おはようございます。miraimikuです。
5月20日(金)、太陽が双子座入りしました。
双子座のみなさま、年に一度の「双子座シーズン」到来ですね

そして5月22日(日)6時14分、射手座の位置で満月を迎えます。
──さてさて、みなさま。
2016年は、射手座の満月が2回もあります!!
今回5月22日・次回6月20日と、2回つづけて射手座の満月です。
(そのかわり2016年は蟹座の満月がありません)
なので、記事タイトルは【1回目】とさせていただきました。
同じ星座で満月が2回つづくというのは、かなりイレギュラーなこと。
そして、宇宙がイレギュラーな動きをするということは、そこに何かしらの意味があるはず。
地球を【射手座エネルギー】で満たす必要があるのかもしれません。
そんなわけで、太陽が射手座の私は、ワクワクなのでございます(^^)

新月から満月は“吸収”/満月から新月は“放出”
満月は月齢15。【ゴール】【完成】のときです。
願いごとをするのは、満月の時ではなく新月のとき。
新月のときに立てた目標(願いごと)を、満月のときに見直すという「一連のサイクル」を繰り返します。
満月のときに効果的なのは【振り返り】と【手放し】です。
手放したい感情や物事を振り返り、満月に解放を願いましょう。

◆目標の見直しと再計画
◆身辺整理・断捨離
◆不必要なものを手放す
◆悪い習慣を手放す
◆マイナスの感情を手放す
射手座の満月/双子座の太陽
2016/05/22/06:14 東京都 (さくっとホロスコープを利用させていただきました)

<2016/05/22 満月ホロスコープ ポイント>
◆水星が逆行から順行へ
◆太陽と金星が牡牛座でコンジャンクション
◆月と火星が射手座でコンジャンクション(超タイト)
◆土星・木星・海王星がTスクエア
◆水星・木星・冥王星が「地のグランドトライン」
◆木星・海王星のオポジションが「地のグランドトライン」の軸となりカイト
Tスクエアは、3月下旬から続いているフォーメーション、
「地のグランドトライン」およびカイトは、4月下旬から続いているフォーメーションなので
この記事での説明は割愛いたします。
◆水星が逆行から順行へ
◆太陽と金星が牡牛座でコンジャンクション
◆月と火星が射手座でコンジャンクション(超タイト)
◆土星・木星・海王星がTスクエア
◆水星・木星・冥王星が「地のグランドトライン」
◆木星・海王星のオポジションが「地のグランドトライン」の軸となりカイト
Tスクエアは、3月下旬から続いているフォーメーション、
「地のグランドトライン」およびカイトは、4月下旬から続いているフォーメーションなので
この記事での説明は割愛いたします。
冒頭に戻りまして、5月22日の満月・6月20日の満月は、射手座で起こります。
射手座は【直感】【スピード】【変化】【好奇心】【精神性】【哲学】【探求】【自由】【文武両道】のサイン。
射手座のシンボルマークの弓矢♐ は、【ここではない、どこかへ】という意味合いを持ちます。
天秤座で広げ、蠍座で深めた人間関係を断ち切り、「旅」に出る=外の世界に飛び出していくのが射手座。
物質や肉体に束縛されることなく、《精神性》《意味》《真理》を探求しつづけることが射手座のテーマです。
射手座で満月が起こるということは、太陽は真逆の位置の双子座にあります。(月と太陽がオポジション)
「双子座&射手座の満月ペア」が2回つづくわけなので、
双子座&射手座のエネルギーが、2016年後半の鍵を握る
と言っても過言ではありません。
双子座は風のサイン、知性・知識・思考・客観的・拡散作用。
射手座は火のサイン、精神性・情熱・直感・主観的・上昇作用。
「日常的な知識や事実を探求する」か、「抽象的な哲学や真実を探求する」かの違いはありますが、
どちらも奇数のサイン(男性星座)なので、ベクトルは外向き。
【外側にアウトプットしていく】という性質は共通します。
また、どちらも柔軟宮のサインなので、
【色々な世界に触れて変化していくことにエネルギーを使う】という点でも共通します。
つまり、
◆外側にアウトプットしていくこと
◆色々な世界に触れて、柔軟に変化していくこと
が、2016年後半にかけてのテーマになってくると言えます。
ものすご〜く掻い摘んで、シンプルに一言で言うとしたら、
「風が吹いてきた〜!」
──というのが今回の満月。
文章でうだうだ書くよりも、目で見ていただくほうが分かりやすいと思うので、
こんな表を作ってみました。

