度は、次のサインに向けての準備をしていく段階。

30度は、最後の最後の度数。

サインのエネルギーを、これでもかと、放出し切る(捨て切る・吐き出す)のが30度です。


29度【涙の度数】では葛藤しましたが、30度では、未練はありません。

むしろもう、ぜんぶ手放したい。早く次に行きたい。

そのため、自身のサインの性質を、

批判的に(自虐的に)捉えたりする部分もあるかもしれません。






日々、占星術に触れていると、

やっぱり【太陽】がいちばんの原点 だと、しみじみ痛感いたします。

私たちは、【太陽】の光を目指して生きている。

みなさまの太陽星座/太陽星座のサビアンシンボルは、何ですか?

自分の【太陽】のサビアンシンボル からは、

[今世を生きるうえでの大きなヒント]が得られるのではないかなと思います。




【サビアンシンボルについて概略】


★度数の端数は切り上げる

0.00度〜0.99度=1度
1.00度〜1.99度=2度
2.00度〜2.99度=3度
3.00度〜3.99度=4度・・・・


(例)[太陽射手座10.16度]生まれの人
  =[太陽射手座11度]生まれの人

※無料ホロスコープ作成サイトなどで、ご自身で調べてみてください



★6グループに分けて捉えることもできる

【第1グループ】1〜5度(0.00〜4.99度)
 生粋のサイン・生命力・本能的・衝動的

【第2グループ】6〜10度(5.00〜9.99度)
 サインの感受性・感情・内面の発達

【第3グループ】11〜15度(10.00〜14.99度)
 サインの知性・行動力・創造力・チャレンジ

【第4グループ】16〜20度(15.00〜19.99度)
 対極サインの混入・複雑・葛藤・克服・根性・底力

【第5グループ】21〜25度(20.00〜24.99度)
 最強のサイン・勢い・花盛り

【第6グループ】26〜30度(25.00〜29.99度)
 成熟サイン・振り返り/次サインへの準備

※1つのサインは30度。30度 ×12サイン(12星座)=360度







▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧














年に一度の射手座シーズンへ



20171122_iteite.jpg



星読みカウンセラー・miraimikuです。


11月22日(木)18時03分頃、蠍座に別れを告げて、[太陽]が射手座に入宮します。

今日から12月22日までの約1ヶ月、[太陽]は、射手座の位置から私たちを照らします




二十四節気(にじゅうしせっき)で言うと

「太陽が射手座に入宮する日=射手座0度になる瞬間」は、「小雪(しょうせつ)」に当たり、

毎年11月21日〜22日ごろを指します。

まだ本格的な冬ではないけれど、雪がチラホラと降り始める頃。

12月7日頃、ちょうど【射手座新月】を迎えるときに

[大雪(たいせつ)]となり、ここからが[本格的な冬の到来]になります。



20161122-1.jpg



射手座木星期(2018年11月8日〜2019年12月3日)


2018年11月23日[太陽]射手座入り──2018年【射手座シーズン】の幕開けが、

特別なものになることは、もう、言うまでもありません。



ひと足先に射手座入りしている[水星][木星]に[我らが太陽]が追い付き、

11月23日から12月上旬にかけては

[太陽][水星][木星]が、射手座エリアで、三位一体に連なります。

ただし、[水星]は11月17日〜12月7日まで、逆行中。

こちらの記事でも書いているとおり

本格的に【木星@射手座】の威力が感じられるのは

少なくとも、12月7日の[水星]逆行終了 +【射手座新月】以降

もっと言うと、1月7日の[天王星]逆行終了以降になりそうです。

そしてなんといっても、1月7日〜3月6日までは、お待ちかねの!

【奇跡の全惑星順行期間】が待っています。


1月7日以降は、【木星@射手座】の威力を受けながら

事態がグングン進んでいくことになりそうです^^



◆11月8日:【蠍座新月】→[木星]が蠍座から射手座へ詳細記事

◆11月16日:蠍座で逆行開始した[金星]が逆行終了

◆11月17日:[水星]逆行開始@射手座 詳細記事

◆11月22日:[太陽]が射手座入り

◆12月1日: 射手座で逆行開始した[水星]が蠍座にリターン

◆12月7日: [水星]逆行終了@蠍座 → 【射手座新月】

◆12月13日:[水星]が再び射手座入り

◆12月25日:[水星]が逆行開始の位置(射手座13度)に

◆1月1日:[火星]が牡羊座入り

◆1月6日:【山羊座新月】

◆1月7日:[天王星]が逆行終了

◆1月7日:[金星]が射手座入り


⭐️1月7日〜3月6日【全惑星順行期間】⭐️






より遠く、より高く、より広い世界へ──。



射手座のシンボルマークの弓矢 ♐️ は、【ここではない、どこかへ】という意味合いを持ちます。


  20161122-2.jpg



こちらの記事でも書いていますが

天秤座→蠍座→射手座までは、【自分と相手/わたしとあなた】が大テーマ です。

社会に出て行き、様々な人たちとの出会いや関わり合いの中で、

自分の視野を広げ、レベルアップをしていく時間。


◆天秤座:広く浅く、繋がる(多様性)
  ↓
◆蠍座 :狭く深く、繋がる(深堀り・集中・同化)
  ↓
◆射手座:自分なりの「答え」を出す(昇華・悟り)




物質・肉体に束縛されることなく、

《精神性》《意味》《真理》を探求しつづけること=【哲学すること】が射手座のテーマ。

人生は冒険であり、《答え》に辿り着くための「宝探しゲーム」なのです。




獅子座で確立した「これが私だ!!」という個性(自我)が

(様々な人たちとの交流の中で切磋琢磨されて)

射手座でさらにバージョンアップする。

「一皮むける」みたいな感じですね。

そして、「自分の中での答え」が出る。

「紆余曲折あったけど、最終的に、これが私だ。

私が生きている意味は、これだったんだ」
と──。





また、射手座はハンター(狩人)のサインです。

本能的に“獲物”を追いかけます。

ターゲットを追いかけているときにキラキラするのは牡羊座と同じですが、

牡羊座が体当たり・駆け引きなし・ストレートに追いかけていくのに対して、

射手座は「知恵」を使い、時には「変化球」も織り交ぜながら追いかけます。

【作戦を練る】というプロセスも含めて、追いかけているときが楽しいのです。


20171122-iteite-2.jpg



【直感・ひらめき】については、火のサインの特徴。

牡羊座は「内側から衝動的に着火する直感」。

獅子座は「内側から確信的に染み出す直感」。

射手座「天から神のメッセージが降ってくるような直感」です。





私は射手座なのですが

やっぱり「自分の星座シーズン」は嬉しい。

毎年ワクワクします(^^)

日々、占星術に触れていると

この世界に「生命」を授かったことがいかに奇跡か

・・・ということを痛感します。

自分がこの世に誕生した【誕生日】は、

誰にとっても、いくつになっても、特別な日だと思います。



射手座のみなさま。

年に一度の「射手座シーズン1ヶ月」謳歌してくださいね。

射手座に幸あれ ✨




▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします。励みになります!
0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

ブログ開設2年半で、総アクセス数【 370万PV 】を突破しました。ありがとうございます。
今後も「夜空や星や宇宙を身近に」「すべては個性・唯一無二」「わかりやすさ」を心がけてまいります。
















♏️ 蠍座29度【涙の度数】 酋長に自分の子供達の命乞いをするインディアン【サビアン占星術の入口】



20181121-001.jpg

star.gif 2018/8/11〜【サビアン占星術の入口】はじめました





2018/11/21(水) [日の出]の太陽🌞は、【 蠍座29度 】です。

今日は、【 蠍座29度 】の太陽🌞 に見守られている一日です。



太陽が、1度ずつ動いていくこと。

季節の移り変わりを実感して、ああ、ありがたいと思う。

太陽の恵み。すべての生命の源───



2018/11/21の太陽🌞:蠍座29度

【蠍座29度】サビアンシンボル
『酋長に自分の子供達の命乞いをするインディアン』




★29度[温故知新]
相対化、比較検討、二面性、両天秤、両立、対立、迷い、取捨選択

26度〜30度は、次のサインに向けての準備をしていく段階。

29度では、次のステージ(次のサイン)に進むために、

何を残し、何を捨てるか】究極の選択/苦渋の決断 をしなければなりません。

慣れ親しんだサインに決別し、問答無用に、次のサインに進まなければならないのです。

すべてのサインにおいて、29度は、16度と同じく

不安定・・・非常に迷い、揺れ動き、葛藤する度数と言えます。

(16度は、対抗サインの影響と葛藤)

(29度は、次のサインの影響と葛藤)



特に、【蠍座29度】に限っては【涙の度数】と呼ばれています。

他者と同化(共生・共有)することで生きていこうとする 蠍座と

ここではないどこか━━すべての人間関係の束縛から解放された生き方を望む 射手座。

過去の記憶]を司る蠍座と、[未来の可能性]を司る射手座では

天と地ほどの【大きな乖離】があり

からだの一部を引き剥がされるような、強いショック・葛藤があるからでしょう


【極限的感情体験と、それに伴う自己変容】です。




★蠍座29度(涙の度数)サビアンシンボル
『酋長に自分の子供達の命乞いをするインディアン』

・苦しい葛藤/最後の足掻き・もがき
・極限的感情体験を伴う自己変容

・悲しみや苦しみを乗り越えた人間だけが辿り着ける境地(強さ・懐の深さ・信念・覚悟)

<キーワード>
極限的感情体験、苦渋の決断、外的圧力、不可抗力
過去の記憶、出会いと別れ、卒業、祈り
情念、未練、執念、葛藤、迷い、躊躇、挫折
絆、人情、情深さ、感傷的、詩情的、情緒的
強靭な精神力、信念、覚悟、勇気、本物、人間力

人の痛みが分かる
酸いも甘いも噛み分ける
苦しみを強さ(バネ)に昇華する
人生経験を積み、光も闇も、表も裏も、知り尽くす




★[太陽蠍座29度]の著名人
古賀稔彦さん
指原莉乃さん
池脇千鶴さん 等



★[太陽蠍座29度]に該当する可能性のある人
11月20日・21日・22日生まれの人
(生年や出生時間によって異なりますので、無料ホロスコープ作成サイトなどで、ご自身で調べてみてください)






21度〜25度は、それぞれのサインの最強・花盛り(ピーク)。

26度〜30度は、次のサインに向けての準備をしていく段階です。

29度では、次のステージ(次のサイン)に進むために、

何を残し、何を捨てるか】究極の選択/苦渋の決断 をしなければなりません。


慣れ親しんだサインに決別し、問答無用に、次のサインに進まなければならないのです。

すべてのサインにおいて、29度は、16度と同じく

不安定・・・非常に迷い、揺れ動き、葛藤する度数と言えます。

(16度は、対抗サインの影響と葛藤)

(29度は、次のサインの影響と葛藤)


特に、蠍座29度】に限っては【涙の度数】と呼ばれています。

他者と同化(共生・共有)することで生きていこうとする 蠍座と

ここではないどこか━━すべての人間関係の束縛から解放された生き方を望む 射手座。

[過去の記憶]を司る蠍座と、[未来の可能性]を司る射手座では

天と地ほどの【大きな乖離】があり

からだの一部を引き剥がされるような、強いショック・葛藤があるからでしょう。


【極限的感情体験と、それに伴う自己変容】です。



指原莉乃さんは、太陽が蠍座29度。

彼女の強さを思い知りました。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ちなみに

私の金星のサビアンも【蠍座29度】
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
実際、特に若い頃(金星期の20代)は

非常に暗かった(超根暗)といいますか

多くの感情的葛藤がありました。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
(20代前半で、写経にトライしてみたり 笑)
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
蠍座29度の金星があったからこそ

占星術にシンパシーを感じ、助けられ、

極限的にのめり込んだのだと思うし
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
だからこそ

少しでも「占星術で恩返しがしたい」と、

願うばかりです。








【サビアンシンボルについて概略】


★度数の端数は切り上げる

0.00度〜0.99度=1度
1.00度〜1.99度=2度
2.00度〜2.99度=3度
3.00度〜3.99度=4度・・・・


(例)[太陽射手座10.16度]生まれの人
  =[太陽射手座11度]生まれの人

※無料ホロスコープ作成サイトなどで、ご自身で調べてみてください



★6グループに分けて捉えることもできる

【第1グループ】1〜5度(0.00〜4.99度)
 生粋のサイン・生命力・本能的・衝動的

【第2グループ】6〜10度(5.00〜9.99度)
 サインの感受性・感情・内面の発達

【第3グループ】11〜15度(10.00〜14.99度)
 サインの知性・行動力・創造力・チャレンジ

【第4グループ】16〜20度(15.00〜19.99度)
 対極サインの混入・複雑・葛藤・克服・根性・底力

【第5グループ】21〜25度(20.00〜24.99度)
 最強のサイン・勢い・花盛り

【第6グループ】26〜30度(25.00〜29.99度)
 成熟サイン・振り返り/次サインへの準備

※1つのサインは30度。30度 ×12サイン(12星座)=360度







▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧














蠍座の愛 【絶対的な永遠愛】 Forever Love


20190519-4.jpg



*ツイッターでも呟いた内容です
*個人的な解釈/引用で書くことを、お許しください




YOSHIKIさんのピアノの音色が奏でる
その生き様(いきざま)

日本が誇る
世界的カリスマアーティスト





もともと

YOSHIKIさん( X JAPAN )は 好きでしたが

2019年頃から、特に

YOSHIKIさんのことが、とても気になるようになりました。

YOSHIKIさん( X JAPAN ) のデビュー当時まで遡って

あらゆる記事・音源・映像を拝見しまくっていたのですが・・・

本当に、こころから 感銘を受けました。

あまりにもドラマチックで、

簡単には文章化できませんが

【心臓】 の奥の奥の奥まで、染み入るものがありました。

(いま、この記事を書いてる現在も、YOSHIKIさんのピアノを聴いています)











