【一泊二日】春の京都 おすすめベスト3



こんばんは。miraimikuです。


私は東京生まれの東京育ち、東京以外に住んだ経験がないのですが、

実妹が京都に住んでいた(京都精華大学に通学していた)こともあって、

京都には何度も行っているし、深い思い入れがあります。



京都の観光スポットはある程度、全体的に観てまわりましたが、

厳正なる審査のうえで(笑)、個人的に「ここだ」というベスト3があります。


京都おすすめスポット:マイベスト3

【1】貴船(貴船神社)

【2】二条城(夜桜イルミネーション)

【3】三十三間堂





先週末、3年ぶりに京都旅行に行ってきました。

今回は一泊二日という短いスケジュールでしたが、

大好きなメンバー(中学時代のクラスメイトたち)との京都旅行!ということもあって、大ハリキリ

限られた時間の中で、自分の「おすすめスポット」を押すのも気が引ける部分ありましたが、

全体的に京都を観光したうえで自信を持ってオススメできる場所ですし、

皆も快く同意してくれたので、行ってきました。


そしてやっぱり、素晴らしかった!!


今回は特に、大好きな人たちと一緒に来れたことに、大きな幸せを感じました。

───というわけで、写真を中心に、簡単にレポートいたします。

(友人がセレクトしてくれた宿泊宿が素晴らしかったり、八坂神社で盛り上がったり。

書きたいことはたくさんあるのですが、この記事では、3つの場所に絞って書きます)



二条城(夜桜イルミネーション)


これまでたくさんの桜を観てきた中で、

もっとも桜を美しいと思ったのが「二条城の夜桜」です。


神秘的で幻想的、高貴で艶やかで、背筋が伸びるような神々しい夜桜。

日本ならではの芸術性、京都ならではの神秘性が融合して、

繊細でありながら圧倒的な世界観を創り出しています。


「夜桜イルミネーション」は桜のシーズン限定ですが、

日本人の方にはもちろん、外国人の方にも、ぜひ、観てほしいです。

(2016年の開催日程・詳細はこちらの記事をご覧ください)



19時頃に二条城に到着してドン引き!

遠く彼方まで続く、長蛇の列!!!

並ぶ前に諦めかけましたが、並んで正解。30分ほど並んで入場できました。


20160404-2.jpg


20160404-1.jpg



城内に咲き誇る200本の桜や庭園が、艶やかにライトアップされています。


20160404-3.jpg


20160404-4.jpg


20160404-5.jpg


20160404-6.jpg


20160404-7.jpg


20160404-8.jpg


20160404-9.jpg


20160404-10.jpg


20160404-11.jpg


20160404-12.jpg


20160404-13.jpg


20160404-14.jpg


20160404-15.jpg


ああ。なんて美しいのだろう。
やっぱり、ここの夜桜が一番美しい。




二条城の築城主は、徳川家康

江戸時代に造営された京都市街の中にある平城です。

城内全体が国の史跡に指定されており、

二の丸御殿は国宝に、

22棟の建造物と二の丸御殿の障壁画は重要文化財に、

二の丸御殿庭園は特別名勝に指定されています。

また、ユネスコの世界遺産(世界文化遺産)にも登録されています。



貴船(貴船神社)


貴船といえば「川床料理」

──ですが、シーズン(川床開き)は5月1日~9月下旬まで

今回の京都旅行では、残念ながらシーズン外。

なので写真レポはできないですが、

貴船川を真下にした川床で、貴船川のせせらぎを聞きながらいただく京料理は格別です。

(川床料理にご興味ある方はこちらの記事をご覧ください)



ただ、極論を言うと、川床料理がなくとも、貴船神社を参拝せずとも、

貴船エリアを散策するだけでも満足できるくらい、貴船には独特の世界があります。

似たような(?)景色が広がる京都市街と比べると、

貴船(貴船神社)はとても特徴的なエリアなので、やはり、オススメです。




star.gif叡山電車(えいざんでんしゃ)

まず、貴船までに乗車する「叡山電車」

京都好きには不動の人気を誇るローカル線(私鉄)です。

人々の暮らしと自然をつないで走る、ノスタルジックな魅力溢れる世界観があります。

車内はもちろん、私鉄沿線には、あたたかかくて懐かしい時間が、ゆっくりと流れています。


20160404-16.jpg


20160404-17.jpg


20160404-18.jpg




star.gif貴船(きふね)

叡山電車に乗って「貴船口」で降りると、日常世界から遮断されたような異世界が広がります。

視界全体に広がる、木々の緑、透明な水(貴船川)。

青々とした木々の中をそよぐ風は澄んでいて、川のせせらぎが耳に心地よい。

静かで、涼やかで、ひんやりと水気を帯びた清々しい空気の中を歩いていると、

何かこう、潜在意識が活性化してくるような、神聖でスピリチュアルな気持ちになります。


貴船という場所自体が「浄化作用」がある=セラピーだと、私は思うのです。


20160404-19.jpg



20160404-20.jpg



20160404-21.jpg



趣ある素敵なカフェを発見!貴船の景色を眺めながら。


20160404-22.jpg



20160404-24.jpg



20160404-23.jpg




star.gif貴船神社

貴船神社は、水神である高龗神が祀られています。

「水の神様」というだけで、神秘的ですよね。

びっしりと緑の水苔が広がる境内は、やはり特徴的です。

また、貴船神社(奥宮)は、縁結びのパワースポットとしても有名です。


20160404-25.jpg



20160404-26.jpg



20160404-27.jpg



20160404-28.jpg



20160404-29.jpg



20160404-30.jpg




star.gif貴船神社の名物!水占い

そして、貴船神社の名物となるのが【水占い】

20160404-31.jpg


20160404-35.jpg


20160404-36.jpg


おみくじを水につけて、文字が浮かび上がるなんて、

水の神様を祭っている神社ならではの演出ですよね(^^)

浮かび上がった文字にはQRコードがついていて、携帯でも結果を観ることができるなど、

なかなかハイテクなシステムです。

▼ご興味ある方は、動画でもご覧ください(2分26秒)。





三十三間堂


境内の撮影が不可なので、この記事では割愛させていただきますが

京都に来ると、私が必ず訪れるのが三十三間堂です。

おそらく十回は訪れているのではないかと思います。

(一人でも何回も訪れています)


▼三十三間堂については、こちらの記事がオススメです。


20160404-32.jpg
※画像引用元:31.media.tumblr.com



───この記事を書いていたら、既にもう、京都に行きたくなってしまいました!!



20160404-33.jpg



20160404-34.jpg



京都も、今回一緒に京都に来れたメンバーのことも、愛してます




▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧











<おすすめ記事>
▶︎12星座の「成長ストーリー」
▶︎「地球のスピード」、知っていますか?
▶︎太陽系の動きを《視覚》で感じられる動画
▶︎《太陽》が表すものはこちら
▶︎《月》が表すものはこちら
▶︎《水星》が表すものはこちら
▶︎《金星》が表すものはこちら
▶︎《火星》が表すものはこちら



関連記事