[太陽]が双子座入り。離れるご縁・繋がるご縁 (2021/5/21〜6/21)



20200521sun-1.png






星読みカウンセラー・miraimiku 【西洋占星術の入口】 です。



2021年5月21日(金) AM4時35分ごろ

牡牛座に別れを告げて、 [太陽]が、双子座へ入宮

実質的には、5月21日の朝日〜6月21日の朝日まで、

太陽は、双子座の位置から私たちを照らします

太陽双子座のみなさま、年に一度の 【双子座シーズン】

主役の季節、おめでとうございます! ^ ^




二十四節気 (にじゅうしせっき) で言うと

「太陽が双子座に入宮する日=双子座1度になる瞬間」 は

「小満 (しょうまん)」 に当たり、

毎年5月21日〜6月6日頃を指します。

気温も湿度もだいぶ高くなり、汗ばむ季節。

太陽の光を浴び、草木が生い繁り、

地上のあらゆる生命が満ち満ちていく時期です。



20210521-miraimiku2.png



<超長文>につき、読みたい箇所だけお読みください。

(1) 双子座のテーマ 〜言葉で理解し、伝える〜
(2) 2021年の双子座シーズン〜 <重要!>





(1)双子座のテーマ 〜言葉で理解し、伝える〜

20200523gemini.png




star.gif 双子座(5月21日〜6月21日)


【 I think 】 私は思考する
〜好奇心・言語活動・情報の収集と発信・多芸多才〜


牡羊座で、この世に誕生し (魂)
牡牛座で、五感を発達させたあと (肉体)
双子座に変化すると、【言葉】 を使えるようになります。
「パパ」 「ママ」、 しゃべれるようになったのです!
そして初めて 「外の世界=他者」 を認識するようになります。
好奇心の赴くまま、外の世界に飛び出していき、
たくさんの人に会い、言語で 【コミュニケーション】 を取りながら、
あらゆる知識や情報を集め、
[浅く広く満遍なく] 知識を増やすことに奔走します。
そして、仕入れた情報や知識を、
言葉で(電話で・メールで・SNSで・対面で)、
周囲の人たちに 【伝達】 するようになります。


◆二 極:男性星座 (外側へのエネルギー)
◆三区分:柔軟宮  (変化・適応エネルギー)
◆四元素: (思考・知性・拡散エネルギー)
◆支配星:水星 (思考・脳・知識・情報・言語活動・仕事スキル)


◆双子座のキーワード
言葉・言語・会話・コミュニケーション
書く・話す・読む・読書・おしゃべり・早口
伝える・発信する・教える
知的好奇心・知的興味・勉強家
情報通・雑学王・博学多識・ミーハー
アイデアマン・アレンジ・工夫
フラット・フットワーク・柔軟性・適応能力
多面性・多様性・多芸多才
同時進行・浅く広く・あれもこれも
器用貧乏・飽きっぽい・ソワソワ落ち着かない


◆双子座の人物像(模範イメージ)
・常にアンテナを張り、たくさんの世界を見聞きし、新鮮な知識や情報を取り入れる
・多芸多才・博学多識で、常に多数の選択肢を持つ
・賢く聡明で、実用性のある知識や情報をピンポイントで人に教えられる
・フットワークの軽さ、機転、対話力、交渉力


◆双子座のテーマ
言葉によるコミュニケーション (書く・読む・話す)
多岐にわたる情報の収集&発信
たくさんの選択肢を探す (可能性/可動域を広げる)


◆双子座の著名人
有吉弘行さん・坂上忍さん・又吉直樹さん・唐沢寿明さん・
哀川翔さん・二宮和也さん・鬼龍院翔さん
新垣結衣さん・長澤まさみさん・上野樹里さん
松たか子さん・真鍋かをりさん・若槻千夏さん・
森口博子さん・美空ひばりさん 等



<CHECK!>12星座のストーリー


<CHECK!> 音楽で喩える双子座の世界観







双子座は、12サイン(12星座)の3番目

風のエレメント ・ 柔軟宮のサイン です。

風のサイン(双子・天秤・水瓶) の中で

最もフットワークが軽いのが双子座ですから、

<風の時代> を盛り上げていく存在ですね ^ ^









双子座のテーマを端的に言うなら、


【言葉】で理解し 【言葉】で伝える
コミュニケーション
情報の収集&発信



牡羊座 でオギャー!!とこの世に誕生し、

牡牛座でいったん態勢を整えて(足を踏ん張って)

いざ行くぞ!! と外の世界に飛び出して行くのが 双子座 です。

ホップ(牡羊座)→ステップ(牡牛座)→ジャーンプ!(双子座)

・・・みたいなイメージ。




私たちは、双子座の段階で初めて、

外の世界(他者・情報) を認識するようになります。

とにかく好奇心が旺盛で

新しい情報・新しい世界に飛びつきますが、

それを 他の人に話して(伝えて) はじめて満足することができる

というのがポイント。

インプット (情報収集・実体験) と アウトプット(情報拡散・伝える) が

必ずセットになるのが面白い。


「情報収集」 と 「情報拡散」 は、

双子座が最も得意とするテーマです。


流行・雑学・最新情報(流行) に敏感で

興味をもったら、とにかく行動が早い!

