♏️ 蠍座22度 │ アヒルに向かって進み出るハンター【サビアン占星術の入口】



20181114-001.jpg


20181114-002.jpg

star.gif 2018/8/11〜【サビアン占星術の入口】はじめました




2018/11/14(水) [日の出]の太陽🌞は、【 蠍座22度 】です。

今日は、【 蠍座22度 】の太陽🌞 に見守られている一日です。



太陽が、1度ずつ動いていくこと。

季節の移り変わりを実感して、ああ、ありがたいと思う。

太陽の恵み。すべての生命の源───



2018/11/14の太陽🌞:蠍座22度

【蠍座22度】サビアンシンボル
『アヒルに向かって進み出るハンター』




★22度【着地】
自覚力、安定、定着、耐震性、手堅さ、実力
余裕、落ち着き

最強の蠍座<静>
21度の強烈さ(無謀さ)・尖り過ぎた感じ が、
ほどよくクールダウンするのが22度。



16度〜20度で、サインの弱点を改善・強化・克服したうえで

21度〜25度は、それぞれのサインの中で 最強の状態(花盛り)のプロセスになります。

なかでも、特に21度は、最強&テンションMAXの状態で、

飛ぶ鳥を落とすほどの勢いがあります


21の度数には、タロットカード【世界】の意味も含まれており

それはつまり【完全なエネルギー/中心の力】です。

自分の出生図の中で21度の天体を持つ場合、

その天体が象徴すること/その天体が滞在するハウスで、

驚異的なエネルギーを発揮すると言われています。

ただし、やりすぎ・無謀・極端ではあるので コントロールが必要


引くことの強さを覚えるのが22度。

押したり引いたり自在にコントロールできるようになるのが23度です。


【21度】ジャンプ↑
【22度】着地↓
【23度】ジャンプと着地
【24度】超越(普通の社会に馴染まなくなる)
【25度】本当の意味での完成





★蠍座22度のサビアンシンボル
『アヒルに向かって進み出るハンター』

<キーワード>
能ある鷹は爪を隠す。
実力、手腕、支配、自制心、セルフコントロール、心理戦、心理ゲーム、駆け引き、引き寄せる、誘導する
用意周到、慎重、様子見、観察力、洞察力、確実性、戦略性、好機を見計らう、最後の最後で勝負に出る
探偵、調査、ハンティング



★[太陽蠍座22度]の著名人
力道山
阿藤快さん
野村周平さん
鈴木英哉さん(Mr.Children ドラマー)等



★[太陽蠍座22度]に該当する可能性のある人
11月13日・14日・15日生まれの人
(生年や出生時間によって異なりますので、無料ホロスコープ作成サイトなどで、ご自身で調べてみてください)






16度〜20度で、サインの弱点を改善・強化・克服したうえで

21度〜25度は、それぞれのサインの中で 最強の状態(花盛り)のプロセスになります。

なかでも、特に21度は、最強&テンションMAXの状態で、

飛ぶ鳥を落とすほどの勢いがあります


21の度数には、タロットカード【世界】の意味も含まれており

それはつまり【完全なエネルギー/中心の力】です。

自分の出生図の中で21度の天体を持つ場合、

その天体が象徴すること/その天体が滞在するハウスで、

驚異的なエネルギーを発揮すると言われています。


ただし、やりすぎ・無謀・極端ではあるので コントロールが必要。

引くことの強さを覚えるのが22度。

押したり引いたり自在にコントロールできるようになるのが23度です。


【21度】ジャンプ↑
【22度】着地↓
【23度】ジャンプと着地
【24度】超越(普通の社会に馴染まなくなる)
【25度】本当の意味での完成








日々、占星術に触れていると、

やっぱり【太陽】がいちばんの原点 だと、しみじみ痛感いたします。

私たちは、【太陽】の光を目指して生きている。

みなさまの太陽星座/サビアンシンボルは、何ですか?

自分の【太陽】のサビアンシンボル からは、

[今世を生きるうえでの大きなヒント]が得られるのではないかなと思います。




【サビアンシンボルについて概略】


★度数の端数は切り上げる

0.00度〜0.99度=1度
1.00度〜1.99度=2度
2.00度〜2.99度=3度
3.00度〜3.99度=4度・・・・


(例)[太陽射手座10.16度]生まれの人
  =[太陽射手座11度]生まれの人

※無料ホロスコープ作成サイトなどで、ご自身で調べてみてください



★6グループに分けて捉えることもできる

【第1グループ】1〜5度(0.00〜4.99度)
 生粋のサイン・生命力・本能的・衝動的

【第2グループ】6〜10度(5.00〜9.99度)
 サインの感受性・感情・内面の発達

【第3グループ】11〜15度(10.00〜14.99度)
 サインの知性・行動力・創造力・チャレンジ

【第4グループ】16〜20度(15.00〜19.99度)
 対極サインの混入・複雑・葛藤・克服・根性・底力

【第5グループ】21〜25度(20.00〜24.99度)
 最強のサイン・勢い・花盛り

【第6グループ】26〜30度(25.00〜29.99度)
 成熟サイン・振り返り/次サインへの準備

※1つのサインは30度。30度 ×12サイン(12星座)=360度







▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング

【初心者向け】ホロスコープ鑑定会 ご予約受付中


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧












関連記事