
#秋分2022
— ☪️miraimiku @西洋占星術の入口®︎ (@miraimiku_bot) September 22, 2022
🌸閉ざされた世界から、開かれた世界へ
秋分のホロスコープから読み解く
今後3ヶ月のテーマ/メッセージ。
「ここじゃなきゃ、この人じゃなきゃ、
私には無理、生きていけない」
自分で創り上げた
“思い込み” や “執着” を捨てて
【未開の新天地に飛び込む勇気】https://t.co/jskuBw3RBH
星読みカウンセラー・miraimiku 【西洋占星術の入口®︎ 】 です。
2022年9月23日(金) AM10時5分ごろ
乙女座に別れを告げて、 [太陽]が天秤座に入宮。
実際には、 9月24日(土) の朝日 〜 10月23(日)夜までの約1ヶ月、
太陽は、天秤座の位置から私たちを照らします。
太陽天秤座のみなさま、年に一度の 【天秤座シーズン】
主役の季節、おめでとうございます!
二十四節気 (にじゅうしせっき)で言うと
「太陽が天秤座に入宮する日=天秤座1度になる瞬間」 は
【秋分】 に当たります。
昼と夜の長さが等しい 【春分】 【秋分】 と、
昼間の長さが最も長い 【夏至】、 最も短い 【冬至】 ──
季節の移り変わりでもある 【春分】【秋分】【夏至】【冬至】 二至二分は、
1年の中でのターニングポイント(方向転換・節目) になります。
【秋分の日】 は
「 祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ日 」
と法律で定められた 【国民の祝日】。
前後7日間を 「彼岸」 と言い、
各寺院・家庭で、彼岸会の法要が行なわれます。
ご先祖さまのお墓参りに行くのはもちろん、
お寺や神社やパワースポットに行くには良いタイミングです。
それにしても、毎年ながら・・・
あっという間に< 秋の到来 >ですね。

(1)春分・夏至・秋分・冬至は、エネルギー転換の大きな節目
昼と夜の長さが等しい 【春分】 と 【秋分】。
昼間の長さがもっとも長い 【夏至】、 昼間の長さがもっとも短い 【冬至】。
【春分】 【秋分】 【夏至】 【冬至】 の 「二至二分」 は
一年の中でのターニングポイント( 方向転換・転機 ) になります。
季節が切り替わるのと同時に、
私たちのエネルギー(テーマ)も大きく切り替わります。
【4つの節目】 それぞれの意味合い・テーマについては、
以下をご覧いただければ幸いです。
(2) 【2022秋分】 ホロスコープ・メッセージ

秋分のホロスコープ (秋分図)は、
12月22日:冬至までの 【3ヶ月のテーマや雰囲気】 を象徴する
と言われています。
早速、2022年秋分のホロスコープを解説していきます。
できるだけ 【要点】 を絞って、わかりやすく!!

▲ 2022/9/23 【秋分】ホロスコープ
10ハウスに、太陽 (天秤座1度)
9ハウスに、月 (獅子座27度)
ASCは蠍座26度
10ハウスに、太陽 (天秤座1度)
9ハウスに、月 (獅子座27度)
ASCは蠍座26度
主役の太陽 は、
天秤座に入ったばかりなので、天秤座1度。
(これは、毎年の秋分ホロスコープ共通)
2022年・秋分では
キャリア・社会的自己実現 を意味する 【10ハウス】 に
太陽があります。
月は、獅子座27度。
未来/まだ見ぬ世界 を意味する 【9ハウス】 にあります。
獅子座27度のサビアンシンボルは 「夜明け」 です。
ホロスコープ全体を総括する
ASC(アセンダント)は、蠍座26度。
蠍座26度のサビアンシンボルは
「キャンプをつくっているインディアンたち」 です。
そして、ホロスコープ全体の肝 として
10ハウスにある天秤座の太陽(秋分の太陽)を目指すかのように、
【カイト】 という複合アスペクト を形成しています。
カイトとは、 “凧” のこと。
まさに、この凧のカタチになっているのが分かりますか?