インターネット・読書・人から

「浅く広く満遍なく」

さまざま情報や知識を取り入れていきますし、

取り入れた 「材料」 を カスタマイズ・アレンジ するのも

とても上手です。

何しろ 博学多識・多趣味・多芸多才 ですから

ひとつのことを徹底的に深めていくよりも

いくつかのことを同時進行する能力に優れます。




無知は罪 (損)なり!

あらゆることに 「興味」 を持ち、
自分で調べ、学び、実体験し、
自分の言葉で、他者に伝えていくこと。

さまざまな情報/ノウハウの中から
ピンとくるものを選択すること。



これが、双子座の太陽が私たちに教えてくれること です。








2021年の双子座シーズン <重要!>


20210521sun0_miraimiku.png



2021年5月21日、[太陽] が双子座入りして

約1ヶ月の双子座シーズンが始まるわけですが

双子座のスタート = 双子座1度のサビアンシンボル


「静かな水に浮くガラス底ボート 」


・・・想像してみてください。

ガラスでできているボートの底を、眺める様子を。

これはたとえば、

水族館の大きな水槽の前で

得体の知れない不可思議な海の世界に

目を白黒させてる子供 ・・・

とも表現できそうだなと。

いずれにせよ

(ガラスやボートの上という) 守られた状態で

慎重に身を守りながら、


遠巻き(および腰) ではあるけど
未知なる世界を前に、
ムクムク湧き上がる好奇心!!



まさに 「双子座の始まり」 を象徴するようなシンボルですね。





・・・というわけで今年も始まりました、

2021年の双子座シーズン。

5月4日、[水星] が双子座入り

5月9日、[金星] が双子座入り

5月21日、[太陽] が双子座入り・・・

太陽・水星・金星が双子座に集中。

それを、 木星@魚座 がさらに押し広げる


見たい!知りたい!行ってみたい!
溢れる好奇心

外へ外へ
未知の世界へ
飛び出そうとする衝動



現実世界ではまだ<自粛モード>ですが

ムズムズ、じっとしていられない。

何か新しいことを始めたくてたまらない。

外の世界に飛び出したくて仕方ない!

世の中全体的に

フットワークが軽くなりそう。





また、 現在は、

双子座に ドラゴンヘッド

射手座に ドラゴンテイル があるので

ドラゴンヘッド/ドラゴンテイルの近くで起こる

スペシャル満月 (月食の満月)

スペシャル新月 (日食の新月) が控えています。

また、5月30日〜6月23日にかけては、

双子座エリアで 【水星】 が逆行



★5月26日:射手座満月 (皆既月食)
★6月10日:双子座新月 (金環日食)
★5月30日〜6月23日:水星逆行@双子座


5月26日頃〜6月23日頃にかけて
人間関係が大きく動きそうな、
重要な局面!




<過去>と<現在>が繋がる

新しい出会い・再会・復縁・別れ

繋がるご縁・離れるご縁

自分にとって必然と言えるような

<人とのご縁の入れ替え> がありそう です。






ドラゴンヘッドについての詳しい解説は
以下の記事をご覧ください


20200429dh_gemini1.png







🌸🌸 女性ファッション誌 「Ray」 🌸🌸
毎月の12星座占い」 連載スタート


🌸🌸 公式noteは <こちら> 🌸🌸



▼ブログの応援をしてくださる方は、ハートをクリックお願いします!!
 読んでくださってるんだなと、とても励みになります! 書き続けます(笑)!!

0001.jpg
にほんブログ村 西洋占星術
0002.jpg
人気ブログランキング


star.gif【ホロスコープ鑑定・講座】メニュー一覧
































star.gif 2021年〜【自分の人生を生きる】本格運転スタート

2017夏〜2020年12月末
3年半分の 「変容の軌跡」



2021〜 風の時代へ
個人力/自由と自己責任の時代へ



西洋占星術の入口 ®︎│miraimiku
〜西洋占星術・数秘術・タロット・宿曜占術〜

star.gif 【miraimikuの自己紹介】は こちら
star.gif 【お客さまのご感想・77名様分】は こちら
star.gif 【全記事一覧】は こちら

star.gif 限りある命を、どう使っていくか。

star.gif この世に生を受けたこと。
  それ自体が、最大のチャンスではないか(アイルトン・セナ)


関連記事