こんにちは。miraimikuです。
明日2016年3月20日は、【春分の日】。
太陽が牡羊座に入る日。
西洋占星術の世界では、新年の幕開け=「元旦」にあたる、神聖かつとても重要な日です。
日本では、「自然を称え、生物をいつくしむ日」と法律で定められた「国民の祝日」です。
この日から夏至にかけて、昼がだんだん長くなり、夜が短くなります。
ところで、【春分の日】は3月20日だったり3月21日だったり、その年によって日付が変わります。
なぜだかご存知ですか?

春分の日は、天体の動きで決まる「国民の祝日」
【春分の日】は、「太陽が春分点(太陽黄経0度=牡羊座0度)を通過した瞬間を含む日」のことを指します。
2016年は、3月20日13:30(日本時間)に、「その瞬間」を迎えます。
瞬間的な天体の動きに左右されるので、年によって、ズレが生じてくるのですね。
うるう年の原理と同じようなものです。
【秋分の日】も同じ原理で、9月22日だったり9月23日だったり、年によって日付が変わります。
【秋分の日】は、「太陽が秋分点(太陽黄経180度=天秤座0度)を通過した瞬間を含む日」のことを指します。
──というわけで、「国民の祝日」は日付が決まっていますが、
【春分の日】と【秋分の日】は日付が確定できないのです。
内閣府が公開している「国民の祝日に関する法律」でも、日付は明記されていません。
国立天文台が毎年2月に発行する官報での公表をもって、
翌年の【春分の日】【秋分の日】の日付が確定するようです。
「天体の動きによって決まる国民の祝日」なんて、なんだかロマンチックですよね(^^)
ちなみに、【春分の日】【秋分の日】をはさむ前後7日間を「彼岸」と言い、
各寺院、家庭で彼岸会の法要が行なわれます。
春のお彼岸のお供え物としては「ぼた餅」、秋のお彼岸のお供え物としては「おはぎ」が主流のようです。
西洋占星術の世界では、【春分の日】=「元旦」
冒頭でも書いたとおり
一般的には元旦(1月1日)からが「新しい一年のスタート」になりますが、
西洋占星術では、【春分の日】からが「新しい一年のスタート」になります。
これについては、12サインで考えればしっくり来るはず。
12サインは牡羊座からスタートしますよね?(詳しくはこちら)
そう、「太陽が牡羊座に入る日=春分の日」が、西洋占星術における「新しい一年の始まり」なのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆春分=太陽が牡羊座に入る日=新年 (スタート)
↓
◆夏至=太陽が 蟹座に入る日=熟成期(育成)
↓
◆秋分=太陽が天秤座に入る日=収穫期(デビュー)
↓
◆冬至=太陽が山羊座に入る日=完成期(ゴール)
↓
一年の振り返り&新しい一年の準備期間へ(牡羊座に戻る)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お気づきでしょうか。
牡羊座も蟹座も天秤座も山羊座も、すべて活動宮のサインです。
活動宮のサインの性質は「スタートする」「始める」「自ら動く自発性」ですから、
季節の始まりである春分・夏至・秋分・冬至に対応しているのもうなづけます。
春分、夏至、秋分、冬至の4つのポイントで、段階的に大きなエネルギーが切り替わるのです。

ちなみに、春分・夏至・秋分・冬至の4つの起点をホロスコープ(ハウス)に照らし合わせると、下図のようになります。

━━━━━━━━━━━━━━━━
◆春分=牡羊座/1ハウスの起点=ASC
↓
◆夏至=蟹座/4ハウスの起点=IC
↓
◆秋分=天秤座/7ハウスの起点=DSC
↓
◆冬至=山羊座/10ハウスの起点=MC
━━━━━━━━━━━━━━━━
ご存知の方もいらっしゃると思いますが!
1・4・7・10ハウスはアンギュラーハウスと呼ばれ、最も影響力の強いハウスです。
そしてASC(アセンダント)・IC(アイ・シー)・DSC(ディセンダント)・MC(エム・シー)の4点は「アングル」と呼ばれ、ホロスコープ(ハウス)において極めて重要な観点になります。
アングルは、人生を形づくる骨組み、そして人生の転換期になりうるポイントです。
かなりザックリ言うと、
図の青のライン(横のライン)=春分(ASC)と秋分(DSC)を結ぶ軸は個人の在り方(打ち出し方)を象徴し、
図の赤のライン(縦のライン)=夏至(IC)と冬至(MC)を結ぶ軸は集団との関わり方を象徴します。
(このあたりについては、こちらの記事も合わせてご参考ください)
こうして考えてみると、占星術において、春分・夏至・秋分・冬至が重視されるのも納得ですよね。
特に【春分の日】は、西洋占星術における「元旦」にあたりますので、とっっっても重要な日になるのです。
牡羊座のみなさま、新しい一年も、先頭を突っ走ってくださいね(^^)
▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

にほんブログ村 西洋占星術

人気ブログランキング





西洋占星術の入口│miraimiku 〜西洋占星術・数秘術・タロット・宿曜占術〜
【miraimikuの自己紹介】は こちら
【お客さまのご感想・72名様分】は こちら
【全記事一覧】は こちら
限りある命を、どう使っていくか。
この世に生を受けたこと。
それ自体が、最大のチャンスではないか(アイルトン・セナ)
12星座の「成長ストーリー」





それ自体が、最大のチャンスではないか(アイルトン・セナ)

<おすすめ記事>
▶︎12星座の「成長ストーリー」
▶︎「地球のスピード」、知っていますか?
▶︎太陽系の動きを《視覚》で感じられる動画
▶︎《太陽》が表すものはこちら
▶︎《月》が表すものはこちら
▶︎《水星》が表すものはこちら
▶︎《金星》が表すものはこちら
▶︎《火星》が表すものはこちら
▶︎12星座の「成長ストーリー」
▶︎「地球のスピード」、知っていますか?
▶︎太陽系の動きを《視覚》で感じられる動画
▶︎《太陽》が表すものはこちら
▶︎《月》が表すものはこちら
▶︎《水星》が表すものはこちら
▶︎《金星》が表すものはこちら
▶︎《火星》が表すものはこちら
- 関連記事
-
- 射手座の満月/双子座の太陽【2回目:2016/6/20】
- 双子座新月。「迷走」「変化」を楽しむ(2016/6/5 双子座新月)
- 射手座の満月/双子座の太陽【1回目:2016/5/22】
- 牡牛座新月。自分の満足を追求する(2016/5/7 牡牛座新月)
- 蠍座の満月/牡牛座の太陽(2016/4/22 蠍座満月)
- 牡羊座新月。新しく生まれ変わる(2016/4/7 牡羊座新月)
- 月蝕/天秤座の満月/牡羊座の太陽(2016/3/23 天秤座満月)
- 春分の日=牡羊座。「新しいサイクル」がスタート!
- 日蝕の映像をシェアします(2016/3/9 魚座新月)
- 日蝕/魚座新月。「感情」から逃げない(2016/3/9 魚座新月)
- 乙女座の満月/魚座の太陽(2016/02/23 乙女座満月)
- 水瓶座新月。自分自身を疑ってみる(2016/2/8 水瓶座新月)
- 獅子座の満月/水瓶座の太陽(2016/01/24 獅子座満月)
- 【重要】山羊座新月に冥王星!の宇宙エネルギーを活用すべし(2016/1/10 山羊座新月)
- 蟹座の満月クリスマス!(2015/12/25 蟹座満月/山羊座太陽)