20190519-7.jpg








20190519-5.png



・脱皮、脱却、現状打破、突破力
・進化、新風、新鋭、ジャンプ台(バネ)
・原点回帰、核、魂、本質、アイデンティティ
・初志貫徹、自己信頼、自己確立
・信念、忠誠心、愛、覚悟、強さ、責任感

★自分の信念を具現化し(自分のお城を創り上げ)、守り抜く
★本当に大切なもの(愛)は、足元にあると気づく
★身の丈を知り、慈しむ
★他者への執着・依存から脱皮する






このサビアンシンボルは

個人的に、大好きなサビアンシンボル。

YOSHIKIさんの太陽蠍座のサビアンシンボルですが、

まさに YOSHIKIさんにピッタリだと思っています。







最愛の父親の死

大好きなメンバーの死(hide・TAIJI)

大好きな親友(Toshi)との別離

その絶望。

想像を絶する、壮絶な悲しみ・苦しみを

どうやって、一人で、乗り越えてきたのだろう。




そしてなぜいま、

( けして偉ぶらず ) 世界中の人々に、子供たちに

傷を負った人たちに

優しい眼差しを向けることができるのだろう。




なぜいま、

こんなにも美しい音楽を、ピアノの音色を

奏でることができるのか ────




死んだものを蘇らせてしまうほどの再生力。

死をもって、生とする(死と再生/蠍座)


自分の領土に近づく王。

失ってもなお

大切なもの(愛)は、確かにあると、気づく。

絶望と苦しみを乗り越えたうえで

改めて、自分の領土(原点)に立ち返る。

その原点を、愛を、絶対に守り抜くことを、心に誓う。




音楽への、ピアノへの

父への、親友への、メンバーへの、ファンへの───

一途で、微塵も揺らがない

【 絶対的な永遠愛 ーForever Love─ 蠍座の愛 】





それが、YOSHIKIさんの【生き様】なのだと感じました。

こころから、こころから、尊敬します。




私がいま、手にしているもの。

絶対に守り抜きたいものは、何だろう。

あなたが守り抜きたいものは、何ですか?






 X JAPAN foerever love tears without you ピアノメドレー






🌸🌸 5月20日〜 著書発売中 🌸🌸
採用/育成業界10年の占星術師が紐解く
【セルフコーチング】自己分析本

<発売1ヵ月で重版/増刷決定!>







🌸🌸 miraimiku 公式LINE 🌸🌸
<LINE限定の非公開配信あり>
2021linefriend_miraimiku.png



🌸🌸 【週間占い】 毎週 金曜更新 🌸🌸
美的子ちゃん占い /美的.com」



🌸🌸 【週間占い】 毎週 月曜更新 🌸🌸
幸せメニュー占い /ぐるっぱ」



🌸🌸 【月間占い】 毎月23日発売 🌸🌸
女性ファッション誌 「Ray」





▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】 全一覧



























star.gif 2021年〜【自分の人生を生きる】本格運転スタート

2017夏〜2020年12月末
3年半分の 「変容の軌跡」


2021〜 風の時代へ
個人力/自由と自己責任の時代へ


西洋占星術の入口 ®︎│miraimiku
〜西洋占星術・数秘術・タロット・宿曜占術〜

star.gif 【miraimikuの自己紹介】は こちら
star.gif 【お客さまのご感想・77名様分】は こちら
star.gif 【全記事一覧】は こちら

star.gif 限りある命、どう使っていくか

star.gif この世に生を受けたこと。
  それ自体が、最大のチャンスではないか
  (アイルトン・セナ)




♏️ 蠍座28度 │ 自分の領土に近づく妖精たちの王【サビアン占星術の入口】



20181120-001.jpg

star.gif 2018/8/11〜【サビアン占星術の入口】はじめました





2018/11/20(火) [日の出]の太陽🌞は、【 蠍座28度 】です。

今日は、【 蠍座28度 】の太陽🌞 に見守られている一日です。



太陽が、1度ずつ動いていくこと。

季節の移り変わりを実感して、ああ、ありがたいと思う。

太陽の恵み。すべての生命の源───




【蠍座28度】サビアンシンボル
『自分の領土に近づく妖精たちの王』




★28度【新境地】
脱皮、脱却、現状打破、突破力
進化、新風、新鋭、ジャンプ台(バネ)

次サインの<序章>



25度で【サインとしての完成形/完成品】を迎えたあと

26度〜30度にかけては【次のサインへに向けての準備・調整】のプロセスになります。

火から地へ。地から風へ。風から水へ。水から火へ───

現行のサインと、次に迎えるサインとでは

信条(価値観)がまったく異なります。

その、まったく異なる[ギャップ]を少しでも埋めようと

試行錯誤していくプロセスが、最後の5度(26度〜30度)。

たとえば蠍座であれば

蠍座を軸としながらも、射手座の性質を意識していくのです。

28度は、次のステージ(次のサイン)に変化するための【突破口】。

現サインと次サインの間にそびえ立つ壁=[ギャップ]を

突き抜けてしまう=[抜け出す穴]が見つかるようなイメージ。

過去の経験を踏まえたうえで、「そうか!」とヒラメクかんじでしょうか。

外に押し出される(はじき出される)ようなエネルギーが加わるため

火事場の馬鹿力のような【爆発力】を秘めた度数です。




★蠍座28度のサビアンシンボル
『自分の領土に近づく妖精たちの王』

・自分の信念を具現化し(自分のお城を創り上げ)、守り抜く
・本当に大切なもの(愛)は、足元にあると気づく
・身の丈を知り、慈しむ
・他者への執着・依存から脱皮する

<キーワード>
原点回帰、核、魂、本質、アイデンティティ
初志貫徹、自己信頼、自己確立、自己充足
信念、忠誠心、愛、覚悟、強さ、責任感
実行力、決断力、統率力
王様、権力、支配、人格者、安定感
故郷、居場所、領土、聖域、郷土愛、愛国心、帰省
自分探しの旅、一人の時間、マイペース
精神力、精神性、霊性、神秘、神話



★[太陽蠍座28度]の著名人
メグ・ライアン
YOSHIKIさん(XJAPAN) 
猪瀬直樹さん
小池栄子さん

*YOSHIKIさんに関しては、こちらの記事も、ぜひお読みください*
 →蠍座の愛 【絶対的な永遠愛】 Forever Love



★[太陽蠍座28度]に該当する可能性のある人
11月19日・20日・21日生まれの人
(生年や出生時間によって異なりますので、無料ホロスコープ作成サイトなどで、ご自身で調べてみてください)






25度で【サインとしての完成形/完成品】を迎えたあと

26度〜30度にかけては【次のサインへに向けての準備・調整】のプロセスになります。

火から地へ。地から風へ。風から水へ。水から火へ───

現行のサインと、次に迎えるサインとでは

信条(価値観)がまったく異なります。

その、まったく異なる[ギャップ]を少しでも埋めようと

試行錯誤していくプロセスが、最後の5度(26度〜30度)。

たとえば蠍座であれば

蠍座を軸としながらも、射手座の性質を意識していくのです。

28度は、次のステージ(次のサイン)に変化するための【突破口】。

現サインと次サインの間にそびえ立つ壁=[ギャップ]を

突き抜けてしまう=[抜け出す穴]が見つかるようなイメージ。

過去の経験を踏まえたうえで、「そうか!」とヒラメクかんじでしょうか。

外に押し出される(はじき出される)ようなエネルギーが加わるため

火事場の馬鹿力のような【爆発力】を秘めた度数です。




このサビアンも、個人的に大好きなサビアンです。

壮大なドラマ性がある。

酸いも甘いも・・すべて乗り越えて

蠍座の【他者への執着・依存】から脱皮するんです。

蠍座28度 については、こちらの記事も お読みください。








日々、占星術に触れていると、

やっぱり【太陽】がいちばんの原点 だと、しみじみ痛感いたします。

私たちは、【太陽】の光を目指して生きている。

みなさまの太陽星座/太陽星座のサビアンシンボルは、何ですか?

自分の【太陽】のサビアンシンボル からは、

[今世を生きるうえでの大きなヒント]が得られるのではないかなと思います。




【サビアンシンボルについて概略】


★度数の端数は切り上げる

0.00度〜0.99度=1度
1.00度〜1.99度=2度
2.00度〜2.99度=3度
3.00度〜3.99度=4度・・・・


(例)[太陽射手座10.16度]生まれの人
  =[太陽射手座11度]生まれの人

※無料ホロスコープ作成サイトなどで、ご自身で調べてみてください



★6グループに分けて捉えることもできる

【第1グループ】1〜5度(0.00〜4.99度)
 生粋のサイン・生命力・本能的・衝動的

【第2グループ】6〜10度(5.00〜9.99度)
 サインの感受性・感情・内面の発達

【第3グループ】11〜15度(10.00〜14.99度)
 サインの知性・行動力・創造力・チャレンジ

【第4グループ】16〜20度(15.00〜19.99度)
 対極サインの混入・複雑・葛藤・克服・根性・底力

【第5グループ】21〜25度(20.00〜24.99度)
 最強のサイン・勢い・花盛り

【第6グループ】26〜30度(25.00〜29.99度)
 成熟サイン・振り返り/次サインへの準備

※1つのサインは30度。30度 ×12サイン(12星座)=360度







▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧














♏️ 蠍座27度 │ 行進している軍楽隊【サビアン占星術の入口】



20181119-001.jpg

star.gif 2018/8/11〜【サビアン占星術の入口】はじめました





2018/11/19(月) [日の出]の太陽🌞は、【 蠍座27度 】です。

今日は、【 蠍座27度 】の太陽🌞 に見守られている一日です。



太陽が、1度ずつ動いていくこと。

季節の移り変わりを実感して、ああ、ありがたいと思う。

太陽の恵み。すべての生命の源───



2018/11/19の太陽🌞:蠍座27度

【蠍座27度】サビアンシンボル
『行進している軍楽隊』




★27度[変化の兆し]

26度〜30度は、次のサインに向けての準備をしていく段階。
27度では、次のステージ(次のサイン)を目指し、レベルアップ=上昇するような力を持ちます。

新世界、変革、予兆、予感、上昇気流、高次元、未知への挑戦、開拓精神、向上心、宣誓



★蠍座27度のサビアンシンボル
『行進している軍楽隊』

<キーワード>
蠍座で手にした[信念]を、射手座の[思想]に昇華し、
(集団=組織力を使って)たくさんの人に広めていく

知恵、思想、哲学
伝える、知らせる、広める、発信する、魅せる
アピールする、推奨する、提案する、宣伝広報
組織力、一致団結、集団心理、押し付け、強要
音楽、音、演奏、娯楽、文化、パレード、式典



★[太陽蠍座27度]の著名人
ジョディ・フォスター
松崎しげるさん
松任谷正隆さん
安藤優子さん
柴田淳さん 等


★[太陽蠍座26度]に該当する可能性のある人
11月18日・19日・20日生まれの人
(生年や出生時間によって異なりますので、無料ホロスコープ作成サイトなどで、ご自身で調べてみてください)






20181119-002.jpg



21度〜25度は、それぞれのサインの最強・花盛り(ピーク)。

26度〜30度は、次のサインに向けての準備をしていく段階です。

次のサインを意識しているため、次のサインの性質が入り混じってきます。

26度は、まず、25度で完成した[完成品][成果][恩恵]を受け取り、味わう度数です。

27度では、次のステージ(次のサイン)を目指し、レベルアップ=上昇するような力を持ちます。




日々、占星術に触れていると、

やっぱり【太陽】がいちばんの原点 だと、しみじみ痛感いたします。

私たちは、【太陽】の光を目指して生きている。

みなさまの太陽星座/サビアンシンボルは、何ですか?

