

2018/12/21(金) [日の出]の太陽🌞は、【 射手座29度 】
今日は【 射手座29度 】の太陽🌞 に見守られている一日です。
太陽が、1度ずつ動いていくこと。
季節の移り変わりを実感して、ああ、ありがたいと思う。
太陽の恵み。すべての生命の源───
2018/12/21の太陽🌞:射手座29度
【射手座29度】サビアンシンボル
『 芝を刈る太った少年 』
★29度【刷新】
相対化、比較検討、二面性、板挟み
両天秤、両立、対立、迷い、取捨選択
次サインへの<準備>
25度で【サインとしての完成形/完成品】を迎えたあと
26度〜30度にかけては【次のサインへに向けての準備・調整】のプロセスになります。
火から地へ。地から風へ。風から水へ。水から火へ───
現行のサインと、次に迎えるサインとでは
信条(価値観)がまったく異なります。
その、まったく異なる[ギャップ]を少しでも埋めようと
試行錯誤していくプロセスが、最後の5度(26度〜30度)。
たとえば射手座であれば
射手座を軸としながらも、山羊座の性質を意識していくのです。
29度では、次のステージ(次のサイン)に進むために
【何を残し、何を捨てるか】究極の選択/苦渋の決断 をしなければなりません。
慣れ親しんだサインに決別し、問答無用に、次のサインに進まなければならないのです。
必然的に、現サインと次サインを見比べて(比較検討して)
板挟みのような境地に至ります。
すべてのサインにおいて、29度は、16度と同じく
不安定・・・非常に迷い、揺れ動き、葛藤する度数と言えます。
(16度は、対抗サインの影響と葛藤)
(29度は、次のサインの影響と葛藤)
★射手座29度 サビアンシンボル
『 芝を刈る太った少年 』
<山羊座への準備>
・太った少年=射手座の魂(拡大する精神性)
・芝を刈る=山羊座の役割(現実的な仕事)
・自由と責任
・理想と現実の狭間で、葛藤/試行錯誤する
・哲学・思想の【実益化】を目指す
・求められること・やるべきことをやる
・経済的・物質的・精神的な豊かさ
<キーワード>
オンオフ、仕事と遊び、肉体と精神、日常と非日常
メリハリ、切り替え、バランス
リズム、サイクル
二足歩行、二重生活、二面性
板挟み、葛藤、取捨選択
多芸多才、多趣味
多角的思考、比較検討
地に足をつける
役割を果たす、責任を果たす
忠誠心、忠実、律儀
目の前のことから地道にコツコツ
お手伝い、社会貢献、ボランティア活動
★[太陽 射手座29度]に該当する可能性のある人
12月20日・21日・22日生まれの人
(生年や出生時間によって異なりますので、無料ホロスコープ作成サイトなどで、ご自身で調べてみてください)
★[太陽 射手座29度]の著名人
松本清張さん
神田正輝さん
片岡鶴太郎さん
草野マサムネさん(スピッツ)
吉川ひなのさん
桜井幸子さん 等