──いかがでしょうか。
「風が吹いてきた〜!」ですよね(笑)
4月以降は、風のサイン(ブルー)が一つもない状態が続いていたのです。
火のサイン(赤)と地のサイン(茶)が非常に多かったので、
理想と現実の狭間で葛藤したり、
肩に力が入りすぎてしまうような感じがあったかもしれません。
天体の逆行・Tスクエア・地のグランドトラインも相まって、
なかなか先に進めないようなもどかしさ、
集中はできても内側にエネルギーが滞るような息苦しさ、
風通しの悪さがあったと思います。
そして今回5月22日の満月で、
ようやく(双子座の)風が吹いてきた。
この満月を機に、鬱々としていた状況や、こわばっていた肩の力が
フッと軽くなるような感覚があるかもしれません。
そして、「風が吹いてきた」のと同時に
柔軟宮のサインが優勢になっていく
というのも大きなポイントです。
4月からの流れとして、
創造・スタート(活動宮)
↓
現状維持(不動宮)
↓
破壊・変化(柔軟宮)
↓
現状維持(不動宮)
↓
破壊・変化(柔軟宮)
──というサイクルが、ダイナミックに、コントラスト鮮やかに
宇宙によって牽引されているような印象を受けます。
特に、6月5日の新月は、2016年後半の流れを作り出す大きなターニングポイントになるでしょう。
今回の満月は「6月5日の新月に向けての序章」というニュアンスになるかと思います。
(6月5日の新月については、当日の記事で詳しく書きます)
最後に。
今回の満月で気になるのは、月と火星のタイトなコンジャンクション。
カッとしたり、イライラピリピリしたり、感情的・攻撃的になりやすい週末。
体を動かしたり、スポーツや運動をしてみたりすることで
火星のエネルギーを昇華させるのがオススメです

▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

にほんブログ村 西洋占星術

人気ブログランキング





西洋占星術の入口│miraimiku 〜西洋占星術・数秘術・タロット・宿曜占術〜
【miraimikuの自己紹介】は こちら
【お客さまのご感想・72名様分】は こちら
【全記事一覧】は こちら
限りある命を、どう使っていくか。
この世に生を受けたこと。
それ自体が、最大のチャンスではないか(アイルトン・セナ)
12星座の「成長ストーリー」





それ自体が、最大のチャンスではないか(アイルトン・セナ)

<おすすめ記事>
▶︎12星座の「成長ストーリー」
▶︎「地球のスピード」、知っていますか?
▶︎太陽系の動きを《視覚》で感じられる動画
▶︎《太陽》が表すものはこちら
▶︎《月》が表すものはこちら
▶︎《水星》が表すものはこちら
▶︎《金星》が表すものはこちら
▶︎《火星》が表すものはこちら
▶︎12星座の「成長ストーリー」
▶︎「地球のスピード」、知っていますか?
▶︎太陽系の動きを《視覚》で感じられる動画
▶︎《太陽》が表すものはこちら
▶︎《月》が表すものはこちら
▶︎《水星》が表すものはこちら
▶︎《金星》が表すものはこちら
▶︎《火星》が表すものはこちら
- 関連記事
-
- 獅子座新月。命を燃やす輝き(2016/8/3 獅子座新月)
- 太陽のシーズン!「獅子座祭り」に突入しました
- 山羊座の満月/蟹座の太陽(2016/7/20 山羊座満月)
- 蟹座新月。理屈ではなく「こころ」で感じる(2016/7/4 蟹座新月)
- 夏至=蟹座。「本番デビュー」に向けての熟成期間へ
- 射手座の満月/双子座の太陽【2回目:2016/6/20】
- 双子座新月。「迷走」「変化」を楽しむ(2016/6/5 双子座新月)
- 射手座の満月/双子座の太陽【1回目:2016/5/22】
- 牡牛座新月。自分の満足を追求する(2016/5/7 牡牛座新月)
- 蠍座の満月/牡牛座の太陽(2016/4/22 蠍座満月)
- 牡羊座新月。新しく生まれ変わる(2016/4/7 牡羊座新月)
- 月蝕/天秤座の満月/牡羊座の太陽(2016/3/23 天秤座満月)
- 春分の日=牡羊座。「新しいサイクル」がスタート!
- 日蝕の映像をシェアします(2016/3/9 魚座新月)
- 日蝕/魚座新月。「感情」から逃げない(2016/3/9 魚座新月)