自分の【太陽】のサビアンシンボル からは、

[今世を生きるうえでの大きなヒント]が得られるのではないかなと思います。




【サビアンシンボルについて概略】


★度数の端数は切り上げる

0.00度〜0.99度=1度
1.00度〜1.99度=2度
2.00度〜2.99度=3度
3.00度〜3.99度=4度・・・・


(例)[太陽射手座10.16度]生まれの人
  =[太陽射手座11度]生まれの人

※無料ホロスコープ作成サイトなどで、ご自身で調べてみてください



★6グループに分けて捉えることもできる

【第1グループ】1〜5度(0.00〜4.99度)
 生粋のサイン・生命力・本能的・衝動的

【第2グループ】6〜10度(5.00〜9.99度)
 サインの感受性・感情・内面の発達

【第3グループ】11〜15度(10.00〜14.99度)
 サインの知性・行動力・創造力・チャレンジ

【第4グループ】16〜20度(15.00〜19.99度)
 対極サインの混入・複雑・葛藤・克服・根性・底力

【第5グループ】21〜25度(20.00〜24.99度)
 最強のサイン・勢い・花盛り

【第6グループ】26〜30度(25.00〜29.99度)
 成熟サイン・振り返り/次サインへの準備

※1つのサインは30度。30度 ×12サイン(12星座)=360度









▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧














♏️ 蠍座26度 │ キャンプを作っているインディアン達【サビアン占星術の入口】



20181118-001.jpg


20181118-002.jpg


star.gif 2018/8/11〜【サビアン占星術の入口】はじめました





2018/11/18(日) [日の出]の太陽🌞は、【 蠍座26度 】です。

今日は、【 蠍座26度 】の太陽🌞 に見守られている一日です。



太陽が、1度ずつ動いていくこと。

季節の移り変わりを実感して、ああ、ありがたいと思う。

太陽の恵み。すべての生命の源───



2018/11/18の太陽🌞:蠍座26度

【蠍座26度】サビアンシンボル
『キャンプを作っているインディアン達』




★26度[享受]

26度は、25度で完成した[完成品][成果][恩恵]を受け取り、味わう度数です。

収穫、成果、恩恵、ギフト、資産、贅沢、幸せ、美味しいとこどり




★蠍座26度のサビアンシンボル
『キャンプを作っているインディアン達』

<キーワード>
百戦錬磨/力試し/サバイバル能力
未開の新天地に新しいテントをはる
慣れ親しんだ環境を離れて、新しい環境へ


知恵、応用力、有能、機転、器用、要領が良い
変化への適応能力、順応性
臨機応変、反射神経、先読み、先回り
百戦錬磨、独自の法則、用意周到、実用性のある知識
アイデア、アドリブ、工夫、コツを掴むのが上手い
力試し、サバイバル能力、多芸多才
悠々自適、自由、引越し、居場所を転々とする
自然原理、自然との共生
旅人のような自由なスタンス/生き方
ナチュラルライフ、ロハス、自己啓発



★[太陽蠍座26度]の著名人
森進一さん
岡田准一さん(V6)
斉木しげるさん
渡辺満里奈さん
東尾理子さん
にしおかすみこさん 等


★[太陽蠍座26度]に該当する可能性のある人
11月17日・18日・19日生まれの人
(生年や出生時間によって異なりますので、無料ホロスコープ作成サイトなどで、ご自身で調べてみてください)






21度〜25度は、それぞれのサインの最強・花盛り(ピーク)。

26度〜30度は、次のサインに向けての準備をしていく段階です。

次のサインを意識しているため、次のサインの性質が入り混じってきます。

26度は、まず、25度で完成した[完成品][成果][恩恵]を受け取り、味わう度数です。




日々、占星術に触れていると、

やっぱり【太陽】がいちばんの原点 だと、しみじみ痛感いたします。

私たちは、【太陽】の光を目指して生きている。

みなさまの太陽星座/サビアンシンボルは、何ですか?

自分の【太陽】のサビアンシンボル からは、

[今世を生きるうえでの大きなヒント]が得られるのではないかなと思います。




【サビアンシンボルについて概略】


★度数の端数は切り上げる

0.00度〜0.99度=1度
1.00度〜1.99度=2度
2.00度〜2.99度=3度
3.00度〜3.99度=4度・・・・


(例)[太陽射手座10.16度]生まれの人
  =[太陽射手座11度]生まれの人

※無料ホロスコープ作成サイトなどで、ご自身で調べてみてください



★6グループに分けて捉えることもできる

【第1グループ】1〜5度(0.00〜4.99度)
 生粋のサイン・生命力・本能的・衝動的

【第2グループ】6〜10度(5.00〜9.99度)
 サインの感受性・感情・内面の発達

【第3グループ】11〜15度(10.00〜14.99度)
 サインの知性・行動力・創造力・チャレンジ

【第4グループ】16〜20度(15.00〜19.99度)
 対極サインの混入・複雑・葛藤・克服・根性・底力

【第5グループ】21〜25度(20.00〜24.99度)
 最強のサイン・勢い・花盛り

【第6グループ】26〜30度(25.00〜29.99度)
 成熟サイン・振り返り/次サインへの準備

※1つのサインは30度。30度 ×12サイン(12星座)=360度






▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧













【2018 水星逆行3回目@射手座】起こりやすい出来事・注意点・活用法/影響を受けやすい人


20180726-0.jpg



星読みカウンセラー・miraimikuです。



2018年11月17日(土)10時30分頃

射手座を運行中の[水星]が【逆行】を開始 します。

射手座13度から 蠍座27度まで【逆戻り】して、

【順行】に戻るのは12月7日(金) 早朝6時過ぎ

そのタイミングに合わせるかのように

12月7日(金)夕方、【射手座新月】 を迎えます。




こちらの記事でも書かせていただいていますが

本格的に【木星@射手座】の威力が感じられるのは

少なくとも、12月7日の[水星]逆行終了 +【射手座新月】以降。

もっと言うと、年明け以降になりそうです。





天体の逆行の中では[水星]の逆行が一番、個人レベルで影響を受けやすい(感じやすい)ので

【水星逆行】というフレーズは、一般的にも認知されてきていますよね。

元の記事(水星逆行についてから引用抜粋しながら

今回 2018年11月17日〜12月7日の【水星逆行/射手座→蠍座】について、まとめていきます。

恒例どおり、超絶なる長文になりますので(笑)、読みたい箇所だけお読みくださいね。


※【そもそもの天体逆行について】は こちらの記事 をご参照ください ※



mercury2018-0312.jpg





(1)【水星逆行】の頻度

約4ヶ月に一度、22日前後。

2018年は3回、[水星]が逆行します。今回は3回目。

【1回目】2018年3月23日~4月15日(牡羊座エリアで逆行)
【2回目】2018年7月26日~8月19日(獅子座エリアで逆行)
【3回目】2018年11月17日~12月7日(射手座〜蠍座エリアで逆行)★




(2)【水星逆行】の影響・作用・注意点


[水星]が象徴する分野

──思考・言語・コミュニケーション・情報・通信・流通・仕事・勉強・兄弟姉妹・交通機関・旅行─

で、<過去>に焦点が当たります。

◎見直し・やり直し・振り返り
◎点検・復習
◎再燃・再浮上・再認識
◎再会・復縁・復活
◎中止・延期・遅延



あるいは、[水星]が象徴する分野が強調されます(過剰になる・何度も繰り返す)。


※[水星]が象徴するものについての解説記事は こちら




[水星]が逆行しているときに起こりやすい出来事は

◎仕事関係のトラブル・遅延・変更・見直し・再会・復縁
◎コミュニケーション(意思疎通)のトラブル・遅延・変更・見直し
◎通信関係(パソコン環境・SNS・メール・電話)のトラブル・遅延・変更・見直し
◎交通機関のトラブル・遅延・変更・見直し
◎流通関係の(郵便・配達・金融市場)トラブル・遅延・変更・見直し
◎旅行中のトラブル・遅延・変更・見直し


などなどです。

<たとえば>
忘れ物・予定変更・遅延・遅刻・通信機器の故障・意思疎通の行き違い・旅行中のトラブル


今回は【射手座エリアでの水星逆行】なので

◎海外とのやり取り上のトラブル・遅延(貿易流通・外国為替など)
◎船や飛行機の遅延・欠航
◎法律問題に関わるようなトラブル

など、規模が大きくなりそうです。





[水星]が象徴する分野は、日常生活や実務に密接に関わる事柄が多いので

天体の逆行の中で、[水星]の逆行が一番、個人レベルで影響を感じやすいでしょう。

一番よく言われるのは、交通機関のトラブル・遅延・遅刻。急な予定変更。

あとは、忘れ物や紛失物 などです。

パソコンが立ち上がらない、パソコンが故障する、サーバがダウンする、

メールやLINEの返事が来ない、間違った相手に送ってしまうなど

通信機器(パソコン環境・SNS・メール・電話)のトラブル も多いでしょう。

郵便物が届かない、など 流通関係のトラブル もありそうです。

旅行中のトラブル にも細心の注意を。

天体の逆行をそれほど気にしない私でも、[水星]逆行中の旅行は、避けるようにしています




とにかく、水星逆行中は【意思疎通の行き違い】が起きやすいので、

誤解・勘違い・すれ違い・喧嘩 など、気をつけたいところです。

また【予定の変更】も起こりやすいので、

契約・交渉・取引・旅行・引っ越しなども、この時期は避けたほうが良いとされます。

[水星]逆行期間中は、いつも以上に 【早めの行動】【慎重な言動】【指差し確認】を徹底しましょう。

急なスケジュール変更になっても、慌てず騒がず、いっそのこと楽しんでみてしまうのもオススメ。

特に今回は【射手座エリアでの水星逆行】なので

良くも悪くも[まあ、いいか〜]と気楽になりやすい部分はあるかもしれません




(3)【水星逆行】の活用法(すると良いこと)


★芸術創作活動 (射手座水星ならでは)
★文章を書く・紙に書き出す(日記・ブログなど)

★勉強する(予習ではなく、復習!)
★読書をする
★通信機器の点検
★パソコンデータのバックアップ

★契約書などの書類の確認
★目的や計画の再検討・熟考
★掃除・整理整頓・断捨離
★疎遠になっている人に連絡を取ってみる
★疎遠になっている人に手紙を書いてみる
★兄弟姉妹と会う
★紛失物が出てくるかも!
★懐かしい再会があるかも!



今回は【射手座エリアでの水星逆行】で

射手座の[太陽][水星][木星]が三位一体となり

魚座の[火星][海王星]と強い角度を形成します


遠く遠くに意識が飛んでしまって、朦朧とする。焦点がぼやける。現実離れしてしまう。

そういう危なっかしさは多いにありますが

ファンタジー・インスピレーション・イマジネーションが 冴え渡るときではありますので

有効活用するという意味では、アート・芸術・クリエイティブな創作活動には

打ってつけの期間ではあるでしょう。


そういうお仕事に就いている方にとっては、

[神が降りてきた!]と言いたくなるような

センセーショナルなアイデア・ヒラメキが得られるかもしれません。




(4)今回の【水星逆行】の期間・エリア

【逆行開始】2018年11月17日 AM 10:30頃
【逆行終了】2018年12月7日 AM 6:30頃
【逆行エリア】射手座→蠍座エリア



逆行を開始するとき、逆行が終了するとき、天体は「一時停止」のような状態になります。

この状態を、天体の【ステーション】【留:りゅう】と呼びますが

特に影響(不具合)が出やすい時間となります。

前日も不安定なので、特に、11月16〜17日/12月6〜7日は

新しく何かを始めること・重要な決断などは、なるべく控えたほうが無難
でしょう。




(5)今回の【水星逆行】の影響を、特に受けやすい人

※影響を受けやすい順

プラスの効果が期待できそうな人

★出生ホロスコープの[水星]が 射手座 で、逆行している人
 →運命的な出来事があるかも!

★出生ホロスコープの[水星]が逆行している人
 →[水星]が順行しているときよりも、逆行しているときのほうが調子がいいかもしれません



不調気味の人(要注意!)

★出生ホロスコープの[水星]が、射手座 の人



不調気味の人(要注意)

★出生ホロスコープの[太陽]or[ASC]が、射手座 の人



不調気味の人(注意)

★出生ホロスコープの[太陽]or[水星]or[ASC]が、双子座・乙女座・魚座 の人
→双子座:特に、パートナーとの意思疎通 は慎重に
→乙女座:特に、家族・身内との意思疎通 は慎重に
→魚座 :特に、仕事上での意思疎通 は慎重に







(6)今回の【水星逆行】まとめ(射手座〜蠍座エリア)


今回の【水星逆行】重要な《 筋書きストーリー 》としては


本格的な射手座木星期 ──
蠍座(過去)から 射手座(未来)へ進むための、
移行期間。導入期間。



になるのだろう、ということです。



◆11月8日:【蠍座新月】→[木星]が蠍座から射手座へ詳細記事

◆11月16日:蠍座で逆行開始した[金星]が逆行終了

11月17日:[水星]逆行開始@射手座

◆12月1日: 射手座で逆行開始した[水星]が蠍座にリターン

◆12月7日: [水星]逆行終了@蠍座 → 【射手座新月】

◆12月13日:[水星]が再び射手座入り





11月8日【蠍座新月】→[木星]射手座入り から

12月7日[水星]蠍座で逆行終了→【射手座新月】 にかけての1ヶ月、

宇宙の天体たちも、蠍座と射手座を 行ったり来たり。

どうチャンネルを合わせたらよいのか、試行錯誤しているかんじ。

11月8日に[木星]が蠍座から射手座へ移動したはいいけれど

やっぱり、過去から未来への切り替えは、そう簡単にはいかない様子。



11月16日[金星]逆行終了
11月17日[水星]逆行開始



10月6日に蠍座で逆行を開始した[金星が、ようやく順行に戻った直後

入れ替わりのように、[水星]が逆行開始。

蠍座木星期のフィナーレ +[金星]逆行

── 愛の見直し( 自己愛・自己信頼・人と人との感情の絡み合い )──

ドロドロヘビーな【 毒出し・膿出し】が終焉を迎え、

ようやく前を向いて(射手座の未来へ)進めるかと思いきや・・・

[木星]が蠍座から射手座へ移動した直後に

[水星]が射手座から蠍座に逆戻りするという、なんとも天邪鬼な空模様。


[金星]逆行期間だけでは消化できなかった部分を

[水星]逆行に引き継いだのかもしれません。




11月17日から12月7日かけて、射手座から蠍座へ逆行する[水星]

前に進みたいけど、なかなか進めない ───

[過去と未来を行ったり来たりする不安定な私たち]を象徴しているかのようです。


後ろ髪を引かれる。
心残りがある。
納得がいっていない。
腑に落ちていない。
解せない未解決感。
後味の悪さ。
スッキリしない胃もたれ感。



本当はまだ、胃の中で、消化できていない異物( 蠍座の爪痕 )が 残っているのではないですか?

この【 消化できていないもの 】を、[ 射手座木星期の未来 ]へ、持ち越していくのかどうか。

今回11月17日〜12月7日:射手座から蠍座への【水星逆行】で

念押し確認で、問われている気がします。




ファイナルアンサー?
このまま未来へ進んで、いいんですね?




