夏至=蟹座。「本番デビュー」に向けての熟成期間へ



こんばんは。miraimikuです。


昨夜も記事を更新したのに、前のめりで立て続けにすみません(笑)

なんせ、大事なタイミングなもんですから!!


──というわけで。

今夜20:03の射手座満月のエネルギーを保ったまま、明朝6月21日 7:34に、【夏至】を迎えます。

西洋占星術では、「太陽が蟹座に入宮する日=蟹座0度になる瞬間」が【夏至】に当たります。

つまり、6月21日からの1ヶ月は、年に一度の「蟹座シーズン」到来です。

これから1ヶ月は、家族愛や身内意識が高まり、

家族や親しい仲間との交流がメインになってくるでしょう。

仕事に行っても、「一刻も早く家に帰りたい」日々が続きそうです(^^)



【夏至】は、一年で最も昼間(太陽が出ている時間)が長い日で、

【夏至】前後2〜3日の太陽は、一年で最もエネルギーが強いと言われています。

日差しが貴重なヨーロッパでは、夏至祭」と呼ばれるお祭りが催されて、

外でたっぷり日光を浴びながら太陽の恵みに感謝を捧げるそうです。

今夜は満月の光を浴びて、明朝は早起きして太陽の光をたっぷり浴びましょう!

(・・と言いたいところですが、明日は雨っぽいですね・・)



20160620.jpg



さて、季節の変わり目である春分・夏至・秋分・冬至は、

西洋占星術ではASC・IC・DSC・MCに当たります。

この4点はまとめてアングルと呼ばれ、ホロスコープ(ハウス)において極めて重要な観点になります。

20160322-5.jpg

◆春分=太陽が牡羊座に入る日=ASC(1ハウスの起点)
   ↓
◆夏至=太陽が蟹座に入る日=IC(4ハウスの起点)
   ↓
◆秋分=太陽が天秤座に入る日=DSC(7ハウスの起点)
   ↓
◆冬至=太陽が山羊座に入る日=MC(10ハウスの起点)




お気づきでしょうか。

牡羊座蟹座天秤座山羊座も、すべて活動宮のサインです。

活動宮のサインの性質は「スタートする」「始める」「自ら動く自発性」ですから、

季節の始まりである春分・夏至・秋分・冬至に対応しているのもうなづけます。

そして春分(牡羊座)、夏至(蟹座)、秋分(天秤座)、冬至(山羊座)の4つのポイントで、

季節が切り替わるのと同時に、私たちのエネルギーも大きく切り替わります。

かなり掻い摘んで書くと、それぞれのテーマは次のとおり。


star.gif春分=新しい一年がスタート

太陽が牡羊座に入る日。西洋占星術での「新年」に当たり、ここから新しい一年がスタートします。
牡羊座・牡牛座・双子座までは「自分自身」がテーマ。個人能力の開発期間に当たります。



star.gif夏至=熟成期(育成期)

太陽が蟹座に入る日。蟹座・獅子座・乙女座までは「自分と家族/仲間」「身近な集団性」がテーマ。
身近な人との関わり合いを通じて、愛情・情緒性・共感性・自己表現力・調整管理能力を育んでいきます。



star.gif秋分=収穫期(社会デビュー)

太陽が天秤座に入る日。天秤座・蠍座・射手座までは「自分と相手」「自己理解/他者理解」がテーマ。
様々な人たちとの交流を通じて、社会的人格を形成し、人間理解を深めていきます。



star.gif冬至=完成期(到達点)

太陽が山羊座に入る日。山羊座・水瓶座・魚座までは「自分と社会」「社会的集団性」がテーマ。
社会人としての完成と自己実現。そして社会からの卒業と再生。





夏至(6月21日)から秋分の日(9月22日)までの3ヶ月間は、

「本番デビュー」に向けての熟成期間に当たります。



3月以降から模索してきた方向性にある程度の「目処」をつけて、7月からはそこを耕していく。

「本番デビュー」に向けて、エネルギーを蓄えていく期間です。

熟成期とはいえ、いや熟成期だからこそ、活動量は活発になります。



いわば、「どの土地で葡萄を育てるのか」を模索していたのがこれまで。

そして夏至からは、いよいよ種を蒔き、「美味しいワイン」をつくるために、

丹精込めて「葡萄」を育てていく大事な期間
に当たります。

「美味しいワイン」を瓶に詰めて、世の中にリリースするのは秋分以降。

今年の「マイワイン」は美味しくできるでしょうか。

楽しみですね(^^)



▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧











<おすすめ記事>
▶︎12星座の「成長ストーリー」
▶︎「地球のスピード」、知っていますか?
▶︎太陽系の動きを《視覚》で感じられる動画
▶︎《太陽》が表すものはこちら
▶︎《月》が表すものはこちら
▶︎《水星》が表すものはこちら
▶︎《金星》が表すものはこちら
▶︎《火星》が表すものはこちら



関連記事