星読みカウンセラー・miraimiku 【西洋占星術の入口®︎ 】 です。
12星座の成長ストーリーは、
12星座(12サイン) のテーマやキーワードを
《一人の人間が成長するプロセス》 になぞらえて
ストーリー形式で書かせていただいたものです。
この記事では、
10天体を 《一人の人間が成長するプロセス》 になぞらえて
説明していきたいと思います。
10天体についての記事 で書いたとおり、
西洋占星術では、
<一人の人間の中に10個の人格がある>
というような考え方をします。
そしてその10天体には、
その天体の力が発揮されやすい
「年齢域」 というものがあります。
自分のそれぞれの天体を意識しながら
読んでいただけると嬉しいです。
たとえば月星座が獅子座の方。
月星座が獅子座である自分を念頭に置きながら
(1)を読んでみてください。
『自分の幼少期の頃(0〜7歳)が
獅子座の性質を帯びている』
『自分の感情の“クセ”が
獅子座の性質を帯びている』
ということになります。
(1)月:0〜7歳

小学校に入る前、親元に守られている頃、幼少期の自分です。
主に「快・不快」「好き・嫌い」という無意識的な感情だけで行動している段階です。
月は、幼少期に形成された、自分ではコントロールできない感情の“クセ”のようなもの。
発達心理学において、7歳までに「心の器」が決まるというような考え方があるように、
この幼少期にどのような感情を経験したかが、その後の人生に大きな影響を及ぼします。
▶︎月が表すものについての詳細はこちら
▶︎月×12サイン別の傾向はこちら
(2)水星:8〜15歳

小学校入学〜義務教育の期間です。
小学校に入ると、身内以外の人に囲まれ、集団生活を学びます。
自分の意志を言葉で伝えることはもちろん、相手の意志も言葉で理解する必要があります。
コミュニケーションを学ぶとともに、さまざまな知識や情報を取り入れていきます。
感情ではなく思考の“クセ”が芽生え、自分の得意分野・不得意分野が浮き彫りになります。
▶︎水星が表すものについての詳細はこちら
(3)金星:16〜25歳

高校〜大学〜新社会人。まさに青春真っ盛り、喜んだり悲しんだりと、華やかで多情多感な頃。
親を疎ましく思い、自分の好きなことを追求する時代です。
本格的な恋愛をするのもこの頃でしょう。音楽・映画・スポーツなどの趣味も充実します。
さまざまな経験の中で、好み=「趣味嗜好」が定着します。
バイトも含め、自分で稼いだお金で色々なことをしますから、「金銭感覚」も身につきます。
▶︎金星が表すものについての詳細はこちら
(4)太陽:26〜35歳

社会の中での自分の方向性・自分の存在意義を模索する時期です。
月が無意識であるのに対し、太陽は自覚する自分=自意識です。
自己責任・自立のときであり、誰も助けてはくれません。
社会の厳しさを知り、挫折することもあるでしょう。
太陽が自ら光る天体であるように、主体的な行動が求められる時代です。
太陽が輝くか輝かないかは、自分次第です。
▶︎太陽が表すものについての詳細はこちら
(5)火星:36〜45歳

社会の中である程度のキャリアを積み、それなりの経験をし、目指すべき方向性が確立します。
そしてそれを実現していこうとするのが火星の時期です。
試行錯誤しながらの太陽時代とは異なり、目的が定まったなら全力を出し切るのみ。
外の世界(社会)に対して、時には戦いながら、自分の考えや活動を積極的に押し出していくときです。
▶︎火星が表すものについての詳細はこちら
▶︎火星×12サイン別の傾向はこちら
(6)木星:46〜55歳

この年代になると、ある程度の「ゆとり」が芽生えてきます。
自分に対して“ありのままの状態であること”を許せるようになってくるのです。
まったりのんびり、ぐだぐだゆるゆるの気楽な時期とも言えます(笑)。
いずれにせよ「自分が自分が」という時代は卒業し、他者(若い世代)の発展に協力・還元するようになります。
木星は「幸運の星」と言われますが、他者の幸せを後押しする役割を持つと言えます。
(7)土星:56〜70歳

社会からの「引退」に向けての期間です。
木星で寛容だった頃に比べ、ピリッと気が引き締まります。
社会の中で培ってきた経験を“総括”し、自分なりの“結論”をまとめる時期なのです。
引き際こそが、その人の最終的な「社会的評価」になります。
自分ができなかったことは何なのか。有終の美を飾るために、自分がすべきことは何なのか。
最後の責任を果たすべく、自分自身について厳しく自問自答を重ねます。
(8)天王星:71〜84歳

引退後、すべてのしがらみから解放され、真の自由(独立)を手にする時期です。
社会生活を送っていた頃の役割や肩書きなどが意味をなくし、
ある意味、ゼロからのスタート(生まれ変わり)になります。
固定観念や既成観念などの枠組みをぶち壊す「破壊」「改革」の時期です。
場合によっては「反社会的」な行動に出る可能性もあるかもしれません。
(9)海王星:85歳〜

いわゆるボケが始まったり(忘我)、幼児のような行動特性(無意識)に戻っていく時期です。
現実感覚が薄くなり、現実と夢の境界線が曖昧になります。
夢見がちで、見えないものが見えたりするかもしれません。
神秘の世界です。
(10)冥王星:死後

「死」と対面する時期、あるいは「死後の世界」。
目には見えない魂の絶対的エネルギー。
不可能を可能にしてしまう可能性もある霊的な極限世界。
現世で成し遂げられなかったことを、後世の自分へつないでいきます。
🌸miraimikuの星読みタイムライン🌸
↓ 画像をクリック ↓
↓ 画像をクリック ↓
🌸🌸 【週間占い】 毎週 金曜更新 🌸🌸
「美的子ちゃん占い /美的.com」
「美的子ちゃん占い /美的.com」
🌸🌸 【週間占い】 毎週 月曜更新 🌸🌸
「幸せメニュー占い /ぐるっぱ」
「幸せメニュー占い /ぐるっぱ」
🌸🌸 【月間占い】 毎月23日発売 🌸🌸
女性ファッション誌 「Ray」
女性ファッション誌 「Ray」
▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!
読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

にほんブログ村 西洋占星術

人気ブログランキング










西洋占星術の入口 ®︎│miraimiku
〜西洋占星術・数秘術・タロット・宿曜占術〜
【miraimikuの自己紹介】は こちら
【お客さまのご感想・77名様分】は こちら
【全記事一覧】は こちら
限りある命、どう使っていくか
この世に生を受けたこと。
それ自体が、最大のチャンスではないか
(アイルトン・セナ)
〜西洋占星術・数秘術・タロット・宿曜占術〜





それ自体が、最大のチャンスではないか
(アイルトン・セナ)
- 関連記事
-
- 自分の中にある10個の人格 〜10天体の成長ストーリー〜
- 恋愛中の彼 VS 結婚後の彼
- 理想の恋愛 VS 現実の恋愛 @金星と火星
- 10天体(10惑星) について