[金星]逆行から[水星]逆行に引き継がれたことはたしかで、

それはつまり、今度は【感情論に飲み込まれるのではなく、頭で考え直す】ということを示唆します。

とはいえ、射手座の水星逆行ではあるので

感情論でもなく、理屈でもなく、【インスピレーション】

左脳ではなく、右脳を使う。

射手座の弓矢をまっすぐ射るように ───

喜怒哀楽の感情論や、細かい枝葉をつつく理論武装は排除して

シンプルに【本筋】を明確にする。焦点を絞る。

自分の中で守りたい <正義=哲学> を汚すものであるならば

きっちり決着をつけておく必要がありそうです。





本格的な射手座木星期への、移行期間。導入期間。

まだ表現的には早いですが、まさに《年末大総決算》のよう。

毎度のことながら、本当につくづく、宇宙の流れって絶妙だなと

ため息が出てしまいます。




・・・というわけで、恒例どおりの超長文 になりましたが

本格的に【木星@射手座】の威力が感じられるのは

少なくとも、12月7日の[水星]逆行終了 +【射手座新月】以降

もっと言うと、1月7日の[天王星]逆行終了以降

なんといっても、1月7日〜3月6日までは、お待ちかねの!!

【奇跡の全惑星順行期間】が待っていますよ!


1月7日以降は、【木星@射手座】の威力を受けながら

グングン進んでいくことになりそうです^^



◆11月8日:【蠍座新月】→[木星]が蠍座から射手座へ詳細記事

◆11月16日:蠍座で逆行開始した[金星]が逆行終了

11月17日:[水星]逆行開始@射手座

◆12月1日: 射手座で逆行開始した[水星]が蠍座にリターン

◆12月7日: [水星]逆行終了@蠍座 → 【射手座新月】

◆12月13日:[水星]が再び射手座入り

◆12月25日:[水星]が逆行開始の位置(射手座13度)に

◆1月1日:[火星]が牡羊座入り

◆1月6日:【山羊座新月】

◆1月7日:[天王星]が逆行終了

◆1月7日:[金星]が射手座入り


⭐️1月7日〜3月6日【全惑星順行期間】⭐️










宇宙の流れに乗る──

2018年・2019年・2020年の3年間、
【自分の人生を生きるために】という時空(サイクル)の中で
私たちは生きています





star.gif 2017夏:【スイッチ】初動・きっかけ・きづき
 (自分らしく、生きたい。)



◆1回目の獅子座 新月( 2017/7/23
◆2回目の獅子座 新月( 2017/8/22皆既日食
水瓶座 満月( 2017/8/8部分月食
◆[木星]が蠍座へ( 2017/10/10
◆[土星]が山羊座へ( 2017/12/20


〜 自分の人生を生きるために。【個性】の時代へ 〜
2018年・2019年・2020年の3年間のストーリー開幕




star.gif 2018前半:【実行・調整・修正】実行・調整・修正の繰り返し

◆全惑星順行(2018/1/2ー2018/3/9)
獅子座 満月( 2018/1/31皆既月食
水瓶座 新月( 2018/2/16部分日食
◆【2018木星逆行】2018/3/9ー2018/7/11
◆魚座新月( 2018/3/17 )   
◆[火星]と[土星]が0度(2018/3/19ー2018/4/17)
◆【2018春分】=宇宙元旦( 2018/3/21 ) 
◆【2018水星逆行1】2018/3/23ー2018/4/15
◆牡羊座新月( 2018/4/16
◆【2018土星逆行】( 2018/4/18─2018/9/6 )
◆【2018冥王星逆行】( 2018/4/23─2018/10/1 )
◆牡牛座新月( 2018/5/15
◆[天王星]が牡牛座へ( 2018/5/16
◆射手座満月( 2018/5/29
◆双子座新月( 2018/6/14
◆【2018海王星逆行】( 2018/6/19─2018/11/25 )
◆【2018夏至】( 2018/6/21
◆【2018火星逆行】2018/6/27ー2018/8/27
◆山羊座満月( 2018/6/28




star.gif 2018後半:【自分軌道の確定】

◆ 蟹座新月( 2018/7/13部分日食
◆【2018水星逆行2】2018/7/26ー2018/8/19
水瓶座 満月( 2018/7/28皆既月食
◆ 逆行中の[火星]が15年ぶりの地球最接近(2018/7/31)
◆【2018天王星逆行】2018/8/8─2019/1/7
獅子座 新月( 2018/8/11部分日食
◆ 魚座満月+地グランドトライン+カイト( 2018/8/26
◆ 乙女座新月( 2018/9/10
◆【2018秋分】( 2018/9/23
◆【中秋の名月】( 2018/9/24
◆ 牡羊座満月( 2018/9/25
◆【2018金星逆行】2018/10/6ー2018/11/16
◆ 天秤座新月( 2018/10/9
◆ 牡牛座満月( 2018/10/25
◆[天王星]が牡羊座へ戻る( 2018/11/7
◆ 蠍座新月+[木星]が射手座入り( 2018/11/8

◆【2018水星逆行3】( 2018/11/17─2018/12/7 ) ←←イマココ!!

◆ 双子座満月(2018/11/23)
◆ 射手座新月+水星逆行終了(2018/12/7)
◆【2018冬至】( 2018/12/22 )




star.gif 2019年:【ブラッシュアップ・昇華】

◆全惑星順行(2019/1/7ー2019/3/6)
◆[天王星]が牡牛座へ( 2019/3/6 )※本番
◆[木星]が山羊座へ( 2019/12/3 )


star.gif 2020年:【結果・結論・土台確定】

[木星]と[土星]が【水瓶座0度】で重なるグレート・コンジャンクション( 2020/12/20ー12/26 )



star.gif 2021年〜:【自分の人生を生きる】本格運転スタート







▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧














♏️ 蠍座25度 │ エックス線【サビアン占星術の入口】



20181117-001.jpg

star.gif 2018/8/11〜【サビアン占星術の入口】はじめました





2018/11/17(土) [日の出]の太陽🌞は、【 蠍座25度 】です。

今日は、【 蠍座25度 】の太陽🌞 に見守られている一日です。



太陽が、1度ずつ動いていくこと。

季節の移り変わりを実感して、ああ、ありがたいと思う。

太陽の恵み。すべての生命の源───



2018/11/17の太陽🌞:蠍座25度

【蠍座25度】サビアンシンボル
『エックス線』




★25度[完全]

25度は、サインとしての完成形。最終形。
[自己完結]という度数でもあります。

自己実現、自立、自己信頼、自己完結、自給自足、実力、実績、蠍座の完成形。




★蠍座25度のサビアンシンボル
『エックス線』

<キーワード>
本質を見通す力(透視)

不正を暴く、真実を見抜く、本音を見抜く、真理眼、慧眼、眼識、叡智、達観、鑑識、鑑定、推理、解明
冷静、シビア、多角的視野、観察力、分析力、洞察力、判断力
実力、賢者、インテリ、専門知識、専門技術、仕組み、構造




★[太陽蠍座25度]の著名人
本田宗一郎さん
城島茂さん(TOKIO)
岡田圭右さん 等




★[太陽蠍座25度]に該当する可能性のある人
11月16日・17日・18日生まれの人
(生年や出生時間によって異なりますので、無料ホロスコープ作成サイトなどで、ご自身で調べてみてください)






21度〜25度は、それぞれのサインの中で最強・花盛りのグループ。

特に[21度]は、最強・テンションMAXの状態。

ASC・MC・個人天体に[21度]がある場合は注目。

ただし、やりすぎ・無謀・極端ではあるので、コントロールが必要。

押すだけではなく、引くことも覚えるようになるのが、[22度]。

[23度]では、押したり引いたり、自在に遊べるようになります。

[23度]で、動と静(ジャンプと着地)緩急自在の強さを手に入れた[24度]は

超越・達観しますが、ゆえに、現実社会とは馴染まなくなります。

そして[25度]は、サインとしての完成形。最終形。

[自己完結]という度数でもあります。




日々、占星術に触れていると、

やっぱり【太陽】がいちばんの原点 だと、しみじみ痛感いたします。

私たちは、【太陽】の光を目指して生きている。

みなさまの太陽星座/サビアンシンボルは、何ですか?

自分の【太陽】のサビアンシンボル からは、

[今世を生きるうえでの大きなヒント]が得られるのではないかなと思います。




【サビアンシンボルについて概略】


★度数の端数は切り上げる

0.00度〜0.99度=1度
1.00度〜1.99度=2度
2.00度〜2.99度=3度
3.00度〜3.99度=4度・・・・


(例)[太陽射手座10.16度]生まれの人
  =[太陽射手座11度]生まれの人

※無料ホロスコープ作成サイトなどで、ご自身で調べてみてください



★6グループに分けて捉えることもできる

【第1グループ】1〜5度(0.00〜4.99度)
 生粋のサイン・生命力・本能的・衝動的

【第2グループ】6〜10度(5.00〜9.99度)
 サインの感受性・感情・内面の発達

【第3グループ】11〜15度(10.00〜14.99度)
 サインの知性・行動力・創造力・チャレンジ

【第4グループ】16〜20度(15.00〜19.99度)
 対極サインの混入・複雑・葛藤・克服・根性・底力

【第5グループ】21〜25度(20.00〜24.99度)
 最強のサイン・勢い・花盛り

【第6グループ】26〜30度(25.00〜29.99度)
 成熟サイン・振り返り/次サインへの準備

※1つのサインは30度。30度 ×12サイン(12星座)=360度







▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧













♏️ 蠍座24度 │ 一人の男の話を聴くために山から降りてきた群集【サビアン占星術の入口】



20181116-0001.jpg

star.gif 2018/8/11〜【サビアン占星術の入口】はじめました





2018/11/16(金) [日の出]の太陽🌞は、【 蠍座24度 】です。

今日は、【 蠍座24度 】の太陽🌞 に見守られている一日です。



太陽が、1度ずつ動いていくこと。

季節の移り変わりを実感して、ああ、ありがたいと思う。

太陽の恵み。すべての生命の源───



2018/11/16の太陽🌞:蠍座24度

【蠍座24度】サビアンシンボル
『一人の男の話を聴くために山から降りてきた群集』




★24度[本質追求]

23度で、動と静(ジャンプと着地)緩急自在の強さを手に入れた24度は
超越・達観しますが、ゆえに、現実社会とは馴染まなくなります。

霊性、精神性、深究、変容、到達、悟り、世間離れ、異次元、最強の蠍座(超越)。



★蠍座24度のサビアンシンボル
『一人の男の話を聴くために山から降りてきた群集』

<キーワード>
哲学世界を、カタチに落とし込む/人々に伝える

カリスマ性、非凡性、存在感、オーラ、吸引力、影響力、人間力、器の大きさ、力量、人望、人徳
自分基準、自信、不惑、一心精進、知者不惑、達観、超越、悟り
誘導、啓蒙、説得力、話術、プレゼン、スピーチ、講演、演説、宣伝広報、先導者、啓蒙者、旗振り役




★[太陽蠍座24度]の著名人
オール巨人さん
内田裕也さん
國村隼さん
小島よしおさん
内田有紀さん
紗栄子さん
二谷友里恵さん
西山茉希さん 等




★[太陽蠍座24度]に該当する可能性のある人
11月15日・16日・17日生まれの人
(生年や出生時間によって異なりますので、無料ホロスコープ作成サイトなどで、ご自身で調べてみてください)








21度〜25度は、それぞれのサインの中で最強・花盛りのグループ。

特に[21度]は、最強・テンションMAXの状態。

ASC・MC・個人天体に[21度]がある場合は注目。

ただし、やりすぎ・無謀・極端ではあるので、コントロールが必要。

押すだけではなく、引くことも覚えるようになるのが、[22度]。

[23度]では、押したり引いたり、自在に遊べるようになります。

[23度]で、動と静(ジャンプと着地)緩急自在の強さを手に入れた[24度]は

超越・達観しますが、ゆえに、現実社会とは馴染まなくなります。





日々、占星術に触れていると、

やっぱり【太陽】がいちばんの原点 だと、しみじみ痛感いたします。

私たちは、【太陽】の光を目指して生きている。

みなさまの太陽星座/サビアンシンボルは、何ですか?