この凧を、全力で飛ばそうとしているのは
【拡大と発展の星・木星】 と
【イメージとビジョンの星・海王星】 で
拡大作用 ─── ものすごく 「広がり」 が出てきます。
真下から吹き上げる猛烈な追い風(煽り )で、
凧が、空高く、天高く、てっぺんに掲げられているかのよう。
さらに、この 「カイト=凧を飛ばすプロジェクト」 には
【変化と革命の星・天王星】 と
【死と再生の星・冥王星】 も “加勢” していて、
特に、キャリア・社会的立場の面において
これまでの在り方を
猛烈なパワーで
変えようとしている
・・・という天体たちの “意図” が感じられます。
あとは、
月(獅子座27度)のサビアンシンボルが 「夜明け」
ASC(蠍座26度)のサビアンシンボルが
「キャンプをつくっているインディアンたち」
──── であることからも、
新しい門出・変化
を感じますよね。
ちなみに、 蠍座26度
「キャンプをつくっているインディアンたち」 は
2022年5月16日の蠍座の満月/皆既月食 の
サビアンシンボルと、同じです。
蠍座26度は、
次の射手座に向けての準備が始まる度数 で、
■閉ざされた世界から、開かれた世界へ
■未開の新天地に新しいテントをはる
■慣れ親しんだ環境を離れて
新しい環境、新しい人間関係、新しい生き方に飛び込む
■ひとつの価値観、特定の関わりだけに執着しない
旅人のような自由なスタンス/生き方
■変化への順応性・適応力
──── というような意味合いがあります。
ここまでをまとめると。
閉ざされた世界から
開かれた世界へ。
「これがないと、私は生きていけない」
「ここじゃなきゃ、私は無理」
「この人じゃなきゃ、私は愛せない」
自分で創り上げた “思い込み”
頑なに握りしめている “執着” を捨てて
未開の新天地
新しい世界
新しい人間関係
新しい生き方に
飛び込んでいく勇気。
蠍座満月/皆既月食のメッセージが
秋分ホロスコープで再来、
(リマインド)
秋分からの3ヶ月のテーマにもなる
ということが言えると思います。
ただし、10月2日までは、
【水星】 を含む6つの天体が <逆行中> ですので、
現実的にすぐ変わる、というわけには
いかないでしょう。
まずは、 ここまでの見直し・振り返り が必要。
けれど、
【日食】 や 【月食】 が起こる
10月中旬〜11月中旬にかけて、
および
来年の3月 【冥王星】 水瓶座入り = 「風の時代」の本格化
にかけては、
状況がどんどん動いていくような
<激動の星回り>が続きます。
それを踏まえた上で、
まずは 【ここから3ヶ月のテーマ】 として
以下の記事(解説)、
改めて、 胸に刻んでいただければ幸いです。
🌸 水星逆行 (9/10〜10/2まで)
12星座別のspecialメッセージは
miraimikuの <公式LINE> 限定特典
(PDFダウンロード形式)
1星座につき400字の書き下ろし。
けっこう重い内容かもですが(笑)
ご参考にしてみて下さいね。
※ 「友だち登録」 したあと、
LINEトーク画面で
「2022水星逆行」 と入力していただくと
PDFダウンロードの方法が
自動返信されます
🌸🌸 【週間占い】 毎週 金曜更新 🌸🌸
「美的子ちゃん占い /美的.com」
「美的子ちゃん占い /美的.com」
🌸🌸 【週間占い】 毎週 月曜更新 🌸🌸
「幸せメニュー占い /ぐるっぱ」
「幸せメニュー占い /ぐるっぱ」
🌸🌸 【月間占い】 毎月23日発売 🌸🌸
女性ファッション誌 「Ray」
女性ファッション誌 「Ray」
▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!
読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

にほんブログ村 西洋占星術

人気ブログランキング










西洋占星術の入口 ®︎│miraimiku
〜西洋占星術・数秘術・タロット・宿曜占術〜
【miraimikuの自己紹介】は こちら
【お客さまのご感想・77名様分】は こちら
【全記事一覧】は こちら
限りある命、どう使っていくか
この世に生を受けたこと。
それ自体が、最大のチャンスではないか
(アイルトン・セナ)
〜西洋占星術・数秘術・タロット・宿曜占術〜





それ自体が、最大のチャンスではないか
(アイルトン・セナ)
- 関連記事
-
- 水瓶座新月2023/1/22【発進/前進】全惑星順行期間、冥王星水瓶座時代へ
- 射手座新月+木星順行 2022/11/24【引き寄せパワー炸裂】自分が磁力になる
- 牡牛座満月+皆既月食+天王星食2022/11/8 【強制的な終わり/急変/方向転換】
- 蠍座新月+日食2022/10/25 【私の愛】〜私が愛したいもの〜
- 2022/10/23 [太陽]と[金星]が蠍座へ 〜ようこそ、深遠なる 【蠍座の世界】へ〜
- 牡羊座満月2022/10/10【予感】終わりと始まり/次のステージへ
- 天秤座新月2022/9/26【予兆】新しい日の夜明け、すべてが変わった
- 【2022秋分】新天地/閉ざされた世界から、開かれた世界へ(2022/9/23)
- 【水星逆行2022@天秤→乙女R】起こりやすい出来事・注意点・活用法/影響を受けやすい人
- 魚座満月+水星逆行2022/9/10 【受信】自分の直感/ヒラメキを信じ切る
- 乙女座新月2022/8/27【断捨離】何をやるかより、「何をやめるか」
- 水瓶座満月2022/8/12 【葛藤を手放す】〜ライオンズゲート終了〜
- 獅子座新月2022/7/29【ライオンズゲート】 〜光を取り戻す〜
- 蟹座新月🌑 6/29【決心】いまの純粋な気持ち、心が求めるほうへ
- 【12星座別】2022年 下半期の運勢 (miraimiku@コスモポリタンJAPAN)