おはようございます。miraimikuです。
スゴすぎる動画を見つけました😆!!
連休初日の朝っぱらからではありますが、宇宙世界をお届けします。

※画像引用元:NASA
動画をお見せする前に、少しだけ、ウンチクを書かせてください。
《地球のスピード》について触れた記事でも書かせていただきましたが、
地球は、(約)時速1700キロで自転(一回転)しながら
(約)時速10万キロで太陽の周りを公転しています。
そしてもちろん、太陽の周りを公転しているのは、地球だけではありません。
太陽に近い順で言うと、
(1)水星 (2)金星 (3)地球 (4)火星 (5)木星 (6)土星 (7)天王星 (8)海王星 (9)冥王星
この順番で、9つの天体がそれぞれ、太陽の周りを公転しています。
※月は、太陽ではなく地球の周りを公転しています※
※9つの天体以外にもさまざまな小惑星がありますが、ここでは省略します※
(地球を抜かして考えると)この8つの天体+月+太陽こそが、
占星術における主要天体になります。
上の画像の中で、地球は左から3番目の青い天体。
ほかの天体との比較で見ると、我らが地球、小さいですよね😨
・・・さて。
ここまでの話は、あくまで太陽を中心とした太陽系の中だけの話です。
ここまでの話では、
まるで太陽は中心にドンと居座って動いていないかのように思えますが、
太陽自身も、自転しながら銀河系を公転しています。
では、《太陽のスピード》はどのくらいなのか?
・・・クラクラしてきますよね。
でも、もう少しだけ!
太陽は、(約)時速6850キロで自転(一回転)しながら
(約)時速78万キロで銀河系を公転しています。
思考がショートしてしまいそうなので、
さすがに《銀河系》にまで立ち入ることはやめておきますが、
それにしても、言葉で伝えるには限界があるスケールです。
言葉ではなく視覚で訴えられるものはないかとアレコレ探していたのですが、
すんばらしい動画を見つけたので共有させていただきますね。
3分20秒で見る、太陽系の動き。
もったいぶってすみませんでした!
・・・なんだかもう、感動しませんか?
この、とんでもないスピードでグルングルン動き回っている地球の中で、私たちは存在しているんですね。
この、なんだか《カメハメハ光線》みたいな渦巻きマッハ旋風の中、
こたつに入ってみかんを食べながらマッタリ紅白を見ている自分たちのことを、
想像してみてください(笑)
<おすすめ記事>
▶︎12星座の「成長ストーリー」
▶︎「地球のスピード」、知っていますか?
▶︎太陽系の動きを《視覚》で感じられる動画
▶︎《太陽》が表すものはこちら
▶︎《月》が表すものはこちら
▶︎《水星》が表すものはこちら
▶︎《金星》が表すものはこちら
▶︎《火星》が表すものはこちら
▶︎12星座の「成長ストーリー」
▶︎「地球のスピード」、知っていますか?
▶︎太陽系の動きを《視覚》で感じられる動画
▶︎《太陽》が表すものはこちら
▶︎《月》が表すものはこちら
▶︎《水星》が表すものはこちら
▶︎《金星》が表すものはこちら
▶︎《火星》が表すものはこちら
▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

にほんブログ村 西洋占星術

人気ブログランキング





西洋占星術の入口│miraimiku 〜西洋占星術・数秘術・タロット・宿曜占術〜
【miraimikuの自己紹介】は こちら
【お客さまのご感想・72名様分】は こちら
【全記事一覧】は こちら
限りある命を、どう使っていくか。
この世に生を受けたこと。
それ自体が、最大のチャンスではないか(アイルトン・セナ)
12星座の「成長ストーリー」





それ自体が、最大のチャンスではないか(アイルトン・セナ)

- 関連記事
-
- 【2017七夕−2】 7月7日、晴れ 〜叶えたい願いは、たったひとつ〜
- 【2017七夕−1】 これぞ、日本ならではの職人技!
- 【NASAが重大発表】「日本人」というより「地球人」として、ビッグニュースです
- 2月29日生まれの人の誕生日は、4年に1度?
- 「オリオン座の大きさ」、ご存知ですか?
- 「切り替え上手」で生きるコツ
- 気持ちが焦ってしまう方へ
- チョコレートでホロスコープ!
- 人類の歴史は23秒?大晦日に必ず思うこと
- 入場無料!【宇宙】を体感できる7つのアトラクション
- コスモプラネタリウム渋谷 〜【好きな気持ち】に勝る術はない〜
- 人間は自然に内包される〜空・太陽・緑・大地〜【大地の芸術祭2015 レポート】
- 太陽系の動きを《視覚》で感じられる動画
- 「地球のスピード」、知っていますか?
- 七夕でお願いすること