自分の【太陽】のサビアンシンボル からは、

[今世を生きるうえでの大きなヒント]が得られるのではないかなと思います。




【サビアンシンボルについて概略】


★度数の端数は切り上げる

0.00度〜0.99度=1度
1.00度〜1.99度=2度
2.00度〜2.99度=3度
3.00度〜3.99度=4度・・・・


(例)[太陽射手座10.16度]生まれの人
  =[太陽射手座11度]生まれの人

※無料ホロスコープ作成サイトなどで、ご自身で調べてみてください



★6グループに分けて捉えることもできる

【第1グループ】1〜5度(0.00〜4.99度)
 生粋のサイン・生命力・本能的・衝動的

【第2グループ】6〜10度(5.00〜9.99度)
 サインの感受性・感情・内面の発達

【第3グループ】11〜15度(10.00〜14.99度)
 サインの知性・行動力・創造力・チャレンジ

【第4グループ】16〜20度(15.00〜19.99度)
 対極サインの混入・複雑・葛藤・克服・根性・底力

【第5グループ】21〜25度(20.00〜24.99度)
 最強のサイン・勢い・花盛り

【第6グループ】26〜30度(25.00〜29.99度)
 成熟サイン・振り返り/次サインへの準備

※1つのサインは30度。30度 ×12サイン(12星座)=360度







▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧













♏️ 蠍座23度 │ 妖精に変容するウサギ【サビアン占星術の入口】



20181115-001.jpg

star.gif 2018/8/11〜【サビアン占星術の入口】はじめました





2018/11/15(木) [日の出]の太陽🌞は、【 蠍座23度 】です。

今日は、【 蠍座23度 】の太陽🌞 に見守られている一日です。



太陽が、1度ずつ動いていくこと。

季節の移り変わりを実感して、ああ、ありがたいと思う。

太陽の恵み。すべての生命の源───



2018/11/15の太陽🌞:蠍座23度

【蠍座23度】サビアンシンボル
『妖精に変容するウサギ』




★23度[遊び]

21度の強烈さ(無謀さ)・尖り過ぎた感じ が、
ほどよくクールダウンするのが22度。
23度では、押したり引いたり、自在に遊べるようになります。

バランス感覚、両立、器用、巧妙、機転、適応能力、センス、手腕、技術、熟練者、最強の蠍座(動と静)。




★蠍座23度のサビアンシンボル
『妖精に変容するウサギ』

<キーワード>
変身、変容、昇華、神秘性、霊性、精神性、生命力、動物的本能
愛の衝動、愛パワー、愛し愛され、可愛らしさ、ハートフル、サービス精神、平和主義、動物愛護
感受性の噴出、創造力、表現力、遊び心、芸術的センス、芸術創作、クリエイティブ




★[太陽蠍座23度]の著名人
クロード・モネ
チャールズ皇太子
中島啓江さん
平井理央さん
峯岸みなみさん 等




★[太陽蠍座23度]に該当する可能性のある人
11月14日・15日・16日生まれの人
(生年や出生時間によって異なりますので、無料ホロスコープ作成サイトなどで、ご自身で調べてみてください)









21度〜25度は、それぞれのサインの中で最強・花盛りのグループ。

特に[21度]は、最強・テンションMAXの状態。

ASC・MC・個人天体に[21度]がある場合は注目。

ただし、やりすぎ・無謀・極端ではあるので、コントロールが必要。

押すだけではなく、引くことも覚えるようになるのが、[22度]。

[23度]では、押したり引いたり、自在に遊べるようになります。



日々、占星術に触れていると、

やっぱり【太陽】がいちばんの原点 だと、しみじみ痛感いたします。

私たちは、【太陽】の光を目指して生きている。

みなさまの太陽星座/サビアンシンボルは、何ですか?

自分の【太陽】のサビアンシンボル からは、

[今世を生きるうえでの大きなヒント]が得られるのではないかなと思います。




【サビアンシンボルについて概略】


★度数の端数は切り上げる

0.00度〜0.99度=1度
1.00度〜1.99度=2度
2.00度〜2.99度=3度
3.00度〜3.99度=4度・・・・


(例)[太陽射手座10.16度]生まれの人
  =[太陽射手座11度]生まれの人

※無料ホロスコープ作成サイトなどで、ご自身で調べてみてください



★6グループに分けて捉えることもできる

【第1グループ】1〜5度(0.00〜4.99度)
 生粋のサイン・生命力・本能的・衝動的

【第2グループ】6〜10度(5.00〜9.99度)
 サインの感受性・感情・内面の発達

【第3グループ】11〜15度(10.00〜14.99度)
 サインの知性・行動力・創造力・チャレンジ

【第4グループ】16〜20度(15.00〜19.99度)
 対極サインの混入・複雑・葛藤・克服・根性・底力

【第5グループ】21〜25度(20.00〜24.99度)
 最強のサイン・勢い・花盛り

【第6グループ】26〜30度(25.00〜29.99度)
 成熟サイン・振り返り/次サインへの準備

※1つのサインは30度。30度 ×12サイン(12星座)=360度







▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧













♏️ 蠍座22度 │ アヒルに向かって進み出るハンター【サビアン占星術の入口】



20181114-001.jpg


20181114-002.jpg

star.gif 2018/8/11〜【サビアン占星術の入口】はじめました




2018/11/14(水) [日の出]の太陽🌞は、【 蠍座22度 】です。

今日は、【 蠍座22度 】の太陽🌞 に見守られている一日です。



太陽が、1度ずつ動いていくこと。

季節の移り変わりを実感して、ああ、ありがたいと思う。

太陽の恵み。すべての生命の源───



2018/11/14の太陽🌞:蠍座22度

【蠍座22度】サビアンシンボル
『アヒルに向かって進み出るハンター』




★22度【着地】
自覚力、安定、定着、耐震性、手堅さ、実力
余裕、落ち着き

最強の蠍座<静>
21度の強烈さ(無謀さ)・尖り過ぎた感じ が、
ほどよくクールダウンするのが22度。



16度〜20度で、サインの弱点を改善・強化・克服したうえで

21度〜25度は、それぞれのサインの中で 最強の状態(花盛り)のプロセスになります。

なかでも、特に21度は、最強&テンションMAXの状態で、

飛ぶ鳥を落とすほどの勢いがあります


21の度数には、タロットカード【世界】の意味も含まれており

それはつまり【完全なエネルギー/中心の力】です。

自分の出生図の中で21度の天体を持つ場合、

その天体が象徴すること/その天体が滞在するハウスで、

驚異的なエネルギーを発揮すると言われています。

ただし、やりすぎ・無謀・極端ではあるので コントロールが必要


引くことの強さを覚えるのが22度。

押したり引いたり自在にコントロールできるようになるのが23度です。


【21度】ジャンプ↑
【22度】着地↓
【23度】ジャンプと着地
【24度】超越(普通の社会に馴染まなくなる)
【25度】本当の意味での完成





★蠍座22度のサビアンシンボル
『アヒルに向かって進み出るハンター』

<キーワード>
能ある鷹は爪を隠す。
実力、手腕、支配、自制心、セルフコントロール、心理戦、心理ゲーム、駆け引き、引き寄せる、誘導する
用意周到、慎重、様子見、観察力、洞察力、確実性、戦略性、好機を見計らう、最後の最後で勝負に出る
探偵、調査、ハンティング



★[太陽蠍座22度]の著名人
力道山
阿藤快さん
野村周平さん
鈴木英哉さん(Mr.Children ドラマー)等



★[太陽蠍座22度]に該当する可能性のある人
11月13日・14日・15日生まれの人
(生年や出生時間によって異なりますので、無料ホロスコープ作成サイトなどで、ご自身で調べてみてください)






16度〜20度で、サインの弱点を改善・強化・克服したうえで

21度〜25度は、それぞれのサインの中で 最強の状態(花盛り)のプロセスになります。

なかでも、特に21度は、最強&テンションMAXの状態で、

飛ぶ鳥を落とすほどの勢いがあります


21の度数には、タロットカード【世界】の意味も含まれており

それはつまり【完全なエネルギー/中心の力】です。

自分の出生図の中で21度の天体を持つ場合、

その天体が象徴すること/その天体が滞在するハウスで、

驚異的なエネルギーを発揮すると言われています。


ただし、やりすぎ・無謀・極端ではあるので コントロールが必要。

引くことの強さを覚えるのが22度。

押したり引いたり自在にコントロールできるようになるのが23度です。


【21度】ジャンプ↑
【22度】着地↓
【23度】ジャンプと着地
【24度】超越(普通の社会に馴染まなくなる)
【25度】本当の意味での完成








日々、占星術に触れていると、

やっぱり【太陽】がいちばんの原点 だと、しみじみ痛感いたします。

私たちは、【太陽】の光を目指して生きている。

みなさまの太陽星座/サビアンシンボルは、何ですか?

自分の【太陽】のサビアンシンボル からは、

[今世を生きるうえでの大きなヒント]が得られるのではないかなと思います。




【サビアンシンボルについて概略】


★度数の端数は切り上げる

0.00度〜0.99度=1度
1.00度〜1.99度=2度
2.00度〜2.99度=3度
3.00度〜3.99度=4度・・・・


(例)[太陽射手座10.16度]生まれの人
  =[太陽射手座11度]生まれの人

※無料ホロスコープ作成サイトなどで、ご自身で調べてみてください



★6グループに分けて捉えることもできる

【第1グループ】1〜5度(0.00〜4.99度)
 生粋のサイン・生命力・本能的・衝動的

【第2グループ】6〜10度(5.00〜9.99度)
 サインの感受性・感情・内面の発達

【第3グループ】11〜15度(10.00〜14.99度)
 サインの知性・行動力・創造力・チャレンジ

【第4グループ】16〜20度(15.00〜19.99度)
 対極サインの混入・複雑・葛藤・克服・根性・底力

【第5グループ】21〜25度(20.00〜24.99度)
 最強のサイン・勢い・花盛り

【第6グループ】26〜30度(25.00〜29.99度)
 成熟サイン・振り返り/次サインへの準備

※1つのサインは30度。30度 ×12サイン(12星座)=360度







▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧













♏️ 蠍座21度【最強度数】 職務放棄兵士【サビアン占星術の入口】



20181113-001.jpg


star.gif 2018/8/11〜【サビアン占星術の入口】はじめました




2018/11/13(火) [日の出]の太陽🌞は、【 蠍座21度 】です。

今日は、【 蠍座21度 】の太陽🌞 に見守られている一日です。



太陽が、1度ずつ動いていくこと。

季節の移り変わりを実感して、ああ、ありがたいと思う。

太陽の恵み。すべての生命の源───



2018/11/13の太陽🌞:蠍座21度

【蠍座21度】サビアンシンボル
『職務放棄兵士』




★21度【最強度数】
飛躍、ジャンプ、スピード、テンションMAX
猪突猛進、積極的、能動的、創造力、実践力、影響力
限界以上、やりすぎ、無謀、過剰性、極端
<最強の蠍座>



16度〜20度で、サインの弱点を改善・強化・克服したうえで

21度〜25度は、それぞれのサインの中で 最強の状態(花盛り)のプロセスになります。

なかでも、特に21度は、最強&テンションMAXの状態で、

飛ぶ鳥を落とすほどの勢いがあります


21の度数には、タロットカード【世界】の意味も含まれており

それはつまり【完全なエネルギー/中心の力】です。

自分の出生図の中で21度の天体を持つ場合、

その天体が象徴すること/その天体が滞在するハウスで、

驚異的なエネルギーを発揮すると言われています。

ただし、やりすぎ・無謀・極端ではあるので コントロールが必要


引くことを覚えるのが22度、

押したり引いたり自在にコントロールできるようになるのが23度です。


★21度:ジャンプ↑
★22度:着地↓
★23度:ジャンプと着地
★24度:超越(普通の社会に馴染まなくなる)
★25度:本当の意味での完成





★蠍座21度のサビアンシンボル
『職務放棄兵士』

<キーワード>
[不適応]になったとしても、押し付けられる社会的価値観より[自分の信念]を貫く。

初志貫徹、意志強固、独立独歩、自分軸、頑固、タフ、プライド、誇り、勲章、覚悟、自己責任
生意気、反骨精神、反抗心、反発心、歯向かう、ハングリー精神、強靭な精神と肉体



★[太陽蠍座21度]の著名人
ロダン(考える人)
ウーピー・ゴールドバーグ
木村拓哉さん
倖田來未さん
大原麗子さん
由紀さおりさん 等



★[太陽蠍座21度]に該当する可能性のある人
11月12日・13日・14日生まれの人
(生年や出生時間によって異なりますので、無料ホロスコープ作成サイトなどで、ご自身で調べてみてください)








[不適応]になったとしても、自分の信念を貫く・・・

木村拓哉さん主演で、そのまま映画になってしまいそう。

毎回、唸ってしまうサビアンシンボル。本当に面白いです。



21度〜25度は、それぞれのサインの中で最強・花盛りのグループ。

特に[21度]は、最強・テンションMAXの状態。


ASC・MC・個人天体に[21度]がある場合は注目。

ただし、やりすぎ・無謀・極端ではあるので、コントロールが必要。

押したり引いたりできるようになるのが、次の[22度]です。



日々、占星術に触れていると、

やっぱり【太陽】がいちばんの原点 だと、しみじみ痛感いたします。

私たちは、【太陽】の光を目指して生きている。

みなさまの太陽星座/サビアンシンボルは、何ですか?