・・・覚えていますか?
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
射手座25度でも、[太った少年]が出てきました。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
★射手座25度:玩具のウマに乗っている小太りの少年
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
★射手座29度:芝を刈る太った少年
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
私自身、ネイタル太陽が射手座なのもあり( 射手座11度 です )
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
射手座が【少年】として比喩されるのはよ〜く分かるのですが(自覚あり)
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
やたらと太っているんですね(笑)
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
これは、射手座の支配星【木星】のニュアンスも含んでいるのかもしれません。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
25度で遊んでいた少年が
29度で仕事をし始めるのが、大きなポイントです!
25度で【サインとしての完成形/完成品】を迎えたあと
26度〜30度にかけては【次のサインへに向けての準備・調整】のプロセスになります。
火から地へ。地から風へ。風から水へ。水から火へ───
現行のサインと、次に迎えるサインとでは
信条(価値観)がまったく異なります。
その、まったく異なる[ギャップ]を少しでも埋めようと
試行錯誤していくプロセスが、最後の5度(26度〜30度)。
たとえば射手座であれば
射手座を軸としながらも、山羊座の性質を意識していくのです。
29度では、次のステージ(次のサイン)に進むために
【何を残し、何を捨てるか】究極の選択/苦渋の決断 をしなければなりません。
慣れ親しんだサインに決別し、問答無用に、次のサインに進まなければならないのです。
必然的に、現サインと次サインを見比べて(比較検討して)
板挟みのような境地に至ります。
すべてのサインにおいて、29度は、16度と同じく
不安定・・・非常に迷い、揺れ動き、葛藤する度数と言えます。
(16度は、対抗サインの影響と葛藤)
(29度は、次のサインの影響と葛藤)
日々、占星術に触れていると、
やっぱり【太陽】がいちばんの原点 だと、しみじみ痛感いたします。
私たちは、【太陽】の光を目指して生きている。
みなさまの太陽星座/太陽星座のサビアンシンボルは、何ですか?
自分の【太陽】のサビアンシンボル からは、
[今世を生きるうえでの大きなヒント]が得られるのではないかなと思います。
【サビアンシンボルについて概略】
★度数の端数は切り上げる
0.00度〜0.99度=1度
1.00度〜1.99度=2度
2.00度〜2.99度=3度
3.00度〜3.99度=4度・・・・
(例)[太陽射手座10.16度]生まれの人
=[太陽射手座11度]生まれの人
※無料ホロスコープ作成サイトなどで、ご自身で調べてみてください
★6グループに分けて捉えることもできる
【第1グループ】1〜5度(0.00〜4.99度)
生粋のサイン・生命力・本能的・衝動的
【第2グループ】6〜10度(5.00〜9.99度)
サインの感受性・感情・内面の発達
【第3グループ】11〜15度(10.00〜14.99度)
サインの知性・行動力・創造力・チャレンジ
【第4グループ】16〜20度(15.00〜19.99度)
対極サインの混入・複雑・葛藤・克服・根性・底力
【第5グループ】21〜25度(20.00〜24.99度)
最強のサイン・勢い・花盛り
【第6グループ】26〜30度(25.00〜29.99度)
成熟サイン・振り返り/次サインへの準備
※1つのサインは30度。30度 ×12サイン(12星座)=360度
▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

にほんブログ村 西洋占星術

人気ブログランキング





西洋占星術の入口│miraimiku 〜西洋占星術・数秘術・タロット・宿曜占術〜
【miraimikuの自己紹介】は こちら
【お客さまのご感想・72名様分】は こちら
【全記事一覧】は こちら
限りある命を、どう使っていくか。
この世に生を受けたこと。
それ自体が、最大のチャンスではないか(アイルトン・セナ)
12星座の「成長ストーリー」





それ自体が、最大のチャンスではないか(アイルトン・セナ)

- 関連記事
-
- ♑️ 山羊座6度 │暗いアーチのある小道と底にひかれた10本の丸太【サビアン占星術の入口】
- ♑️ 山羊座5度 │カヌーを漕ぎ戦争の踊りを踊っているインディアン【サビアン占星術の入口】
- ♑️ 山羊座4度 │大きなカヌーへ乗り込む一団【サビアン占星術の入口】
- ♑️ 山羊座3度 │成長と理解に対して受容的な人間の魂【サビアン占星術の入口】
- ♑️ 山羊座2度 │3つのステンドグラスの窓、ひとつは爆撃で損傷している【サビアン占星術の入口】
- ♑️ 山羊座1度 │認識を求めるインディアンの酋長【サビアン占星術の入口】
- ♐️ 射手座30度 │ 法王【サビアン占星術の入口】
- ♐️ 射手座29度 │ 芝を刈る太った少年【サビアン占星術の入口】
- ♐️ 射手座28度 │ 美しい流れに架けられた古い橋【一サビアン占星術の入口】
- ♐️ 射手座27度 │ 彫刻家【サビアン占星術の入口】
- ♐️ 射手座26度 │ 旗手【サビアン占星術の入口】
- ♐️ 射手座25度 │ 玩具のウマに乗っている小太りの少年【サビアン占星術の入口】
- ♐️ 射手座24度 │ 家のドアにとまっている青い鳥【サビアン占星術の入口】
- ♐️ 射手座23度 │ 移民が入国する【サビアン占星術の入口】
- ♐️ 射手座22度 │ 中国の洗濯物【サビアン占星術の入口】