◆10天体=[誰を/何を]
役者・機能
◆12サイン(星座)=[どのように]
役柄・性質
◆12ハウス=[どこで]
舞台・分野
◆アスペクト=[どうなる]
結果の傾向
※※※ 注意 ※※※
miraimikuとしましては
「10天体」でも、「10惑星」でも、
どちらでもいいと思っておりますが
ここのページでは、 「10天体」 と表記しています
10天体とは (10惑星とは)
10天体 (10惑星) とは、
太陽・月・水星・金星・火星
木星・土星・天王星・海王星・冥王星 です。
10天体 (10惑星)のうちの
「どの天体が」
「どのサイン(星座) にあるか」
「どのハウスにあるか」
──── を観ることで、
その人が生まれ持った性質
(どんな性格か、どんな感情の持ち主か、
どんな恋愛をするか、どんな仕事をするか・・・など)
を読み解くことができます。
前回の記事 でも触れましたが、
私たちに馴染みの深い 《12星座占い》 は、
10天体(10惑星)のうちの、太陽だけしか観ていない
“超簡略版の” 星占いです。
ですので、
『私は蠍座だけど、飽きっぽくて淡白。
雑誌で書かれてる性格と全然ちがうんだけど・・・』
なんていうことは、
当たり前のように起こります。

10天体(10惑星) =自分の中にいる10個の人格
西洋占星術では、一人の人間の中に
10個の人格があるという考え方に基づいています。
10個の人格を投影したものが10天体(10惑星) です。
たとえて言うとすると、
仕事をしているときは太陽と火星を使っている。
帰宅してくつろいでいるときは月を使っている。
人と会話をしているときは水星を使っている。
恋をしているときは金星を使っている。
喧嘩をしているときは火星を使っている。
ベッドで眠り、夢を見ているときは海王星を使っている。
・・・というようなイメージです。
この 10個の人格=10天体(10惑星) を
うまく使いこなせている人は、
皆無に近い、と言われています。
たとえば、先ほどの 《12星座占い》 の場合に
『私は蠍座だけど、飽きっぽくて淡白。
雑誌で書かれてる性格と全然ちがうんだけど・・・』
という人は、
太陽ではない他の天体を使っていることのほうが
多いのかもしれません。
10個の人格=10天体(10惑星) を
ひとつひとつ理解することで、
自分の得意・不得意を認識し、
軌道修正していくことこそが
占星術の醍醐味だと思っています。
10天体(10惑星) の概要
【火星】 を個人天体(個人惑星)に含めるか、
社会天体(社会惑星)に含めるか。
【冥王星】 を10天体(10惑星)に含めるか、含めないか。
──などなど、
占星術師や流派によって多少の違いがありますが、
ここでは、一般的なものを書きます。
10個の人格=10天体(10惑星) は
個性を表す天体(惑星)5つ、
社会との関係を表す天体(惑星)2つ、
長期的な運命の流れを表す天体(惑星)3つ、
に分けて捉えることができます。
また、肉眼で見ることができる
太陽〜土星までを 「可視天体(可視惑星)」、
肉眼では見ることができない
天王星〜冥王星を 「不可視天体(不可視惑星)」 と呼びます。
※10天体(10惑星)を、 《一人の人間が成長するプロセス》 に
なぞらえながら説明した
【10天体(10惑星)の成長ストーリー】も
合わせてご参照ください。

<個人天体/個人惑星>
個人の性格、性質、日常生活
太陽・月・水星・金星・火星までの5つは
【個人天体/個人惑星/パーソナル・プラネット】
と呼ばれます。
個人の性質、日常生活に直結している<内側の部分>で、
自分自身でも実感しやすい部分です。
この5つの天体(惑星)の <チームワーク> で
一人の人間が成り立っている、と捉えてください。
言い方を変えると、この5つ以外の天体(惑星)は、
個人の性格としては表面化しません。

★オフィシャルの人格(昼間の顔)
★自意識・理性
★主体性・能動性
★表/光の自分
★理想の自分
★叶えたい自分
★頑張っている自分
★大人であろうとする自分
★人生の目的
★人生観
★男性原理・父性・理想の父親・夫。
→→ 詳しくは こちらへ

★プライベートの人格(夜の顔)
★無意識・感情のクセ
★受動性・反応
★裏/影の自分
★現実の自分
★丸裸のありのままの自分
★大人になれない自分
★インナーチャイルド
★動機/本能的欲求
★女性原理・母性・理想の母親・妻。
→→ 詳しくは こちらへ