自分の【太陽】のサビアンシンボル からは、

[今世を生きるうえでの大きなヒント]が得られるのではないかなと思います。




【サビアンシンボルについて概略】


★度数の端数は切り上げる

0.00度〜0.99度=1度
1.00度〜1.99度=2度
2.00度〜2.99度=3度
3.00度〜3.99度=4度・・・・


(例)[太陽射手座10.16度]生まれの人
  =[太陽射手座11度]生まれの人

※無料ホロスコープ作成サイトなどで、ご自身で調べてみてください



★6グループに分けて捉えることもできる

【第1グループ】1〜5度(0.00〜4.99度)
 生粋のサイン・生命力・本能的・衝動的

【第2グループ】6〜10度(5.00〜9.99度)
 サインの感受性・感情・内面の発達

【第3グループ】11〜15度(10.00〜14.99度)
 サインの知性・行動力・創造力・チャレンジ

【第4グループ】16〜20度(15.00〜19.99度)
 対極サインの混入・複雑・葛藤・克服・根性・底力

【第5グループ】21〜25度(20.00〜24.99度)
 最強のサイン・勢い・花盛り

【第6グループ】26〜30度(25.00〜29.99度)
 成熟サイン・振り返り/次サインへの準備

※1つのサインは30度。30度 ×12サイン(12星座)=360度







▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧













♏️ 蠍座20度 │ 2つの暗いカーテンを横に引っ張っている女【サビアン占星術の入口】



20181112-001.jpg

star.gif 2018/8/11〜【サビアン占星術の入口】はじめました




2018/11/12(月) [日の出]の太陽🌞は、【 蠍座20度 】です。

今日は、【 蠍座20度 】の太陽🌞 に見守られている一日です。



太陽が、1度ずつ動いていくこと。

季節の移り変わりを実感して、ああ、ありがたいと思う。

太陽の恵み。すべての生命の源───



2018/11/12の太陽🌞:蠍座20度

【蠍座20度】サビアンシンボル
『 2つの暗いカーテンを横に引っ張っている女 』




★20度[自由自在]
外界に振り回されない安定感=自由自在
無重力、無支配、ブレない軸、自己実現、自己完結
セルフコントロール、自発性、自主性、継続力、持続力、集中力



16度〜20度は、真反対(180度)に位置する【対抗サイン】のエネルギーを取り入れることで、

サインの性質の弱点を調整・改善・強化していくプロセスです。


16度・17度・18度・19度での試行錯誤(改善強化プログラム)を経て

弱点や課題点を克服した20度では、

なにものにも動じることのない圧倒的な強さ=【底力】【確固たる軸】を手にします


そして、【最強度数の21度】に向けて、

虎視眈々と、そのエネルギーを蓄えていくのです。




★蠍座20度のサビアンシンボル
『 2つの暗いカーテンを横に引っ張っている女 』

<キーワード>
セルフコントロール、感情のコントロール
意識の切り替え、意識統一
緩急自在、二面性、両立
超意識、絶対領域、聖域、信仰心
秘密主義、秘教、秘儀、奥義
真実、真相、信念、意思強固



★[太陽蠍座20度]の著名人
アン・ハサウェイ
寺島進さん
高良健吾さん
河野景子さん
麻木久仁子さん
由美かおるさん
岩崎宏美さん



★[太陽蠍座20度]に該当する可能性のある人
11月11日・12日・13日生まれの人
(生年や出生時間によって異なりますので、無料ホロスコープ作成サイトなどで、ご自身で調べてみてください)






16度〜20度は、真反対(180度)に位置する【対抗サイン】のエネルギーを取り入れることで、

サインの性質の弱点を調整・改善・強化していくプロセスです。


16度・17度・18度・19度での試行錯誤(改善強化プログラム)を経て

弱点や課題点を克服した20度では、

なにものにも動じることのない圧倒的な強さ=【底力】【確固たる軸】を手にします


そして、【最強度数の21度】に向けて、

虎視眈々と、そのエネルギーを蓄えていくのです。






日々、占星術に触れていると、

やっぱり【太陽】がいちばんの原点 だと、しみじみ痛感いたします。

私たちは、【太陽】の光を目指して生きている。

みなさまの太陽星座/サビアンシンボルは、何ですか?

自分の【太陽】のサビアンシンボル からは、

[今世を生きるうえでの大きなヒント]が得られるのではないかなと思います。




【サビアンシンボルについて概略】


★度数の端数は切り上げる

0.00度〜0.99度=1度
1.00度〜1.99度=2度
2.00度〜2.99度=3度
3.00度〜3.99度=4度・・・・


(例)[太陽射手座10.16度]生まれの人
  =[太陽射手座11度]生まれの人

※無料ホロスコープ作成サイトなどで、ご自身で調べてみてください



★6グループに分けて捉えることもできる

【第1グループ】1〜5度(0.00〜4.99度)
 生粋のサイン・生命力・本能的・衝動的

【第2グループ】6〜10度(5.00〜9.99度)
 サインの感受性・感情・内面の発達

【第3グループ】11〜15度(10.00〜14.99度)
 サインの知性・行動力・創造力・チャレンジ

【第4グループ】16〜20度(15.00〜19.99度)
 対極サインの混入・複雑・葛藤・克服・根性・底力

【第5グループ】21〜25度(20.00〜24.99度)
 最強のサイン・勢い・花盛り

【第6グループ】26〜30度(25.00〜29.99度)
 成熟サイン・振り返り/次サインへの準備

※1つのサインは30度。30度 ×12サイン(12星座)=360度







▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧













♏️ 蠍座19度 │ 聴いてはしゃべっているオウム【サビアン占星術の入口】



20181111-002.jpg

star.gif 2018/8/11〜【サビアン占星術の入口】はじめました





2018/11/11(日) [日の出]の太陽🌞は、【 蠍座19度 】です。

今日は、【 蠍座19度 】の太陽🌞 に見守られている一日です。



太陽が、1度ずつ動いていくこと。

季節の移り変わりを実感して、ああ、ありがたいと思う。

太陽の恵み。すべての生命の源───



2018/11/11の太陽🌞:蠍座19度

【蠍座19度】サビアンシンボル
『 聴いてはしゃべっているオウム 』




★19度[新しいスタート]
ビジョン、展望、希望、夢、未来、可能性
意志、信念、想像力、創造力
自由奔放、自己解放、引き寄せパワー



16度〜20度は、真反対(180度)に位置する【対抗サイン】のエネルギーを取り入れることで、

サインの性質の弱点を調整・改善・強化していくプロセスです。


17度では【上=未来のビジョン】を見つめていますが

18度では【足元=過去の記憶】を見つめ直します。

そのうえで、【新しい方針】を設定し、【実行】に移し始める・・・スタートを切るのが19度です。

自分が望む生き方/自分らしい生き方を[実現してみせる]という気迫があります。

しなければならないこと]ではなく[したいこと]を追求しつづける姿勢

夢見がち・虚言癖のように受け取られることもありますが

最終的に本当に実現させてしまうような、力強さがあるのです。

それがつまり【 引き寄せパワー 】なのかもしれません。




★蠍座19度のサビアンシンボル
『 聴いてはしゃべっているオウム 』

<キーワード>
愛嬌、陽気、おしゃべり、仲介、媒介、高速回転、ミーハー、コミュニケーション、メッセンジャー
無意識、潜在意識、霊性、インスピレーション、チャネリング、ミラーリング
表面的、同化、模倣、再現、受けて流す、流れに身を任せる、動きながら考える
巫女的な受容性/集中と解放・構築と破壊の繰り返し



★[太陽蠍座19度]の著名人
レオナルド・ディカプリオ
手越祐也さん
吉幾三さん
ダンプ松本さん
東原亜希さん


★[太陽蠍座19度]に該当する可能性のある人
11月10日・11日・12日生まれの人
(生年や出生時間によって異なりますので、無料ホロスコープ作成サイトなどで、ご自身で調べてみてください)







16度〜20度は、真反対(180度)に位置する【対抗サイン】のエネルギーを取り入れることで、

サインの性質の弱点を調整・改善・強化していくプロセスです。


17度では【上=未来のビジョン】を見つめていますが

18度では【足元=過去の記憶】を見つめ直します。

そのうえで、【新しい方針】を設定し、【実行】に移し始める・・・スタートを切るのが19度です。

自分が望む生き方/自分らしい生き方を[実現してみせる]という気迫があります。

しなければならないこと]ではなく[したいこと]を追求しつづける姿勢

夢見がち・虚言癖のように受け取られることもありますが

最終的に本当に実現させてしまうような、力強さがあるのです。

それがつまり【 引き寄せパワー 】なのかもしれません。





日々、占星術に触れていると、

やっぱり【太陽】がいちばんの原点 だと、しみじみ痛感いたします。

私たちは、【太陽】の光を目指して生きている。

みなさまの太陽星座/サビアンシンボルは、何ですか?

自分の【太陽】のサビアンシンボル からは、

[今世を生きるうえでの大きなヒント]が得られるのではないかなと思います。




【サビアンシンボルについて概略】


★度数の端数は切り上げる

0.00度〜0.99度=1度
1.00度〜1.99度=2度
2.00度〜2.99度=3度
3.00度〜3.99度=4度・・・・


(例)[太陽射手座10.16度]生まれの人
  =[太陽射手座11度]生まれの人

※無料ホロスコープ作成サイトなどで、ご自身で調べてみてください



★6グループに分けて捉えることもできる

【第1グループ】1〜5度(0.00〜4.99度)
 生粋のサイン・生命力・本能的・衝動的

【第2グループ】6〜10度(5.00〜9.99度)
 サインの感受性・感情・内面の発達

【第3グループ】11〜15度(10.00〜14.99度)
 サインの知性・行動力・創造力・チャレンジ

【第4グループ】16〜20度(15.00〜19.99度)
 対極サインの混入・複雑・葛藤・克服・根性・底力

【第5グループ】21〜25度(20.00〜24.99度)
 最強のサイン・勢い・花盛り

【第6グループ】26〜30度(25.00〜29.99度)
 成熟サイン・振り返り/次サインへの準備

※1つのサインは30度。30度 ×12サイン(12星座)=360度







▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧












Read more
star.gif 2018/8/11〜【サビアンシンボル@超シンプル版】はじめました





2018/11/10(土) [日の出]の太陽🌞は、【 蠍座19度 】です。

今日は、【 蠍座19度 】の太陽🌞 に見守られている一日です。



太陽が、1度ずつ動いていくこと。

季節の移り変わりを実感して、ああ、ありがたいと思う。

太陽の恵み。すべての生命の源───



2018/11/11の太陽🌞:蠍座19度

【蠍座19度】サビアンシンボル
『 聴いてはしゃべっているオウム 』




★19度[原点回帰]
ルーツ、過去の記憶、足元を見つめ直す、探す、堅実、現実味、具体化、試行錯誤、模索、工夫



★蠍座19度のサビアンシンボル
『 聴いてはしゃべっているオウム 』

<キーワード>
自然の美、自然の恵み、カラフル、豪華絢爛、艶やか、豊潤、刹那の美しさ
享受、堪能、謳歌、自然志向、オーガニック、ナチュラルライフ、オンオフ、メリハリ
魅力、自己信頼、自己愛、美意識、健康維持、肉体ケア、美容ケア、美食家



★[太陽蠍座19度]の著名人
糸井重里さん
山城新伍さん
デーモン閣下さん
川島なお美さん 等



★[太陽蠍座19度]に該当する可能性のある人
11月10日・11日・12日生まれの人
(生年や出生時間によって異なりますので、無料ホロスコープ作成サイトなどで、ご自身で調べてみてください)






日々、占星術に触れていると、

やっぱり【太陽】がいちばんの原点 だと、しみじみ痛感いたします。

私たちは、【太陽】の光を目指して生きている。

みなさまの太陽星座/サビアンシンボルは、何ですか?

自分の【太陽】のサビアンシンボル からは、

[今世を生きるうえでの大きなヒント]が得られるのではないかなと思います。




【サビアンシンボルについて概略】


★度数の端数は切り上げる

0.00度〜0.99度=1度
1.00度〜1.99度=2度
2.00度〜2.99度=3度
3.00度〜3.99度=4度・・・・


(例)[太陽射手座10.16度]生まれの人
  =[太陽射手座11度]生まれの人

※無料ホロスコープ作成サイトなどで、ご自身で調べてみてください



★6グループに分けて捉えることもできる

【第1グループ】1〜5度(0.00〜4.99度)
 生粋のサイン・生命力・本能的・衝動的

【第2グループ】6〜10度(5.00〜9.99度)
 サインの感受性・感情・内面の発達

【第3グループ】11〜15度(10.00〜14.99度)
 サインの知性・行動力・創造力・チャレンジ

【第4グループ】16〜20度(15.00〜19.99度)
 対極サインの混入・複雑・葛藤・克服・根性・底力

【第5グループ】21〜25度(20.00〜24.99度)
 最強のサイン・勢い・花盛り

【第6グループ】26〜30度(25.00〜29.99度)
 成熟サイン・振り返り/次サインへの準備

※1つのサインは30度。30度 ×12サイン(12星座)=360度





▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします😊
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング


【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧













Hide

♏️ 蠍座18度 │ 豪華な秋色の森【サビアン占星術の入口】



20181109-001.jpg

star.gif 2018/8/11〜【サビアン占星術の入口】はじめました





2018/11/10(土) [日の出]の太陽🌞は、【 蠍座18度 】です。

今日は、【 蠍座18度 】の太陽🌞 に見守られている一日です。



太陽が、1度ずつ動いていくこと。

季節の移り変わりを実感して、ああ、ありがたいと思う。

太陽の恵み。すべての生命の源───



2018/11/10の太陽🌞:蠍座18度

【蠍座18度】サビアンシンボル
『 豪華な秋色の森 』




★18度[原点回帰]
根底にあるもの、ルーツ、過去の記憶、自分探し
足元を見つめ直す、土台づくり、基盤強化
堅実、着実、現実味、具体化、試行錯誤、模索、工夫



16度〜20度は、真反対(180度)に位置する【対抗サイン】のエネルギーを取り入れることで、

サインの性質の弱点を調整・改善・強化していくプロセスです。


17度では【上=未来のビジョン】を見つめていますが

18度では【足元=過去の記憶】を見つめ直します。

新しく何かを生み出すのではなく、既にあるもの・既に持っているものの中に

新しい意義(価値)を見出し、強化・活用していくような度数。

それは、ガラクタの中に隠れている宝物・・・

【あたりまえの中にある幸せ】に気づくような、尊いプロセスなのです。



★蠍座18度のサビアンシンボル
『 豪華な秋色の森 』

<キーワード>
自然の美、自然の恵み、カラフル、豪華絢爛、艶やか、豊潤、刹那の美しさ
享受、堪能、謳歌、自然志向、オーガニック、ナチュラルライフ、オンオフ、メリハリ
魅力、自己信頼、自己愛、美意識、健康維持、肉体ケア、美容ケア、美食家



★[太陽蠍座18度]の著名人
糸井重里さん
山城新伍さん
デーモン閣下さん
川島なお美さん 等



★[太陽蠍座18度]に該当する可能性のある人
11月9日・10日・11日生まれの人
(生年や出生時間によって異なりますので、無料ホロスコープ作成サイトなどで、ご自身で調べてみてください)






16度〜20度は、真反対(180度)に位置する【対抗サイン】のエネルギーを取り入れることで、

サインの性質の弱点を調整・改善・強化していくプロセスです。


17度では【上=未来のビジョン】を見つめていますが

18度では【足元=過去の記憶】を見つめ直します。

新しく何かを生み出すのではなく、既にあるもの・既に持っているものの中に

新しい意義(価値)を見出し、強化・活用していくような度数。

それは、ガラクタの中に隠れている宝物・・・

【あたりまえの中にある幸せ】に気づくような、尊いプロセスなのです。







日々、占星術に触れていると、

やっぱり【太陽】がいちばんの原点 だと、しみじみ痛感いたします。

私たちは、【太陽】の光を目指して生きている。

みなさまの太陽星座/サビアンシンボルは、何ですか?

