◯8月8日 水瓶座の満月【 コンプレックスも“個性”だ 】


20170808-0.jpg



星読みカウンセラー・miraimikuです。

8月8日(火) AM3時12分、 水瓶座の位置で、満月 を迎えます。

獅子座─水瓶座ラインで起こる満月。

そして、【月蝕】を伴うスペシャルな満月 です。



今回の水瓶座満月、3日ほど前から既に

“満月のような存在感”がありましたよね。

「私はここにいる!!」と、力強く輝いていたのが印象的です。

水瓶座らしいな〜と眺めていました(^^)




今回の水瓶座満月を端的に言うなら、

star.gif 半年間の振り返り(月蝕の満月)
star.gif 【個性/自分らしさの追求】がテーマ(獅子座+水瓶座)



月蝕を伴う満月(および日蝕を伴う新月)は、

すべての方にとって大きな意味があり、重要な「転機」になり得ますが

今回の満月の恩恵を 特に強く受けそうな方は、以下の方です。

・「水瓶座の月」をお持ちの方
・「水瓶座の太陽・ASC・IC・MC・DSC」をお持ちの方
・「獅子座の太陽・月」をお持ちの方



──というわけで、今回も超長文になりそうなので

段落ごとに飛べるようにしておきますね。



(1)月蝕とは 〜年2回、満月のときに起こる〜


月蝕とは、太陽・地球・月の順番で一直線に並んでいる状態=つまり満月の時に、月が地球の影に隠れてしまい、

(太陽の光が届かず)満月なのに一部が欠けているように見えたり、暗く見えたり、赤っぽく見えたりする現象です。

満月は毎月1度ペースで起こる現象ですが、

月蝕が起こるのは1年に2回ほどです。

(満月の時に月蝕とは限らないが、月蝕が起こるのは必ず満月の時)



月蝕には、皆既月蝕・部分月蝕・半影月蝕の3種類があります。

◆皆既月蝕:月全体が地球の本影にスッポリ隠れる現象
◆部分月蝕:月の一部が地球の本影に隠れる現象
◆半影月蝕:月全体もしくは月の一部が、地球の半影に隠れる現象


20160323-003.jpg
【月蝕のしくみ】 ※画像引用元:国立天文台


国立天文台の解説ページが、とても分かりやすく解説してくださっていてオススメです(^^)



(2)8月8日・水瓶座満月は【部分月蝕】


今回 8月8日の水瓶座満月 は、月の一部が地球の本影に隠れる【部分月蝕】

晴れていれば、日本全国で観察することができます。

真ん丸お月さまの左下あたりがちょっと欠けて見える感じ。

日本で観測できる月蝕は、

2015年4月の皆既月食以来、約2年4ヶ月ぶりだそうです。

AM2時22分から左下が欠け始めて、

AM3時20分に「最大食」になり、AM4時19分に真ん丸に戻ります。


20170808-2.jpg
【部分月蝕】 ※画像引用元:AstroArts




(3)月蝕=「半年に一度の振り返り」


このブログを読んでくださっている方はご存知だと思いますが、新月と満月はセットです。

〜【新月】でスタートし、【満月】で振り返る〜

◆新月(スタート/目標設定):新しいテーマに切り替わる
   
◆満月(振り返り/完成):新月のテーマを振り返り、改善し、完成させる
   
◆新月(スタート/目標設定):新しいテーマに切り替わる




今回は【月蝕の満月】です。

通常の満月を「月に一度の振り返り」だとするなら、

月蝕の満月は「半年に一度の振り返り」

前回7月9日の山羊座満月で、既に【完成・結実】のエネルギーが極大でしたが

やや「強制的・強引なかんじ」がありました。

今回の水瓶座満月では、じっくり腰を据えて

自分自身と対話する時間(自分自身の中に落とし込む時間)

確保したいところです。



(4)8月8日・水瓶座満月<まとめ>


20170808-1.jpg


冒頭に戻りまして。

獅子座ー水瓶座ラインで起こる、今回の【月蝕満月】

とにかく、獅子座 & 水瓶座の共通テーマは【個性/自分らしさの追求】なのです。

今年の夏は

獅子座で連続2回「新月」が起こり(2回目は日蝕新月)

水瓶座で「月蝕満月」が起こるのですから

そのテーマ【個性/自分らしさの追求】から逃げることはできません。

「今年の夏、いまこのタイミングで、とことん考え抜きなさい」

・・・と、宇宙から言われているかのようです。


star.gif 獅子座+水瓶座のテーマ=個性/自分らしさの追求

◆コンプレックスも【個性】である
◆自分を受け入れる
◆自分を認める
◆自分にプライドを持つ
◆自分が楽しむ
◆周囲のペースに惑わされず【自分らしさ】を貫き通す



star.gif 獅子座新月のテーマ

◆自己表現
◆自己アピール
◆セルフブランディング
◆セルフプロデュース

◆自己実現
◆自己確立

◆自分の人生を謳歌する
◆自分の命を愛する
◆自分の命を燃やす
◆自分の命を輝かせる


外側からではなく、
自分の内側から滲み出る「情熱」を燃やすこと。

ひとりよがりの「自己満足」で終わらせるのではなく
自分が光り輝くことで、
周囲を照らし、
周囲にパワーを与えること。





1回目の獅子座新月は

うおおおおお!という、主観的な自己表現欲求(笑)。

そこに、今回の満月で、水瓶座の客観性がプラスされるイメージ。


皆に受け入れてもらうためにはどうしたらよいのだろう・・・

皆がHAPPY(Win-Win)になる方法はないだろうか・・・

自分の中で「ここだけは譲れない」部分はどこだろう・・・etc



情熱と勢いだけで突っ走るのではなく、

頭を使って【オリジナルな作戦を練る】かんじです。




8月8日・水瓶座満月(月蝕)

自分自身と対話し、この半年間を振り返る。

そのうえで

1回目の獅子座新月(7月23日)のテーマ を改めて考え、

「オリジナルな作戦」を練りながら、

次の2回目の獅子座新月(日蝕・8月22日)に繋げていく。

10月からの<個性の時代>に繋げていく。

━━━━━━━━

◆1回目の獅子座新月(7/23)
 ↓
◆水瓶座満月(8/8、部分月蝕)
 ↓
◆2回目の獅子座新月(8/22、皆既日食)
 ↓
◆9月(乙女座シーズン)で最終調整
 ↓
◆10月からの<個性の時代>へ


〜それぞれ一人ひとりが「自分の人生を生きる」を
理想論ではなく現実化していく流れへ〜





男ならこうするべき、女ならこうするべき、

親ならこうするべき、社会人ならこうするべき、日本人ならこうするべき───


水瓶座は、そういった【既成概念】【固定観念】【一般常識】をぶち壊すサインです。

何かに縛られて「自分自身を殺して生きる選択」など、

水瓶座にはないのです。



自分革命!
みなさまにとって、幸先よい「水瓶座満月」になりますように。


20170808-0.jpg



▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧










関連記事