こんばんは。miraimikuです。
秋の風物詩:中秋の名月(十五夜)。今夜はお月見です。
しみじみ、いい季節になってまいりましたねー。
東京では、昨夜から美しい月が夜空に浮かんでいましたが、
今夜の名月も眺めることができそうです


ところで、
中秋の名月(十五夜)は、満月のことを指すのではなく
「旧暦8月15日の月」のことを指します。
中秋(ちゅうしゅう)とは、旧暦で言う秋=7月・8月・9月のちょうど真ん中。
秋の空気は澄み切っていて月が綺麗に見えること。
月が見える位置が高すぎず低すぎず、ちょうどよいこと。
・・・などから、
一年で最も月が美しく見える日=旧暦8月15日の月を「中秋の名月」
としたそうです。
新暦は旧暦から約1ヶ月ズレているので、9月〜10月が「中秋の名月」となります。
なんとなく「中秋の名月(十五夜)=満月」というイメージがありますが、
必ずしも満月とは限りません。
実際の月の満ち欠けの周期(約29.5日)と旧暦が、一致しないためです。
むしろ、「中秋の名月」から1〜2日後に「満月」になることのほうが多く、
今年は2日ほどズレます。
◆9月15日=中秋の名月(十五夜)
◆9月17日=満月
9月15日の名月も、9月17日の満月も、魚座の月です。
名月の美しさと、魚座の「癒しエネルギー」。
とても相性の良い組み合わせです。
今夜から3日ほどは、夜空に浮かぶ 秋の名月(満月)を、
ゆっくり見上げてみてくださいね。
芋をお供えすることから「芋名月」とも呼ばれていたりしますが、
やっぱり、私はお団子がいいなぁということで、今夜はお団子を食べます(^^)

▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

にほんブログ村 西洋占星術

人気ブログランキング





西洋占星術の入口│miraimiku 〜西洋占星術・数秘術・タロット・宿曜占術〜
【miraimikuの自己紹介】は こちら
【お客さまのご感想・72名様分】は こちら
【全記事一覧】は こちら
限りある命を、どう使っていくか。
この世に生を受けたこと。
それ自体が、最大のチャンスではないか(アイルトン・セナ)
12星座の「成長ストーリー」





それ自体が、最大のチャンスではないか(アイルトン・セナ)

<おすすめ記事>
▶︎12星座の「成長ストーリー」
▶︎「地球のスピード」、知っていますか?
▶︎太陽系の動きを《視覚》で感じられる動画
▶︎《太陽》が表すものはこちら
▶︎《月》が表すものはこちら
▶︎《水星》が表すものはこちら
▶︎《金星》が表すものはこちら
▶︎《火星》が表すものはこちら
▶︎12星座の「成長ストーリー」
▶︎「地球のスピード」、知っていますか?
▶︎太陽系の動きを《視覚》で感じられる動画
▶︎《太陽》が表すものはこちら
▶︎《月》が表すものはこちら
▶︎《水星》が表すものはこちら
▶︎《金星》が表すものはこちら
▶︎《火星》が表すものはこちら
- 関連記事
-
- 太陽が射手座へ。「直感」を信じて動くのが吉。
- 牡牛座スーパームーン。「豊かさ」を肯定し、引き寄せる(2016/11/14 牡牛座満月)
- 蠍座で輝く太陽。「拡大・拡散」から「集約・集中」へ
- 牡羊座の満月。そのまま突き進んで!(2016/10/16 牡羊座満月)
- 天秤座新月。満を持しての「開店開業」(2016/10/1 天秤座新月)
- 秋分の日。「太陽も木星も天秤座」をチャンスに、いざ後半戦へ!
- 月蝕/魚座の満月(2016/9/17 魚座満月)
- 【中秋の名月2016】今夜はお月見です!(2016/9/15)
- 日蝕/乙女座新月。「情熱」をカタチにする(2016/9/1 乙女座新月)
- 【火星・土星・アンタレス合】昨日、ちょっとしたトラブルに遭遇しました
- 【火星・土星・アンタレス合】何との戦い/決着なのか? 射手座9度で合(2016/8/24)
- 乙女座シーズン突入!「本番デビュー」に向けての「総仕上げ」へ
- 月蝕/水瓶座の満月(2016/8/18 水瓶座満月)
- 5ヶ月ぶり!射手座土星が「逆行」から「順行」へ
- 獅子座新月。命を燃やす輝き(2016/8/3 獅子座新月)