自分の【太陽】のサビアンシンボル からは、

[今世を生きるうえでの大きなヒント]が得られるのではないかなと思います。




【サビアンシンボルについて概略】


★度数の端数は切り上げる

0.00度〜0.99度=1度
1.00度〜1.99度=2度
2.00度〜2.99度=3度
3.00度〜3.99度=4度・・・・


(例)[太陽射手座10.16度]生まれの人
  =[太陽射手座11度]生まれの人

※無料ホロスコープ作成サイトなどで、ご自身で調べてみてください



★6グループに分けて捉えることもできる

【第1グループ】1〜5度(0.00〜4.99度)
 生粋のサイン・生命力・本能的・衝動的

【第2グループ】6〜10度(5.00〜9.99度)
 サインの感受性・感情・内面の発達

【第3グループ】11〜15度(10.00〜14.99度)
 サインの知性・行動力・創造力・チャレンジ

【第4グループ】16〜20度(15.00〜19.99度)
 対極サインの混入・複雑・葛藤・克服・根性・底力

【第5グループ】21〜25度(20.00〜24.99度)
 最強のサイン・勢い・花盛り

【第6グループ】26〜30度(25.00〜29.99度)
 成熟サイン・振り返り/次サインへの準備

※1つのサインは30度。30度 ×12サイン(12星座)=360度






▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧













♏️ 蠍座17度 │ 自分自身の子供の父である女【サビアン占星術の入口】



20181109-0001.jpg
star.gif 2018/8/11〜【サビアン占星術の入口】はじめました




2018/11/9(金) [日の出]の太陽🌞は、【 蠍座17度 】です。

今日は、【 蠍座17度 】の太陽🌞 に見守られている一日です。



太陽が、1度ずつ動いていくこと。

季節の移り変わりを実感して、ああ、ありがたいと思う。

太陽の恵み。すべての生命の源───



2018/11/9の太陽🌞:蠍座17度

【蠍座17度】サビアンシンボル
『 自分自身の子供の父である女 』




★17度[希望]
自己開放、意識革命、覚醒
発見、気づき、可能性、発展性、アレンジ
発想転換/対極サイン(牡牛座)の有効活用



16度〜20度は、真反対(180度)に位置する【対抗サイン】のエネルギーを取り入れることで、

サインの性質の弱点を調整・改善・強化していくプロセスです。


タロットカードと結びつけて考えると分かりやすいでしょう。

16度は、タロットカード【塔】

進化のための破壊(自己崩壊)・・・戸惑い・葛藤・もがき苦しむプロセスを示唆しています。

17度は、タロットカード【星】

[ 終わらせること=変わること ]を積極的に捉え、希望の光(新しい視野)を見出すようになるのです。

17度は、そのサインの性質が、さらなる飛躍(進化)を遂げる度数。

変化/進化することに対して常に貪欲であるため、安住(安定化)はしにくい傾向にはあるでしょう。




★蠍座17度のサビアンシンボル
『 自分自身の子供の父である女 』

<キーワード>
[自分自身の霊によって受胎する 神の子供を宿す偉大な女性]
自己受精、自分だけで生み出せる力、自給自足、母性、包容力、受容力、神秘性
DNA、原点回帰、本質、内面、内実、覚醒、再生力、生命力、免疫力
ありのままを受け止める、あたりまえの幸せ、生きてるだけでまるもうけ




★[太陽蠍座17度]の著名人
野口英世
梅沢富美男さん
加瀬亮さん
えなりかずきさん
石田えりさん 等



★[太陽蠍座17度]に該当する可能性のある人
11月8日・9日・10日生まれの人
(生年や出生時間によって異なりますので、無料ホロスコープ作成サイトなどで、ご自身で調べてみてください)






16度〜20度は、真反対(180度)に位置する【対抗サイン】のエネルギーを取り入れることで、

サインの性質の弱点を調整・改善・強化していくプロセスです。


タロットカードと結びつけて考えると分かりやすいでしょう。

16度は、タロットカード【塔】

進化のための破壊(自己崩壊)・・・戸惑い・葛藤・もがき苦しむプロセスを示唆しています。

17度は、タロットカード【星】

[ 終わらせること=変わること ]を積極的に捉え、希望の光(新しい視野)を見出すようになるのです。

17度は、そのサインの性質が、さらなる飛躍(進化)を遂げる度数。

変化/進化することに対して常に貪欲であるため、安住(安定化)はしにくい傾向にはあるでしょう。






日々、占星術に触れていると、

やっぱり【太陽】がいちばんの原点 だと、しみじみ痛感いたします。

私たちは、【太陽】の光を目指して生きている。

みなさまの太陽星座/サビアンシンボルは、何ですか?

自分の【太陽】のサビアンシンボル からは、

[今世を生きるうえでの大きなヒント]が得られるのではないかなと思います。




【サビアンシンボルについて概略】


★度数の端数は切り上げる

0.00度〜0.99度=1度
1.00度〜1.99度=2度
2.00度〜2.99度=3度
3.00度〜3.99度=4度・・・・


(例)[太陽射手座10.16度]生まれの人
  =[太陽射手座11度]生まれの人

※無料ホロスコープ作成サイトなどで、ご自身で調べてみてください



★6グループに分けて捉えることもできる

【第1グループ】1〜5度(0.00〜4.99度)
 生粋のサイン・生命力・本能的・衝動的

【第2グループ】6〜10度(5.00〜9.99度)
 サインの感受性・感情・内面の発達

【第3グループ】11〜15度(10.00〜14.99度)
 サインの知性・行動力・創造力・チャレンジ

【第4グループ】16〜20度(15.00〜19.99度)
 対極サインの混入・複雑・葛藤・克服・根性・底力

【第5グループ】21〜25度(20.00〜24.99度)
 最強のサイン・勢い・花盛り

【第6グループ】26〜30度(25.00〜29.99度)
 成熟サイン・振り返り/次サインへの準備

※1つのサインは30度。30度 ×12サイン(12星座)=360度







▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧













【2018蠍座新月】木星が射手座へ 〜木星@蠍座の1年間が教えてくれたこと〜



20181108-new1.jpg


星読みカウンセラー・miraimikuです。


11月8日(木) に日付が変わってすぐの 深夜1:00頃

蠍座の位置で、新月 を迎えます。



既にあらゆる記事で書かせていただいているとおり ───



2018年11月の星よみ占い

蠍座時間の最終章】こころの眼を研ぎ澄ます

山羊座土星+蠍座木星の終盤】2018/11/8 射手座木星へ



11月8日(木)【蠍座新月】の直後・・同日の21時40分頃

約1年間に渡って蠍座エリアを運行していた[幸運の星:木星]が、射手座入り

ここから2019年12月3日までの約1年間、[木星]は 射手座エリアを運行することになります。



【木星@射手座の1年】がスタートします



宇宙が[公式に宣言]し、大きな鐘を鳴らしているかのよう。

今回の【蠍座新月】は、【木星@射手座の1年】の開幕式=テープカットの日

だと言えるでしょう。



いつも通り、長期スパンで見た【今回の蠍座新月の位置確認=イマココ!】と

2017年〜2021年までの流れ(世の中全体として言えそうな傾向)を

いちばん最後にまとめていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。




新月=スタート/目標設定のとき


新月は月齢0。生まれたての月。

およそ1ヶ月に1度ペースで訪れる新月は、新しいものを生み出す「生命力」に満ち溢れ、

新月の日は「願望実現」のパワーが最も強いときだと言われています。

ですから、願いごと(目標設定)をするのは、満月のときではなく新月のときです。


star.gif新月の願いごと(目標設定)

◆新月から48時間以内(8時間以内が理想)
◆ノートなどに手書きで書く
◆願いごとは2項目以上、10項目まで
◆自分を主語にし、既に叶った形の肯定文(
アファメーション)で書く
◆一日一回、特に何も考えなくていいので、書いたものに目を通す




今回のアファメーションでは

木星@蠍座の1年間で 抽出された(絞り出された)結晶 ──

【自分の中の真実・自分が信じたいこと・自分が叶えたい自画像】

書き出してみると良いでしょう。




2018年11月8日【蠍座新月】メッセージ

20171118-2.jpg

20181108-000003.jpg


 ◆2018/11/8/1:03 東京都 (さくっとホロスコープを利用させていただきました)


<2018 蠍座新月ホロスコープ ポイント>

◆蠍座新月16度【いきなり笑い出す少女の顔】
自己満足、自己肯定、自己解放
自己受容と他者受容、度量の大きさ
異なる価値観を受け入れる、意地を捨てる
笑う門に福きたり、笑顔の力


◆左半球へのエネルギー
自分軸・自意識・自分目線で

◆下半球へのエネルギー
土台づくり・地固め・足場を固める


◆[天王星逆行@牡羊座]期間中
◆[金星逆行@天秤座]期間中

◆[木星@蠍座期]の最後の大花火

【蠍座テーマ】の総決算!

◆3ハウスで起こる蠍座新月
蠍座的な【意識革命】
木星@蠍座の1年間で得た【学び】の結晶

◆海王星(DSC魚座に合)からの サポート(120度)
受容力・包容力・許す・諦める・肩の力を抜く






細かなディティールよりも、今回の蠍座新月の【肝】は


過去(蠍座)から、未来(射手座)へ 繋げていくもの

木星@蠍座の1年間で得た【学び】を
射手座木星期に活かす






人と人のつながり。共同体。

その中で生まれる、光と闇。

愛と憎しみ。嘘と真実。

嫉妬心・執着心・不信感・疑念・敵意・怒り・憎悪。

過去から引きずってきた傷やトラウマ。




木星@蠍座の1年間

人と人との繋がりの中、そして自分自身の中で

私たちは、グチャグチャ・ドロドロの “泥まみれ” になったはずです。




─── 本当は最初から分かっていた、

でも信じたかった。

隙間からのぞく イツモノヤツ は

見ないように、見えないようにして

信じ込もうとしていた。

信じるものがなくなってしまったら

まるでもう

自分は存在することができなくなってしまうのではないか。

ムキになって、意地になって

耳を塞いで、呪文のように言い聞かせて

分かっていたけど、否定して。

信じることで、立っていられたのに

でももう、無理なんだと分かってきて

本当は最初から分かっていたけど

やっぱり、信じなければよかった。




どこまで傷みつけれられるのだろう。

どこまで苦しまなければならないのだろう。

どこまで突き落とされればいいのだろう。

無残で、哀れで、惨めな自分。

強烈に込み上げてくる、憎悪と怒り。

人の中に・・・そして自分自身の中に、垣間見えてしまう 悪意と残虐性。

あなたも苦しめばいい。

ぶっ壊してやりたい衝動。

【悪魔】になりそうな自分をなんとか押し殺して、飼いならして

そうやって、疲弊して、消耗して、

怒ることすらできなくなって

立っているだけでもしんどくなってきて ───




縮こまって、動けなくなって、気づく。

ああ、これは、いつものパターンだ。 ということに。

私がいつも恐れていること。

私のいちばん弱い部分 ───

なかったことにしていたこと。

気づいていないことにしていたこと。

上塗りしても上塗りしても

結局こうやっていつも

ジュクジュクヒリヒリ痛み出してくる

“ 古傷 ” の部分 ───





20181108-new2.jpg




怒ることすら、できなくなったとき。

それが一番の【ドン底】です。

底辺の底辺の底辺まで落ちてこそ、

静かに、染み渡るように、見えてくることがあります。

たとえば

相手に騙されていたのではなく、

【自分で自分を騙し言いくるめていた】こと。

愛も、憎しみも、すべては【自分自身が創り上げている世界】だということも 。





これこそが、木星@蠍座の1年間で得た【学び】。

ドン底まで落ちたからこそ、得ることができた【気づき】。





ここ最近の新月は、けっこうヘビーなものが続いていたのですが

今回の【蠍座新月】は、とても優しいのです。

悲しいけれど、優しい。

[7ハウス魚座海王星]から注がれる、手放し・浄化のエネルギー。



人に傷つけられ、人を憎んでも

けっきょく、人に助けられるということ。

信じてくれる人

そばにいてくれる人

手を差し伸べてくれる人は

必ずいるのだということ。







また、今回の【蠍座新月】のサビアンシンボルは

16度[いきなり笑い出す少女の顔]。

キチガイ少女ではありません(笑)

たとえば

激しくえげつない強烈な言い争いをしていた2人が

ふっと、笑い出す瞬間。



20181106-0003.jpg





絶対に諦めたくないのが【蠍座エネルギー】。

絶対に諦めたくない。絶対に・・・

ブレない強固な[信念]が、いつの間にか

排他的で閉鎖的な[囚われ]に、 歪に屈折した[執着]