★知性・脳・思考パターン
★コミュニケーションの方法・言語活動
★情報・知識
★仕事の能力・仕事のやり方
※頭のいい惑星なので、水星のマークは、
頭に角が生えているようなマークになっています。
→→ 詳しくは こちらへ

★美意識・感性
★愛情・社交性・人間関係の傾向
★好きなこと・好み・趣味思考・幸せ・喜び
★金銭感覚・味覚
★受身の愛(愛され方の好み)
※男女問わず、その人の「女性性」を表すので、
金星のマークは、女性のマークになっています。
→→ 詳しくは こちらへ

★情熱・闘争心・獲得能力・アピール力
★本能・衝動・行動力・実行力・フットワーク
★自己アピール・自己主張
★積極性・攻撃性
★攻めの愛(愛し方の傾向)・SEXの傾向
※男女問わず、その人の「男性性」を表すので、
火星のマークは、男性のマークになっています。
→→ 詳しくは こちらへ
<社会天体/社会惑星>
社会的に受ける影響
木星・土星の2天体(2惑星)は【社会天体/社会惑星】と呼ばれます。
個人の性格、性質、生活に影響する<外側の部分>です。

★幸運・拡大・発展
★期待・可能性
★得意分野・恵まれているもの
★アメトムチのアメ (優しい支援者)
→→ 詳しくは こちらへ

★試練、縮小・制限
★課題・責任
★骨組み、ルール、社会的ゴール
★苦手分野・コンプレックス
★アメトムチのムチ(厳しい監督者)
→→ 詳しくは こちらへ
<霊的天体/霊的惑星>
不可抗力的・運命的・宿命的要素
天王星・海王星・冥王星の3天体(3惑星)は、
【トランス・サタニアン】 と総称されます。
位置づけとしては、霊的・不可抗力的な天体。
個人の力ではもちろん、社会の力でもどうしようもできない、
宇宙的エネルギー。
あらがえない運命的な要素です。

★突発的な変化や出来事
★革命・改革・変化・方向転換
★波乱・反乱・反抗
★サプライズ・ショッキング

★抽象的で曖昧な状態
★ファンタジー・スピリチュアル
★イメジネーション
★夢・ビジョン
★潜在意識・幻想・忘我・トランス意識

★カルマ・因縁・業
★不可抗力・強制的・極限的
★死と再生・大変容
★強迫観念
<関連記事>
▶︎占星術とは(1)ホロスコープについて
▶︎占星術とは(2)10天体について
▶︎占星術とは(3)12サイン(星座)について
▶︎占星術とは(4)12ハウスについて
▶︎占星術とは(5)アスペクトについて
▶︎占星術とは(6)何通りの人格パターンがあるか
▶︎占星術とは(1)ホロスコープについて
▶︎占星術とは(2)10天体について
▶︎占星術とは(3)12サイン(星座)について
▶︎占星術とは(4)12ハウスについて
▶︎占星術とは(5)アスペクトについて
▶︎占星術とは(6)何通りの人格パターンがあるか
🌸miraimikuの星読みタイムライン🌸
↓ 画像をクリック ↓
↓ 画像をクリック ↓
🌸🌸 【週間占い】 毎週 金曜更新 🌸🌸
「美的子ちゃん占い /美的.com」
「美的子ちゃん占い /美的.com」
🌸🌸 【週間占い】 毎週 月曜更新 🌸🌸
「幸せメニュー占い /ぐるっぱ」
「幸せメニュー占い /ぐるっぱ」
🌸🌸 【月間占い】 毎月23日発売 🌸🌸
女性ファッション誌 「Ray」
女性ファッション誌 「Ray」
▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!
読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

にほんブログ村 西洋占星術

人気ブログランキング










西洋占星術の入口 ®︎│miraimiku
〜西洋占星術・数秘術・タロット・宿曜占術〜
【miraimikuの自己紹介】は こちら
【お客さまのご感想・77名様分】は こちら
【全記事一覧】は こちら
限りある命、どう使っていくか
この世に生を受けたこと。
それ自体が、最大のチャンスではないか
(アイルトン・セナ)
〜西洋占星術・数秘術・タロット・宿曜占術〜





それ自体が、最大のチャンスではないか
(アイルトン・セナ)
- 関連記事
-
- 自分の中にある10個の人格 〜10天体の成長ストーリー〜
- 恋愛中の彼 VS 結婚後の彼
- 理想の恋愛 VS 現実の恋愛 @金星と火星
- 10天体(10惑星) について