変わってしまっていたのかもしれません。





【曲げない・譲らない・信じ抜くバトル】が繰り広げられる中で

[いきなり笑い出す少女の顔]。



なんか、もういいや。

頑なになっていた[信念=執着・囚われ]を捨てる瞬間。

緊張の糸が切れる。

張り詰めていた空気がほぐれる。

そんなニュアンスの【蠍座新月】なのです。

それは、良い意味で[諦めること]。

限界点での脱皮。進化のための破綻。

【本当の強さ】とは

弱さや醜さもひっくるめて、

自分自身を受け入れることであり

そうできたときに

相手の弱さや醜さも

受け入れることができるのだということ。






【蠍座の憎しみ】は、12サインでもっとも強烈なもの。

だけど【蠍座の愛】は、12サインでもっとも深いものなのです。



グチャグチャ・ドロドロの “泥まみれ” になって

底辺の底辺の底辺まで落ちたからこそ

見えてきたもの。

人と人、情の世界 。

酸いも甘いも引っくるめて、いま、言えること。

【笑う門に福きたり】

もっと深みのある愛

奥行きのある優しさが持てたなら ───。

まもなく【射手座木星期】のベルが鳴ります。






【 2018/11/8 蠍座新月 】木星が射手座へ
〜 木星@蠍座の1年間が教えてくれたこと〜

20181108-000000.jpg







宇宙の流れに乗る──

2018年・2019年・2020年の3年間、
【自分の人生を生きるために】という時空(サイクル)の中で
私たちは生きています





star.gif 2017夏:【スイッチ】初動・きっかけ・きづき
 (自分らしく、生きたい。)



◆1回目の獅子座 新月( 2017/7/23
◆2回目の獅子座 新月( 2017/8/22皆既日食
水瓶座 満月( 2017/8/8部分月食
◆[木星]が蠍座へ( 2017/10/10
◆[土星]が山羊座へ( 2017/12/20


〜 自分の人生を生きるために。【個性】の時代へ 〜
2018年・2019年・2020年の3年間のストーリー開幕




star.gif 2018前半:【実行・調整・修正】実行・調整・修正の繰り返し

◆全惑星順行(2018/1/2ー2018/3/9)
獅子座 満月( 2018/1/31皆既月食
水瓶座 新月( 2018/2/16部分日食
◆【2018木星逆行】2018/3/9ー2018/7/11
◆魚座新月( 2018/3/17 )   
◆[火星]と[土星]が0度(2018/3/19ー2018/4/17)
◆【2018春分】=宇宙元旦( 2018/3/21 ) 
◆【2018水星逆行1】2018/3/23ー2018/4/15
◆牡羊座新月( 2018/4/16
◆【2018土星逆行】( 2018/4/18─2018/9/6 )
◆【2018冥王星逆行】( 2018/4/23─2018/10/1 )
◆牡牛座新月( 2018/5/15
◆[天王星]が牡牛座へ( 2018/5/16
◆射手座満月( 2018/5/29
◆双子座新月( 2018/6/14
◆【2018海王星逆行】( 2018/6/19─2018/11/25 )
◆【2018夏至】( 2018/6/21
◆【2018火星逆行】2018/6/27ー2018/8/27
◆山羊座満月( 2018/6/28




star.gif 2018後半:【自分軌道の確定】

◆ 蟹座新月( 2018/7/13部分日食
◆【2018水星逆行2】2018/7/26ー2018/8/19
水瓶座 満月( 2018/7/28皆既月食
◆ 逆行中の[火星]が15年ぶりの地球最接近(2018/7/31)
◆【2018天王星逆行】2018/8/8─2019/1/7
獅子座 新月( 2018/8/11部分日食
◆ 魚座満月+地グランドトライン+カイト( 2018/8/26
◆ 乙女座新月( 2018/9/10
◆【2018秋分】( 2018/9/23
◆【中秋の名月】( 2018/9/24
◆ 牡羊座満月( 2018/9/25
◆【2018金星逆行】2018/10/6ー2018/11/16
◆ 天秤座新月( 2018/10/9
◆ 牡牛座満月( 2018/10/25
◆[天王星]が牡羊座へ戻る( 2018/11/7

◆ 蠍座新月( 2018/11/8 )    ←←←イマココ!!!
◆[木星]が蠍座から射手座へ( 2018/11/8 )


◆【2018水星逆行3】( 2018/11/17─2018/12/7 )
◆【2018冬至】( 2018/12/22 )




star.gif 2019年:【ブラッシュアップ・昇華】

◆[天王星]が牡牛座へ( 2019/3/6 )※本番
◆[木星]が山羊座へ( 2019/12/3 )


star.gif 2020年:【結果・結論・土台確定】

[木星]と[土星]が【水瓶座0度】で重なるグレート・コンジャンクション( 2020/12/20ー12/26 )



star.gif 2021年〜:【自分の人生を生きる】本格運転スタート







▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧













♏️ 蠍座16度 │ いきなり笑い出す少女の顔【サビアン占星術の入口】



20181108-0001.jpg

star.gif 2018/8/11〜【サビアン占星術の入口】はじめました





2018/11/8(木) [日の出]の太陽🌞は、【 蠍座16度 】です。

11/8(木)蠍座新月のサビアンシンボルです

今日は、【 蠍座16度 】の太陽🌞 に見守られている一日です。



太陽が、1度ずつ動いていくこと。

季節の移り変わりを実感して、ああ、ありがたいと思う。

太陽の恵み。すべての生命の源───



2018/11/8の太陽🌞:蠍座16度

【蠍座16度】サビアンシンボル
『 いきなり笑い出す少女の顔 』




★16度[方向転換]
進化のための破壊、自己崩壊、リセット
矛盾、複雑、不安定、内部調整、脱皮、突破口
新しい視野/対極サイン(牡牛座)の混入



ひとつのサインは、1度〜30度まで(30度 ×12サイン=360度)。

15度は、そのサインの第一段階ピークであり、同時に、自分の弱点を認識し始める度数。

16度〜20度は、真反対(180度)に位置する【対抗サイン】のエネルギーを取り入れることで、

サインの性質の弱点を調整・改善・強化していくプロセスです。


特に16度では、自分の弱点を痛感し、無力感/自己否定/自己矛盾の念に苛まれたり

環境や他者との折り合いの中で感情的に葛藤すること・迷走することを示唆しています


タロットカードと結びつけて考えると分かりやすいでしょう。

16度は、タロットカード【塔】

進化のための自己崩壊 ─── 自分との戦い。自己変容を余儀なくされる。

16度という度数は、どのサインであっても、葛藤し、もがき苦しむ度数だと言えます。




★蠍座16度のサビアンシンボル
『 いきなり笑い出す少女の顔 』

<キーワード>
自己満足、自己肯定、自己解放、自己受容と他者受容、度量の大きさ
異なる価値観を受け入れる、意地を捨てる、悟り、達観、精神的成長、人間力
笑う門には福来たる、笑顔の力、自然体、オープンマインド




★[太陽蠍座16度]の著名人
坂口憲二さん
若尾文子さん
三津谷葉子さん 等




★[太陽蠍座16度]に該当する可能性のある人
11月7日・8日・9日生まれの人
(生年や出生時間によって異なりますので、無料ホロスコープ作成サイトなどで、ご自身で調べてみてください)






ひとつのサインは、1度〜30度まで(30度 ×12サイン=360度)。

15度は、そのサインの第一段階ピークであり、同時に、自分の弱点を認識し始める度数。

16度〜20度は、真反対(180度)に位置する【対抗サイン】のエネルギーを取り入れることで、

サインの性質の弱点を調整・改善・強化していくプロセスです。


特に16度では、自分の弱点を痛感し、無力感/自己否定/自己矛盾の念に苛まれたり

環境や他者との折り合いの中で感情的に葛藤すること・迷走することを示唆しています


タロットカードと結びつけて考えると分かりやすいでしょう。

16度は、タロットカード【塔】

進化のための自己崩壊 ─── 自分との戦い。自己変容を余儀なくされる。

16度という度数は、どのサインであっても、葛藤し、もがき苦しむ度数だと言えます。




日々、占星術に触れていると、

やっぱり【太陽】がいちばんの原点 だと、しみじみ痛感いたします。

私たちは、【太陽】の光を目指して生きている。

みなさまの太陽星座/サビアンシンボルは、何ですか?

自分の【太陽】のサビアンシンボル からは、

[今世を生きるうえでの大きなヒント]が得られるのではないかなと思います。




【サビアンシンボルについて概略】


★度数の端数は切り上げる

0.00度〜0.99度=1度
1.00度〜1.99度=2度
2.00度〜2.99度=3度
3.00度〜3.99度=4度・・・・


(例)[太陽射手座10.16度]生まれの人
  =[太陽射手座11度]生まれの人

※無料ホロスコープ作成サイトなどで、ご自身で調べてみてください



★6グループに分けて捉えることもできる

【第1グループ】1〜5度(0.00〜4.99度)
 生粋のサイン・生命力・本能的・衝動的

【第2グループ】6〜10度(5.00〜9.99度)
 サインの感受性・感情・内面の発達

【第3グループ】11〜15度(10.00〜14.99度)
 サインの知性・行動力・創造力・チャレンジ

【第4グループ】16〜20度(15.00〜19.99度)
 対極サインの混入・複雑・葛藤・克服・根性・底力

【第5グループ】21〜25度(20.00〜24.99度)
 最強のサイン・勢い・花盛り

【第6グループ】26〜30度(25.00〜29.99度)
 成熟サイン・振り返り/次サインへの準備

※1つのサインは30度。30度 ×12サイン(12星座)=360度







▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧













♏️ 蠍座15度 │ 5つの砂山の周りで遊ぶ子供たち【サビアン占星術の入口】



20181107-0001.jpg

star.gif 2018/8/11〜【サビアン占星術の入口】はじめました





おはようございます。miraimikuです。

2018/11/7(水) [日の出]の太陽🌞は、【 蠍座15度 】です。

今日は、【 蠍座15度 】の太陽🌞 に見守られている一日です。



太陽が、1度ずつ動いていくこと。

季節の移り変わりを実感して、ああ、ありがたいと思う。

太陽の恵み。すべての生命の源───



2018/11/7の太陽🌞:蠍座15度

【蠍座15度】サビアンシンボル
『 5つの砂山の周りで遊ぶ子供たち 』



★15度[頂点/ピーク]
ピーク、到達点、限界点、臨界点、行き止まり
方向転換、岐路、転機、成長意欲、野心
自信、確信、過信、自己主張、推進力、強制力、アウトプット

<蠍座の性質の頂点・ピーク/限界点>



11度〜15度は、それぞれのサインの[知性・行動力・創造力]が発達するプロセス。

ひとつのサインは、1度〜30度まで(30度 ×12サイン=360度)。

15度は、そのサインのエネルギーの【 頂点=折り返し地点/中間点 】になります。

1度で始まった【旅】が、15度でピークを迎える。

そう、まるで、十五夜にまあるく輝くお月さまのように ───

いわば【 前半戦のゴール 】というかんじで、

ここからまた【後半戦の旅=成長記録】が始まります。

15度は、そのサインの【第一段階ピーク】であり、同時に、自分の弱点を認識し始める度数です。

そして、さらなる成長(強さ)を目指すのです。

※※ 特に、不動サイン(牡牛座・獅子座・蠍座・水瓶座)の15度は

エネルギーが充満し、これ以上はもう進めないという状況になります





★蠍座15度のサビアンシンボル
『 5つの砂山の周りで遊ぶ子供たち 』

<キーワード>
・本能、無邪気、ピュア、まっすぐ
・一生懸命、無我夢中、疲れ知らず
・魅力、吸引力、カリスマ性、スター性、無意識の支配力
・創意工夫、遊びごころ
・負けん気、根性、ブレない信念
・研ぎ澄まされた五感、多芸多才、多面性



★[太陽蠍座15度]の著名人
アラン・ドロン
長瀬智也さん(TOKIO)
伊集院光さん
片瀬那奈さん
内山理名さん
村上佳菜子さん 等




★[太陽蠍座15度]に該当する可能性のある人
11月6日・7日・8日生まれの人
(生年や出生時間によって異なりますので、無料ホロスコープ作成サイトなどで、ご自身で調べてみてください)









日々、占星術に触れていると、

やっぱり【太陽】がいちばんの原点 だと、しみじみ痛感いたします。

私たちは、【太陽】の光を目指して生きている。

みなさまの太陽星座/サビアンシンボルは、何ですか?

自分の【太陽】のサビアンシンボル からは、

[今世を生きるうえでの大きなヒント]が得られるのではないかなと思います。




【サビアンシンボルについて概略】


★度数の端数は切り上げる

0.00度〜0.99度=1度
1.00度〜1.99度=2度
2.00度〜2.99度=3度
3.00度〜3.99度=4度・・・・


(例)[太陽射手座10.16度]生まれの人
  =[太陽射手座11度]生まれの人

※無料ホロスコープ作成サイトなどで、ご自身で調べてみてください



★6グループに分けて捉えることもできる

【第1グループ】1〜5度(0.00〜4.99度)
 生粋のサイン・生命力・本能的・衝動的

【第2グループ】6〜10度(5.00〜9.99度)
 サインの感受性・感情・内面の発達

【第3グループ】11〜15度(10.00〜14.99度)
 サインの知性・行動力・創造力・チャレンジ

【第4グループ】16〜20度(15.00〜19.99度)
 対極サインの混入・複雑・葛藤・克服・根性・底力

【第5グループ】21〜25度(20.00〜24.99度)
 最強のサイン・勢い・花盛り

【第6グループ】26〜30度(25.00〜29.99度)
 成熟サイン・振り返り/次サインへの準備

※1つのサインは30度。30度 ×12サイン(12星座)=360度







▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